検索結果

心臓病

全6075件中5101~5120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 就職活動にて

    私は中度の感音性難聴者です。今高③で就職活動しなくてはならないのですが、工業の会社を受験します。そこの会社は耳栓しながらやってもいいので受験します。履歴書に難聴のこと書いた方がいいのでしょうか?先生は書く必要ないって言ってますが…。落ちるのが分かって言ってるみたいな気がしてなりません。聴覚障害者って工業系って可能なのでしょうか?部品を製造するところはうるさいので耳栓が必要です。耳栓してたらコミュニケーションとれないですよね…。心配なことばかりです。回答お願いします。

  • 妊娠中のココア

    妊娠中ってココア飲んでも大丈夫なんですか? 今貧血気味なのでコーヒーなどのタンニンが含まれているものは飲んでいないのですが、ココアにタンニンが含まれていなくてもカフェインのほうも気になって・・ 皆さん教えてください!

  • 躁鬱の気分変動についてアドバイスください。

    医者に躁鬱だけど軽いからグレーゾーンと言われました。 一番酷いのは気分の落差で、モヤモヤが解決すると、万能感を感じて作業がはかどります。 躁のときは自意識気味な過信が万能感と丁度いいバランスになってうまく働きますが、悩んでるときは過信が重荷に変わります。 あまりに自分ができる人間だと思いこんでることが原因だと思うのですが、どう心がければ精神的に正常なバランスでいられるかアドバイスください。

  • 障害者の雇用保険の受給資格

    障害者の雇用保険について教えて下さい。 58歳の時脳卒中で倒れ、左半身不随で障害1級です。定年までは傷病手当を頂いておりました。今現在は62歳ですが、受給期間延長の申請を出しております。 雇用保険(就職困難者)について (1)受給資格(就職困難者とは何か) (2)重度な障害の為、就職不可能でも受給されるのか (3)上記では受給されない場合、就職は困難だとしても求職活動を行えば受給されるのか。また、求職活動は代理人(介護者)でも可能か など教えて下さい。ハローワークに直接問い合わせると、不利になりそうで問い合わせできません。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 高血圧

    年齢は、44歳です。上が150下が100の高血圧です。2年前ぐらいから急に上がりました。薬以外で、血圧を下げたいのですが、方法を教えてください。食事療法(塩分控える)は実行しています。運動が一番効果的とは知っていますが、仕事柄なかなか出来ません。他に効果のあるサプリメント等ご存知であれば知恵を貸してください。お願いします。黒酢、納豆、杜仲茶は効き目有りますか?

    • washimo
    • 回答数4
  • HIBワクチンをお子さんに接種された方へ

    細菌性髄膜炎の起因になるHIBワクチンの接種が認められて、 一ヶ月程たちます。 私もHIBの恐ろしさをネットで知り、是非子供にワクチンを接種させたく予約をしました。 しかし 今更ながらワクチンの副作用(副反応)が心配です。 一通りネットでは目を通して安全性の高いものだとは書いてあるのですが、まだ始まったばかりで実際にお子さんに受けさせてどうだった? という情報がありません。 もしそういった情報があれば教えてください。 お願いいたします。 カテちがいなら申し訳在りません。

  • 猫の突然死

    1月8日 私の出勤時間(12:40)頃まで普段と変わりなく元気だった3歳の雌猫が23:40分頃帰宅したら横たわっていました。 家の中でだけ過ごしているため 悪いものを口にするとは考えられませんが その日まで元気いっぱいだった子の死が信じられません 1つ気になるのは何日か前に娘が貰ってきた花束の中にある葉っぱをかじった後があることです  ドラセナ・スルクロサという種類ですが 猫に何らかの影響があるでしょうか? もし、それが引き金だとしたら1番なついていた娘の貰ってきた花が原因だとは・・とても言えませんし、前は別の部屋に移動していたのに今回は気になりながらも他の部屋に置いておかなかった自分も後悔でいっぱいです よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 腎臓と肝臓の改善に役立つ情報がありましたら教えてください

    14歳のパピヨンで数年前に僧帽弁閉鎖不全症と診断され、エナカルドや利尿剤の服用を続けてきました。高齢とは思えないほど元気だったのでずっと安心していました。が、昨年の秋に初めて心臓発作を起こし、生死の境をさ迷いました。その際の血液検査で分かった事は、腎臓や肝臓も極めて危険な状態にあるということでした・・・・。利尿剤の副作用やフードにも摂取してはいけない物もあるのに、薬に頼りっきりで自分で何も調べようとしなかった自分を責め、その後は療養食に切り替え補液と薬による治療(強心剤が一錠増えました)で、どんどん具合が良くなってきていました。 ところが、補液の期間を少しあけてから先日血液検査を行ったところ、BUN値:66.7・GPT値:126・ALP値:2429と再び悪化していることが判明したのです。医師のすすめで心臓サポートの療養食(缶詰)を与えてきましたが、こうなると腎臓サポートに切り替えた方が良いのでは?と思ってしまいます。ただ、かかりつけの医師は食事や食材についての知識はあまりない方で、元凶は心臓なのだから心臓サポートの食事が良いとおしゃいます。自己判断で納豆とフラックスシードオイルを毎日少量与えていますが、他に加えた方が良い食材・絶対に与えてはいけない食材、もしくは腎臓と肝臓機能の回復に効くサプリや漢方などの情報をお持ちでしたら、ぜひ教えていただけないでしょうか?我侭なコですが我が家にとっては天使のような存在です。出来る限りの事をしてあげたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 町内の班長になって欲しいと言われたのですが・・・。

