検索結果

乾燥対策

全4969件中4761~4780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 季節の変わり目の肌荒れ・・・

    4月から高校生。もともと少量にきび肌の女子です。 季節の変わり目は必ずってほど、にきびが大量発生したり、肌が荒れるんですー。 原因はなんなんでしょう、また何か対策はありますか? なんだかむずかしい質問ですがお願いします。

    • noname#2677
    • 回答数2
  • 洗濯機の振動

    以前に洗濯機の振動について質問させていただいて、現在はまだ振動はあるものの半ば妥協して使い続けています。 追加で尋ねたいことがあるのですが、みなさんの家の全自動洗濯機はどのくらい振動がありますか? 特にすすぎや脱水の槽の加速時や、ブレーキがかかった時の振動はどんなものでしょうか? 家の全自動洗濯機は強いて言えば、揺れが肉眼で確認できて、うまく表現できませんが少しばたついてるなぁという感じで揺れています。 この状況が普通のものかどうか知りたいので、みなさんの洗濯機の振動はどんなものか教えてください!

    • noname#174556
    • 回答数6
  • 肌に負担の少ない日焼け対策方法は?

    私は肌に何かつけるのが好きではないので、 いつもファンデーションはもちろん、日焼け止めも塗っていません。 (肌につけるといったら化粧水くらいのものです) 肌のことを考えると何もつけないのが一番という話を聞いたりもしますが、 紫外線の影響を(シミ・シワなど)考えるとちょっと不安です。 やっぱり、日焼け止めは塗った方が良いのでしょうか? ファンデーションも日焼け止めも感触が好きになれないのですが、 UVカットのパウダーなんかでは不十分なのでしょうか? もっとも肌に負担の少ない日焼け対策方法を教えてください。 よろしくお願い致します。

    • ottoxxx
    • 回答数4
  • 安い日焼け止め

    現在、安い日焼け止めを使っているのですが、肌荒れがひどく困っています。 一応、デリケート肌用との記載もあり、そこまで強いものではないのですが。 私としては、そこまで日焼けをすることを、絶対防ぐ!なんていう気持ちはないので、まあ安いやつでいいや、思っていました。でも、ちょっとひどくなってきています。 もともと、アトピーを持っていて、敏感肌でしたが、支障はなかったのですが。今年は肌が硬くなり、カサカサし、古い角質が正常に落ちないために、ところどころ白い粉が浮いたようになっています。首は完全にアトピーになりました。(首にはもう塗っていません) 高い(3000円以上)日焼け止めを使った事がないのですが、使った事のある方のご意見を聞きたいと思っています。やっぱり800円のものとは、違うのでしょうか?他にも肌に優しい日焼け止めをご存知の方はお願いします。

  • 犬の抜け毛のシーズンで困ってます

    生後11ヶ月のラブラドールの男の子ですが、 初めての毛の生え変わりのシーズンを迎え、 余りの抜け毛の多さに、戸惑ってます。 屋外飼いです。スリッカーブラシを使用してます。 この状態は、いつまで続くのか、強引に、抜き取ったほうがいいのか、 教えてください。

    • ベストアンサー
  • カバー力&保湿力のあるファンデ教えて下さい!

    シミ・ソバカスをカバーしてくれて、保湿力もあるファンデーションを探しています。 特に鼻がカサカサでファンデを塗ると皮がむけたようになってしまうんです。(おでこも少し)最近は頬のあたりもカサついていて困っています(>_<) それから、シミ・ソバカスに良いという化粧品もあったら教えて下さい!! 昔からソバカスがあったのでシミとソバカスの区別がつかないのですが ソバカスだとしたら、やっぱり消えないのですよね・・・??? たくさん書いてしまいましたが、どちらかでもオススメがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします!!

  • どんぐりの保存方法?遊ぶ前の処理?

    どこのカテゴリにしようか迷ったのですが、よろしくお願いします(^^) 土曜日に、3歳と4歳の娘と一緒にどんぐりを沢山拾ってきました☆ 壊れた5合用の炊飯器にいっぱいの量で、思っていた以上にままごと遊びで盛り上がっています! 割れていないのを拾ってきて、水洗いして拭いてあるだけです(^^) どんぐりの中には虫がいると聞いたので、炊飯器を開けるときに、虫でいっぱいになってたらどうしようって、毎日怖いです(笑) 3日目ですが、割れてきたのもあります☆ 虫&割れ対策のようなことはあるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです(^^) よろしくお願いしますm(__)m

    • RYMS
    • 回答数3
  • 部屋の暖房方法について

    現在、12畳の部屋で8畳用の石油ファンヒーターを使用しております。 さすがに燃費が悪く、温まりも悪いので追加したいのですがプランとして石油ストーブを追加するのと、 12畳用のファンヒーターを新たに購入することと迷ってます。…というのもファンヒーターはどうも部屋が乾燥するのでストーブを置いてやかんを置けば加湿できるかなーという安易な考えで。 コスト面や利便性などアイディアを教えてください。

    • iipzem
    • 回答数5
  • ホテルに泊まったら「のど」が痛くなりませんか?

