検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 本気で離婚したくなりました
お目に留めていただきありがとうございます。20代後半2児の母です。よろしくお願いします。 前々から別れたいと思ってたのですが、最近喧嘩も増え益々別れたくてしかたなくなりました。 別れたくなった理由をあげますと、 (1)子供(現在5歳)が喘息になったのはお前のせいと言う 喘息で何度も入院しています。始め私も「丈夫に産んであげられなかった」と激しく自分を責めました。しかし、「泣いても治らないし子供のために頑張って看病しよう」と吹っ切れた矢先の発言。主人も義兄も小さい頃喘息持ちでしたが私は遺伝のせいにして主人を責めたことは一度もありません。その後謝られましたが全然許す気にはなれませんでした (2)子供にあたる、一日中ゲームばかり、ゲーム中子供(2歳)が寄っていったら突き飛ばし泣かせる (3)キレやすく、キレるとぶっ殺す、カス、死ねと言ってくる (4)子供が「おばあちゃんのところに行きたい」と言ったら「お前余計なこと吹きこんだろ」と言う 確かに子供に愚痴ってしまったことはあります。しかしフォローも必ずするし、日頃は子供が父親を尊敬できるようにと心がけてました。主人に信用されてないと思いましたし、子供まで悲しい思いをさせてしまいました。子供には謝っても謝り切れません この他にもあげたら切りが無いです。物も投げつけられました。 最近不眠になるし、お腹も肌も荒れ、カラダにまで症状が出始め辛いです。たまに朝起きたいのにカラダが固まって起きれない時があります。 でも子供もまだ小さいですし、子供は「お父さん早く帰ってこないかな」と言います。(機嫌のいい時には少し遊んだり食玩を買ってくれます) これ以上子供の前で喧嘩したくないのですが上手くいかないし、精神的にボロボロ寸前だと思います。 付き合ってる時は本当に信用してました。こんなになるなんて思ってもみませんでした。 主人の本性を見抜けなかった自分、子供のために笑顔でいたいのにできなくて、強くなれない自分が情けないです。 経験談やアドバイス、叱咤激励など何でもいいのでご意見頂けるとありがたいです。 あと不眠に効く市販薬のオススメがありましたら教えてくださると尚助かります
- 締切済み
- 夫婦・家族
- yukiyuki2403
- 回答数9
- 眉間のムズムズ違和感
10年ほど前から急に始まった眉間の違和感で困ってます。 症状は、車や電車の走行中に窓から見える景色を見ると眉間のムズムズが最大になって、太陽を直視した時みたいに直にじっと見れないのです。どうやっても見れなくて目を閉じてしまいます。 しばらく目を閉じて開けても直りません。なので、景色もうっすら目を開けてチラッとしかみれないのです。テレビを見ている時も同じで、カメラがクルクル回るような映し方しているものとか、景色が流れるような状況のものは眉間がムズムズして見れません。 あと、尖った物を見るとき、服をかけるフックとか、こっちを向いている針先とかペン先をみると、眉間にムズムズする違和感があり、やはり直視できません。 眼科、耳鼻科にも5件くらい見てもらったけど、「とくに異常ないので、疲れ目の一種でしょう。」といわれてもう10年です。目疲れ改善を意識して生活してますがこの症状は改善されないです。 視力は当時(24歳くらい)は0.8くらいで裸眼でした。今は0.1でメガネです。 子供の時から目が悪く小学校入学時の検査で引っ掛かり乱視と遠視で0.2だったので、メガネと眼科で矯正して16歳から20歳ごろは1.5まで回復しました。その後は近視になって行きましたが、それと関係があるのか気になってます。でもお医者さんはないと言っていましたが。 どうしたら、前のように違和感なく景色も尖ったものも見れるのか、どうしても治したいんです。 どうか、誰か治し方ご存知の方いらしゃいませんか?
- ベストアンサー
- 病気
- noname#179268
- 回答数1
- 病院へ行くべきですか?
