検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 間違った結婚か
20代半ば男性です。昨年外国人と結婚しました。両親には内緒で入籍をしてしまったのですが、後々そのことで両親や兄弟はショックで皆病気になってしまいました。(入籍の事実や親戚に責められたこともあり) 結婚当初妻は私の祖父母と同じ敷地内で生活していたのですが、祖父との折り合いが悪く家を出て今はアパートに2人で暮らしています。 そんなこともあり妻は未だに自分からは祖父母の家や、実家には近づこうととしません。 私は今気にかけていることは最近母に言われた「みんなおまえに帰ってきてほしいんだ」という言葉です。 確かに私は間違ったことをしました。しかしながらここまで来てしまってはどうしようも出来ないとも思っています。 父は病気で事故を起こし会社を首になり、母親は寝込んだ状態で、兄弟も心の病にかかっていて誰も仕事を出来る者がおりません。自分が何とかしたいという思いもありますが、薄給のため2人の生活でいっぱいです。 今まで育てておいてもらいながら、自分のせいでそうなってしまったことにどうしてよいのか分からない心境です。これからの2人の幸せは2人では築けるはずがありません。 今の私はどうしたらよいのでしょうか。 ちなみに妻は日本語もあまり出来ず、他人とのコミニュケーションが苦手なほうです。それなので日本につ連れてきて早々なんて愛嬌のないやつだと両親や祖父母に言われました。そんなことでなかなかよい関係が気づけないのも事実です。 なにかよいアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
- 結婚=しあわせですか?
相手も居ませんが最近、結婚について考えます。現在38歳独身女性です。今まで恋愛で結婚しようと思ったり、結婚の約束までした人は2人ぐらいはいましたが、踏み込めませんでした。その後、恋愛は適当になってしまい。最近は彼氏が欲しい!の願望もあまりない・・。それより、趣味などで楽しんでいる・・。でも、これで良いのだろうか?と思うようにはなって来ました。が・・。まだ、結婚って何でするのだろうなどと思う時があります。既婚者は結婚についてどう思われますか?結婚=幸せですか?私の母は見合いをしてくれ~と顔見る度に言います。気に入らなくても、生活能力があればいいだろう!完璧な人は居ないのだ!離婚してでもいいから、一度は結婚しろ!とか・・でも、なぜそこまで結婚にこだわるのかまだ、わからないのです。
- 結婚式キャンセルマナー
お世話様です。 以前も相談にのって頂いた者です。 友達が、結婚式に招待されました。(6月入ってすぐです) 招待状は出席で出しましたが、その後行きたくないとの事です。(マナー違反だと十分承知で御座います) 友達も十分反省しております。 当日のドタキャンはやめるよう言いいました。 早いうちに、欠席の趣旨を伝える様言いました。 体調不良・身内の冠婚葬祭・出張など今色々理由を考えております。でも体調不良・身内の冠婚葬祭は当日でないと変ですよね。 キャンセルの趣旨は、電話が良いですよね? メールでは失礼でしょうか? また、キャンセルした後、祝儀をいくら渡せばいいのでしょうか?それはいつ渡せばいいのでしょうか? 送るのは失礼なのでしょうか? 今回の友達行為をお許しください。 教えてください。御願い致します。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#17656
- 回答数4
- 学会員の結婚
学会員の人が結婚がきまると○△支部の男子部牙〇×地区の女子部の人と結婚したとか、個人名が出てきませんが組織、婦人が意図的に結び付けてるんですか?
