検索結果

ドキュメンタリー

全5450件中4941~4960件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 真面目に生きている人と更生された人

    前々からの疑問なのですが、 TVでよく見る「ヤンキー先生」に代表されるような更生した人なんですが、なぜあのようにチヤホヤされるのでしょうか? 教師を目指して頑張って先生になった人よりエラいみたいに言われてますが、そうは思えないんです。 勉強一筋でやってきた人よりは世間の事を知っているでしょう。 更生されたのも良い行為です。話題性もあるのでしょう。 でも、TVとかで偉そうに喋っているのを見ると、なんか嫌なんです。 皆さんはどうお考えでしょうか?

    • keroNo1
    • 回答数7
  • 英語の吹替えや字幕をされてる方いますか?

    今吹替えと字幕の学習をしているものです。フェローアカデミーの 通信教育でマスターコースを受講しています。英語から日本語への翻訳です。 吹替えと字幕で活躍されている方はどのように作業に取り掛かって いますか?僕は吹替えなら、まずおおまかに(1)DVDの全編を見て流れをつかみます。そして人間関係や、その人の職種なんかを考え、キャラクターにあった台詞を考えます。英語力がないのでネットの辞書サイトで 調べ物をすることがよく多いです。(2)に音(SE)やト書きをつけながら 翻訳を始めます。原文にない内容を補うこともありますが(見てる側に わかるように説明を付け加えること) 字幕なら、字数制限があるのが大変なところです。(1)に吹替えと同じく おおまかに見ます。ここでは分からない表現はまだ考えないで(調べないで)。やっぱり人物関係など感情などに目を向けて、伏線などに気を配ります。(2)訳す箇所に来たら原文のいいたいことを考えます(字面から伝えようとしてること)。字数が厳しいので浮かんできた台詞を いくつもノートに書きます。そこから、言葉を削ったりしています。 ここまでが下書きです。(3)に原稿を書きます。 プロの方、もしくは今映像翻訳(メディア翻訳)を学習されている方がいましたら、 どのような作業手順で行っているか聞かせていただけませんか? またどのにしたら映像翻訳家になれるのか(ほとんどの求人募集が出版 や実務のジャンルばかりなので)また、どのくらいで仕事のチャンスを得たか(3年とか)聞かせていただけたら幸いです。 英検の級やTOEICの点数など云っていただけると大変参考になります。

    • sa-too
    • 回答数3
  • 17の娘を30才の彼氏と別れさせる方法はありますか?

    17才の娘なのですが、今年30になる彼氏と付き合っています。 一度挨拶にも来て、18才になったら結婚したいと言ってきました その際、反対しなかった事を了承と受け取ったらしく しばらく勝手に同棲して、子供を身籠もったから5月になったら結婚したいと言い出しました。 私としては子供を堕胎させ、二人を別れさせたいと思っています。 警察に訴える等の手段、裁判、何でも構わないのですが、何らかの手法をとって、二人を別れさせる事は可能でしょうか?

  • 第2回・ALWAYS あなたの昭和

    29日は昭和の日ですね。 前回たくさんの方に回答いただきました「ALWAYS あなたの昭和」を再募集します。 参加資格は昭和を語れる方です。食べ物、事件、娯楽、遊び、仕事など昭和にまつわる思い出をお願いします。 ※29日までオープンしていますのでよろしゅうおたのもうしあげます。

  • アンビリーバーボー

    今夜放送の『アンビリーバボー』にて、オープニングで角度60°の山頂からスノボーをしていましたが、あれは本当の映像だったのでしょうか?

  • 中国製品 : もう後戻りは出来ない?