大人の体調についての質問です。 このような症状の場合、お家で様子見で良いですか? それとも念のため病院へ行く方が良いですか? アドバイスお願いします・・・ ■1日目■ ・夜ごはんに「デミソースオムライス&ハンバーグ」⇒夜中に胃が痛くなる ■2日目■ ・胃の痛みは解消 ・AM中に小児科へ。インフルエンザや熱でグッタリの子どもの中で待機。 ・PM、節々に筋肉痛っぽい痛み。その後少し寒気。風邪の症状に近い感じ。 ・遅めお昼ごはんは「カツサンド半分、クリーム&ミートソースパスタを少し、フレンチトースト半分」 ・夕方、気持ち悪くなるが吐き気はなし。微熱から始まり、最大38.3度。 ・気分が悪いため夕食はなし。 ・入浴後すぐに気持ちが悪くなり嘔吐。下痢はなし。嘔吐はその時だけ。 ⇒念のため、年末に胃腸炎にかかった時に処方されたお薬を飲む。 ■3日目■ ・気持ち悪さは残るものの嘔吐も下痢もなし。 ・下痢と真逆で硬い便が出る(普段、こんなに硬い便はしません。便秘でもありません。) ・食事:朝昼兼用でバナナのみ、夜は柔らかめのおじや。 ■4日目■ ・平常と同じ。 ・便なし。 ・食事:朝はバナナのみ、お昼はポン酢で素うどん、夜は雑炊。 食べていないせいか、起き上がると少しくらくらします。 元々血圧が低めなのと、母乳を与えているので、それが影響しているかもしれません。 赤ちゃんがいて預け先もないため、できることなら病院に行かずに済ませたいのですが、 単なる胃腸炎でしょうか?それとも念のため病院に行った方がよいのでしょうか? あくまでも参考としてご意見聞かせてください。 よろしくお願いいたします。
- 逆さまつげ 5歳 手術後の顔
3日前、5歳の長女が両目・下逆さまつげで切開手術を行いました。 長女は、生後半年で逆さまつげと診断され、眼科へ1年前から定期的(3ヶ月毎)に診察を受けていましたが、 今年10月頃に視力低下等、症状が悪化(特に右目)し即手術が必要と言われ、 こども専門の病院を紹介され今回手術する事になりました。(予約で一杯のため、診察~手術まで時間がかかりました。) 手術後、予想以上に長女の顔が変わった事にショックでした。両目共11針縫い。特に右目の、 あっかんべー状態がひどく、下のまぶたの引っ張りが強い、下の白目が見える状態でした。 手術後は、目は腫れてません、むしろ両まぶたが窪んでます。 非常に元の顔に戻るのか心配です。 長女と近い年代で症状が酷かった方へ、同じ様な経験がありましたらご教授下さい。 個人差はあるでしょうが・・ *手術後あっかんべー状態で、元の顔に戻りますか? (1)目周辺の再生力?は、あるのでしょうか? (2)元の顔に戻る目安の日数。(多少のキズ等は覚悟してます。) (3)抜糸後、下まぶたの引っ張りはなくなる可能性はありますか? 整形外科等は、成長期ですので考えておりません。 担当医は、眼科としての手術は、成功でキズはほとんど残らないと思います。下まぶたの引っ張り、 あっかんべー状態は、少しは元に戻るとの回答です。術後1週間後の抜糸で担当医と再度お話します。 本来なら担当医と話す事ですが、長女が私にべったりで離れず(子供の前では話せず)、担当医とお話する時間が 今現在とれないため申し訳御座いませんが、宜しくご教授下さい。
- うつと育児
第1子出産後に産後うつになりました。 3歳の娘がいます。 最近だいぶうつの症状が落ち着いてきて、やっと普通の生活ができるまでになりました。今は薬を減薬していく方向にあります。 子供がとてもかわいいので、うつが治ったら2人目を産みたいと思っています。主人もそれを願っています。 しかし私の両親はうつが再発しやすい病気だと聞いて、「子供はもう1人でいいんじゃないか?」と言います。 私がうつで苦しんでいるのをみて「もう娘が苦しんでいる姿を見たくない。」といいます。 闘病中は1年ほど実家で面倒をみてもらい、娘はほとんど母に育ててもらったという感じです。 確かに、再発は怖いです。もう2度となりなくないです。 しかし2人目だから育児経験もあるのでもう病気にはならないような気がしています。 主人もとても病気を理解して手伝ってくれてますし。 (こんな考えは甘いでしょうか?) うつを経験された方がいらっしゃったら育児体験など聞かせていただけないでしょうか?参考にしたいと思っています。 また出産後、うつが再発したという方いらっしゃいますか?
