検索結果
心霊スポット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 映像制作ソフトウェアと撮影技術について質問
Youtube等にのせるために、映像作りを手軽にダウンロードできる無料ソフトウェアを探しています。それに技術的に少し高度な事がしてみたいのですが知識がありません。というのは、ドキュメンタリー的な映像を撮ってみたいからです。普通のカメラ、ウェブカメからも使っていればいいと思うんですが、どの角度からどういった風にとればこんなのが出来上がるみたいなことも知りたいと思ってます。私が使ったことあるソフトはWINDOWS MEDIA MAKERです。そのほかにONETRUEMEDIAやPIXORIALなど海外で使われているサイトがありますが、特色というかそれぞれのサイトについても知っていらっしゃる方いましたら教えてください。有料サイトではいい条件でたくさんあると思いますがどんなサイトがあるかわかりません。信頼されてるサイトが知りたいのでそれらもお願いします。 私は、全くの初心者ですが、映像制作に関して興味あります。
- 締切済み
- ビデオカメラ
- noname#121804
- 回答数4
- お祓いについて
お祓いについて 私の友人の話で恐縮ですが、先般、会社を立ち上げ新たに事務所を借りました。そこに友人曰く「にわか占い師」に見てもらったところ、「何かがとり憑ているのでお祓いをしてもらったほうがいい」といわれ、インターネットで調べて探した陰陽師に相談しました。結構有名な方だそうです。 先日その方のお弟子さんがお祓いに来たのですが、あまりにも強い気がするので、お祓いはできない。わたしには取り除くことができない、との事。そしてもしここに居続ければ、私の友人は2,3年で死んでしまうといわれたそうです。すぐにでも引き払って別の場所の事務所探したほうがよい、との事でした。 お祓い料金はいらないと言ったそうですがそうもいかず最低料金を払ってあげて帰ったそうです。 これって信じてもいいのでしょうか。 友人はすぐにでも今の事務所を解約して、新しい事務所を探すといっております。お祓いを商売として考えると、少し手法が変だと感じるのですが、よくある手なのでしょうか。 皆さん、どう思われますか?是非ご回答をよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- talfar
- 回答数6
- 幽霊なんかいるわけないじゃん!!?ww
幽霊なんかいるわけないじゃん!!?ww これを聞いて「いるよ」とか思った人は長文ほど嬉しいですが、幽霊がいる理由を教えてください。 人が死んで、その思念がこの世に宿る的なカンジだったら、それは思い込みですね。 僕は一応信じてるのですがね、理由いえる人がいるのかと想いまして。 死んでからじゃないとそれはわからないと思うのですが、 理由を説明してください。そして僕を納得させてください!
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- yangkoutan
- 回答数3
- 今日の不可思議探偵団 怪談話、印象に残ったのを教えて下さい 可能なら内
今日の不可思議探偵団 怪談話、印象に残ったのを教えて下さい 可能なら内容も
- 心霊写真や呪いの写真について
心霊写真や呪いの写真といったものは、見ただけで何かに憑かれたり災いがふりかかるものなのですか? 先日、ネットで調べ物をしているときに、故意ではなく心霊写真を見てしまいました。私はかなりの怖がりで、毎日と ても不安です。見ただけで呪われたり、災厄がふりかかることなどあるのでしょうか?とても不安なので、お詳しい方、どうぞ教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(カルチャー)
- tomehane
- 回答数6
- 横浜市発のツーリングコース
横浜市都筑区在住の者です。 125ccのネイキッドバイクを持っており、購入から1年がたとうとしております。 ツーリングマップルも購入してツーリングを計画しているのですが、高速を走れないこともあるのとオススメポイントがいまいちわからず、ヤビツ峠~みやがせダムのプチツーリングしか行ったことがありません。 もし横浜市内、もしくは道に詳しい方がいらっしゃいましたら是非ともおすすめツーリングコースを教えていただけたらと思います。 所要時間などについて特に制限はありません。 先輩方のお知恵をお借りできたらと思います。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- sakaldinho
- 回答数5
- 念力でスプーンは曲がるのか?
私はその昔(バネットライオン)という歯ブラシを使っていました。その歯ブラシは、柄の部分がキュッと曲がっており、歯の裏までキチッと磨けるということでしたが、それほどの優れ物が現在は見当たりません。 ボールペンが書けなくなった場合、インクが切れたのか否か、どうやって確かめたら良いのでしょう。「見たら分かるがな」と言う人もいらっしゃると思いますが、私の認識では、ボールペンのインクが見えるようになったのは、近代に至って(ゼブラボールペン)がやり始めたおかげであり、それまではボールペンは木製であったため、中のインクの減り具合を確かめる方法は一部解体しかなかったように思います。 スプーンを念力で曲げたり、中が見えない状態の物を見たりと、日々テクニックの鍛錬をしていた人たちの信奉者も少なくなってきているとは思いますが、やはりまだ幽霊を信じる人がいるようで、詐欺師のメシの種は尽きません。 テレビで、今日に至ってまでもマコトシヤカに語られる、幽霊の正体をどなたか教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=s4HcRW48fXg
- 幽霊にもリストラがあるとしたら、どんな理由?
