検索結果
消費税
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 震災の影響による増税の内容は?
震災関連での支出が増えますよね。 消費税か所得税が有力とみていますが、どのような内容となるのでしょうか? 予測でも構いませんので教えて頂けないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(税金)
- te31102000
- 回答数2
- インボイス ゴルフ代金 割り勘精算(二重納税?)
インボイス開始後、以下のパターンがあり困っています。 前提条件は以下の通りです。 ・ゴルフコンペを40社で開催 ・ゴルフプレー代、飲食代、ペットボトルの飲み物代、景品代、ゴルフ税等の総額を、全社で割り勘。 ・但し、複数名参加の会社や、1万円未満の端数は幹事会社が負担 ・ゴルフ場そのものは、インボイス発行事業者 ・ゴルフ場からの各社への領収書は手書き 上記パターンの際に、ゴルフ場から言われたこととして、 ・すべての領収書にTから始まる登録番号は記載する。 ・消費税額は記載できない。(割り勘のため、複数税率の按分や、ゴルフ利用税の記載がしきれない) この場合、 ①領収書には、負担した税込額の記載はあるものの、税額記載が無く、インボイス要件を満たさないため、仕入れ税額控除出来ないのでしょうか。 ②ゴルフ場としては、当然税込額を徴収しているため、受け取り消費税分は納税しますが、我々としては、仕入れ税額控除できないため、その分の消費税を納税することになります。これは、ゴルフ場と我々と2重で消費税を納税することになり、納税行為としては主旨に反しないでしょうか。 ③仮にインボイス要件を満たさない領収書として、経過措置の8割負担で対応しようにも、金額の中には、複数税率及びゴルフ利用税が存在するため、経過措置はどのように対応したらよいでしょうか。 ご指導宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 消費税
- piryoryoryora
- 回答数2
- 株価の動向を調べたいのですが
住宅に続きましてすみません。 消費税が上がった年の毎日の株価の動向を見たいのですがそんなサイトや情報が閲覧できるところありませんか? ちなみに消費税が上がった年月をご存知の方教えてくださいm(__)m 宜しくお願いします。
- 広告宣伝費
不動産で入居者をつけてもらうのに、決まれば家賃の1割を仲介手数料として支払います。これには消費税がかかります。業者さんにお礼として広告宣伝費なるものを払います。大家からのお礼です。ADと読んでいるようです。何の略かわかりませんが、これには消費税がかからないのです。払う方から言えば助かるのですが、なぜかからないのでしょうか。
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- mihonomatu
- 回答数1
- 切り捨ての設定について質問
Windows2000/ACCESS2000を使用してます。 消費税で1円単位を切り捨てしたいのですがどうしたら良いのか分かりません。 消費税の小数点の切り捨ての設定は出来るのですが・・・ あと、初歩的なことを聞きますが、数字を表示するのに\なしでカンマで(例えば150000を150,000にする)区切るようにするにはどのようにしたら良いですか? 初歩的な事ですが宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(データベース)
- renault
- 回答数1
- 御礼の仕訳
12月25日に、機関から御礼で10万円振り込まれました。 仕訳は 普通預金100000/雑収入95239 /仮受消費税4761 1/8に、御礼のうち5万円は、そのときのうちの個人に対しての御礼ということでした。 それで仕訳を訂正しました。 [訂正仕訳] 12/25 普通預金100000/雑収入47620 /仮受消費税2380 /雑収入50000 1/8 雑収入50000/現金50000 上の訂正でよいでしょうか?