- 急ぎ!とても不安です。
9月頭から、朝起きたら突如胸のしたに湿疹が出来ており、徐々に悪化していきました。病院に行き、その症状は今は落ち着いたのですが、その頃から順番に体のあちこちに色んな蕁麻疹や湿疹が出来るようになり、部分によりけり症状は痒かったり痛かったりです。 今となっては最初の症状こそ直ぐに治って行ったのに、体全身が蕁麻疹の痒さと、日を追うごとに新しく出てくる原因不明…今日新しく出たのが2種類。 ただでさえ、日頃の蕁麻疹で不眠、痒さに耐えることでストレスがたまり、いつなおるんだろう?という不安があるのに新しい症状が次々出てきては泣きたい気分です。 アトピー・他アレルギー症状がひどい方は常にこんな感覚なのでしょうか? 10歳頃までの子供の頃まではアトピーでしたし、新生児から小学生低学年頃までは食物アレルギーでしたが今は無縁で過ごしていました。過去のアトピーからブランクが20年程あるんです。それが突如、こういう状態になってしまい、重症な蕁麻疹とまでは行きませんが、毎日が苦悩です。 日頃アトピーの人はアトピーとどのように付き合っていますか?? 私はまだ一生付き合うと決まった訳じゃありません、まず1か月で治るかが山場だなと自分で感じています。 今ちょうど半月経過しました、自分では、1か月目の頃治っていそうに思えません(泣)今結構気弱くなっています。 こういう時の元気付け方とか不安のかきけしかた等あれば教えて下さい。 悪い方に考える癖も日頃からあります。 症状が重症では無いことは確かなので、心の面で不安になってるんだと思います。 皮膚症状だけで5種類も順番に出てきて、今は5種類とも完治しておらず、内2種類は今日出てきたので医者にも見てもらえず何か分からないから余計不安に…。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- アレルギー・花粉症
- noname#193521
- 回答数1
- 困っています…
こんばんゎ。 20代.子ども1人2人目希望の主婦です。 妊娠前なのか生理前なのかの症状で困っています… どうか詳しい方ご意見下さい(>_<)!! 産後半年以降.生理不順になり先月8月10日に2ヶ月遅れで生理が来ました。 (それまで28日周期です) 9月5日に熱を計って37℃前後の微熱が今も続いています。 平熱ゎ35℃5分くらいです。 5日6日ゎ赤ちゃん用の体温計しかなくそれで計っていて37度3分くらいです。 7日に大人用体温計で計ると37度くらいです。 吐き気ゃ動悸.食欲不振です。 眠気も少しあるのですが.寝付けません。 イライラがすごいです。 下腹部痛も引いたり痛くなったりで.張っているような重たいようなで残尿感もありトイレも近い気がします。 それ以外ゎ特に症状ゎありません。 早いですが7日に妊娠検査薬をして陰性でした。 この場合妊娠の可能性ゎありますか(>_<)?? ただの生理前でしょうか...?? ご意見下さい。 お願いします(>_<)
- 生理前?妊娠?
以前、生理周期について質問したものです。 現在21歳、2歳の子供がいます。 普段の生理周期は32日なんですが、先月の生理周期が37日でした。 今月、今日で32日目です! 1週間前から下腹部痛があったのですが、生理前だろ-ナァ・・・と思ってました。 でも昨日の性交のあと下腹部が異常なくらい張って、動くのもしんどいほど痛かったんです。 今までこんなことは、妊娠中しかなかったから『もしかして?』って思ってます。 最近の症状といえば、37℃以上の微熱、1日中眠たい、そして下腹部痛ぐらいです。 最近、妊娠を意識してるせいで自分の体のことに敏感になっているだけなのか、本当に妊娠してるのか... 以前の妊娠は何も意識してなかったので5ヶ月まで気づきませんでした。 だから初期症状が全くわかりません。 先月が37日周期だったので検査薬を使う時期もイマイチわかりません・・・ どのくらいに検査すればいいのでしょうか?
