検索結果

パンデミック

全833件中501~520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 大至急!コロナについて!

    今日、大きな病院で看護体験をしたのですが、その時に病棟見学もしました。 非常に馬鹿馬鹿しい質問かもしれないのですが、 病棟を20分程度まわった程度でコロナにかかる可能性はあるのでしょうか…? 呼吸器科の棟ではコロナがかなり流行っているらしく、そこには直接入ってはいないのですが、ドアを隔ててその棟の説明を聞きました。 来週、帰省の予定があって絶対にかかりたくないです…

  • 日本が独裁国家になったら

    なにが起きますか?

    • noname#260080
    • 回答数8
  • なぜイオンモールなど

    なぜイオンモールなどはコロナが5類になっても営業時間が以前のように戻らないのはなぜですか

    • jomwuj
    • 回答数3
  • 地震 どういうことでしょうか?

    規模の大きい前兆波形が立て続けに起きているみたいで…(東日本大震災の前と似てるらしい?) これどういうことでしょうか

  • インドのe-VISで申請時の入国空港と異なる場合は

    インドのe-VISAについてです。 2023年にインドのe-VISA(5年)を申請してETA(Electronic Travel Authorization)を入手しました。ちなみにこれは2次元バーコードがあるもののです。 この時点ではChennai空港より入国を予定していたので、同時に入手したe-VISA Application FormはCennnai空港になっています。 その後、まだインドには行っていません。 今年5月中旬にタイのバンコク経由でインドに行く予定ですが、予定を変えてBengaluru空港からに航空券(バンコク→バンガロール)を予約しました。 そこで気になって安全策を考え、再度インドのe-VISAをバンガロール空港入国で新たに申請しようと思い、何度か以前申請できたサイトで試みましたが、途中から進みません。10回くらい試みてダメで、しかも以前すんなりできたので操作が間違っているとは考えにくいです。 そこで質問は下記の2点です。 1. e-VISA申請時の入国空港と、実際に入国する空港が異なれば入国させてもらえないでしょうか 2. もし上記e-VISAで入国がダメなら、アライバルビザ(CnennaiもBengaluruも構わないようですが)を考えていますが、これは日本→インドの直行便でないとダメでしょうか? 以上、宜しくお願いいたします。

  • 大統領選で、トランプが勝った方がいいと思いますか?

    大統領選で、トランプが勝った方がいいと思いますか?

  • 住宅ローン通るか?購入すべきか?

    こんにちは。 現在30代前半、妻、子供2人がいます。 年収750万、家賃10万の賃貸に住んでいます。 子供が小さい為、妻は専業主婦。 今後は保育園に入れパートに出るつもりです。 職場の近くに引越し、保育園、小学校を視野に入れた地域で考えています。 今勤めている会社をあと2ヶ月ほどで退社し、個人事業主になります。 マンションを買いたいのですが、 住宅ローンを組むなら会社に勤めている今が良いのか、個人事業で安定してから(最低3年以上)が良いのか凄く悩んでいます。 色々あり、借金が180万ほどあり、貯金わずかです。 ペットがいる為、賃貸でも割高で微妙な物件しかなく 購入しても支払い額に大差がないように感じています。 質問としては、マンション購入を会社員のうちにすべきか、事業が安定してからすべきか? 借金があっても住宅ローンが通るのか? 4000万代のマンションを考えています。 周りからは、借金の話をしていなく、貯金もあると思われてるので、さっさと買えと言われてます。 なかなか相談出来ず、ここに書き込みました。

  • 緊急事態条項の議員の任期延長は売国政権の企て

    緊急事態条項の議員の任期延長は、売国政権自民党の最後っ屁ではありませんか? そもそも議員の任期延長など緊急事態であっても必要ないですよね。 そんなことよりも、反日カルトとつながったり、海外移民輸入ニキを総理にしたり、中抜きスキームを実施してきたことが明るみにでた、次期落選ほぼ確実の自民党が、緊急事態宣言をむやみやたらに振り翳して任期延長するリスクの方が高いと思います。 そうでなくても、大陸から外国人議員がのし上がって何十年も任期を延長し続けたらどうなるのか。 全てが売国のための制度にしか思えません。 自民党が右翼保守だろって?寝言は寝て言いましょう。類稀な極左リベラル党ですよあれは。 あんなものは保守でも愛国でもなんでもありません。 とりあえず緊急事態条項はいいとして、任期延長は間違ってますよね?