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- UTOPIA3000
- 回答数3
- 送料の税金および原価取扱いについて
日本国内の企業から商品を10,000円で、送料(宅配便)を1,000円で仕入れました。 この時の原価は、11,000円でしょうか? それとも送料から消費税を引いた952円として、10,952円が原価でしょうか? ちなみにお客さんには、 商品15,000円、送料1,500円で販売し、16,500円に消費税を含んだ17,325円が 支払われてきます。 この時は、売上高16,500円でいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- mittyakorin
- 回答数2
- 四捨五入
広告料の請求書作成で、エクセルを使っていますが、 今月は、休業があり、10日の日割、かつ、50%割引にします。 月額59500円を1か月31日で割って、10日の日割りを出して、それを50%割引にしました。 すると、 小計 9597 消費税 960 合計 1056 となりました。 四捨五入という統一ルールなのに、消費税と合計が1円ズレる事があるのでしょうか。 なぜだろう。
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- MONKEYMONKEY
- 回答数2
- 民主党の政策の地方参政権について、
民主党の政策の地方参政権について、 なぜ、マスコミはあまり触れず、消費税も重大問題だが、消費税と地方参政権どちらが大事というと地方参政権のほうが重要だと思うのですが他の党もあまり取り上げないのでしょうか?あとマニフェストに記載しないほど重要法案ではないのでしょうか?(地方参政権の内容は理解してます) 詳しい方が居ましたら教えてください。
- 税込8000円の税別価格について
税込8000円の商品について、消費税を切捨てで計算している場合、税別価格はいくらになるのでしょうか。 8000円を1.05で割ると、7619.0476・・・となりますが、 7619円×1.05だと、7999.95(切捨てなので7999円)になりますし、 7620円×1.05だと、8001円になります。 この商品だけ消費税を四捨五入や切上にするのもおかしな話だと思います・・、皆さんどうされているのでしょうか。
- 契約料の会計処理について
銀行に電子文書保管サービス契約料として4,000,000円(税込)を支払いました。長期前払費用(繰延資産)として5年均等償却する予定です。 処理としては支出時に課税仕入とみて消費税は全額控除し、B/Sに計上されている税抜金額を5年で償却すればよいのでしょうか? それとも、消費税も5年かけて控除する形になるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- pinponsurf
- 回答数3
- フォームにて自動計算したい・・・
自力でネットで調べてある程度まで完成しましたが、合計金額の計算式がわからない為詰まりました・・・ まず、オークションで落札された代金を入力してもらうと、合計・消費税・税込み合計が表示される。 その次に発送先を選択されると、合計・消費税・税込み合計が更新(再計算)される・・・ というようにしたいのですが・・・ まったくわからず困っております(^^;お助けください
- ベストアンサー
- JavaScript
- finos21
- 回答数2
- インボイス制度って何が問題?
よろしくお願いします。 来年10月から始まるインボイス制度ですが、何が課題なのかがよく分かっていません。 簡単に言うと何が問題なのでしょうか。 消費税の免税事業者なるものがあることを知りました。消費税を受け取るが国に収める必要がない事業者。 こちらの方こそ不公平感があり、早急に解消すべき問題なような気がするのですが。
- ベストアンサー
- 消費税
- takepan_toki
- 回答数1
- 免税店の存在理由おしえてほしい
僕は免税店が嫌いです。世界中からなくなって欲しいです。 日本人は貧困が多いので、海外に行って免税店に行く機会あんまりないし。 インバウンドで海外からたくさん人来てるのに、免税店のせいで消費税払ってもらえないし。 外国人で免税店で物を買って、消費税をつけて日本人に売る人もいます。 なんで免税店って存在するか教えていただけないでしょうか?
- ★日本成長率、先進国で最大の下方修正?
IMF予想ッて本当ですか?・・・・・・・・ 安倍総理はこれでも消費税を10%にする気ですか?・・・・・・・・・・・・・・・
- 自家消費を計上する理由
こんにちは わたくしは、今まで個人事業主が自家消費を収益に計上する理由が 「棚卸資産を自家消費した場合に、収益計上しなければ、期末棚卸高が消費した分だけ減少し、費用が実際よりも多く計上されることになるため。」と思っておりました。 消費税が「課税売上」とみなされるのもそうしなければ、棚卸資産の仕入れにかかる消費税額だけが計上されることとなるためと思っていました。 この理屈でいくと、自家消費は「原価」で計上することが当然と考えておりましたが、所得税法第39条をみると、「その消費した時におけるこれらの資産の価額に相当する金額」つまり「時価」で計上することになっているようです。(通達で、70%までOKというようなことはありますが…) とすると、自家消費を計上する本当のところの理由はどういう理由なのでしょうか。 お分かりになられる方、ご教示願いたくよろしくお願いいたします。