検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- DCP-J4225Nインストーラが止まってしまう
Win10の新しいPCにDCP-J4225Nを接続しようとしています。Win10の設定>プリンタとスキャナーからプリンタスキャナを追加>Wifiで検出されたDCP-J4225Nを追加すると自動的にドライバが導入されましたが、A4ページの半分に縮小印字されるため、デバイスを削除し、改めて購入時のCD-ROMやブラザーのサポートサイトからダウンロードしたドライバ(フルパッケージ)を起動するのですが、不明な発行元からのアプリが PCに変更を与えることの許可を聞かれ、はいとした後start.exeが起動しません。 既存のドライバを削除するBrRemPnPを使用してドライバを削除してから再試行してもできません。 最初にWindowsからドライバを探したことが悪影響しているのでしょうか?解決法ご教示の程よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- sakamoto758
- 回答数2
- Win10 バージョンアップについて
先日のご回答では、現在使用中の「2004」のサポートが今年の12/14までということで、それまでにWIn. Updateに表示の「20H2」を自分で入れなくても自動的に入るとのことでした。 1・・PC使用中に突然ダウンロードやインストールが始まるとは 思えませんが、事前に予告がありますか。 2・・一般的には何分ぐらいで終わりますか。 3・・Wi-Fiの電源が入っておればPCの電源を切っておいても入り ますか。 4・・同様に休止ではどうですか。 5・・「21H2」はあと4年ぐらい使えそうなので、他の全部を飛ば してこれを入れたら一度に済むので便利だとも思っています。 この方法も可能らしいですがいつごろ出ますか。 6・・どのバージョンアップをしても、不具合時は復元ポイントが 作ってあれば戻せるので安心とのことですが・・・?
- 締切済み
- Windows 10
- 1234ken
- 回答数5
- プリンターで予期しない構成の問題が発生しました。
2020年6月中旬から,レノボのデスクトップPC(ideacentre)から印刷しようとすると(ブラザー DCP-J567N)、「プリンターで予期しない構成の問題が発生しました。0x8007007e」とでてしまい印刷できません。 アップデート後なのでそのせいかと思い、マイクロソフトに聞いてリモートサポートで色々試行錯誤(ウインドウズの更新やインストールなど)してくれた結果、レノボのPcとウィンドウズが互換性がないと言われて、レノボ側に聞いてくれと言われました。プリンターに問題はないと言われました。 昨日は5時間かかり疲れてしまったので、まずはレノボ側に聞く前にこちらできいてみようと思いました。 これから受験に入り、ウェブの応募が多いため印刷できないと大変困ります。 もし買い替えなら買い替えても構いません。 当方2016年に購入。ウィンドウズは10です。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- デスクトップPC
- keychan-love
- 回答数1
- windowsXPが起動しません。
一昨日の夜から、windowsXPが起動しません。 使用しているPCは 【DELL DIMENSION9150 pentiumD】です。 電源を入れて、DELLのロゴマークが表示されたら 【次のファイルが存在しないか壊れているため、 windowsを起動できませんでした。 <windows root>\system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールし直してください。】 と出てきます。 調べるとwindowsのCDで直ると書いてたのですが、 CDドライブも故障していたので、昨日ドライブを購入してきて、 入れ替えました。 【バッファロー DVSM-X22FB】です。 付属されているCDも読み込みが出来ないのですが このままインストールしなくても、CDを読み込むことは出来ますか? 後、PC内のデータを失わずにwindowsを修復出来ますか? 詳しく教えて頂けると助かります。 DELLのサポートに電話をしてみると、すべてデータは消えます。 と言われました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- xparadisex
- 回答数2
