検索結果
ISO9001
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 40歳女性のブランクからの再就職
40才独身女性です。再就職で悩んでおります。 ブランクや年齢的なものもあり、書類で跳ねられるなど派遣も10社以上断られ、生活も苦しくなっています。 今までの経験に関してですが 大学卒業後、就職氷河期で正社員になれず、IT関連で派遣からキャリアをスタートさせました。 ネットワーク系のエンジニア、セールスエンジニア12年ほど経験して、 勉強や努力がたまたま運よく報われ大手外資で正社員に職を得ることができましたが 成果主義と残業170時間超で体力が追い付かず2年未満で退職。 その後、大手の会社に管理職として就職できたのですが、 これも持病や不規則な時間の勤務、170時間超の残業で体を壊し、2年あまりで退職しました。 この時期にエンジニアからプロジェクトマネージャー(PM)にキャリアチェンジし、 その後派遣で1年ほどPMとして経験を積むことができ PMとしては計3年ほど経験があります。この時期に将来を考えてMBAの大学院に通っていました。 ただ、その後、過労と無理が祟り、うつ病を発症し、2年ほど仕事ができなくなりました。 大学院も休学状態です。貯金もそろそろなくなりかけています。 現在、うつ病が改善し生活のためにも再就職しようと努力しているのですが、 正社員での勤務経験も短く、まず派遣でも書類審査で落とされています。 40歳でPM経験が3年ほどというのは同列の方々と比べて 経験としてかなり少なすぎることは自覚しております。 海外のプロジェクトを全て英語で行っていたので、TOEICは750-800ほどあります。 (同経験の方と比べると低いのですが) 女性で40歳以上からは派遣でも雇って頂ける機会がまず少なくなりますし 今までのキャリアもすべて短く、 能力も同じような仕事をされている男性と比べて低いことは自覚しております。 いっそのこと、行政書士など法務系の将来独立できる資格を取って、 英語とITの経験を生かしたほうが年齢から書類審査で落ちることもないのではと考えているのですが 行政書士ですでに頑張られている方からすると虫が良過ぎる考えかもしれません。 ただやはり今後何とかして食べていくには 現状の経験プラスアルファの資格を取得するしかないのではと感じております。 このような中途半端なキャリアの人間がプラスアルファで独立できる資格を取るとすると どのような道があるでしょうか。最初はバイトでもと覚悟していますが 年齢的な事を考えるとバイト採用も難しいかもしれないと悩んでおります。
- 締切済み
- 失業・リストラ
- keeperkeeper
- 回答数2
- 有線LANコードに書いてある記号の意味分からない
1. モジュラープラグを透かして見ると白い線が4本ついています。 このLANケーブルはどんな場合に使うのですか。 2. ETL UERIFIED TO TIA/EIA 568-B・2-10 PATCH - - -UTP 3. CSA LL641.51.-A CMG FT4 モジュラープラグの形態、コードの文字列の意味が理解できません。 造詣の深い大兄様ご教授お願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- noname#150239
- 回答数4
- 世界遺産の数は多すぎませんか?
ピラミッドやベルサイユ宮殿、紫禁城はまだいいとして…。 世界遺産の数が多過ぎると思うのは私だけでしょうか? 確かに、どこの国にも素晴らしい文化や遺産、自然があります。 これは外国にとっても大切な物です。 それは確かです。 しかし、世界遺産の数は多過ぎるのではないでしょうか? たとえば、シドニーのオペラハウス。 奇抜で素晴らしい建物ではありますが、世界遺産にするほどでもないと思います。 200年前に建てられたならまだしも。あれが世界遺産なら東京タワーも世界遺産に出来ますよね? 「日本の高度経済成長の象徴」みたいに。 ちょっと、世界遺産が多過ぎると思うのですが。 自国の文化財や自然は、自国が守らないと。ユネスコになんて頼らず。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- kankokuchuugoku
- 回答数5
- ISO9000シリーズの意味
ISO9000シリーズやISO14001の取得企業に勤務されてる方にお尋ねします。 自分の勤務先では、しょっちゅう「研修記録」とゆう書類に全員署名させられるですが、実のところ掲示板のリンクを貼った案内メールが上司経由でくる程度で、特に研修というのは行っていません。 他の会社ではどうなさってるのでしょうか?またこの手続きにどんな意味があるのでしょうか? ちなみに、、、自分は一応通達のチェックをするようにはしてますが、通達には「改正点の目次」程度の情報しか掲示されていないので自部門に関係のない手続きのことは、項目だけ見てもさっぱり解りません。また再リンク先のISOのまとめ掲示板では、項目数が異常に多く毎回の改正点を探すのが困難なほどで、見つかった場合も(自部門の業務以外の項目の場合は)結局は読んでも解らないといった具合です。 こんな調子であまりにも意味不明かつ煩雑なため、現在殆どの人が確認を諦めてる感じです。 署名のことも気になるので、よかったら別な会社の状況を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- lr_r_
- 回答数2
- 法律かどうかの証明
会社で上司の意識をしていない職の場合、たとえば防火管理者や安全・衛生管理者などは、 資格を持っている人間からすれば当たり前の部分を業務として行うとき、お金がかかったり、 時間がかかったり、体制を整えたりすると、その上司から 「それは法律なのか?。そんなことしなければならないのか?」などと、 罵声を浴びます。 こういう人たちにわかってもらうために、法律または、より良くしていくことが正義であることを わかってもらいたいのですが、法律であることの証明や正しいことをわかってもらうには どうしたらいいのでしょうか? ご経験者の方、教えてください。 よろしくお願いします。
- TVでピクセラってどこのメーカーでいいのですか?