- 認知症です
こんにちは、初めてメールさせて頂きます。神尾と申します。 先日長男(10歳)が、パソコンで調べたと”アルツハイマーとは?”のコピーを見せてくれて、びっくりしました。私の母の症状は、去年から第三期に入っています。。アルツハイマーになって8年位たちます。パーキンソンには昨年の6月より症状が出だしました、母は自宅の目の前にグループホームができたので2年前からそちらでお世話になりとても良くして頂いています。波がありますがいつもにこにこ笑ってくれています。そちらの内用ですと”ついには、死にに至る病”とかかれてありびっくりしました。アルツハイマーになると10年くらいの寿命なんですか?そうであれば、離れている兄にももっと会いに来るようにとか、私たちの意識も変わります。。知っているつもりでまだまだわかっていませんでした。なるべく一緒の時間を過ごすこと、子供たちにとても反応するので一緒に遊んだり、食事をしたり。。などに心がけていますが、アドバイスがありましたらぜひ教えてください~*
- 27歳、女です。ひどい腰痛に悩まされています。
27歳、女です。 先月から腰痛がひどくてたまりません。 3,4日すると治るのですが、立ち上がれないくらいの強い痛みです。 昨日整形外科に行ってレントゲンを撮りました。 年寄と同じで、5番目の骨と神経の間が狭まり起こる腰痛だと言われました。 しかし、先月からの様子を見ると整理と同時に起こる腰痛で、また最近生理不順にもなっています。 もちろん運動不足も自覚はしていますが、婦人科に改めてかかった方がいいものでしょうか。 私生活でもストレスを強く感じているのも、事実です。 年寄りの病気と同じだと言われれば仕方がないのですが、27では早すぎるともいわれました。 ストレスや生理不順、疲労などでも同じような症状が現れるとすれば、婦人科にも行ってみようとはおもうのですが、この症状は、婦人科は関係ありませんでしょうか。 間もなく2歳の子供がいるのですが、子育てにも影響が出てくるので、腰痛はかなりしんどいです。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- umiyaman
- 回答数1
- 入眠の際の幻聴などについて
子供のころはたくさん症状が発生していたのですが、最近はごくたまに起こるくらいで全く問題がないのですが、一応質問します。 入眠の際に、 ・幻聴が聞こえる 男の人の声で「おい!!!」「ばか!!!」などかなり大きな声で単発です。 ・誰かに殴られたような感じがする たたかれる というより殴られたという感じです。 頭を横からこぶしでボカッ!という感じです。 ・床が斜めになっていたり、床がくるくる回っているように感じる。 これは子供のころ、自分で斜めにコントロールできたり回したりできたりして、とても楽しかったです。 最近は一度ならないと自分でその感じを発生させたり、コントロールすることができないです。 ・寝ようとすると怖い映像がバッと浮かんでくる。 これは今でも時々起ります。眠いのに寝ようとしたらいきなり浮かんでくるのでかなり怖いです。 見たことない映像でも浮かんできます。 (しかしこれは、自分が怖い思いをしたくないと思いすぎていて、脳があえて怖い映像を思い浮かべて予防しているのかもしれません。) ≪質問≫ ・上のような症状になったことがある方いらっしゃいますか。 エピソードや克服法、原因など、なんでも良いのでこのことに関することがありましたら回答お願いします。 ・原因は何だと思いますか。 ・今はごくたまに起こるくらいなのですが子供のころは頻繁に起こっていたので、一応病院などに行って診てもらう必要があると思いますか。 (現在は通っていませんが、1年ほど前に大学の保健管理センターのほうで社交不安障害と言われています。) (個人的な判断なのですが、人の目が怖く、視線恐怖症だと思っています。) ・治す必要はありますか。 ありましたら克服法などわかる方教えてください。 ・なんでも良いので、何か思ったことがあれば回答お願いします。 子供のころはこれが普通だと思っていたのですが、最近、もしかしたらおかしいのでは?と思い質問しました。 読んでくださりありがとうございました(^O^)!
