検索結果
ドキュメンタリー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- いじめについて思うことがあります。
イジメをする人っていうのは、人をいじめるぐらいだから、よっぽど自分の容姿が完璧で性格も良くて、環境に恵まれていて、何ひとつとして欲求不満がなくて、暇だからいじめるんですよね?? だって、いじめる人に何でいじめるのかって聞いたら、キモイからとか、むかつくからとか調子乗ってて、腹立つからとか暇つぶしになるからだとかって言ってますよね。 ドラマ女王の教室でイジメについての問題があった時、人が存在する限りいじめはなくならないんです。人は弱いものをいじめることに喜びを見出す生き物だからです。 いじめに立ち向かおうという気力がないから、いつまで立ってもいじめられるんです。っていうセリフがありましたけれど、イジメって、いじめに立ち向かっても余計にまた、反抗してきたとかって、酷くなるだけの気がするんですけど。。。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- tsunk38
- 回答数7
- 動物園、好きですか? 一番最近、動物園に行ったのは、いつ頃ですか? どんな動物を見るのが好きですか?
動物園は楽しくて大好きなんですけど、皆さんはどうなんでしょうね? 大人になるとなかなか行く機会も少なくなり、残念です。 皆さんは、一番最近、動物園に行ったのは、どの位前でしょうか。 宜しければ、どなたと一緒に行ったかも、教えていただけるとありがたいです。 ついでに、動物園で見るのが好きな動物があったら、書き添えていただけますか? 宜しくお願いします。
- テレビって面白いですか??
そのまんまの質問です。 テレビって面白いですか?? どのチャンネル見てもだいたい同じ芸能人・タレントが出てますよね? ドラマにしても出てる役者・俳優の顔ぶれに大差はないですよね?話はオリジナルではなく漫画からや小説からばっかり。しかも放送回数が少ないから強引で尻切れトンボなモノばかり。(原作知っていれば見る必要なし&原作の良さを殺してる) 少し人気が出れば大して上手くもない歌を歌って演技が上手いわけでもないのにドラマで俳優をやってます。 ある番組が流行ればそれに類似した番組がタケノコのように出てくる。 おまけに 芸能人がやりたいこと、やってて楽しいこと(ダンスとか賞金の懸かっているクイズ等)をやっていて、俺たちこれやっててすごい楽しいし充実感あるよ!!君たち(視聴者)も見てて楽しいだろう? と本当に面白いと思って、見ている側のことを考えて作っているのか分からない番組の多さに閉口してしまいます。(あくまで数字が取れれば何でも良いんだとゆう番組が多い気がします。) 価値観は様々だと思いますが皆さん本当に面白いと思って見ているのですか? それとも仕方が無くその時間にやっているモノの中から見ているのですか?
- ずっと鬱で人生を無駄にしました。
30歳の女性です。 職歴はおろか何の経験もなく、いつの間にか30歳になっていてこれからどうしようか、とう感じです。 今も鬱は続いていますが、少し外に出るくらいは出来るようになりました。 実家にいるため、稼がなくても(一応は)困らない状況です。ありがたく思っています。 何の経験もない、というのは社会常識もないし、特に遊んだ経験(楽しいと思えないため)もありません。 ずっと起き上がることすら出来ず、ただ寝て過ごしました。 本を読んだりも出来ませんでした。 その時に比べると起き上がることが出来るようになっただけマシなのは確かです。 とりあえず、体力ゼロなのでたまに散歩をしています。 やましいことだらけで誰にも会いたくないため、散歩すらもとても苦痛です。 変な質問ですが、少しは元気になった今、まず何をしたらいいのでしょうか? 想像つかないのでアドバイス宜しくお願いします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#69445
- 回答数10
- ずどーんと来る映画を教えてください
ずどーんと来る映画を教えてください 「ショーシャンクの空に」くらいではダメです。ズドーンと考えさせられるものがよいです。 セント・オブ・ウーマン/ルディ/バタフライエフェクト/ロンゲストヤード/光年のかなた/裸足の1500マイル/ホテル・ルワンダ/フライド・グリーン・トマト/生きる/ダンサー・イン・ザ・ダーク/ファニーゲーム/道 これが今私が見たいリストです。これ以外でお願いします
- 海猿は誇大?
こんばんは。 海猿というドラマ・映画があります。 ちょっとおかしいんじゃないの?と疑問を抱く点があります。 まず海上保安庁が全面協力している割に事実と異なりすぎている点。 あんなに殉職者がいるわけがない。 しかもあそこまで危険なことばかりしてるわけない。 そもそも人がいるという確証がないところには潜らない。 (上記現役職員より聞いた話) そこで疑問に思ったのが、この作品を作るにあたって海上保安庁は 印象を良くしたり、広告宣伝のために、わざわざ「適当な」内容に OKを出したのかなってことです。それからそんなに危険なことばかり している官庁に見せかけることをアピールしてどうするのでしょうか? それともこれはただ単にTV局が視聴率欲しさに誇大なものにしただけでしょうか? みなさんはどう思われますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#158736
- 回答数5
- 謎の動物?文章で判るかな?