    始めまして。アドバイスお願いします。 家の父親が町内の班長になって欲しいと言われたそうなのですが、父親自体あまり人とのコミュニケーションが苦手と言うか・・・。断る事も出来ずに、息子である僕に断りの連絡を入れて欲しいと頼んできました。 町の班長と言えば、町内での行事、町内の会議等、そういった事に参加しないといけなくなるみたいで(父親曰くですが) 父はこういった人との関わり会い等好んでする方では無いですし、はっきし言って出来ないと僕も思います。 息子である僕がやれば早いと思うのですが、はっきし言って僕もやりたくありません・・・(勝手なんですが・・・) 何かうまい断り方等あるでしょうか?? アドバイスお願いいたします。

  • 高熱後うまく歩けない

    1歳6ヶ月の娘がいます。39度から40度の熱が3日間続き熱が下がりだしてきたら、突然フラフラし上手に歩けなくなってしまいました。 1人で歩くのがやっとで、私の腕を持ち歩く感じです。 熱が出ている間食事は、ほとんどとれていません。水分は、比較的とれたました。 耳鼻科の先生に話すと、高い熱が続いたからでしょう。っと言われ 何の検査もすることなく終わってしまいました。受診した時は、そんなに気になる程度ではなかったので追求しなかったのですが、昼寝後熱が下がり歩き出すとフラフラし、機嫌が悪くなると嫌だ嫌だとのけぞって大泣きします。でも、言葉は以前と変わらず出ていて笑顔もでます。 高熱後の一時的なものなのでしょうか?それとも、脳障害なのでしょうか?ちゃんと歩けるようになるか心配でたまりません。どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • 卵管造影検査について。

    現在二人目を希望しております。 私の場合、基礎体温をつけてはいますが、排卵日がきっとこの日であろう。という適当な感じです・・・。 その程度の排卵日の理解力ではありますが、タイミングを合わせて頑張っているところです。 しかし、主人の仕事づかれもあり、月に何度もタイミングを合わせることができません。 お恥ずかしいですが、月に1度が限度のようです・・・。 そんなこんなで子作りを頑張りはじめて1年半経ちます。 上記のように、性行為が少ないからできない。 タイミングが悪いからできない。 という理由からでも、卵管造影検査というものは受けられるものなのでしょうか? 主人は昔ヘルニアを患っていたこともあり、あまり無理をすると仕事に影響してしまいます。 卵管造影検査をすると、妊娠率があがる。ということを聞き、ぜひ受けてみたいと思ったのですが、患者の希望で受けられる検査なのでしょうか? とある病院では、タイミング指導で授からなかった場合にする検査。と聞きました。 自分の年齢、社会復帰、通院の費用などを考えると、できるだけ早めに検査を受け、タイミング指導をしていただきたいと思っています。 こういう場合でも卵管造影検査は受けられるのか、教えてください。

    • mamans
    • 回答数5
  • 二束ブロックについて

    妹の旦那が病院で「二束ブロック」と診断 されました。 元々、心臓が弱かったみたいですが 疲れから体がだるくなり病院へ行く と二束ブロックで心臓から出ている 二本の細い血管が詰まってしまって いるとのことです。 医者からは太い一本の血管は正常に機能 しているので大丈夫と言われたようです。 旦那も物静かな口数の少ない人ですので 「太い血管が正常やし、医者が大丈夫と  言ってるから大丈夫や」と、 それ以上のことは教えてくれず妹も 心配しています。 二束ブロックとはどのような病気 なのでしょうか? 細い二本の血管が詰まっており、 太い血管が正常と言えども、もし その太い血管も詰まってしまったら どうなるのでしょうか? 二束ブロックに強い病院、 効く食べ物、運動何でも結構です。 ご存知の方は教えて下さい。 お願いします。

    • yaaahhh
    • 回答数2
  • 顔がピンク色に紅潮し、むくみ、手足がしびれます

    今年3月に、右目が一時的に(一晩)見えなくなりました。眼科で右目の感光テストをしたら鼻に近い側の4分の1円が感度不良でした。脳神経内科への照会があり、診察してもらい、MRA,CTスキャン、頸動脈の超音波映像による血管内の詰まりの有無の検査をしてもらいました。 これらには、異常がありませんでした。 しかし、毎朝、眉間から上唇までの間で、顔がピンク色に紅潮します。むくんでいて違和感があります。右目が一時的に見えなくなったときから、右目から涙が出るようになり、1か月間は、顔がピンク色に紅潮し膨らむ(浮腫む)ひどい状態でしたが、今は、睡眠を多く取るとっているので、その度合いがかなり緩和してきています。 手と足のしびれはあります。パソコンでキーボードを一日中打っているので、痛風のように痛いときがあります。 血液検査もしてもらった結果では、尿酸値が高い(8を超えている)ので、薬を飲み始めました。 この先なのですけど、 有効な対処法がありましたら、助言願いたく、投稿しました。 宜しくお願いします。

  • イク時に気を失いそうになる・・・ってありますか?