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- tekito-ni
- 回答数5
- 想像妊娠でしょうか。クリアブルー極薄陽性
最終生理12/3から6日間ありました。 2人子供がおり、3人目は意識的に子作りしていた訳ではありませんが、出来たら産もうねーと話していました。 基礎体温は測っていません。 いつもは35~37日で生理になるのですが、1/8の夕方に排卵痛の様な痛みを感じ、海外製の排卵検査薬で終了線と同じぐらいの濃さの陽性が出ました。 12/18.24.30 1/7.11.21に行為をしています。 今のところ生理前の症状も、妊娠超初期の症状も無く、いつ生理が来るのかと、今日クリアブルーで妊娠検査してみました。 尿をかけて1分以内にうっっすら判定線が出ましたが、10分後には消えていました。今は極々薄い細い線があります。 妊娠を期待しすぎて想像妊娠してしまったのでしょうか? このような判定でも無事に妊娠していたという方いらっしゃいますか?
- 顔のむくみ。腎炎?
先週から1歳5ヶ月の子供が嘔吐下痢症になりました。 1週間たち、今度は下痢から一変便秘になりました。 今現在の症状は、便秘気味・機嫌が悪い・まぶたを中心に顔がむくみ、尿の量が少なく、色が薄い茶色っぽい色になり、いつもダルそうにしてグッタリしています。 便秘が気になっていたので病院に行き診察してもらい言われたことは、便秘よりも目の周りのむくみと尿の少なさについてでした。 今日は尿が取れず検査ができなかったので、明日尿が取れ次第病院に行く予定です。 自分で調べたところ「腎炎」の症状に近い気がするのですが、他にもなにか当てはまる病気はありますか? とても心配で心配で・・・。 腎炎だった場合、半年から1年ほどで回復するとあったのですが、その間はずっと入院ということなのでしょうか? 腎炎についてご存知の事があれば教えていただけますか? よろしくお願いいたします。
- 生理六日目での妊娠は??
先月、11/19に生理がきて11/24(生理六日目)に中だしをしました。 だいたい生理周期は29日~31日です。 まあ彼の精子の寿命にもよると思いますが・・・ 妊娠している可能性はあるでしょうか。 一昨日(12月6日)あたりからずっと吐き気と胸の張りがあります。 しかし、初期症状が出るのは早くても生理予定日を過ぎたあたりからなはず(*_*;早すぎますよね・・・ 私は今年の三月体の具合でどうしても中絶しなくてはならなくなってしまいそれからすごく子供がほしいので妊娠していても困りませんが(^-^) その時は生理予定日付近で吐き気が激しく怪しいと思い予定日から使える検査薬で検査したところ陽性だったんです。 生理中にやってできますか?という質問は結構あるとおもいますが、 なかなか良い質問が見つけられなかったので投稿させていただきました。 この症状(吐き気と胸の張り)は妊娠の可能性あるのでしょうか? 回答お願いいたします。
- 締切済み
- 妊娠
- aodonakado
- 回答数1
- インフルエンザと風邪の違い。
今週の月曜日からどちらかに感染したと思い火曜近所の診療所に行きました。 火曜日の症状:39.5の熱 悪寒 喉か痛い 多少下痢気味 全身のだるさ…等 で、その診療所は何も検査らしい検査はしないで インフルエンザではなく風邪と診断されました。 (診察は熱計って聴診器あてたくらい) 注射もなく薬だけ5日分もらって終わりでした。 その診療所の医者いわく「インフルエンザなら貴方みたいに ここまで来れない」とか言われました。 それは私的には個人的な体力や精神力の差だと思うのですが。 今現在の症状ですが熱は多少下がって37.8ですが今度は 鼻水、くしゃみ、口が不味い(味覚)目がだるい 全身のだるさ等です。 今となってはインフルエンザと風邪のどっちでも 何日も安静にして薬もちゃんと飲んでいるので 多分この調子で行けば今週末には熱も下がり回復すると思うのですが。 インフルエンザで検索した症状に合致するのですが 本当に単なる風邪なのでしょうか? 当然インフルエンザと風邪とでは処方する薬も違うと思うのですが。 町医者は熱計って聴診器あてたくらいで病名がわかるのでしょうか? その町医者は子供の頃から何か病気にかかると行っています。 でも先代は有名な名医でしたがその先代が亡くなって その息子が今の医院長ですがあまり評判は良くありません。 私の症状からして本当に風邪だったのでしょうか?