最近家の周りに出没する動物なんですが、見たことの無い奇妙な風貌なので、なんだか解りません。 生息地:鹿児島市郊外の里山 体長:40cmくらい(大きめの猫くらい) 体高:30cmくらい( 〃 ) 体毛の色:灰茶 体毛の模様:無し 体毛の長さ:非常に短い、体表にしわが寄るのが見える 頭:チワワのような顔つき 胴体:猫のようにずんぐりしている 尻尾:短い体毛で覆われ、細く短く垂れ下がっている 歩き方:犬猫と同じ 鳴き声:未確認 個体数:二匹確認、いつも二匹で行動しているらしい 最初、誰かにいたずらされた野良猫かと思いましたが、どうも猫ではないようです。 近所では「裸タヌキ」と呼ばれています。 病気のタヌキだったら、ちょっと嫌ですね。 思い当たる動物を知っている方、いらっしゃいましたら教えてください。
- トラウマになった映画のシーン教えてください。
(観た時の年齢にもよりますが) 誰しも映画のワンシーンをみて ショックを受け、将来的にも何かを ひきづっているような感じのトラウマに なった作品があろうかと思います。 その作品(できましたら、そのシーンも 含め)教えて頂けましたら幸いです。 ***ホラー以外でも何でもいいです。 【個人的)具体例】 1)【実写版・はだしのゲン(1976/日)】 の三国連太郎演じる父親等が家の下敷き になっているシーン。 2)【バーニング (1981/米)】 の序盤、殺人鬼バンボロが誕生する 起因となった全身を炎で包まれるしーん。 3)【JAWS~ジョーズ (1975/米)】 の船底を調べる際に突然現れた腐乱した 死体(顔のドアップにはびっくりしました) 同じく、ロバート・ショウがサメに下半身 を食われもがき苦しんでいるシーン。 4)【ヘル・レイザー (1987/米)】 で屋根裏で不完全な肉の塊となった男が 這い蹲りながら女に擦り寄って来るシーン。 5)【キャッスル・フリーク(1995/米)】 でイタリアの古城の牢屋に閉じ込められた 化物と化した男が娼婦の乳房を愛撫した あげくに食いちぎるシーン。
- ベストアンサー
- 洋画
- miyanowaki
- 回答数12
- 音楽関係の仕事
このカテゴリーでいいのか不安ですが…。 今高3の女です。中高一貫で、年に東大へ3人、早慶上智に10人ずつくらい合格を出す程度の進学校に通っています。専門学校に行く人は年に2人いれば多い方です。文系です。その学校の中で頭の悪い方です。 音楽が好きです。演奏も好きですが、始めるのが遅かったのでとてもプロにはなれませんし、特に目指したいという気もありません。あと、好きですけど、専門的な事はまだ良くわかっていません。 でも、音楽に関わる仕事がしたい!!そう思って最初に考えたのは音楽ライターでした。音楽雑誌をよく読んでたのでアーティストに直接聞きたい事を聞けるっていいなぁと思ったので。そこで専門学校がいいと思いました。資料請求もして、やっぱり専門学校がいいなぁと思いました。 でも親に相談したところ、専門学校はダメだと言われました。ライターなら大学に行った方が就職率は断然有利だと…。 そこで1度は大学でもいいかと思いましたが、大学のパンフを見ても全くその学校に行きたいと思えません。興味の無い授業ばかりです。 はっきり言ってしまえば、私は音楽に関わる仕事なら、ライターじゃなくても、雑誌編集でも、ライブの音響や照明でも、Webマスターでも、マネージャーでも何でもいいんです。でも、そう親に言ったら勉強がしたくないから専門に行きたいだけなんじゃないのか?と言われました。正直、自分でもよくわかりません。そりゃ受験勉強はなかった方が嬉しいけど、それ以前に、大学の授業に興味が持てないので勉強する気にならないんです。でも専門も、卒業した後、色んなところで苦労するのではと心配でもありますし、とても忙しそうです。 私は大学に行けばいいんでしょうか?専門に行けばいいんでしょうか?大学ならどの学科か、専門ならどう親を説得すればいいか、是非教えてください。厳しい意見でも何でもいいので是非お願いします。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- velocity3000
- 回答数6
- ヒアリングを上達させたい
英語(その他外国語)のヒアリング力を向上するにはどうしたら良いのでしょうか?文章だとかろうじて理解出来るのですが、外国人が話しているとさっぱり分かりません。 やはり留学とか実際現地に行くしか無いのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(語学)
- impala1958
- 回答数13
- 「地震」をテーマにした映画・TV募集してます。
