検索結果

少女時代

全4929件中4861~4880件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 終わりまで面白い漫画。

    よく漫画で最後はあんまりいい終わり方をしない漫画ってありますよね。そこで、終わりまで面白い漫画ってありますか??

    • kawaya
    • 回答数9
  • 有名な映画

    最近映画館に行って映画を見だしました。。 なので昔にかなりヒットした映画などは全然しりません。 これだけはしっておかなければならないだろ~っていう映画教えていただけませんか? かなりメジャーなものでも結構です  教えて下さい よろしくおねがいします  

  • 気分がブルーな時にお勧め映画

    今、ちょっと落ち込んでいて気分がブルーです。 皆さんもこんな経験あると思うんですが、 こんな時に見たら楽になれる映画ってお勧めありますか? 楽しくて元気になれるやつでも逆にもっと落ち込める?共感できるやつでもOKです

    • FCB-FAN
    • 回答数8
  • こんな感じの漫画ありますか??

    私は高橋留美子先生のうる星や、らんまなどが大好きです。でももう何回もよんでしまったので、見慣れてしまって新鮮さがないです。そこで、みなさんが知ってるおもしろいラブコメってありますか??高橋先生みたいにギャグも入っているとなおいいです!!

    • kawayan
    • 回答数9
  • 「昭和の日」について教えてください。

    こんにちは。知識不足の中の質問で申し訳ないのですが、みどりの日を「昭和の日」と変更する議案が可決されましたよね?新たに、「昭和の日」を定める事によって、日本にどのようなメリットがありますか?毎年4/29に昭和に関するイベントやシンポジウムなどでの経済効果、教育目的などでしょうか?調べたところ、目的としては、『激動の昭和という時代を顧み、将来につなげる』という記述を見つけました。それは日本の新聞からです。それに反して、英BBCのサイトでは、「昭和の日」は昭和天皇を讃える日との報道がされていました。どちらが正しいのでしょうか。「昭和の日」を制定する事により、中国・韓国からの反発もあるのではと思いますが、実際、彼らの反発を買ってまで、「昭和の日」を制定する必要があるのか、みなさんのご意見などを教えていただきたいです。 お願いします。

    • noname#42859
    • 回答数9
  • ある件について皆さんの倫理観を聞かせて下さい

    お手数かけて申し訳ありませんがURLをご覧下さい。 http://lovelyidol.jp/shop/garo_aida/feature_folder/feature_016.html 彼女を一女性として見るのは異常で危険、タブーだと思われますか? 私は正直ドキッとしました。自分はおかしいのか!?と自問自答しています。倫理と理性について思案中です。 男性と女性から見た視点の違いも聞かせて戴くと助かります。

  • レディ・ジョーディって?

    皆さん、レディ・ジョーディってアニメを知っていますか?やっていたのは約20年位前で女の子と2人の兄が旅をするって内容だった気がするのですが友達との間で話題に登り詳しい情報を知りたくなりました。 まず放送時間帯及び期間(全何話か等)、ビデオ、DVD等のソフト化はされているか、この二点どなたか暇な時でいいので教えてもらえないでしょうか?

  • 坂本龍馬と社会学を結び付けるには・・・?

    こんにちは。 私は社会学部に所属していて、卒業論文のテーマを練っているところなのですがなかなか良いものが思い浮かびません。皆さんの力を貸してください。 ◎テーマには幼い頃から研究していた坂本龍馬を関連させたいと思っています。 ◎「社会学」と結び付けなければいけません。 ◎私なりに考えたのは“坂本龍馬で見る現代社会のあり方”⇒坂本龍馬が現代に生きていたら今の政治や他国交流についてどのような見方をし、またどのように動かしていくか考察する  というものなのですが、果たしてこれが社会学に結びつくのか、また正しい考察が出来るのか定かではありません。 私としては「坂本龍馬」をメインでやっていきたかったのですが、どうしても社会学に結びつけることが出来なくて・・・良いアドバイスをお待ちしております。

  • 長い通学時間に読みたい本は?

    通学のため1日3時間以上電車を使っています。 幸い席も確保できるので、貴重な読書時間にしています。 今まで読んでいたのが京極堂シリーズだったのですが、全部読み終わってしまい次に読む本を探しています。 できるだけ長編で短編ではないものが良いです。 シリーズ化しているものでも構いませんので、オススメの本を教えてください。 ジャンルは特に問いませんが、ミステリ、純文学、心理学、童話などが好きです。 けれど他のジャンルにも挑戦したいので幅広いジャンルで教えて欲しいです。 お願いします。

  • アルツハイマーへの対応(少し長文)

    アルツハイマー症の78歳の母と同居しています。 母は今まで一人暮らしをしていましたが、今年の4月からわたしが転勤し、一緒に住んでいます。 4、5年前ぐらいからアルツハイマーの症状が現れ、現在はケアマネージャーさんの訪問を受けています。 症状として、記憶障害はもちろんのことアルツハイマーの症状が多数出ています。 毎日のように自分の母親や兄(どちらもすでに他界)は家にいるのかとか、いつ帰ってくるのかとか、出かけるときにいるはずのない人間に声をかけてこなくていいのかとか、いわゆるせん妄がひどい状態です。 こんな時、兄らはすでに亡くなっていると話すのですが、どうも実感できないようすで、亡くなっていることにさびしい思いをするみたいです。でもしばらく経つとまた聞いてきます。何度もこの繰り返しです。 いない人のことを聞いてきたとき、毎回事実を伝えるほうがいいのか、出かけているとかもうすぐ帰ってくるなどと話をあわせてあげたほうがいいのかどちらなのでしょう。