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- kurodasikk
- 回答数2
- 結婚式のワンピース
白にベージュのドットがたくさん入っているワンピースを持っているのですが、結婚式に着ていくのはまずいでしょうか? 白はダメだということはわかっているのですが、いろいろと読んでいると、ベージュは良いというのも書いてあったりして、このようなワンピースはどうなのかと迷ってしまいました。やはり白ということになってしまってよくないのでしょうか?それとも小物で工夫すれば大丈夫なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- sakura0403
- 回答数5
- 喪中の結婚報告
10月初めに婚約者の祖父が亡くなりました。結婚するのは祖父が亡くなる前から決まっていたため、取りやめることなく行うことになりました。入籍は四十九日が明けてからということになり、12月初め(婚約者と暮らし始めるのもこの時から)となります。結婚式(挙式のみで披露宴はなし。親戚等ごく内輪のみ招待予定)は婚約者の仕事の都合で来年2月に行う予定です。 当初年賀状で結婚報告を兼ねる形をとろうと思っていたのですが、喪中なのでそれもできないため、どのような形にしたらよいのか悩んでいます。 結婚報告はがきを出す前に、結婚後の姓で喪中はがきを出すと受け取る側に混乱を招くと思いますし(結婚した事実を知らない訳ですから)、結婚報告はがきを出してから喪中はがきを出すのも、何となくためらいがあります。 このような場合はどのような形をとるのが一番よいのでしょうか。
- 結婚式の不安
彼が在日韓国人3世で私は日本人です。 結婚に関して、私の両親から随分反対されましたが説得することができて この度、ホテルで50名ほどの挙式・披露宴を挙げることになりました。 式には私の親戚と彼の親戚も出席します。 ですが、私の親戚へは彼が在日であることは告げていません。 なぜかと言うと、私の父親が言わない方がいいと言っていたからです。 もうすぐ結婚式なのですが、当日親戚にわかってしまわないか不安です。 (ちなみに結婚式に来られる方は全員日本名です。) よきアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- yuyuyuyu_2006
- 回答数10
- 結婚について
私は23歳、彼は30歳。付き合って一年です。 仕事が落ち着いたらおれの奥さんになってほしいといわれましたが、 まだ私は結婚を考えてなかったので、ちょっと悩んでます。食事のマナーが悪く注意したいのですが、7歳年下の私が注意すると彼は機嫌を悪くするだとろうと思いしませんでした。でもこの先のことを考えて最近注意をしました。 彼が言うには、「オレは君と違って田舎育ちで、貧乏だったから、食事のマナーとかはきちんと教わってない」みたいなことを言われました。 育った環境がまったく違く、価値観も合わないので、一緒に生活できる自信がないのですが、結婚している方、どう思いますか?
- 結婚か別れか???
彼氏と交際期間7年目で、現在は一緒に海外で生活しています。 私は今年で32歳、そして彼は5歳年下。 今回の相談は結婚についてなのですが、先日母親と電話で話している時 に、私達の結婚はどうなっているのかと聞かれてしまいました。 来年の2月に日本に帰国する予定なので、それを期に結婚について考えなさいと強く言われてしまったのです。 もし、相手にその気がないなら、いつまでもダラダラ付き合うのはやめて、他の人を探しなさいっとまで言われてしまいました・・・ でも、彼氏は30になるまでは結婚について考えられないと言っており、なんなら、その話になると機嫌が悪くなる始末・・・ 私も彼にプレッシャーを与えてるみたいで後味が悪いし・・・ 自由でいたい気持ちも理解できないワケじゃないけど、でもなんとなく煮え切らない彼の態度や、 すぐに機嫌を悪くして結婚の話から逃げ出そうとする態度にちょっと冷めてしまい、 本当にこのままダラダラ付き合っていていいのだろうか?と疑問が生まれてしまいました。 この長い春にピリオドを打つのもひとつの手段なんでしょうか?? それともこの先の不安を抱えながら、付き合っていくべきなのでしょうか??
