検索結果
ドキュメンタリー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 羞恥心のない国
テレビの、東南アジアとかの部族、たちのドキュメンタリーなどで見かける、 衣服をつけずに裸でいる女性がいますよね。 そういう人たちは、我々のように「裸だと恥ずかしい」と思わないんですか? カメラまで向けられていても平気そうですよね。 そういう文化なんでしょうか。知りたいです。 教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- 1BOOM2BOOM
- 回答数10
- 中古ビデオ販売。検索問い合わせができる大きなショップ
映画や音楽でなく、趣味や講座、ドキュメンタリーなど、いろいろのジャンルのビデオの中古の販売やレンタルの大きなショップを探しています。普通の販売店やレンタルビデオ店はいくつか問い合わせしましたが、ほとんど見つかりませんでした。 名古屋なのですが、ネットでも店舗でも良いですがよいところがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- yo-shi
- 回答数1
- 見逃したTV番組について
12/9のドキュメンタリーのTV番組、『桜の花の咲く頃に』をすごく見たかったのですが、見逃してしまいました。見逃してしまったTV番組を見る方法ってあるのでしょうか。この番組自体、再放送なのですが、再々放送などを待つしか、ないのでしょうか。なにか、いい方法がありましたら、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- maikot
- 回答数3
- 舞妓さんについて。
舞妓さんの人生についてとても興味があります。 たまにYouTubeでドキュメンタリーを見たりしていますが、やはりテレビ用にセッティングされているはずなのでいい感じに作られていると思います。 でも私はもっと深く知りたいのです。 どれ程辛いのか、仕込みさんから舞妓さんになるまで。 舞妓さんのスケジュールやトイレ(笑)、お風呂のことも知りたいです! どんなことでもいいので教えてください。 カテゴリが違う場合はご指摘頂けるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 112233abcabc
- 回答数3
- 下記の英文のhowについて教えてください。
The documentary pointed out how lower-income households are falling into greater debt. used after certain adjectives or verbs to refer to an event or situation 上記の定義で使われている how だと考えましたが、合っていますか?また、特定の動詞の後に使われる、とありますが、point out にも使えますか? そのドキュメンタリーは低所得世帯の方がより多くの借金を抱えている状況を指摘した。 自分の解釈が合っているかどうかも、教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- noname#263065
- 回答数4
- 身体障害者になってしまった人の自殺
ちょっとした疑問ですがお尋ねします。 メディアではよく、身体障害者の方がなにか生きる道を見つけて明るく生きているドラマやドキュメンタリーで拝見します。 これはわたしの意見なんですが、それは一部の人間であって、実は絶望し、自殺の道を歩んだかたもたくさんいると思うんです。 そこで、身体障害者の方の年間自殺数などの詳しいデータを知ってる 人がいたら教えて欲しいんです。どうかお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- mamitaso
- 回答数3
- 昨日2/15(金)にNHKで放送された「ゲイツとバフェット 後輩と語る」を見た方 教えてください。
NHKにおいて 08年2月8日 金曜日 午後9:10~10:00 08年2月15日 金曜日 午前10:10~11:00 (再) に放映された、BS世界のドキュメンタリー シリーズ 「ゲイツとバフェット 後輩と語る」 をご覧になられた方いらっしゃいませんか? タイマー録画に失敗してしまい見ることができませんでしたので、 よろしければ内容をざっとでいいので教えていただきたいです。 今回の内容は非常に楽しみにしていたので・・・ よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 株式市場
- piroron333
- 回答数2
- 昔の梶原一騎製作映画について
マニアックですみませんが… 今から20年以上前、梶原一騎製作の格闘技映画で、 たしか予備校生が強さに憧れて 黒崎健時師範主催のケンカ・オリンピックに挑むという内容のドキュメンタリー(?)があったと思います。 その映画のタイトルと、予備校生がなんという名で出ていたか、御存知であればお教えください。
- 昨年の24時間テレビ
教えてください。昨年の24時間テレビだったと思うのですが、モーニング娘。の安部なつみさんが、難病の女の子を励まし、何度か会うとその女の子は普段は歩けないのに歩くことができた・・・という様なドキュメンタリーの番組があったと思うんですが、その女の子の病名わかる方いましたら教えてください。よろしくお願いします。
- ストーカーされるなら寿命が縮んでもかまわない
宝くじが当たるくらいにあり得ないことですが、もしも自分が女性にストーカー(愛される方の)されたら幸せだろうなと思います。 ストーカー加害者女性のドキュメンタリー見ながら思いました。こんな細身な女性に思われてる男性が羨ましいなぁって。 想う側は疲れました。気を使ったりプレゼントでご機嫌とったり… ストーカーされたら嬉しくないですか?