  • B層にちょっと毛が生えた程度の概観

    自分はB層にちょっと毛が生えた程度の知見の持ち主と自認しています。 ここ20年30年の政治経済の概観を思い返すと、 小泉改革は是非はともかく華はあった、政権交代はしたもののあえなく撃沈、アベノミクスは失業率は改善したものの結局のところ富裕層と大企業が潤ってお仕舞い、そしてコロナに移り、現政権も今のところ富裕層と大企業が潤っているに留まる。 そんなイメージです。 深くご存じの方の概観をお聞かせ頂けないでしょうか?

    • roe100
    • 回答数2
  • ワクチン接種後に死亡とワクチン要因の死亡は違う?

    専門家は意味合いが全然違うと言い、人口数に対して死亡者数はこのくらいなど統計データを使って否定していますが、例えば自分の子供がコロナワクチン接種後に突然死亡しても同じ事が言えるのでしょうか? 発言している専門家でそういう境遇の人はいるんですかね?

    • noname#262274
    • 回答数5
  • JALの海外航空券グループ予約の締め切り

    JALの海外航空券グループ予約(20名)の締め切りは90日までしょうか?ルフトハンザ航空などは90日前締め切りです。全日空は如何でしょうか。

  • 米騒動、なぜ政府は給付をしないの?

    私は食品やサービスの価格高騰よりも、お米の価格高騰の方が経済的に厳しいです。他は必要なモノだけ購入したり、安いサービスに以降すれば良いだけですが、お米は米騒動で全てがバク上がりしており選択肢がありません。 親戚もこの状況に心配していますが、親戚は裕福な為、お米の価格高騰には鈍感で、実はこれから生活できなくなるかも⋯とは言い出せません。 なぜ政府は米騒動への緊急給付を行わないのでしょうか? 消費税なんて買わなきゃ良いだけですが、お米は買わない訳にはいかず、今や2倍をこえて3倍になりつつあります。 小泉さんが(批判はありますが)声を上げたのがせめてもの救いです。

    • noname#265525
    • 回答数7
  • 問題を質問の形に うまく文章に起こせないパースンは どう対処して その

    問題を質問の形に うまく文章に起こせないパースンは どう対処して その言語力の 欠損を補い 能力改良 へ向かえばよいのでしょうか 

  • 日本はそんなに衛生的なのか?

    もう三十年近く前になるエイズ騒動に始まって 狂牛病・О157・サーズ・鳥インフルエンザそして新型インフルエンザ。 なぜいつも騒動で終わってしまうのでしょう?勿論医療に従事されている人々の努力の賜物であるとも言えますが外国では結構な死人が出ているというのに。 今回などは後手後手の対応しか出来なかった日本国政府の大失態になっていてもおかしくは無い筈、非常に不思議です。

    • marife
    • 回答数4
  • なぜ、タバコとお酒に税金がかかるのでしょうか?日本だけでなく、他の国で

    なぜ、タバコとお酒に税金がかかるのでしょうか?日本だけでなく、他の国でもタバコやお酒には特別に税金がかけられていますが、これは、多くの人が買ってしまう物で、国に税金が入りやすくなるからですか?それとも体に害があるから、多めに設定しているのでしょうか?

    • mirana
    • 回答数8
  • 子宮頚癌ワクチンについて質問です。

    子宮頚癌ワクチンについて質問です。 昨年末からワクチンの接種が始まり、子宮頚癌で母を亡くした私達姉妹も受けようと思っています。 ただ、現在接種されているワクチンと別の会社のワクチンが今年末に認可される予定で、そちらはHPVのより多くの型に対応していると聞きました。 現在あるワクチンを一日も早く受けた方がよいのか、それとも新しいワクチンが出るのを待った方がよいのか迷っています。 また新しいワクチンを待つ場合、今接種を行っている全ての医療機関で新ワクチンを選択することができるのでしょうか。 お教えください。

  • もしも、日本で何かの感染症がパンでミックを起こし医療機関がパンク寸前に

    もしも、日本で何かの感染症がパンでミックを起こし医療機関がパンク寸前になった場合 医療ソーシャルワーカーは必要でしょうか。 もしもそのような事が起こった場合、医者は患者の診察で手いっぱいだと思います。 でも、患者さんの中には経済面などで不安を抱えている方もいらっしゃると思います。 そう言うときの医療ソーシャルワーカーは必要でしょうか。。。

  • 読書をすると読解力がつくからぜひやるように!