- 修理の早いメーカー
今度、サブマシン用(動画閲覧・デュアルディスプレイ・メインが壊れたとき用)に安いグラフィックカードを購入したいとおもっています。 ただ、以前PCパーツが壊れたときにかなり修理時間がかかったもので(Asrock社さんマザーボードでしたが海外にもっていった?のでだいぶかかったのでしょうか?)修理にだしてもすぐに修理・交換して戻してくれる、サポートのよいメーカーさんがあればぜひとも教えていただきたいです。 勝手に想像しているのは、日本に代理店のあるメーカーは早い、ということなんですがどうなんでしょう? 購入検討中なのは、5000~6000円後半で、メインPCのVGAが故障したときでもちょっとした3Dゲームならこなしてくれるもので、 SAPPHIRE/サファイア ATLANTIS RADEON HD 2400PRO 256MB PCI-E BOX Leadtek/リードテック WinFast PX8400 GS TDH 256MB (PX8400GS) MSI NX7300GT-TD256EH2 あたりを考えています。
- ベストアンサー
- ビデオカード
- noname#136694
- 回答数4
- 外付けハードディスクが認識されない
PCが起動しないとうことから始まり、OS再インストールに流れつき、その前にデータを抜き出そうと別のPCへHDDを外付けしたのですが、認識されません。 使ったのは『CRAISU2』(http://www.century.co.jp/products/s-razoku/craisu2.html)というものです。 説明書の手順どうり繋いでいき、『CRAISU2』自体は認識している(自動的にドライバをインストールし、画面右下にも取り外しのアイコンが出ています)ようですが、マイコンピュータにドライブが出てきません。 説明書には領域の確保とフォーマットが必要とありますが、データが消えてしまうので行っていませんが、やはりそれが原因でしょうか? 消したくない場合は行わないでくださいと書いてあるのですが、そのあとどうすればいいのか書いてありません。メーカーサポートへ電話しましたがタッチの差で受付終了していました。 アドバイス宜しくお願いいたします。
- Thinkcentre S50 CPUについて
中古で買ったThinkcentre S50を使用(8183-AQJ)しているのですが、レスポンスに少々不満があります。そこでCPUを変更出来ないかと考えました。 物理メモリはlenovo純正の1Gのメモリを付けています。 同じシリーズでHTテクノロジ インテル Pentium4 プロセッサ 3.20GHz を搭載しているモデルがありました。 単純にCPUを換えればPCがスピードアップするわけでもない事は調べている内に分かりました。ですがチップセットのページを見ても何がなんだか分からない状態です。 非常に初心者な質問ですが、1番適しているCPUを教えていただけないでしょうか? 製品詳細 http://www06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-03183D6 CPUはインテル(R) Celeron プロセッサ 2.5 GHzを搭載しています。 チップセットIntel 865G http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/865g/index.htm
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- mimoule1998
- 回答数5
- 富士通 BIBLONE3/45LのOS
このマシンも持っており(もう一つはFMV-6766SL7C改 OSはXP2正規版)移動の際は今だこのPCを使用しています。 ちなみにスペックは OSはWin98SE、CPUはCeleron450、メモリPC133の192MB(既設64+128で限界)HDD10G、officeは2000です。 しかしMS社はWin98系のサポートを終了したとのことを受けて思いあぐねていたところ、本日電気街でMEのOEM版を売っているのを見つけたのですが(メモリ付き)この場合MEをインストールするのって大丈夫なのでしょうか? ちなみにOEMと書いてはありましたが、裏面のステッカーを見たところどこそこの会社によるOEMとの表示は無かったのですが(かなり無知なだけなんでしょうけど) 個人的には可能ならMEに駄目ならSEのリカバリーがあるので対応自体は問題ないと考えておりますが・・・ 如何な物でしょうか?