- 猫の嘔吐について
こんにちは。 我が家では4歳の猫(雌)を飼っています。 種類はソマリといってアビシニアンの長毛種です。 質問はこの猫の吐き癖です。 癖というか、原因はわからないのですがよく吐くんです。 猫は毛を吐くとよく聞きますが、うちの子はほんの数分前に食べたご飯をすぐ吐くんです(時には吐くものがなく苦しそうにしていることも)。 症状は1歳位からずっとです。 その度に動物病院へ行って検査してもらったりするのですが、原因がわかりません。 なので、薬をもらい飲ませるとしばらくは治まります。 でも、1~2ヶ月位経つとまた吐いてしまい、吐き始めるとひどい時は毎日。 病院でも「この種類の猫は難しい病気を持っていることがある」と言われました。 本人は吐いても元気だし、すぐにまたご飯を食べます。 今大学病院で内視鏡の検査をしてもらうか、このまま症状が出るたびに病院へ行って薬を飲ませ続けるのが良いのか悩んでいます。 うちには1歳になる子供もいるので、目が届かない所に吐いてあると子供がいたずらしてしまうのではと心配です。 同じ種類の猫を飼っている方、同じ様な経験をお持ちの方何か良いアドバイスをお願いします。
- 子どものチック放っておいても大丈夫?
10歳の子どものチック症状について質問です。小学校1年生の秋からチックがあります。まばたきの回数が異常に増えたことから始まり、今はまばたきの時目をつむっている時間が長くなり、鼻も動かすようになりました。頭を振るようなこともたまにあります。この症状になったのは去年からですが、症状は軽くなったり重くなったり変化します。小学校入学、引越し、転校、弟の誕生、怖い母親(私)、友達とのかかわりなどなどその時々にストレスとなるようなことは色々ありましたが、これといった原因が思い当たりません。周りの大人たちは本人にそのことを指摘してはいませんが、本人は少しは自覚しているようです。毎年春と、秋に花粉アレルギーで目のかゆみもあるのですがある時お友達からまばたきのことを指摘された本人は「あ、これアレルギー。」などと言ってごまかしているのを聞いたことがありますから。前置きが長くなりましたが知りたいことは次の二点です。(1)今まで様子を見守ってきましたがやはり1度は病院で診てもらったほうが良いのでしょうか?その場合本人にはなんと言って連れて行くと良いでしょうか?病気だということを意識させるとかえって良くないでしょうから。(2)この症状は軽くなることはあっても一生直らないものなのでしょうか? 長々と書いてしまいましたがご存知の方、体験された方などのお話をうかがえるとうれしいです。
- 花粉症による微熱に困っています。
花粉症歴15年です。 普段はくしゃみと鼻水の目のかゆみですが、さほど重症でないので、目は市販の目薬や洗浄液で洗い、甜茶を飲み、花はマスクをするだけで病院には頼っていませんでした。花粉眼鏡は、曇り止め剤を使ってもマスクと併用するとどうしても曇ってしまうので持っているけど使っていません。 今年も3月ごろから軽い花粉症状が出たのですが、例年になく目と鼻は軽症で、10日に1日位くしゃみ連発する日があって眼もかゆいけど擦らずに済む程度なので、マスクすら使用していませんでした。要はほったらかし。アレルギー内服薬は副作用の少ない物でも眠くなりやすいという理由で飲んでませんでした。 ところ3月の最終週あたりに1日、のどや鼻や耳の奥の粘膜がむずがゆく、上あごもかゆくて、目も鼻もひどい日がありました。そしたらそのまま咳が出るようになったので、風邪を引いたと思い込んで市販の風邪薬を飲むだけで済ませていたのですが、日に日に悪化し、水っ鼻ズルズルだったのが痰と青鼻が出るようになり、さらに鼻の奥で鼻水が発生しているのに、かんでもかんでも出てこない状態にまでなりました。頭痛や上の歯の根元よりさらに奥まで痛くなってきました。微熱と倦怠感も発生しました。 さすがに耳鼻科を受診したら、花粉症による副鼻腔炎だという事で診断されました。