検索結果
自粛
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 夫の借金がしりたい
夫の借金(カード・サラ金)が、どこで、どれだけあるのか、電話かインターネットで、知ることはできるのでしょうか?毎回こっそりと、借金をつくっている夫に困ってます。聞いても、してないの一点張りで最高500万の借金を作った事があり、今は50万残ってます。できることなら、これ以上借金をつくれないようにしたいのですが。 みなさん、良い方法を教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- ranranran
- 回答数4
- 個性について
学校教育における個性重視は可能なのでしょうか?具体的に例をあげて教えてほしいです。そして、個性の定義についても教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- maruru2001
- 回答数6
- 子供に“依存”?
もうすぐ4歳になる娘がいます。 我が家は義両親と同居で、近くに住む義姉が子供達(姪っ子)を連れて 毎週のように来ます。 個人的には正直迷惑この上ないのですが(笑 娘は姪っ子と仲良しなのでよく一緒に遊んでいます。 夫がいないときに娘が姪っ子と一緒に遊んでいると (私たちの生活の場は2階で義両親は1階で、基本的に2階の部屋には姪っ子は入れません) 私は自室に一人、になることがあるのですが、なんとなく ぽつーんと寂しいなと感じることがあります。 最も、義姉&姪っ子を快く思ってないために混ざるのが嫌で 一人ぼっちになってしまっているわけですが。 それでごくたまに、2階に戻ってきた娘に 「○○がいなくてお母さん寂しかったよ~」と言うことがあるのですが、 先日、娘の方から 「お母さん、○○がいなくてさみしかった?」と聞かれ、 「寂しかったよ~」と言って抱き締めました。 かといって姪っ子が来ているのに遊ばないで私と居ることもありません(笑 それをたまたま見ていた夫に 「子供がいなくて寂しいとか、親が子供に依存しているような姿を子供に見せるな。 子供が親がいなくて寂しいって言うのなら良いけど、親が寂しいとか言うのはダメ」 と言われました。 そうなのですか?? ママ友達と話していて気付いたのですが、私は割と思っていることを口に出さない タイプで、娘がそれに似ているのか、娘自身が寂しい想いをしても、こちらから 聞いてあげないと絶対に言いません。 ママ友達は、自分が寂しいときにお子さんにそのまま言うので、お子さんも聞かなくても 自分から言いに来るようです。 その方が理想的・・・と思い、自分の気持ちを言うようにしたつもりでのこと だったのですが、 子供にとってどちらが良いのでしょう? 言える言えないは別にしても、 子供がいなくて寂しいということを、“親が子供に言う”のは良くないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#132642
- 回答数6
- 車のローンについて。
お目にとめて頂き有難うございます。 無知すぎるので教えて下さい! 旦那の父親(64歳)が、最近、単身赴任先から帰ってきたんですが、車を欲しがっているみたいなんです。 そこで、父親から提案されたのが、私の旦那が今乗ってる車を、父親が残りのローン全額払うから、名義を変えて、父親が乗るということなんです。そして旦那は新車を買うとかいう話しです。 ろうきんで車のローンを旦那は組んでるらしいのですが、ろうきんから直接引かれてるのではなく、働いているコープさっぽろの給料から引かれています。 コープさっぽろ側からろうきんに、給料から払っているということなんだと思われます。 そこで質問なのですが、ローンを途中から、全額払うことって出来るんでしょうか? またそれが無理なら、ローンの名義を父親に途中から変えるなんてことは出来ないですよね? 来週の休みにろうきんに直接行ってきいてこようと思っていますが、わかる方がいましたら教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します!
- 春の高校野球はどうして盛り上がらないのですか?
春の高校野球の優勝校が決まったらしいですが、 夏のように騒ぎませんね? 出場校の決め方が夏とは違うらしいですが、 試合して勝ったことには変わらないのに、 どうして夏のように盛り上がらないのでしょうか? 季節的なものがあるのかなと思ったりします。 それとも今年は震災の影響もあるのでしょうか?