- パソコン購入についてアドバイスお願いします
デスクトップパソコンを購入しようと思っています と言っても、私でなく実家の両親のですが・・・ 私は現在自作PCを使っていますが、両親は全くの初心者なので サポートなども考えてメーカー物を考えています ただ、僕自身最近のメーカーPCの情報に疎く 何を進めるべきか困っています そこでアドバイスを頂きたいのです どのメーカーが評判良いのか? どの機種が評判良いのか?などなど パソコンを選ぶにあたって役立つアドバイスを宜しくお願いします ちなみに予算は20万ちょっとで考えている様です(もちろん安ければ安いほど良いですが) 最低限のスペックとして CDーRW付(DVD-RWも考えています) HD40G以上 メモリ 256以上 CPU 1500Mhz以上 ぐらいはあったほうが良いかなって思ってます なんか曖昧な質問になってしまいましたが、回答の方宜しくお願いします
- NECの無線LANの初期設定について
PCはwin7のデスクトップ(無線LANは内臓していません)プロバイダーはNTT光プレミアムでCTUはルーター機能がある為、NEC無線LANWR8750Nはブリッジモード(アクセスポイントモード)でしようと思っています。 目的は後々ノートPCを買う為、ノートPCを無線にするのが目的です。 それで設定をしようと思い デスクトップPC---CTU---WR8750と有線で繋ぎました。 サポートの方は右下の方に三本のアンテナが出ると言われたのですが、それがでないのと私はらくらくスタートはするつもりはなく 設定画面を出してSSIDとMACアドレスフィルタリングをするつもりでいるので設定画面を出したいのですがそれもどうしたらいいでしょうか? (1)デス クトップPC---CTU---WR8750と有線で繋ぐのは合っていますか? (2)SSIDとMACアドレスフィルタリングをする為の設定画面はどうやってだせばいいでしょうか? 同じ光プレミアムの方が調べてもあまりいないのでよく分からず一ヶ月程悩んでます。 どうか宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- iwede903
- 回答数5
- モニターの死亡判断
pcを使ってる途中で眠り込んでしまい目が覚めたら画面が消えてました。 pcは動いていてスピーカーから音楽も聞こえ続けてました。 モニターはLGのw2253v 電源ケーブル抜き差し、違うコンセントにさしてみる、 映像ケーブル抜き差し、 pc再起動 など試しましたが電源が入りません。 以下の質問を見つけたので映像ケーブル抜いた状態での電源抜き差しも試しましたがダメでした。 http://okwave.jp/qa/q4825076.html 09年購入、今まで問題なく使えてました。 ただpcを切ってる間もモニターの電源は切らないで待機状態のままだったので、それが良くなかったのかなと今は思ってます。 メーカーのサポートも日曜やってないみたいなので、上に書いてる他に何か確かめるべきことがないか、教えていただければと思います。 今日pcを使わないわけにはいかないので10時になったら買いに行くつもりですが、その前に何かできることがないかと思って質問しました。 よろしくお願いいたします。
- BD-Rディスク書き込みでセッションクローズの要否
BD-RディスクのPCデータ書き込みで、セッションをクローズする必要はありますか? 動画や音楽などのPCデータを保存するためにブルーレイディスクを活用しています。PCを買い換える等、環境が変わったためにディスク内容が見られなくなるのではないかと心配しています。ソフトウェアにはCyberLink Power2go Ver.7を使用しています。 マイクロソフトのサポートページには、「他のPCで利用するためには、BD-Rはセッションクローズが必要」と書かれていました。 ここからは私の推測ですが・・・ (Windows環境とはまるきり違いますが)BDレコーダーでAVCREC方式でもって録画したディスクは閉じる必要がないという事実から考えて、PCデータが収録されたディスクも本来セッションクローズは不必要ではないか。 マイクロソフトがセッションクローズを主張するのは、クローズしなかったためにディスク内データが利用できなくなり、訴訟リスクに発展することを恐れているのではないか。そういう風に考えています。 ご協力、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- mutto
- 回答数1
- PCの画面が映りません。寿命ですか?