TVを探していて東芝レグザRE2にしたいと思っていますが、同じくWチューナー外付けUSB対応のピクセラのPRD-LR122Bが目に入りましたが、聞いたことないメーカーですが、どう思われますか?また一人部屋に置くのですが、26がいいかなと思いましたが、電気屋で見比べると22と凄いくらい違いがわかるので、それでも予算的に22かなと思っていますが、22で十分見れますか?一人暮らしや部屋が狭い方・・・32はでかすぎ、19、20は小さすぎかなと。上記色々書いてありますが教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- sunluck888
- 回答数3
- 作業標準書、QC工程表、作業手順書の違いは?
機械加工・組立の仕事をしています お客様から 作業標準書 QC工程表を 見せてほしいと言われることがあります しかし 我社ではその時その時にそれらしいものを 作成して対応しています 作業標準書とは一般にどのようなもののことでしょうか? 作業標準書、作業手順書、QC工程表の違いがはっきり わかりません 私的には作業標準書と作業手順書は同じで誰が作業をしても同じ物が効率よく成される標準の手順と考えています ではQC工程表は検査基準書?チェックシート?・・・わかりません 皆さんはこの違いどのようにお考えでしょうか? 教えてください よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- ws10
- 回答数1
- 品質管理の経験ある方(業界は不問)。
時々上記付帯事項のあるアルバイトがあるのですが、品質管理の仕事って具体的にはどんなものなのでしょうか? 私が過去にやっていたのが当てはまるのかわからなくて。
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- oobankoban
- 回答数4
- 定年退職した後も、同じ職場にのこる人
二ヶ月前に転属で初めての事務の仕事につきました。ポジションは中堅です。 その組織には、私が生まれる前からずっと同じ仕事をしてきて生き字引のような方(Aさん)が数年前に定年になりつつ契約社員として、定年前と同じ仕事をして、同じ発言力を持っています。多分Aさんの定年前のポジションが今の私のポジションと思われます。 私の仕事の一つの要素は、Aさんの契約期間満了までに出来る限りのケースを吸収することだと思います。 しかし、Aさんは仕事を、自分のルールで完結させてしまい、説明や手順書を作成しません。長い会社経験で「自分の仕事は、型にはめて説明は出来ないことばかりなので手順書は書けない」と思っているようです。 (判断の根拠を訊ねると「勘です」と返ってきます) 他のメンバーはAさんと一緒に長くやってきていることもあり、Aさんの説明に「?」でも、Aさんの「これでいいんだ。大丈夫」に更なる説明を引き出せない状態で引き下がることが多いです。(畏縮しているように見えます) 私は、Aさんを尊敬していますし大切な存在と思っていますが、もう「仕事を自分だけで完結させてはいけない」「仲間対する説明責任を自覚してもらいたい」と思っています。 同じ経験をされたかた、うまくやるために私はどう接していったらいいでしょうか?Aさんも現役ではないことを頭では分っていて、寂しい思いもしていると思います。でも頼りない私を前にすると、ついスタンドプレーになってしまうようです。どうか、知恵を貸してください。 建設的なコミュニケーションを前提に考えていますので、「諦める」「契約切れを待つ」などの回答はご遠慮いたします。よろしくお願いします。
- なかなかプログラミングができない
文系大卒30歳、4年ネットワークエンジニアとして働き、SEを目指して3年大手SI屋でSEとして働きました。 大手SI屋ではプログラミングは協力会社さんに委ねることが多く、すでに社会人5年目だった私はプログラマとして即戦力にならないため、最初の1年はマニュアル作成やドキュメント作成が主な仕事でした。結局プログラミングすることもほとんどなく、そのうち小規模のサブプロジェクトリーダーなどをやったり、提案活動をさせられたりしてました。 プログラミング経験のないままこういう仕事をすることに限界を感じ、小さなSI屋に転職して半年になります。小さいながらプライマリで仕事を受けている会社ですが、プライマリで仕事を受けているとドキュメント作業などプログラミング以外の仕事がやはり多く、なかなかプログラミングができません。 プログラミングをしたければ、やはりSI屋から仕事を請けるような小さな会社に転職したほうがよいのでしょうか? もうSE業界に来て4年になろうとしているのに、未だプログラミングができない自分にいらだっています。。。
- ベストアンサー
- SE・インフラ・Webエンジニア
- noname#240292
- 回答数3
- auのA3015SAの不具合について