もし、幽霊世界にもリストラがあるとしたら、どんな理由だと思いますか? リストラになった幽霊は、どうすると思いますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- localtombi
- 回答数17
- 横浜・鎌倉についてです
今度神奈川の鎌倉に行く予定なのですが 鎌倉に行くからには行ったほうが良い観光地や お店(飲食店)を教えてください!! 銭洗財天宇賀福神社には行く予定なのですが それ以外は未定です。 回答お願いします。
- 前から…
前からですが…すごく気になってることがあります。 家族も誰もいない部屋の窓ガラスが誰かが強く叩いている様な音がしたり、意識があるまま昼寝していたら、誰かが私の方に歩いて来る足音が聞 こえ、誰かに上に乗られ、全身を締め付けられるような痛みが襲ったり… 真夜中に家の廊下を通った時に男性のうめき声が聞こえたり… 仕事場では、残業中に夜中にふらふらと歩く男性の老人の姿が見えたり… 家族に言うと霊感があるんじゃないか?と言われました。 友達や職場には変人扱いされるので相談なんて絶対出来ません。 私は霊は絶対に信じていません。 科学的に証明出来ないものは、信じようが無いからです。 でも、あまりに頻繁に起こるので、精神的に病んでるとかじゃ無さそうです。 一体この現象は何なんですか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#203260
- 回答数3
- 幽霊を見たことありますか?
夏といえば怪談ですが、体験談をお願いします。 ちなみに、私は見たことありません。 ありませんが、「あれは幽霊だったのかな?」というのはいくつか(笑)。
- 首相官邸に愛称を付けたい
質問ともアンケートともちょっと違うと思うのですが、とりあえずここに書きます。 米国の大統領官邸は「ホワイトハウス」、議会は「キャピトル・ヒル」、ロシアの大統領官邸は「クレムリン」、中共の政治中枢は「中南海」、南朝鮮の大統領官邸は「青瓦台」などなど、もともとは地名や建造物などを表していますが、政治中枢の場の代名詞や愛称として使われています。 日本でも街の名から、国会を「永田町」、中央官庁を「霞が関」などと代名詞的に使っています。 ところが、日本の首相官邸そのものを表す代名詞や愛称がありません。 ぜひ、キャッチィな名をお願いします。
- こんな歳ですが幽霊が怖いんです。
16歳の女子です。 幽霊が怖くて日々ビクビクしながら過ごしてます。 トイレやお風呂・暗い場所・ドアや窓が全てしまっている部屋がとても怖いのです。 夏になると心霊番組などやってますよね そのCMを見ただけで恐怖に襲われます。 幽霊なんか見たことは有りません。 でも実在してそうで もしかしたら自分の側にいるかも なんて思ってしまい怖いんです。 友達や家族に言ってもみんな そんなのいないから大丈夫。そんなに怯えて馬鹿馬鹿しい。など言われますが やっぱり怖いんです。 自分が嫌になるくらい怯えるんです。 昼間でも怖いんです。 パキッとか家が鳴る音もなるたびとてもこわくなります。 寝るときも暗い場所が怖いので電気をつけています。音楽もかけて窓もあけます。 家に誰かいないと怖くて留守番もできません。 馬鹿馬鹿しいのは分かってます。 自分でもなんでこれほと怖がっているのかも分かりません。 でも怖くて怖くてしかたありません。 毎日恐怖で心臓がバクバク… ここ恐怖を克服することはできないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- saya_saya_saku
- 回答数8
- 幽霊は何故海にとり憑けるのか?