    彼が最近Hをしてイクと失神しそうで怖いって言うのですが イク時の表現の一つなんでしょうか? 彼は30代半ばですが、歳のせいかなぁ。。。と言っています。 まともにイっちゃったら死にそうだと言うのですが 詳しく知りたいです。わかる方お願いします!

    • noname#110497
    • 回答数6
  • 糖尿病はどれほど危険?

    検索をかけて色々なページを見ても納得のいく情報を得られなかったので質問させていただきます。ずばり、糖尿病というのはどれほど 危険なのか?ということを教えてください。 実は半年ほど前に母が糖尿病と診断されたのですが、特に危機感もなく、また医者から薬なしでも平気なくらい状態が良くなって いると言われているらしいこともあり、今まであまり関心を持ってきませんでした。しかし糖尿病の死亡者数は毎年1万人を越えると聞き、 少なくとも知識は持っていなければと思いました。 糖尿病とは死亡に直結するような重大な病気なのでしょうか。仮にそうだとしても遠慮なく教えていただきたいです。よろしくお願いします。 糖尿病の方にとってやや乱暴な質問になってしまい申し訳ないです。

    • taka09
    • 回答数6
  • 染色体異常の娘のことです。

    こんばんは、気になっている事があるので質問させてください。 私の生後7ヶ月になる娘はダウン症です。 動脈管開存症で、産まれてすぐに心臓の手術をしました。 また耳が聞こえず、耳の鼓膜を切ってチューブを入れる手術もしましたが 難聴の原因はまだわからないと先生からは言われています。 そして最近新たに先生からBWG症候群の疑いがあると言われました。 どんな症状か先生は詳しく教えてくれず、質問してもまだしばらく様子見でいいから心配することはないとしか返ってきません。 ネットで調べると気になる事ばかりが目に付き気が気じゃありません。 娘を失いたくなくて、痛い思いばかりしている娘の負担が少しでも軽くなってほしくて 毎日不安で不安でたまりません。 ダウン症の難聴はなおるのでしょうか? BWG症候群はなおるのでしょうか? 詳しい方がいたらお教えお願い致します。

  • がんと睡眠薬

    私は36歳ですが、先日乳がんを告知されました。 更に詳しい検査をこれからして、治療や手術の予定ですが、 毎日不安と悲しみと恐怖で、体がこわばり、夜は眠れません。 数年前に、鬱病を患っていて、その時に飲んでいた睡眠薬(マイスリー)に手を出してしまってますが、睡眠薬は飲んでも大丈夫なものでしょうか? いろいろな事が不安になってきて、もし薬の影響で癌が進行したら・・・とか考えてしまいます。 睡眠薬って安全なものでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 糖尿発症から何年くらいで、合併症へ?

    糖尿発症から何年くらいで、合併症へ? 20台はじめに二型糖尿病を発症しました。 現在は一進一退を繰り返しています。 糖尿病発症から、透析、失明、手足切断などへは、 一般的に何年くらいのちに、 何%くらいの人がなるのでしょうか。 心を定めて治療に励むためにも、 統計データとして、 真実を知っておきたいと思いまして…… よろしくお願いいたします。

  • めまいがします検査しても原因不明と言われました

    今までも時々めまいを感じることがあり、 今回、思い切って検査を受けました。 今までのめまいは1日もあれば治っていたのですが、 今回は何週間も続いていて、もう一か月になろうとしています。 1日のうちに何回か、下を向いたりしたときなどになる事が多い気 がします。 今日は洗濯物を畳んでいたらめまいが始まりました。 少し休めば治ります。 回転のめまいで立てなくなるようなのも以前に2~3回経験済みですが、 最近のは揺れた感じに近いです。 そこで無理をすると回転性に近いぐるんと言う感じになります。 二週間位前からは耳の奥が痛む事もあり、 今日は少し耳鳴りと、耳が遠くなる感じがしました。 今回、検査を受けたところ、起立性低血圧位で、 特にどこも異常がないと言う事でした。 なので様子をみていましたが良くなる気配がなく、 質問させて頂きました。 検査は名前は分かりませんがレントゲン、耳に水を入れる ゴーグルのようなものをつけたり、 点を眼で追ったりする検査でした。 何か思い当たる病状や他に考えられる事がありましたら 教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • yutama
    • 回答数3
  • 軽い不整脈の人って多いらしいですが、治すには?

    不整脈があるんですが、手術するほどでも薬飲むほどでもないと医師に言われてるのですが、念のため治療法を教えて下さい。 薬はどういうのを飲むんですか? 手術は何をするんですか?(心臓を切るとか……?) 何年も微量な不整脈ありため今日ホルター検査で明日器具を取り外しで来週結果でます。なんか不安なんです(笑)

    • 8090
    • 回答数6