- 締切済み
- アンケート
- noname#203177
- 回答数5
- 和訳をお願いします!
和訳をお願いします! The art was priceless;the theft was simple. A two-bit crook may hold the key, but the greatest art heist in history may never be solved. ある美術館で起こった強盗事件を題材にしたドキュメンタリー番組です。 英文はその冒頭です。 日本語として通じるようにするには、どのように訳せばいいでしょうか。 よろしくお願いしますm(_ _)m
- 力士の給料
ドキュメンタリー番組で、ある関取(新入幕したばかりの人)が給与明細をカメラにむけて 「お相撲さんの給料って気になるでしょ?これだけ貰えるんですよー」 って見せてました。カメラマンやスタッフが一同に 「うわぁ、すごいですね!」 ってやり取りがあり、肝心の数字は当然ながらモザイクでした。 いったい新入幕の力士ってどれくらいの給料なのですか?
- ベストアンサー
- 格闘技
- qiqiqi0123
- 回答数1
- サカマキマサ監督から質問:何を一番大事にしてる?
こちらはOKWAVEが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKWAVE Stars』からの質問です。 https://okstars.okwave.jp/ ドキュメンタリー映画『HOMIE KEI~チカーノになった日本人~』のサカマキマサ監督から質問です。 「皆さんがモットーにしていることは?何を一番大事にして生きていますか。」 皆さんからのたくさんのご回答お待ちしています(^^)/ ※本質問は、OKWAVE Stars編集部(ID:10q-OK)が質問投稿とベストアンサー選定を代行しています。 当企画は、OKWAVEの他のカテゴリーと異なる主旨での運営となっています。インタビュー出演者からは原則的に回答への個別のお礼はつきません(OKWAVE Stars編集部からのお礼投稿となります)。あらかじめご了承ください。 ※その他、参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 https://okstars.okwave.jp/ ☆サカマキマサ監督へのドキュメンタリー映画『HOMIE KEI~チカーノになった日本人~』についてのインタビューも下記からどうぞ! https://okstars.okwave.jp/vol843
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 10q-OK
- 回答数2
- 遠藤隆監督から質問:田野畑村行ってみたい?
こちらはOKWAVEが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKWAVE Stars』からの質問です。 https://okstars.okwave.jp/ ドキュメンタリー映画『山懐に抱かれて』(2019年4月27日公開)遠藤隆監督から質問です。 「この映画の一家の住んでいる田野畑村に行ってみたいですか?」 これからGWですものね^^ 皆さんからのたくさんのご回答お待ちしています(^^)/ ※本質問は、OKWAVE Stars編集部(ID:10q-OK)が質問投稿とベストアンサー選定を代行しています。 当企画は、OKWAVEの他のカテゴリーと異なる主旨での運営となっています。インタビュー出演者からは原則的に回答への個別のお礼はつきません(OKWAVE Stars編集部からのお礼投稿となります)。あらかじめご了承ください。 ※その他、参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 https://okstars.okwave.jp/ ☆遠藤隆監督/プロデューサーへのドキュメンタリー映画『山懐に抱かれて』についてのインタビューも下記からどうぞ! https://okstars.okwave.jp/vol844
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 10q-OK
- 回答数1
- 洋楽の著作隣接権について教えてください