    こんにちは。皆さん、冬に暖房が利いているホテルに 泊まって朝起きたら、ものすごく「のど」が痛くなり ませんか?かといって、寒いのに暖房消して寝れないし・・・ 暖かく睡眠が取れて、朝のども痛くならないコツって なにかありますか?経験談でもいいので是非教えてく ださい。

    • pptrue
    • 回答数8
  • 至急。部屋の湿度を上げたい

    ただいまインフルエンザにかかって、40度近い熱が出てます。 家にはエアコンしかなく(コタツ、ストーブなし)、エアコンで部屋を暖めていますが、部屋が乾燥しすぎて余計にノドとか痛いです。 霧吹きを使おうと思いましたけど、ありません。 1人暮らしで周りに友達も居なくて、買い物も頼めなくて困っています。 もう、ここの方たちにお知恵を拝借するしかありません。 病院には行きました。今は薬を飲んでます。 助けてください。ほんきで死にそうです。

    • hoshit
    • 回答数9
  • ひずみゲージの切れない貼り方教えてください。

    丸棒の軸方向のひずみを測定するのにひずみゲージを使用しています。しかし、衝撃の測定であるためか、すぐにひずみゲージが切れてしまいます。 どなたか切れない貼り方や切れにくい貼り方をご存知の方教えていただけないでしょうか。 銅線の部分を左右に膨らませてみたり、銅線の部分を弾性のあるボンドで覆ってみたりしましたが、これだ!という貼り方がありません。 ちなみにひずみは2000μεもいかない程度です。 よろしくお願いいたします。

    • HAHN
    • 回答数3
  • せきが止まらない

    ただいま妊娠4ヶ月です。 11月下旬に鼻風邪をひいてしまい、12月に入ると、今度はのどにきて、咳が止まらなくなってしまいました。 私は、のどの粘膜が弱いのか、咳が出始めると1ヶ月以上続くこともあり、普段なら耳鼻咽喉科で診てもらいますが、妊娠中のため、産婦人科の先生に相談したところ、咳止めシロップを4日分出してもらい、あとはイソジンでうがいするように言われました。 しかし、シロップは全然効果がないような感じでしたし、それからずっとイソジンで1日に何回もうがいし、のどあめもなめているのですが、治まりません。 特に、激しく咳き込むと吐きそうになるんです。 実際に吐くことはないのですが、胃液が上がってきて、とても不快になります。 普通の薬が使えないので、医者に行っても結局同じかな…と考え、できれば自力で治したいと思っているのですが、やはり耳鼻咽喉科で診てもらったほうがよいのでしょうか?  夜中にも咳で起きてしまうので、とてもしんどいです。よろしくお願いします!

  • もっともっとキレイな肌になりたいんだけどどんなお手入れをすれば・・・。

    こんにちは。読んでくださった方ありがとうございます。 一般的に言われている美肌方はほとんど試しているので知られざる方法があれば教えてください。 ちなみに私の現在のお手入れは高級化粧品を使っているわけでもなく、美顔器も毎日ではなく3日おきに使っています。 美顔器はイオンスチーマーと超音波とイオン導入を使用 コラーゲンとVCのサプリを飲み 栄養バランスのとれた食事 十分な睡眠時間 外出時にはUVカット クレンジングと洗顔は優しく丁寧に 顔の体操やつぼ押しもときどき・・・ 週に1回ディープクレンジングと保湿マスク 一応これだけやっているので、年の割にはキレイです・・がもっとキレイになりたいんです。 そうそう、エステや病院での治療は考えていません。 あと、○○の☆☆を使うと良いという、具体的な商品名も今回の質問では求めていません。 求めている回答としては、例えば「人参をすりつぶしてパックすると良い」とか 「入浴時に××のツボを押すと良い」とか「化粧水もつけずに10分以上放置すると良くない」とかそんな感じです。 わがまま言ってすみません。 宜しくお願いいたします。

  • スイートバジルの育て方

    スイートバジルの育て方について教えてください。 粗品でもらったスイートバジルの種を蒔きました。 最初は芽が出たらいいなぁくらいの軽い気持ちで始めたもので、 最初にセットされていた直径5センチ程のペーパーポットと土と 肥料を使いましたが、その後をどうしていいのか分かりません。 種を蒔いた時は説明書の通りにやったのですが、その狭い空間に 10本ほどの芽が出ているので、出来るものなら大きな鉢にでも 移し変えてあげたいのですが・・・。 芽はどれも2~3センチほどです。 今からでも出来ますか? それから家はアパートなので花壇などはありません。 鉢かプランターなどで育てたいのですが出来ますか? 植物の栽培についての知識が全くないもので、分かりやすく教えて ください。

    • kizoku
    • 回答数3
  • 公園におやつ持っていきますか?