- 結婚前の浮気
結婚前の浮気 今年の8月頭に半年付き合った彼氏と妊娠を気に籍をいれました。 結婚式を10月に控えてたのですが、9月の頭に一回だけした浮気がばれました。 バレタ理由は、自分は元ホステスをやってて旦那は『枕営業してなかった?』と聞かれて嘘はつきたくなかったので枕はしてないけれど、一回だけお客様と関係を持ったことをいいました。 すると旦那はキレて『今すぐ離婚する。たとえ一回だととしても気持ち悪い、裏切りだ、続けていくことはできない! 』と捨てられかけました。 ちゃん話し合いをしなければと思いおいかけて、うちの親と私と旦那で話しあうことにしました。ちなみに旦那の親に話をする流れにはならなかったのですが・・。 旦那はうちの親と話しして、落ち着きを取り戻し、『今すぐは無理ですが、ちゃんと愛せる日がくると思います。 それがどれだけの期間かかるかわかりませんが。』ってことで話はついたのですが、その日から毎晩毎晩布団にはいって寝るたびにずっと耳元で言い聞かせるのです。精神的におかしくなりそうでした。でもそんなこと言える義理もなく・・・・。ひたすら耐えました。 しばらくして毎晩はなくなったのですが、今でも冗談だか本気なんだかで、『離婚して、今から浮気してくる。 子供が生まれて1年ぐらいで離婚ね』といってきます。 それだけならある程度耐えられるのですが、最近はお金の話しをしてきます。 新婚でどちらも貯金がなかったので義両親と同居です。 節約をしたり、ギャンブルをしなければある程度は過ごせるのですが、旦那が携帯ゲームとパチンコが好きで、よくウェブマネーを買うのです。 給料しか収入がないのに・・。 それを私が問いただすと、旦那は『お前がそんなことを言える口か?文句あるのか?嫌になったら離婚してもいんだからな 』と言ってきます。 そのことを出されると何も言えなくて、足りない分は親が結婚式直後に私にくれた貯金でなんとかまかなってますが、底をつきるのもすぐでしょう。 かといって今、6か月をすぎ、資格も何もなく働いてない自分が離婚されると生活がきつかったり、10月の末に結婚式をあげたばかりでまわりの目もあるし。 どうしたらいいのかわかりません。自分はこれからも夫婦生活はしていきたいです。でも何かあるたびに浮気をだされたら何も言えなくて・・・・。離れたら楽なんだろうけど好きだから離れたくなくて。 でも生活費もきつくて、強くいえなくて・・・・。 結婚前の浮気でそこまで言っていいものなのでしょうか? また、離婚の際に慰謝料請求された場合とられるのでしょうか? もし旦那が結婚後に浮気していたらどうなるのでしょうか? ちなみに流れとしては 2月付き合い始め→ 6月末浮気→ 7月頭正式に妊娠発覚→8月頭入籍 9月頭に浮気バレ→ 10月末結婚式を終えたばかり。 長文を読んでくださってありがとうございました。誤字脱字、読みづらい文章の場合申し訳ないです。よろしくお願いいたします。
- 韓国 結婚式費用
韓国 結婚式費用 韓国で国際結婚をされた方に質問です。 韓国での結婚にあたり、どのくらいのお金を用意されましたか?韓国のしきたりにならえば、贈り物やら家具やら、、、女性側が出すお金が多いようですが、最近は省略されたと言う方も多いと聞きました。 私は、実家の両親にはあまり負担をかけたくなく、私の貯金でと思っているのですが、すでに韓国で一緒に生活を始め(彼のご両親名義の家に私と彼が住んで1年)て150万円ほどは無くなってしまい、残りは100万円強です。 旦那の収入が定まってないので、今の生活費は私が出している状態です。 結婚式を延ばしていたのですが、むこうのご両親が式を挙げるよう言い出したので 準備をしなければならないのですが。。。 皆さん、状況が異なるので比較するのは難しいと思うのですか、 ホンスとして、どのくらい渡したのか? もしくは、ホンスは無しですべて折半にしたのか? よろしければアドバイスお願いいたします。
- 友人の結婚祝い
友人の結婚祝い 友人の結婚式が来月上旬にあります。 親しい友人の入籍・結婚式は初めてなので分からない事だらけです。。 私と友人は20代前半。 高校の時の同級生でしたが、家が遠いということもあり卒業以来、会っていません。 でも高校時代はいつも一緒で仲良くしていたので招待してくれました。 5年ぶりぐらいに会う、以前仲良くしていた友人へのご祝儀っていくらぐらいが妥当ですか? 結婚祝いとして何か物をあげたいんですが、何がいいのかさっぱり分かりません汗 その友人が入籍したのが去年末。 本来なら入籍したときにあげるべきだったのでしょうか。。 でも知ったのが2ヶ月ぐらい前で、結婚式の招待の件で連絡を取った時でした。 あと、あげるのは式当日にご祝儀と一緒に持って行くか、宅配便などで送るか(その際は式の前?後?)、迷っています。 どっちでもいいのであれば構わないのですが、マナーとして失礼があっては困るので、教えていただきたいです。
- 結婚話しのもつれ??