- 締切済み
- 野球
- noname#138063
- 回答数9
- 義母の正体
義母が旅行に出かけ、母の日のプレゼントに使っている化粧品と同じものをとこっそり鏡台をのぞいてしまいました。引き出しに日記帳があり、何気なくみてしまった私。 そこには嫁である私への憎悪の言葉が何年間も毎日毎日繰り返されていました。 仕事がきつい私は家事一切を義母に頼り、ほぼ12時間勤務で仕事をして帰ってくるため、帰ってきても倒れるように寝てしまい、休日も何もできずに寝ていることもあります。貧血がひどく、立ちくらみもあるので家では心からのんびりしていたいと思っていたからです。同じ仕事だった義母は、本当に理解が深く(結局は表面だけだった?) 「休日は何もせず休んでいいよ」「あなたはこの家の理想のお嫁さんよ」 「ご飯の後片付けはいいから、子供たちの宿題をみてやって」 といつも優しい声をかけてくれました。実母より慕っていたし、実際甘えてもいたと思います。しかし、義母の日記帳には私の帰宅時間、休日の過ごし方、そして憎しみの言葉が書き連ねていました。 悲しみとショックで途方に暮れています。そしてこれからどう義母と接していけばよいのかわからなくなってきています。だれか助けてください。
- 3/21に東京に引越して放射能が不安
広島から東京に3/21に引越して、雨の放射線量の凄さを知り、家の中の放射線量が凄く高いのではと思うと怖くて仕方ありません。東京に荷物を入れたのは主人で、私と娘は下関の実家にいて4/2に東京へ来たので、ずっと沢山のダンボールはそのまま山積みのままでした。今は放射線量は落ち着いてきているようですが、セシウムがいかに数値が高かったのかと思うと、日に日に怖くなっています。今も東京の地面の放射線量は凄く高いような記事を読むと、家の床や畳や家具も放射線量が高いのではと気になりだすと止まりません。引越したい位です。放射能に詳しい方にお伺いします。家の畳や床、家具は大丈夫でしょうか?前に他の家よりは高いと言われたことがあります。もし高いならどうしたらいいでしょうか?後東京の地面は座ったりしても大丈夫なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- katuo-kun
- 回答数5
- 放射能汚染食品について
色々な報道があり 良く分かりません。 東京在住ですが、政府は、しっかりと検査して 食べても大丈夫なものに限って、食品の流通をさせているのでしょうか? どうも納得がいかないので、輸入品ばかり買っています。 正直なところどうなんでしょうか?
- 浜岡原発停止と経済
浜岡原発が地震の可能性で突然停止。 政府はそれ以外の全ての原発は安全だと太鼓判を押したとしか考えられない。 一万年に一回の地震でも 明日起きる可能性は五割である。 浜岡を止めるならば全てを止めるべきだと思う。 今 全ての原発が真摯に福島の事故を受け止めて、バージョンアップを実行中である。 今回の措置はその他の原発は絶対安全と保障したのだろうか。 15年間毎年三万人が自殺している、病気も原因であるが経済的に追い込まれて うつ病になり 自殺した人は多いと思う。 現在でも疲弊している経済なのに、電気の九割が企業で使われるならば、経済活動は低迷して 中小企業はと倒産し、失業者があふれるだけである。 民主党が政権を取ってから経済刺激策らしきものを取ったことが無く、日本は落ちていくばかりである 管が行った浜岡停止は正しいと思いますか。
- CO2を出さないで、現状の発電量維持の方法は?
CO2を出さない発電としては、水力、太陽光、風力、地熱などがあります。 ・水力は新規に作る場所がないNG ・太陽光は夜はダメ、天気と季節に左右され、雨や黄砂汚れ、台風や津波に弱いのでNG ・風力は、場所が限られる、台風に弱い、故障が多い、安定した発電量は望めないのでNG ・地熱は温泉業者の既得権があるのでNG 結局原子力の代わりになるものなどないのは明白です。 そもそも、福島程度の放射線では、むしろ発ガン率は低下すると考えるのが その筋の研究者の間では常識だそうです。であれば、原発推進を止める 理由はありません。 日本は、 ・エネルギーの乏しい貧しい国、 ・CO2を減らす約束を反故にするうそつきな国 ・福島にめげず原発推進する勇敢な国 のいずれを目指すべきなのですか? よろしくお教えください。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- osaka-girl
- 回答数8
- 夏までに、工場操業をシフト、かわりに電気代控除
夏までにできたらいいこと、できていたらいいことを考えています。 素人私見ですので、専門的な意見などを頂けましたらありがたいです。 ■工場操業をシフト、かわりに電気代控除 電力消費ピークを平準化させるために圏内の各種生産工場や印刷工場の操業を夜間へシフトしてはどうでしょうか。 かわりに電気代を控除します。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- 12_0311
- 回答数6
- ナイターは本当に電力の無駄遣いなのか?