ドキュメンタリーを自主制作しました。 踊りのドキュメンタリーで、練習や公演の場面で音楽(洋楽)が使われています。 著作権は音楽出版社とJASRACに許可を申請し料金を支払えばよいのかと思っていますが、著作隣接権の許可の取り方がわかりません。 日本で販売されているCDではなくインポートなのですが、その場合は直接レコード会社への連絡が必要なのでしょうか? それとも音楽出版社で対応をしてくれるのでしょうか・・・。 また私が撮っていたダンサーとは別の踊りの方たちが鳴らしていた洋楽がかなり大きな音で入ってしまっているのですが、それも著作権、著作隣接権が発生するのでしょうか? 付随対象著作物にはならないのでしょうか。 映画は海外の映画祭に応募したく考えています。 わからない事だらけで恐縮なのですが、ご回答いただけましたら幸いです。 宜しくお願い致します。
- 「西側の出口を塞げ!!」
テレビドラマや邦画、洋画、ドキュメンタリーなどで、 「東に向かう列車に乗る」 「西側の出口を塞げ!!」 「北へ向かって逃走中!!」 「〇〇通りから西に向かえ!!」 「南側通路にいます。」 など、東西南北の方位を示して方向を表すシーンがよくありますが、違和感を感じるものが多いです。(私だけ?) 具体的な地名や、有名な目印になるような場所を出して方向を示す方がわかり易いと思うのですが。 上の例で言うと、たとえば、 「ニューヨークへ向かう列車に乗る」 「国道沿いの出口を塞げ!!」 「〇〇市方面へ向かって逃走中!!」 「〇〇通りから空港方面に向かえ!!」 「スタジアムが見える側の通路にいます。」 など。 特に洋画の場合は民族・習慣の違いなのでしょうか?。 それとも「テレビ」と言うことで、わざと聞こえを良くするためなのでしょうか?。 日本国内のドキュメンタリーの中でもよく聞きますよ。(警察〇〇など) 東西南北の方位で方向を示すのは、一般的なのでしょうか?。(国内外含めて) くだらない質問で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(テレビ・ラジオ)
- mazeran
- 回答数5
- 映画の聞き取りって難しくないですか?
過去の投稿をいろいろ検索したのですが、英語の勉強法で映画や洋楽を聞いて、リスニングを鍛えるのがよいとのアドバイスがたくさんありました。 私の場合、映画の聞き取りって、本当に難しくて、何を言っているのかほとんど分かりません(汗) 洋楽も、です(…汗) ニュースやトーク番組、ドキュメンタリー(スカパーの「ディスカバリーチャンネル」にはまってます)だと、7~8割は聞き取れるのですが… イギリス英語から入ったので、そのためなのかも知れません。みなさん、いかかですか?
- 南方での戦闘を描いた日本映画はありますか?
一、二年前からNHKで『証言記録 兵士たちの戦争』というドキュメンタリーが放送されていますが、それを見て、フィリピンやニューギニアなど、南方での戦線の過酷さをはじめて知りました。 そこで、南方での戦闘を描いた日本映画があれば、と調べてみましたが、あまり見当たりません。唯一観たのが、大岡昇平原作・市川崑監督の『野火』だけです。それ以外の映画で、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。
- TVのBGM
テレビのバラエティーやドキュメンタリーなどをみてるとそのBGMには 的確な、それでいて豊富なジャンルから何種類もの音楽を用いていますが これは製作者側の数人が自分たちの判断で本当に作っているのですか? ただでさえ忙しいのに新しい音楽が次々と出てくるのに対応することなんかできないように思えるのですが・・・。 どんな能力の持ち主なんでしょうか?? (知識の詰め込み能力&即座に引き出す脳の構成化能力)
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- serviceinn
- 回答数4
- 被爆者のビデオ
8月6日に原爆が投下され被爆した人の、 「被爆してから現在までの苦悩を描いたような」、 映画や、ドキュメンタリー映画や、 演劇のビデオ、など、、、 どなたか知っている方がいましたら、 教えてください。。。 よろしくお願いいたします。。。 *映画「黒い雨」みたいな、戦争時代の話のものではなくて、 「被爆してから現在まで」のものです。。。
- 締切済み
- 歴史
- morinorizou
- 回答数1