結婚話しのもつれ?? 既婚者の方または、結婚を考えている方のご意見を伺いたくて投稿します。 私は33歳の独身女性です。 付き合ってもうすぐ1年になる彼は38歳です。 何が話しのきっかけだったかは忘れましたが、『いつまでもは待てない』と正直な私の気持ちを彼に打ち明けました。 彼は『不安な気持ちは分かる』と言ってくれました。 私の事はとても好きでいてくれているそうです。 そこから1週間、メールがあっただけでデートの話にもなりません。 この投稿を書いている今は10月2日。文化の日の前日ですが、明日の休日に向けても何の連絡もありません。 もともと連絡のこまめな男性ではないけれど、もうあきらめたほうがよいのでしょうか?? 彼のことは好きだけど、見切ったほうが良いならそうしたいです。 ただ、私は結構な気短だし、彼は気長です。早計になりたくありません。 男性が結婚に踏み切れないのはその女性をたして好きだとは思ってないから、だと私は思っています。 好きなら熱烈にでも自分の奥さんにしたがるものかなぁ…と言うのが私の今までの経験から感じた男性の結婚観ですが、これは早計でしょうか? 結婚に対して男性はどんな気持ちを持つものでしょうか? 皆様の意見を教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#120808
- 回答数4
- 結婚観の違い
はじめまして。はじめてこちらで質問させていただきます。 現在お付き合いしている人と、結婚観について話したのですが あまりの考え方の違いに戸惑ってしまい 結婚観が同じ人と結婚することが幸せなのかもと思ってしまいました。 ちなみにその彼は2度結婚をしていた過去があり やはり経験者と未経験者は考えに大きな違いがあると思うのですが... 私は一生一緒にいたいから結婚がしたい、夫婦になりたい、という思いがあるのですが 彼曰く、結婚をしなくても一生一緒にいれるし、結婚をしなくても子供はもてる という考えらしいのです。 確かに結婚して一緒にいて、その先に何を求めるの?と言われれば 明確な答えはすぐには出せないのですが、彼の結婚観を受け入れることも いまいちできません。 皆さんのはどんな結婚観をお持ちですか? またパートナーの方と大きなズレがあった場合にはどうしますか?
- 結婚について
25歳です。5年付き合った彼と結婚が決まりました。 彼の事は好きですし、今後もずっと一緒にいたい、子供も作って幸せな家庭を作りたい、彼とならお互い支えあっていける、と思っています。 が、なんだか結婚というものに対して漠然とした不安があります。 また、一緒にいたいという気持はありますが、結婚したい!という強い気持がありません。 親には「結婚と言うものは絶対この人と結婚したい!この人じゃなければだめ!という強い気持がなければダメ!」と以前言われました。 けど正直そんな強く思いません。けど別れたくはありません。今後も一緒にいたいです。 ですが、結婚を強い気持ちがないまま決めてしまってもいいのでしょうか? もともと結婚願望が薄いんだと思います。 なので結婚というものに浮かれたりすることがあまりないし、まだいまいち実感もわかないくらいです。 みなさん、結婚するときはどうでしたか?
- 結婚について
「好きだから」と言う理由だけで結婚を決意して結婚しますか? 女性の方は収入を気にされる方も多いと思いますが、男性の場合はどうでしょうか? 愛しているのも重要かもしれませんが、死ぬまで一緒に暮らす相手です。 それだけの理由で決意していいのでしょうか?数年後には「好き」という気持ちが薄れているかもしれません それで相手に残るものは? 料理は下手、家事もろくにしないが美容には気を使っていてものすごいお金がかかる このような場合はどうなりますか? 若いときがどんなに美しくても、歳をとるとみんな変わらなくなりますよね みなさんの意見を聞かせてください。