先日もテレビで 「報道特別ドラマSP「生と死を分けた理由"アース・クエイク"~平成18春・東京大震災(2006/日)」 http://www.ntv.co.jp/earthquake/ が放送されていましたが、 一度「地震関連の作品」を整理しようと 「地震」をテーマにした映画・TV募集してます。 とりあえず、調べたり鑑賞した限りにおいて 下記のみは把握しております。 それ以外のタイトルがお分かりになりましたら 幸いです。特に、既に国内で放映&放送され 既に日本語タイトルのついているもの大歓迎です。 (1)「大地震 (1974/米)」 (2)「大地震~爆発・暴走!恐怖の地下鉄大脱出(1972/米)」 (3)「大地震の襲った日~地球の崩れる日~砂漠を襲う大地震(1974/米)」 (4)「ロサンゼルス大地震(1990/米)」 (5)「ニューヨーク大地震(1998/米)*完全版有」 (6)「アフター・ザ・パニック~サンフランシスコ大地震(1991/米)」 (7)「アフターショック~ニューヨーク大地震(1999/米)」 (8)「地震列島 (1980/日)」 (9)「東京大地震マグニチュード8.1 (1980/日)」 (10)「大地震 (2005/日)」 (11)「日本沈没 (1973/日)」 (12)「日本沈没 (1974~1975/日)」*TV (13)「日本沈没 (2006/日)」 (14)「M(マグニチュード)8.5 (2004/英カナダ)」 (15)「合衆国壊滅~M(マグニチュード)10.5 (2004/米)」
- ベストアンサー
- 洋画
- miyanowaki
- 回答数5
- esのような映画
いまさらと思われるかもしれませんが、「es」と言う映画を見て、心理描写を大変面白く感じました。 これに似たような、映画を他にも見てみたいと感じました。 何かお勧めは無いでしょうか?
- 締切済み
- 洋画
- mikiko3110
- 回答数3
- 「ミュンヘン」の疑問
この前「ミュンヘン」を見たのですが いくつか疑問があります。 ●主人公アヴナーの父は元イスラエルの首相?? ●オランダ人の女は何者?敵? なぜカールを殺したのか?? ●主人公と他の4人の仲間の他に、もう一人仲間?みたいな人がいたと思うのですが彼は何者ですか? (食事をしているシーンでよく一緒にいた人だと思います) ●最後あたりでアヴナーが妻と行為を行っている時に 途中で入る映像について。 ヘリコプターに乗っていた人質はパレスチナ人の人ですか?彼らを撃ったのもパレスチナ人? 以上です。公式サイトを見たりして調べたのですがよく分かりませんでした。
- ベストアンサー
- 洋画
- aki-bluemoon
- 回答数3
- 2006年2月のTV東京系「ワールドビジネスサテライト」の放送内容
2月の後半らしいのですが、ワールドビジネスサテライトの中で、“素晴らしいコンピュータグラフィックの映像作品を制作している大学生の方”が紹介されているのをご覧になった方、いらっしゃいますか? 私自身3DCGを勉強している身なので、どんな作品なのか興味があるのですが、番組を観たらしい母からの情報(↑)があまりに少なすぎるもので、調べようがなく困っています。 その日の放送をご覧になった方で、もし少しでも内容を覚えておられる方がいましたら、ぜひ教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
- マイクで何を録音?
1970年代後半のオーディオショップでは、マイクロフォンをやたらに売っていましたよね。FMマイクから本物の録音スタジオにありそうな超高級なものまで。 そこでお伺いしたいのは、あの時代にマイクを買われた方は、一体なにを録音して、どのように楽しんでいらしたのか?ということです。 その頃私はまだまだ中学生のガキで、マイクなどとても手に入らなかったのですが、やたらに欲しかったです。欲しかったのですが手に入ったとしてもなにを録音するつもりだったのかはどうしても思い出せません。 あのいい時代にマイクロフォンを買われた方、ぜひ教えてください。お願いいたします。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- La-Strada
- 回答数6
- 株式や経済の仕組みが学べる小説
株式の勉強をしたいと思っていますが、参考書のような堅苦しいものや、日経新聞なんかも読んでますが、なかなか覚えられません。 株式だけでなく経済の知識が読みながら身につくようなオススメの小説ありますか? 個人的には橘玲の「マネーロンダリング」や石田衣良の「波の上の魔術師」なんかが読みやすくていろいろな知識が身についたと思いましたが、他でオススメのものがあったら紹介してください。