    読書をすると読解力がつくからぜひやるように! 子供のときから習慣にさせるとよいでしょう。 そうすると大学入試にも役立つし東大の問題も簡単に思える。 という意見がありますが 世の中に出て大人になった場合、 新聞が読め、なにがいいたいかわかればよいのであり、それ以上の読解力などは必要ないのではないですか? ∥ 東大はもちろんセンター試験の国語がわからなくても新聞が読めたら問題ないでしょう? 新聞なんて日本語習いたての外国人でも読めます。 日本人ならばたいした能力は必要ない その証拠に、センター試験の問題をやらせたら得点に差異は発生するけど 新聞を題材にした問題にしたらおそらく全員満点のはずだ。 世の中はなぜわざわざ必要以上の読解力を要求するのだろうか?大学入試からして。 新聞さえ読めたら専門書も読めます 法律や技術書を読むには入試の評論を読みこなせねばならない というのは無茶苦茶です 大人が修練に必要な能力の第一関門(=登竜門)がなぜ符合性がない評論かわかりません 評論を最低読みこなす必要あるのは学者志望くらいであり 他の分野の専門書は評論とは違い明快に書かれています つまり新聞を堅くしたのが専門書です すなわち新聞が第一関門です

  • 普天間問題 究極の解決法発見

    普天間問題 究極の解決法発見 普天間基地を移転する場所がなく困っています。 このままでは地元民は騒音と空港隣接の危険にさらされ続けます 私は究極の解決案を思いつきました皆さんに披露します論議お願いします それは飛行場は移転しないで住民を移転するのです。 ダム建設の時などやりますね。 まづ騒音問題のない離れた場所にニュータウンを作りそこにコミュニティ単位で移転可能にします 新都市は大変便利で住みよい魅力的な環境を作ります 特別処置法でスーパーや職場も用意します。 最初は役所など公共機関を移します、次第に住民に密接した学校なども新都市に移します。 学校校区が変わるのが嫌な人は比較的近い場所に家を建設出来るかまたは校区を選択出来るようにする。 特別な配慮でコミュニティが壊れないように徐々に慣らして行く。 都市計画された新都市に移り住む住民には特典もあり政府の補助もある。 基地に依存する職業の人は新都市から旧普天間の基地周辺の職場に通う。 特別な法律も必要だし予算も必要ですが基地移転に比べ物にならない少ない予算で可能だと思います 何より住民の満足や幸せも得られます。 基地は増強して米軍に思いっきり使ってもらって中国に睨みを利かしてもらう。 これ発想の転換コロムブスの卵でしょう。 皆さん意見を聞かせてください。

    • noname#121680
    • 回答数30
  • 口蹄疫は人間に影響ないのに、なぜ殺処分?

    口蹄疫は人間に影響ないのに、なぜ殺処分? 口蹄疫は、人間に感染しないし、感染した動物を食べても人間に何の影響もないのに、 なぜあそこまで国をあげて撲滅しようと躍起になるのですか? 人間に影響がないなら、家畜の病気を管理するのは各畜産家のリスクとして、感染した食肉が出回っても放っておけば良いのに、 国をあげて殺処分したり畜産家に補償を出したりするのは何故ですか? ニュースを見ていても、 ・人間には感染しないウィルスです。 ・感染した食肉が出回ることはありません。 ・万が一感染した肉を食べても人体に影響はありません。 と繰り返していますが、だったら放っておけばいいのに、という当然湧き起こる疑問には一切触れられないので、質問してみました。

    • noname#156442
    • 回答数12