てっきり風邪だと思っていたら、花粉症でも咳や痰の症状が出ると初めてしりましたし、自分自身、目のかゆみとくしゃみと鼻水、皮膚以外の症状は初めてだったので、油断してしまいました。抗生剤、痰切りの薬、咳止め、抗アレルギー剤、点鼻薬を出されました。 薬を服用したら鼻の通りはよくなり咳も出にくくなりましたが、微熱と倦怠感と息切れがひどく、ここ数日ほとんど横になって過ごしています。医者の指導も「安静が一番早く改善する」との事でしたが、家事ができないほどだるいので、掃除もできずに余計に症状を悪化させているような気がします。小さい子供がいて、夫も仕事が忙しいので困ってます。苦しくてイライラしてきます。 寝込むほど重症な花粉症、どう乗り切ったらいいのでしょうか?同じように、生活に支障が出るほど花粉症が悪化する方、どうされていますか?なんとか熱と倦怠感をもっと改善する方法はないでしょうか?薬は真面目に飲んでマスクは室内でもしています。このままGW位までこの状態なのでしょうか?せめて最低限掃除位はできるまで何とか改善したいです。
- ベストアンサー
- アレルギー・花粉症
- noname#242110
- 回答数1
- レーシック検査で目薬。老眼のような現象はなぜ???
来月レーシックを受ける予定です。 昨日、2回目の目の検査へ行ってきました。 検査に必要とのことで、5分おきに3回、ある目薬をさしました。その目薬をさした後は、光がまぶしく感じられたり、本などを読むと気分が悪くなるとのこと。 確かに点眼ごとに視力に変化がおきている感じがして、検査の頃には手元がはっきりと見えず(近視のメガネを取るとかろうじて手元ははっきり見える)、かといって遠くも焦点が合わない・・というすごい不快感に襲われました。 それは点眼後半日以上経った今も変わりません。たぶん徐々に効き目が薄れていくとは思うけれど。 先生は『まるで老眼になったときみたいでしょう』とおっしゃっていました。検査の帰りに子どもと買い物に行ったのですが、手元はぼやけるし、遠くも見辛いし、老眼が入るとこんなに不便なのか・・と面白い体験をしたという感じでした。 結局何のための目薬だったのか、はっきりと聞く間もなく検査後になってしまったので、ちょっと不可解なままです。 レーシックの検査に必要なものだとはわかっていますが、この目薬の目的、どうして老眼のような現象になってしまうのか、今後この症状は自然に消えて行くものなのか、わかる範囲でいろいろと教えてください。
- ベストアンサー
- 医療
- wowmakotan
- 回答数2
- ヘルニア 坐骨神経 歩けない
50歳女性 専業主婦 2人の子供を持っています。 はじめは腰が少し痛いぐらいでした。徐々に治り。 良かったと動いていたら、左足にピキっと 良くある事と思っていたら、あれよあれよと歩けなくなりました。これが5日前です。 右足は普通です。 1日目昼 太ももに劇痛 1日目夜中 膝劇痛 2日目昼 膝下ふくらはぎすね劇痛 2日目夜中 かかと劇痛 3日目昼 かかとから先足劇痛 足親指とその周辺のしびれ 3日目で整形外科へ、椎間板ヘルニアと診断され絶対安静を言い渡されました。 リリカやステロイド 座薬 などで痛みをコントロールできるようにはなり楽にはなりました。 色々読み漁りましたが、同じ方がいなくて。。。 痛みは下へ下へと降りて行き 今の症状はかかとが痛くかかとから先の足指からこうの痺れです。 腰は全く痛くないです。左足は横になってると大丈夫です。座るはできません。食欲もあり、痛くならなければ気分も良いです。 歩こうとすると立つことも難しく かかとが重く立つだけで激痛がはしり、足が鉛のように重いのです。 自然治癒を目指しています。手術は受けたくありません。私は歩く事を取り戻せるでしょうか。 それはどのくらいかかるものなのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- kazuya1035
- 回答数2