こんにちは。 興味本位で、幽霊に関する素朴な疑問を聞いてみたいと思います。 「幽霊なんていないんだからうんたらかんたら・・・」みたいのはお断りします。 何故、幽霊は塩水である海の近くにとり憑けるのでしょうか? 幽霊や嫌な気を払うとき、お清めするとき、塩を使いますよね。葬式から帰ったときに塩をかけたり、フィクションでも塩で一時的な結界を作ったり、塩には霊を寄せ付けない魔除けの力があるというのはよく聞きます。 また、霊は水辺によくでると言われています。ですから、水難事故に会った霊がでたりとか、プールや海岸でとられた心霊写真が撮れたとか、そんなこともよく耳に入ります。 そこで思ったのですが、なぜ、その魔除けの塩をたっぷり含んだ水である海に、霊はとり憑いたり出来るのでしょうか? 塩に魔除けの力があるなら、海辺で亡くなったとしても、その人の霊はすぐ浄化されるのではないでしょうか? 霊感のある方、心霊研究家、その手のフィクションが好きな方、どなたでもいいので、何かご意見を伺えないでしょうか? 回答をお待ちしております。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- senforest
- 回答数5
- 幽霊は存在するか。死後の世界はあるのか。
お初にお目にかかります。心理学を学んでいる大学生でございます。 さて、本題に参りましょう。 貴方は、幽霊はいると思いますか? 脳科学や心理学などの見地からは、脳内物質の過剰分泌などによる錯覚、或いは幻覚などとも言われています。心霊写真はよくテレビでも扱われ、霊媒師が「これは悪い霊ですね」などとのたまっていることもありますが、殆どが錯覚とも言われています。 さておき、錯覚や幻覚など科学的に証明されている事実を抜きにして、あなたはどの様に思われますか?いると思いますか、はたまた、いないとお考えですか? また、どうあって欲しいでしょうか?「いるとは思わないけど、いて欲しい」という方もいらっしゃるかと思います。 因みに、私は幽霊がいるとは思っておりません。死後の世界があるとも思っておりませんし、あって欲しくもありません。 ※これはただの知的好奇心からの質問ですので、どうぞ軽い気持ちでお答えください。※
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- HaruOmi-09
- 回答数13
- 先日彼氏と一泊旅行をしたのですが、
先日彼氏と一泊旅行をしたのですが、 旅行なのにパソコンを持ってきました。 パソコンは仕事用ではないし、普段から彼は家で仕事しないです。 ただホテルでインターネットを見たり動画を見たいがためにパソコンを持ってきました。 正直引いたのですが皆さん許せますか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- ucbpzszsge
- 回答数14
- 幽霊について、霊能者について
霊、霊能者について「いない」「ありえない」と完全否定の方が多くいらっしゃるのが気になります。 その方々は何をもって完全否定をしているのでしょうか。 固定概念ですか? うさんくさいと感じるからですか? 見えるものでないからですか? 科学で証明できないから? ↑いづれも短絡的な考えでしょう。 その手の知識もないのに、自分の知らない世界だからとすべてを否定するのはおかしいと感じるのですが。きちんと勉強、研究をしてその上で発言しているのでしょうか。 幽霊見えるという話がでると「病院へ行け」「馬鹿」などという人は何を考えていっているのでしょうか。←私が言われたわけじゃありませんが。実際見えていたら傷つくでしょう? 自分の価値観にそぐわないものは排除なのでしょうか? ただ逆に幽霊を証明してみせろといわれると少なくとも私の力では証明することはできません。 水掛け論となります。 ただ自分の憶測を全てだと思い「病院へ行け」「馬鹿」などという言葉を浴びせるのもどうかと。 私の考えだと幽霊、霊能者はいます。「霊能者が証明をしてくれない」=「幽霊がいない」という考えの方もいらっしゃるかと思います。 それはただ単にその大多数の霊能者が偽者であり力がないだけ、世の中に偽者だらけだからすべてが偽者に見えてしまっているだけ。TVでやる心霊現象、心霊写真なども偽者だらけ、だから霊現象全てが胡散臭く「本物」が見えづらくなっているだけだと仮定し考えています。 皆さんは幽霊について、また霊能者についてどのような考えや思いがありますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- hifumiy0
- 回答数11
- 車を使ったテーマ旅行
毎年一週間以上かけて道内周遊ドライブをしました。 初回・・・道東巡り(富良野、旭川、網走、知床、十勝、帯広、襟裳岬など) 2回目・・・道北・道央・道南巡り(北は稚内から南は函館まで) いずれも有名観光スポットは幸いなことに殆どくまなく周遊することができました。 そして今年で3回目になります。 まだまだ先(8月か9月頃)ですが、今度は何をテーマにしてドライブするか、思案中です。 ・道の駅巡り(結構訪問した) ・温泉巡り(それなりに入浴した) ・有名な一本道を出来るだけ多く走る(有名なところは走った) ・海岸線を一周する(まだ挑戦したことない) などが考えられますが、他に変わった楽しみ方があればアイディアをお願いします。 ・訪問時期:8月頃(毎年9月の連休あたりを訪れていたが、今度はベストシーズンにしたい) ・期間:現地5日間程度(今年は長期休暇が取れないかも・・・) ・下道をメインにする(高速利用はつまらない) ・車中泊(毎年同じ) こんな条件ですが、北海道しかできない車旅行の楽しみ方のヒントをください。 一箇所を長く滞在するのもいいかもしれないが・・・やはり車が好きなので・・・