東芝TX65Cユーザーです。 一日平均3~4時間くらいPCを使います。 最近、画面がよく映らなくなりました。 といっても真っ暗でなくて、 立ち上げたととき (1)画面に線がいっぱいです。 (2)画面は明るいです。 (3)HDDインジケータはつきっぱなし。 こわごわ、電源を切っています。 最近は、自動的にチェックディスクが動いたこともありました。 もうPCが限界でしょうか? とれともクリーンインストールすれば治りますか? OSがVISTAなので、サポートも危ないので PCが大丈夫なら、7に入れ替えをすることも考えています。 でも、だめならK53TA K53TA-SX0A6 でも買うしかないかと考えています。 オフイスは別途でもっています 本当は決算期まで粘りたいのですが PCがだめなら考えたいと思っています。 当方、ネット閲覧が主で、その他筆王とかを入れていますが PCゲームとかは特にしておりません。 買い替えの場合のおすすめ機種もふくめアドバイスをお願いします。
- PCの調子が・・・
PCの事で困っています。 困っている内容は・・・ 電源をONにしてウィンドウズを立ち上げようとする時 普通であれば、Windows XPの画面になり、「ようこそ」の表示された 画面へ進むのですが・・・。 私のPCはというとWindows XPの画面から、一旦、停止した状態になり 再び、Windows XPの画面になってから「ようこそ」の画面になりウィンドウズが立ち上がる状態です。 必ず2回目で普通に立ち上がる状態です。 調子が良い時は、何事もなく通常通りの立ち上がりをするのですが・・・。 それと・・・5回に1回位の割合なのですが、Internet Explorerをクリックすると勝手にPCが勝手に遮断されて再起動される形になりますが、それはシステム状の問題なのか、PCの調子なのかさっぱりわかりません。 サポートに相談してみても、そういった状態はないとの事で困っております。 やはり手段としては、初期状態にするしかないのでしょうか? 因みに、機種はAcerのダイエットPCです。 教えてください、よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ITシステム運用・管理)
- strayhorse
- 回答数1
- リモートデスクトップについて
ルーターからハブを通して 3台のPC(A・B・Cとします)に接続している状態で リモートデスクトップで外部からアクセスしようとしたとします。 まず、外部のPCはルーターのグローバルIPを頼りに、ルーターまで やってきて、そこからは、ポート開放設定である特定のポートにやってきたものは、このIPのPCに通すようにと指定してあるので、そこから個別のPCに辿りつくでいいんですよね? で、問題は、外部からやってくるものが、常にAのPCにリモートアクセスしてくるのならそれでよいのですが、今日はA、明日はBに、という風に、ころころ変えたい場合、どうしたらよいと考えますでしょうか? あと、ipconfigからわかるdefault gatewayのIPで、ルーターの設定画面に入ろうとしたのですが、プロバイダーのサポートの人が ハブをかましてるとルーターの本当のdefault gateway IPが それではない可能性があるといっていたのですが どうなんでしょうか? その場合、正しいdefault gateway IPの知り方は あるのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- youth_k
- 回答数3
- DVDドライブについて
PC内の画像や音楽ファイルのバックアップをとろうとして、DVD-RWやDVD-Rを入れても書き込み途中でエラーになりディスクが出されてしまいます。(ライティングソフト(sonic RecordNow DX)やiTunesのバックアップ項目でのエラーです) こちらの質問等色々読んで、太陽誘電のDVD-Rでやってみたり、レンズクリーナーをやってみたりもしましたが、同様でした。 いずれもメディアの確認等済んで、書き込む段になるとドライブが「カタン、カタン」と音がし出してエラー表示されます。デバイスの削除→再読み込みしてもダメでした。 ディスク代もバカにならないので、外付けのドライブを取り付けた方が早いでしょうか?また、ドライブを購入する際にアドバイスして頂けたら助かります。 年数が経っている機種ですので、早々にバックアップをとりたいと思います。あまりPCに詳しくないので、足りない情報がありましたら申し訳ありません。 当方のPC情報(NEC PC-VT9502D) http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VT9502D
- 電源が落とせなくなる!
当方学生なんですが、研究室のPCに問題が発生しました。 PCでの作業中に突然ディスプレイが真っ暗になり、 通常のシャットダウンだけでなく、 電源ボタンによる強制シャットダウンもできなくなり、 もはや電源コードを抜くしか対処のしようがなくなります。 当初(といってもここ2,3日)は2時間程度作業をしていると突然起こっていたのですが、 最近ではログインして数分も経たないうちに起こってしまうようになりました。 少しでもPCに負荷のかかる作業をするとこの症状が起こると思われます。 ファンが今までにないほどの轟音を伴って回転して、とても驚きました。 Dellのサポートに送れば故障は直ると思うのですが、 今後研究室の他のPCも維持していくためにも、 何らかの具体的な対策があればと思い投稿しました。 よろしくお願いします。 PCについては以下の通りです。 Dell Optiplex GX280 CPU 2.8GHz RAM 1GB Windows XP Professional 不足部分があれば随時補足させていただきます。
- ベストアンサー
- Windows XP
- matsu_G
- 回答数2
- HDDにあるデータを呼び戻せますか?