    今朝のNHKニュースで、アメリカの母親がクリスマス・プレゼントに玩具を買おうとすると、どれもこれも中国製になっていて困惑していると報道されていました。 玩具の塗料に、中国お得意の有害物質が混じっている事件があったのが不安を煽る原因となっているようです。 それに中国製の場合だと、子供に買い与えた後に突然、回収命令が出る事も予想されるので尚更のようです。 考えれば、それもこれも全て生産の拠点を中国にシフトしてしまったのが原因ですよね。  勿論、初期の段階では、世界中のメーカーに中国人の企業倫理についての知識が欠落していたと思われるのですが、ここまで中国一辺倒になって、逆に中国に振り回される状態になっている事を考えると企業側の戦略ミス、あるいは致命的な判断ミスとしか思えません。 日本の食品メーカーも同様ですよね。 スーパーに行って中国産以外の食品や加工食品を探すのは大変困難です。 一部にはベトナム製やインドネシア製の商品もありますが、中国製と比べると極めて小数です。 どうなんでしょう、作業内容にもよると思いますが、中国一辺倒から例えばベトナムやインドネシア、あるいはフィリピンとか、まだまだ安価な労働力が期待できる地域があると思うのですが、もう中国から距離をおくのは無理な状況になってしまっているのでしょうか? 今のままでは中国無しでは何も出来ない状況になるのではと懸念しています。

    • noname#48778
    • 回答数5
  • 謎の映画…???

    すごく気になってる映画(?)があるんですが、タイトルとかが分かりません(*´д`;)… ホームページらしきサイトには、予告篇(?)しか見れなくて、それ以外の情報が何も無いんです(これにも何か意味があるんでしょうか? それともコンテンツが隠れているとか?)。 ■http://www.nazo-movie.jp/ この映画(そもそも映画なのかどうかも定かじゃないのですが)の、作品名、内容、公開日など、どんな情報でも良いですので、何かご存知の方いらっしゃいませんか? どうぞよろしくおねがいしまっす*:.。..。.:* ミ ☆

  • 2012年地球滅亡について3

    専門家の人お答えて下さい。 2012年地球滅亡ですが・・・。 人体と動植物の変化、細胞の影響のバランスはありますか? 体調の変化もありますか??? 宜しくお願いします。

  • イタリアが関係している映画について

    イタリアが舞台になっている映画、またはイタリアに関係している映画について洋画、邦画にかかわらず教えてください。 ざっとあげると、以下のものがあります。他の映画は何があるでしょうか? (1)山猫 (2)ライフ・イズ・ビューティフル (3)ピノッキオ (4)ニュー・シネマ パラダイス (5)グランブルー (6)カサノヴァ (7)ゴッド・ファーザー よろしくお願いいたします。

    • noname#94210
    • 回答数7
  • OASISの"Live Forever"の歌詞

     OASISの"Live Forever"の歌詞についてお聞きします。  "As it soaks it to the bone"という箇所がありますが、ここをどんなに注意深く聴いても最後の単語が"bone"とは聴こえないのです。"b"ではなく"p"で始まる単語でないでしょうか。しかも、よく聞くと単語の最後に"d"音(カナ表記するなら「ドゥ」という音)らしき音が聴こえます(1度目のみで2度目の方では聞こえません)。ここは「ボーン」ではなく「プロウドゥ」(2度目は"d"音が聞こえないので「プロウ」)のように聴こえます。本当のところ、何と歌っているのでしょうか。  また、"I want to live I don't want to die"の"die"も"die"とは聴こえません。"d"で始まる単語ではなく、"t"で始まる単語ではないでしょうか。「ダイ」ではなく「タイ」あるいは「ツァイ」と聴こえるのです。  歌詞カードや、歌詞が載っているサイトをいくつか調べたのですが、どれも"bone"・"die"としか書かれていません。リアム・ギャラガーの発音が特殊なのでしょうか。あるいは方言でしょうか。  細かいことのようですが、私はこの曲の歌詞をとても気に入っているので、ぜひ正確に知りたいのです。特に"I want to live I don't want to die"(俺は生きたい、死にたくない)というところに共感しているので、この歌詞が正しくないということは、私にとっては大問題なのです。    そういうわけですので、どうかよろしくお願いします。