    2歳の娘が一人います。 いつも公園で一緒に遊ぶお友達は娘よりもう少し小さく、1歳8~10ヶ月くらいです。  今まで、ビスケット・ラムネなどのおやつをそれぞれ持参して公園にいっていたのですが、うちの娘はとにかくよく食べるので、おやつは持っていかなくてもいいかなぁ・・と思い始めました。(朝ご飯もしっかり食べ、おやつも食べ、昼もしっかり食べる・・ 公園には11時くらいから12時半くらいまでいます) ただ、私が持っていかないと、他のお友達からもらって食べてしまうので、それは申し訳ないと思い、結局毎日おやつを持参しています。 一度、一緒のママ達に「おやつ持ってくるのやめようかなぁ~、食べ過ぎな気がするんだよね・・」と言ってみたところ、みんな「そうだね~、そのほうがご飯食べていいよね~」との返事でしたが、結局まだおやつ持参です。やめるとしたら、一斉にやめるしかないですよね・・・ 別におやつを持っていったからといって、ご飯を食べなくなるわけでも、お腹を壊す訳でもないので別にいいのかなぁ・・なんて思うのですが、 同じくらいのお子さんをお持ちの方は、公園におやつ持っていってますか?

    • noname#4473
    • 回答数10
  • 初めての海外

     今年の5月に専門学校の研修旅行でアメリカへ行きます。(どこへ行くかはまだ未発表)時差ぼけのことはこのサイトの質問から参考にさせていただきます。  ただ、時差ぼけに関しては行く前に対策を練って、薬を飲んだり向こうの時間に腕時計を合わせたりしてたり、飛行機の中で強引に寝たりされていることが多いように見受けられました。  そこで、日本に帰ってきたときの(ほっといたら治ると思いますが)時差ぼけをできるだけ早く直す方法を教えてください。なぜかというと、1週間から10日ほど行くのですが、日本へ帰ってきた翌日の午後にはもう授業があります。みんなはぐったりしてて授業しても意味がないと思うんですけど…授業があるならあるで、せめて時差ぼけだけでも解消しておきたいのです。  それと、行く前に「これ持ってった方がいいよ!」とか「こんな時アレを入れておいて助かった!」というものもできれば教えてください。(海外旅行どころか普通の旅行もしたことが人生で1,2度しかありませんので早めに情報を仕入れておきたいのです。)  あと、むこうに長期で日本食の味はこいしくなると思います。そんなとき、持っていってもよい日本の食材(梅干、インスタント味噌汁とか)も教えてくださればありがたいです。  また、長時間飛行機に乗るのも初めてですので、飛行機の中を楽しくできるグッズなど教えてください。  お恥ずかしいのですがパスポートの申請の仕方もよくわかってるようでわかりませんので教えてほしいです。  お願いします。

    • bsb
    • 回答数10
  • 食物の腐敗について教えてください。

    物質の成分の化学変化の反応式や、腐敗を排除する条件などの腐敗のメカニズムを教えてください。

  • 顔のシミについて

    顔のシミについての質問です。 今年で27歳になります。 わたしは若い頃、メイクやスキンケアといったものにあまり興味がなく、 仕事に出かける以外はほとんどノーメイクでした。 夏も、帽子や日傘をさしてはいましたが、日焼け止めを塗ったりはしていませんでした。 さらに、今でもちょっとした外出のときはノーメイクです。 また、スキンケアもこれといってやっていません。 (まわりからは比較的いい肌の状態だといわれるのですが、それは多分 ニキビなどができにくいからだと思います。 肌の色も白いわけではなく、ハリもなくなってきた感じです。) そのせいか、最近になって、ほほのあたりに、5ミリ四方のシミが2ヶ所できてしまいました。 そのほかも、ほっておいたらシミになるであろう予備軍も見受けられます。 そこで、 ・できてしまったシミを目立たなく、薄くする方法 ・シミ予備軍の対策法 ・シミをうまく隠すメイク法 ・今後注意すべきスキンケア、メイクの方法 を教えてください。 また、みなさんがお使いのオススメのものがあればご紹介下さい。 できれば、天然成分のもの、お手ごろ価格のものをお願いします。

  • 家事の際の手荒れについて

    最近、結婚をして引っ越し後 現在は専業主婦をしています。 実家でも食器の片づけ・洗濯等そこそこ水ものの家事はしていたつもりだったのですが、 新居で暮らして以来 手荒れがひどくなって困っています。 量的には少し増えたくらいで 何も変わってないと思うのですが指の皮がガサガサになってしまい  自分の手が好きだったので悲しい限りです。 今は ゴム手とクリームをつけるようにしています。 母に相談したら「水があわないのかねぇ」と言われました(東京→神奈川です) 原因はやはり水の変化なのでしょうか? 浄水機能とかつければ改善されるのでしょうか?何か思い当たる原因はありますか?

    • moon100
    • 回答数9
  • シロアリ対策について。

    新潟県長岡市で建替えを計画しております。 現在の家はシロアリが隣家に出て感染した経緯もあり 万全な対策をしたいと考えています。 敷地が狭い関係もあり、高床式にしようと思います。 2m程の基礎高さの上に木造住宅を建てる方法です。 業者の方は高くなる分侵入も難しくなり、 更に木部1mまで防蟻処理するから大丈夫だという 説明でした。 どなたか経験のある方良きアドバイスをお願いします。

    • mi-ando
    • 回答数3