NECのVALUESTAR FS VS5007D(中古)を使用しています。 OSはWindowsXPです。 PCのリカバリをすることになりました。 そこでデータのバックアップを取ろうと思うのですが、少し事情が複雑です。 最近私が質問した「PCが起動しません」「増設した目メモリを戻したら?」を 読んで頂ければわかりやすいと思います。 PCが起動しなくなり、購入した店の人に診てもらったところ、 「リカバリデータが起動しない」と言われました。 このタイプのPCはリカバリソフトはなく、HDDにあるんだそうです。 なのでサポートセンターに連絡し修理に出すことにしたのですが、 お店の人曰く「以前のデータはまだHDDに残っていると思う」と言われました。 現在PCは別(お店の人が入れてくれた)XPが入っています。 残っている(と思われる)データをなんとか復元したいのですが、方法はあるでしょうか? ほとんど諦めているのですが、何かありましたら教えて下さい。 お願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- Ratnapura
- 回答数4
- LavieノートPCのOS再インストールのやり方
PCで不具合があり、OS部分の不具合の可能性が高いために、OSの修正を図ろうと思うのですが、説明書を見てもどうもわかりづらかったので質問します。 PC購入時に添付されるCDにはOSが入っていると思われるCDとアプリケーションCDが見当たりませんでした。 最近のPCはすでにHDDの中に購入時に戻せるようにデータが格納されているものもあるようですが、説明書を見てもどうもその点がはっきりしません。 個人データはすでに別ドライブにコピーを作ってあるので、アプリケーションを含めて購入時に戻せるのであれば、OSの再インストールしたいのですが。 サポートセンターは私の仕事の時間に全て重なっていますので昼休みにかけてもまったくつながらずに困っています。 このPCのOS再インストールのやり方を順を追って教えて欲しいのです。 よろしくお願いします。 PC情報は、、 メーカー&型番 NEC Lavie LL730/5 形状 ノートパソコン OS WINDOWS XP HomeEdition 添付CD MS Office XP です
- 締切済み
- Windows XP
- jamhk
- 回答数6
- ゲームが読み込まなくなりました。ポート設定を変更しろといわれたが?
ゲームが読み込まなくなりました。ポート設定を変更しろといわれたが? mixiアプリのゲームが急に読み込みができなくなりました。サポートによると、 「ご利用のWindows設定、またはプロバイダに設定されたセキュリティ機能により 遮断されている可能性があるので以下のポートを設定してください。~(以下いくつかの番号記載)」 と返信がきました。 当方がポート設定についてあまり判らないのですが 同じPCで友人のmixiIDでは普通に遊べている状態なのに、 ポート設定変更が必要なのかどうかを教えていただきたいです。 (微妙に信頼のできないサポートなので…) 以下詳細 【友人の家のPC1台と当方の家のPC2台で確認】 ・当方IDでmixiにログイン→ゲームの読み込みが進まずエラー表示がでる ・友人IDでmixiにログイン→正常に遊べる ・セキュリティソフト・ファイアーウォール無効にしてみる→当方IDエラー・友人ID遊べる ・友人IDではセキュリティなど有効にしていても正常に遊べる ・ゲーム内でマイミク数人が当方の店にだけ訪問できずエラーになる (お店経営ゲームで、マイミクの店に訪問ができるゲーム) 不具合の多いアプリなのでシステム上の不具合なのでは、とか サポートもテンプレートのようなものだったので、どうしても疑ってしまっているのですが 上記のような状態でも、ポートの設定やプロバイダ設定が関係するのでしょうか? 当方のポート設定やプロバイダ設定が、マイミクが訪問できないことに繋がるのも 友人のIDでなら同じPCで普通に遊べる事も不思議で理由がわからず、ポート設定について ご存知の方がおられましたらおしえていただければ嬉しいです。 もし「やはりそれはポート設定が解決方法だろう」ということならば また別でポート設定について新たに質問致します。 わかりにくかったらすみません。情報不足ありましたら教えてください。 自宅・友人宅共にwindowsXPで、ESETSmartSecyruty4使用。ゲームの推奨環境はクリアしています。