東京ドームでナイターをやると、5000世帯以上の電気を消費するそうです。これが無駄遣いであるかのような報道がなされていますが、このような報道を見ていて、ひとつ素朴な疑問が思い浮かびました。 東京ドームに試合を見に行くということは、(普通の人は)家の電気を消して行きます。東京ドームの収容人数は55000です。つまり、東京ドームにいる55000人は家で電気を使えないことになります。これを世帯に置き換えるのは難しいですが、多めに換算して、みんなが5人家族で観戦するとしても11000世帯分の電気が削られることになります。つまり、ナイターによって5000世帯以上の電気が消費されるのではなく、実際には5000世帯以上分の節電効果がある計算になります。 これって、どこか間違っていますか? 直接的な消費に加えて、交通機関などの間接的な電力消費があるにしても、ナイターをやると5000世帯分以上の電気が余計に消費されるという報道はトリックのように思えます。
- 不謹慎=悪いことなんでしょうか?
もうすぐエイプリルフールです。 私は、毎年エイプリルフールのウェブサイト巡りをとても楽しみにしていて、去年は入社式でほとんど楽しめなかったので、今年こそは!と思い、数ヶ月前から有給を使って休むことを心に決めて、日々を過ごし、2ヶ月前には有給の申請も出し、承認ももらいました。 そして今日、届出書類を提出したのですが、その際、上司の方から日本が大変な時に自分が楽しみたいという理由で有給を取るというのは不謹慎だ、人間としてどうかと思うということを言われました。 確かに不謹慎だとは思いますが、私が一日エイプリルフールを楽しんだ事によって、現地の人が不幸になることにはならないですし、逆に祈りを捧げたところで、現地の人が助かる訳でもないので、それで人間としてどうかと思う等と言われてしまうのはとても心外です。 救助の仕事をしていたり、仕事が回らないから休まないで欲しいとかなら、仕方ないと思うのですが、現地の人の迷惑にならないのに、地震の事をネタにして何かを言うというのは、いかがなものかと思います。 というか、不謹慎=被災していない人が楽しむということにはならないはずです。 それとは別の話として、こんな事を言うのもアレなんですが、先日、10500円を会社の募金箱にも入れさせてもらいました。 免罪符とか、そんなつもりは毛頭なく、募金については、早く現地の人に元の生活に戻れるようにして欲しいという願いを込めて行ったものですが、このまま震災のことをネタにして、いちいち私的な行動に口を挟まれてしまうのなら、私も聖人君子というわけではないので、正直な所、支援をするのが馬鹿らしくなってしまいます。(完全に八つ当たりなのですが) それに、現地の人にとっては、自分の目の届かない所で普段と変わらない生活を送っている(結果として、それが不謹慎な事をしている事になっている)人も、真摯に祈りを捧げてくれている人も、殆ど変わらないと、私は思っています。 これは、もしも私が逆の立場だと言う事を考えたら、そんな事はどうでもいいと思ってしまうからです。 お腹すいた、寒い、喉乾いたとか極限に近い状態にあれば、知らない他人の言葉や行動なんかより、支援してくれる人こそありがたいと感じると思ったからです。 このようなことを多くの方が見ることが出来る所に書いてしまった時点で、私も被災者の人に嫌な思いをさせてしまうのかもしれませんが、どうにも納得できなくて投稿させていただきました。 という経緯があって、ちょっと納得できなくてもやもやしたので書きこませていただきました。 皆様のご意見も聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。
- 原発を誘致した県の県民の皆様に質問です
どうして原発を誘致したのですか? それは民意ですか? 自分の県に原発があるのを県民の大部分の人は賛成していますか? もし原発があるのを賛成していない場合、 どうして原発がいらないという運動をしないのですか? 自分の県に原発があって気持ち悪くないですか? その場合どうして移住しないのですか? 以下、おまけ程度の質問です。 福島の原発が重大なことになっていて、 一部の人に自分たちで誘致したんだから自業自得だ、 と言われています。 この発言をどう思われますか?
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- yama110324
- 回答数17
- それでも春場所は中止になっていたでしょうか?
春場所は中止となりましたが、中止は震災発生以前に決定しているため、震災後無事に開催できたかどうかがわかりません。 震災発生時点で中止が決まっていたかった場合、春場所は震災で中止となっていたのでしょうか?