    • sakapon
    • 回答数5
  • お勧めの洋画

    お勧めの洋画を教えてください。 洋画はほとんど見ないのですが、 ターミネータ、クリフハンガーなが面白かったです。 ハリー・ポッター、ロードオブザリング、 デイアフタートゥモロウはあまり面白く無かったです。

    • noname#102006
    • 回答数8
  • 過去にもどれるなら

    過去に戻って自分にアドバイスできるとしたら、どの時代に戻りたいですか? パラドクスなんて考えないで単純に教えて下さい。

    • sin90
    • 回答数36
  • 面白い映画

    私は今まで映画をほとんど見たことがありません。 宮崎アニメはいくつか見ましたが、ほかはさっぱり…。 これは絶対見たほうがいいというものがあったら教えてください。

  • カッコイイアニメ

    基準はどんなものでも構いません! このアニメめちゃくちゃカッコイイ!! と思うモノがあれば教えてクダサイ!! 最近暇で何かアニメ見たいので。

  • 号泣する映画を教えてください

    これは泣ける映画だ! という作品を教えてください。 ちなみに最近観て号泣したのは 「ブラザーフッド」です。 新旧問いませんのでよろしくお願いします(v_v)

    • boo-ko
    • 回答数12
  • 条件有・オススメのアニメありませんか?? 

    最近SHIBUYATUTAYAに行く機会が増えたので一時遠のいていたアニメ作品でイイもの発掘しようと思っているのですが、あまりに量が凄くて迷ってしまいました・・・。そこでお願いなのですが下↓の様な条件で何かオススメがありましたら教えて下さい^^ワガママですみません。。。 1・絵が割と綺麗 2・主人公が男 3・友情もの 4・主人公にピンチな展開や痛い話がある(ケガや過去等) 5・恋愛要素も有り(多少でも結構です) です。今まで最遊記、E’S、無限のリヴァイアス、鋼の錬金術師、ガンダムSEED、フルーツバスケット、サイバーフォーミュラ、スクライド、等を見ていました。ジャンプ、サンデー系はマンガの方で大体チェックしていますので出来ればそれ以外でお願い致しますm(__)mワガママ言ってすみません。。

  • 現在発売中の少女雑誌の中で「これは面白い!」という作品、何かありますか?

    20代の女です。 仕事が落ち着いてきたせいか、少女雑誌が読みたなり書店に入ったのですが、雑誌の種類がとても多く、どれにしようか迷っています。 私が好きな漫画のジャンルは‥‥ ●SF系。『異世界』もの。 ●ラブ系‥‥『悪魔・妖怪等が人間の女性に恋』『人間同士以外の恋』しかし、S○X系は×。 ●悪魔や妖怪が出てくる(悪魔・妖怪ONLYで、人間が全く出てこなくてもOK)。 ●神話(伝説)系 ●天使系 以上です。 これに、ちょっとでも、かすってると思われる作品が載っている雑誌が有ったら教えてください(もし分かれば作品名も)。 それ以外でも、「ジャンル違うけど、これは面白い!」と思われる作品があれば、是非薦めてください。 自分の好きなジャンルの作品がどの雑誌に入ってるか‥‥『勘』で買いたくはないと思いまして。 ハマってしまう漫画に出会いたいです。

    • noname#248169
    • 回答数5
  • アニメソング歌手の、TRUEさんと、結城アイラさん

    アニメソング歌手の、TRUEさんと、結城アイラさん、其々の魅力は、何だと思いますか?

    • XAQUA
    • 回答数1
  • 90年代に、最新萌え美少女絵柄を描けたら大流行?

    日本の萌え美少女文化や絵柄は90年代初頭ごろから特に強くなって、21世紀になって以降もどんどん進化を続けていますよね。 放送中のアニメ作品である「16bitセンセーション アナザーレイヤー」では主人公であるコノハが90年代にタイムスリップを繰りかえして、当時の美少女ゲームに革命を起こしそうな流れになってます。上側の画像です。 そこで思ったのですが、実際に90年代初頭ぐらいに下側の画像のような最新の萌え美少女ゲームの絵柄やキャラデザを登場させたら、一気に流行して当時の萌え文化に多大な影響を与えそうですか? 色塗りなども自分も大好きなゲーム作品の絵柄です。 美少女キャラが登場する人気ゲームのメインイラストレーターにさえ、大抜擢されちゃったりしますかね。 そのまま大人気イラストレーターの一人にも。 それとも当時ではまだ前衛的な絵柄すぎて、逆にきわもの扱いされそうでしょうか? 画像はクリックすれば大きく見れるはずですので、萌え文化に興味ある人など、皆さんからの色んな意見をぜひ頂きたいです。

    • akonavi
    • 回答数2
  • 子供の数は半減でもいじめや不登校は2倍、実質4倍?

    理由は質の低い世帯の人間ほどぼこぼこ子供産み 今の若者は世界4番目に多い数の高齢者のせいで働いても働いても天引きが多く手取りが増えない超ストレス社会。 いじめはストレスの多い環境下に置かれると一気に増えるらしいが、ストレスなんてなくならない 子供の数は年々減っているのに いじめの数が増えてるってのは想像よりも遥かに割合が増えてるってことなんだろう いつの時代もイジメはあった なくなることはない 大人の世界でも 日常でもメディアでさえも平気でいじめと言われる犯罪行為をするわけだから 個人的には全て人間が増えすぎたから悪いんだろうなぁって 日本みても正直、個人的には262の生物学方程式はよくいわれるが 8割の人間は不必要(このうちの2割はむしろいなくなってほしい存在) 逆に8割の人間からは自分もそう思われる可能性大。 これが現実なわけです。 人間がいればいるだけ自分にとり有害無益な人間の数が多くなるので やっぱり日本も2千万、3千万ぐらいの人口が理想だったんだろうなぁって。