上記の機種変をして4ヶ月ですが2ヶ月前から送受信発着信がままならなくなりました。メールの送信など5回はやってもだめだし圏外になっていて着信 できなかったりします。変な場所にいるわけではありません。auはこれで 5機目ですが今回が初めてです。生活スタイルや行動範囲を変えてもいません。家族もauなのでその違いがよくわかります。修理を3回出しました。これで治らなかったら1年使用値段で機種変させてもらいたいと言ったら、お客様センターの方が絶対治ると信じています。とか言われて・・・でも結句だめで、今機種変するととんでもない金額になってしまいます。こんな繋がらない携帯で我慢しなければいけないのでしょうか?代替え機の方がよっぽど繋がるんです(当たり前)。ようは不良品を買ってしまったわけですがauでは新品との交換は制度がないとのこと・・・。皆さんは我慢されますか?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 1429
- 回答数3
- 共通項目を入力すると、全てのデータに反映させる方法
たとえば、A,B,C,Dという標準書式があって(Wordデータ)、その標準書式に共通な項目を入力するBOXか別ファイルを設けて、それに入力すると、自動的にA,B,C,Dにデータが入力され、且つ、上書きでなく、新規保管されるような事をしたいのですが、どうしたらいいんでしょう? 具体的に言うと、数種類の書類に、同じ項目を何度も打つのがいやなので、 一度打ち込みをしたら、自動的に他のも・・・みたいなことがしたいのです。 差し込み印刷?マクロ?とか、話はでたのですが、 手元にある参考図書にはのってないので・・・。 何か簡単な方法は、ありませんでしょうか?よろしくおねがいします。
- ISO認定取り消し?
ISO取得工場なのですが、ポカミスでたくさんの不良が出ました。 記録を残していて監査の役人に見られるとどうなりますか? 「マニュアルどおりにしないからだ、認定取り消し!」などと言われないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
- ISOって…???
今度新会社に出向する事が決定し、その会社ではISOを取り組むらしいと 上司から聞いたのですが、ISOって一体何ですか? 全くわからないので、分かり易い説明をどうかお願いします。 それと実際ISOを取り組むとどうなんですか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- shakka717
- 回答数6
- 決算の伝票について
製造メーカーA社と取引先B社が共に決算が8月の場合 B社がA社に8月31日に商品を返品し、商品が9月1日にA社に到着した。 1.この時B社がA社に対し、決算だから8月の伝票で処理してほしいと要請があった場合、A社は8月の伝票で処理をしても良いのか? 2.A社は9月1日に到着したのだから、9月伝票でしか処理はできないといえるのか? 3.B社は8月31日現在の棚卸の際には商品が在庫としてないのでA社の返品伝票がなくても棚卸からはずせることができるのか? この際の処理できるとする根拠はどんな項目なのか? 輸送中の荷物として処理をすると聞いたこともあったような気がします。 毎年、決算が来るとこんな問題が営業マンから言われるのでどなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
- ISO審査員の収入はどれくらい?
現在、再就職先を探しています。 再就職に際して、過去の業務経験を生かしたいと思っています。 操業技術スタッフとして、20年近く鉄鋼製造に携わってきましたので、 ISO9000sや14000sの審査員の資格を取得し、それで 就職することはできないか、と考えていますが、審査員補の時点では、 主任審査員の下で、手弁当も同然の仕事を強いられるとか聞きます。 資格によって異なるとは思いますが、どの程度の収入が見込めるのでしょうか。 どなたか、教えて頂けませんか。(概略で結構です)
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- bo-da
- 回答数1
- ISOにおける顧客満足の調査方法
職場でISOの認証を受けたのですが、顧客満足について、どのような調査方法があるか知りたいです。 うちの職場では今のところ顧客に対してのアンケートを実施している程度なのですが、ISOを取得している他の企業さんではどのような対応をしているのか、よろしければ参考のために教えてください。
- 食品製造関係のISOは?
豆腐製造と、そこで製造した豆腐が食べられる飲食店を考えています。 取得できる(関係する)ISOにはどのようなものがありますか。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- mayawaki
- 回答数2
- ファイルをPDFで保存する意味は
PDFで保存すると どんなことがいいのでしょうか わざわざ アクロバットリーダーを使うようにしてしまう理由は 教えてください
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- gogogo123
- 回答数7