    • uk85
    • 回答数2
  • 情熱大陸(?) 男性ダンサー

    1年くらい前、年末か年度末に情熱大陸(?)で特集されていた、日本人ダンサーの名前をご存知の方はいらっしゃいますか? 確か、深夜の放送だったと思います。 アメリカのニューヨーク(?)で単身、修行をしている男性ダンサーの特集でした。20代前半で長髪の方だったと思います。モダンダンスだったかな? 自分でもいろいろ探してみたのですが、記憶があいまい過ぎて、みつかりませんでした。どうぞ、よろしくお願いします。

  • マイペースになれない自分、素直に受け入れられない自分が嫌

    心理学のカテゴリにしようか迷ったのですが、一応絵を描く進路を主軸にしていることなので、こちらにさせていただきました。 こちらでは初めまして、私は専門学校と美大など美術系分野の進路で迷って吟味している段階の17歳です。将来はイラストレーターかアニメーターになりたいと思っています。 私はここ数年間特に、人にとやかく言われるのが無性に気に障ってしまいます。 先日とある専門学校のアニメーション作画の体験授業に行ってみたのですが、「こうしろ」「必ずこうでなきゃ駄目だ」と事細かに言われ、「貴方は私のことを何も知らないくせに。そして私も貴方のことを何も知らない。そんな人の言うことをはい、そうですかと簡単に聞けるものか」と、そんな単純な理由でかっとなってしまいました。 その日が終わって今冷静に思い出すと「あぁ、なんて失礼なことをしてしまったんだろう、私は生意気な奴だ」と自己嫌悪します。 美術系予備校に約半年通っていたころも、それを繰り返して精神的に憔悴していました。 中3あたりから、初めて会った人やうわべだけで本性を見せない他人を次第に信用しなくなり、牙を向くようになりました。 人に裏切られることが多かったので、初めて会った何も知らない人にたとえ今の自分に役立つだろうことでも知った風に軽く言われるのは受け入れられない場合が多いです。 家庭環境もあり今まで腹立たしさやわがままはコントロールして抑えてきたのですが、 最近は自分の好きな道をたどっているときでさえ素直になれず感情に歯止めが利かなくなってしまいます。 正常で居るときは、子供じみていて、何様のつもりか分からない自分自身に嫌気がさします。 このままの自分では、美術を学ぶために学校へ進んでも何も学びとることが出来ないのでは、と焦燥感と罪悪感、そして上手くやれている人への羨望に襲われて毎日つらい日々を送っています。 基本的なことでありますが、 素直で積極的な自分の姿勢あってこそ、学校は自分にとって意味のある貴重な時間となると思っているから・・・。 絵は好きです。 もしよろしければどんな小さなアドバイスでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 人を殺すということ

    とても変な質問をしてししまって申し訳ないです。 わたしは、 自分が将来人を殺してしまうのではないかと、怖くなる時があります。 特に今、殺したい人がいるわけでもなく、 今まで殺しそうになったこともないですが… 小学生のときから、ずっとそう思ってきました。 これはみんな思う普通のことなんでしょうか? 変ですか?

  • ダイアナ妃の交通事故の写真について

    次は、AFPニュースの写真ですが、パリは右側通行だと思いますので、この事故では、ダイアナ妃の車は柱に衝突後、反転して止まったのでしょうか。 また、もう一台の車は、停車しているのでしょうか。それとも通過中なのでしょうか。 気になりました。教えてください。 http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2296688/2234059

    • e_b_p
    • 回答数1
  • 英語で五本指靴下って?

    最近カラフルな五本指靴下がはやってますが 英語で、これ、なんていうんでしょうか? こういうソックスって、英語圏にもあるのでしょうか? どなたかご存知の方がいらしたら、教えてください。

    • jflkg4u
    • 回答数1
  • TBS系ドラマの知的障害がある女性が母になる『だいすき!』の主演について

    今月から、TBS系で知的障害がある女性が母になる『だいすき!』というドラマが放映されます。 主演は、モデルの香里奈さんです。むちゃくちゃ美人です。 私の妹は知的障害者です。 このドラマの番宣をTVで見て、非常に不愉快な気持ちになりました。 そしていささかの寂しさを感じました。 私の妹は、決し美人でもありませんし、外見的にかわいくありません。 香里奈さんのようにスラッともしていません。 しかし、我々、家族の者は妹が外見的に見苦しくならないよう身の回りのことに気をつけています。 私は、施設や知的障害者が集まるサ-クルに遊びに行くことがあり、妹以外知的障害を持つ人たちによく接します。 自分の身の回りに気を使うことが苦手な彼女らは、香里奈さんのように洗練された女性にはなりにくいという現実を、私はよく知っています。 なぜ香里奈さんを主演の知的障害者に抜擢したのでしょうか? 彼女のような洗練された美人に知的障害者を演じられても、全く説得力がありません。 なぜ吉本興業の「山田花子」さんや、「森三中・大島」さんを起用しなかったのでしょう?! 『レナードの朝』のロバート・デ・ニーロ のようにモデル上がりの香里奈さんが迫真の演技で演じてくださるのなら、妹と一緒に毎週拝見しようと思いますが、 デ・ニーロのような迫真(知的障害者がする奇異な表情や顔つき)を、洗練されたモデルの香里奈さんが演じるとは到底思えません。 みなさん、当該ドラマの番宣をTVで観て、私と似たような感情を生じませんでしたでしょうか? いろいろ感想をお聞かせください。

  • 【TARAという文字をよく見かけます。】

    こんにちは。シンガポールの方のブログ(英語や中国語)の中でよく大文字のTARAとか、TARA2とかいう文字を見かけます。ウェブ翻訳にかけても前後の文章ととは関係のようで【TARA】とそのまま表記されます。文章の流れから人名でもないようなのですがどのような意味があるのでしょうか?教えてください。

  • 精神病です。私は結婚できますか?29歳女性。

    14歳から境界性人格障害やら鬱病やら患い自立支援を受けてる者です。男に依存する傾向があります。中学も高校もろくに出てませんが、頑張り屋な部分もあり大学入学検定試験を取得し、テニスなどの趣味もあります。ただ、鬱になると29歳になった今でも4日間飲まず食わずの寝たきりになります。将来への悲観や毎日が暇という事で「死にたい」としか思えなくなるのです。自分で言うのも変ですが、容姿は悪くないようで今でもモデル会社からスカウトをされたり、キャバなどで働いてもナンバーワンになったりします。そして、男に依存してしまうので、18歳からついこの間まで彼氏が途切れた事がなかったのです。しかも付き合う相手は全員年下。年上が全く駄目です。今気になってる人も19歳。(ほぼ諦めてますが)そして、彼氏が出来ると女友達と全く遊ばなくなる&学校もろくに出てないので女友達が殆どいません。いても、結婚して幼い子供を持ってるか仕事で忙しい子などで親友というより友達なので自分の本音の悩みは言えないです。女友達も欲しいですし、彼氏も欲しいです。毎日私は結婚が出来るのかなぁ、今日も1日寝て過ごすのかなぁとかそればかりです。結婚相談所などに行った方がいいのでしょうか?(今は女性の学歴を問わない所も多いと聞きます)それとも出会いなんてふと出来るものですか?鬱も日によって違うので、自分で自分の性格に疲れてしまってます。

    • noname#57760
    • 回答数3
  • 大昔のドキュメント番組に詳しい方

    1970年後半から1980年に放送されていたテレビ番組なんですけど…オープニングか、エンディングの曲のときに、一瞬ミイラが映る暗い映像が流れる番組があったんですけど、どなたか覚えてる方はいらっしゃいますか?

  • 芸術家の伝記映画をご紹介ください

    芸術の分野は問いません。作家、画家、音楽家、俳優など、芸術家の伝記やその世界を描いた映画なら東洋問いません。 おすすめのがあればぜひ♪

    • frau
    • 回答数15