検索結果

個人情報

全10000件中4681~4700件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 地域台帳

    住んでる地域の世帯の人数、氏名、生年月日、勤務先(学校等)を書いて出せと言ってきましたが個人情報保護の観点から提出拒否する事は出来るでしょうか? 官公庁等に提出書類ではあまりません。 個人情報保護法案とは開示拒否等も出来るのでしょうか?

  • プロキシって勝手に使って大丈夫ですか?

    CyberSyndromeなどで公開されているプロキシって勝手に使って大丈夫でしょうか? 不正アクセスで罪に問われたり、訴えられたりすることはありますか? また個人情報はどのくらいサーバーの管理者に筒抜けになりますか? プロキシを使っている時に個人情報を入力しなければ大丈夫ですか?

  • メール受信内職サイトについて

    登録サイトによっては、あまりにも常識的なSSL保護がないサイトがあります。 流石メール BASEBALL-MAILとかですが、 ご登録されました方、どうされましたか? 一時的な個人情報保護機能の停止でしょうか?   ウイルスバスター2007導入 個人情報保護設定 xp sp2導入 アップデート適用済み

    • tukusi2
    • 回答数2
  • 彼氏が断れない性格なんです

    今、彼氏の家に泊まりにきています。 彼氏は断れない性格です。 私が滞在中に、新聞の勧誘と宗教の勧誘が来たんです。 新聞の勧誘は契約してしまい、ビールのセットをもらっていました。 宗教の勧誘の人とも普通に談笑して個人情報も教えてしまったみたいです。聖書ももらってました。 また、友達にお金を貸したり、知らない番号に出て、個人情報を含んだ会話をしてるみたいです。 新聞については、一年前に同じように新聞契約して、読まずに玄関に平積みしていたので私が解約させたのにまた契約してしまいました。 気軽に個人情報を他人に教える彼氏がとても恐いです。 本人は個人情報を他人に教えるのは恐くないらしいです。 私は現在、女の一人暮らしなので宅配便以外の訪問は無視しますし、他人に気軽に個人情報を教えたりはしません。 彼と同棲も考えていたのですが、個人情報の管理が杜撰で私の情報まで見ず知らずの人に教えそうでとても恐いです。 私が考え過ぎなだけでしょうか? 彼氏とは四年目の付き合いですが、注意してもまったく変わりません。 こういう性格は一生変わりませんか? 私も気が強いほうではないので、代わりに撃退する、というのは無理です。 男性はこういうものなんでしょうか? 私が我慢して付き合うしかないですか?

  • 信用情報機関の調査について

    はじめまして。今度銀行でクレジットカードを作ろうと思います。 信用情報機関の個人の情報を調べると思いますが、 銀行系信用情報機関はどこまで調べることが出来るのでしょうか?? 例えば、個人的にショッピングをし、銀行のATMではなく、窓口で支払い手続きを行った場合でも、 何年、何月、何日に何処に振り込んだのかまで 分かってしまう(調べることが出来る)のでしょうか? よろしくお願いします。

    • 2007exe
    • 回答数2
  • インターネットの情報売買について

    インターネット上で自由に閲覧できる情報についてお聞きします。 個人のメールアドレス情報を売ることは法律的にダメだとおもうのですが、企業や個人のURL情報を売買することは法律的にはどうなんでしょうか? たとえば、BlogのトラックバックURLを集めて売るとか、様々なBBSのURLを集めて売るとかで、そのコンテンツ自体を売買するわけではありません。

    • konstra
    • 回答数1
  • あなたはWindows XPを使い続けますか?

    あなたはWindows XPを使い続けますか? 私はネットと断絶した環境なら問題無いと思ってますし ネットでお買い物しない、個人情報を入力しない、PC内に個人情報に関わる情報を保存してなければ問題無いと思ってます。 甘いでしょうか? 今、私はWindows7を使ってますがこれのサポート期間も決まってます。 強制買い替えを強いられる状況に不満を感じるのは私だけでしょうか?

  • 振り込め詐欺 犯人は割り出せないのか?

    振り込め詐欺の犯人は、振り込んだ口座番号や名義から、 割り出せないのですか? そこまでの犯罪なら、銀行側も警察に個人情報を教えてもいいのではないでしょうか? 振り込んだ口座番号や名義から銀行側が調べれば、名前くらいはわかりますよね。そうすれば、犯人は捕まると思いますが。 それでも、個人情報保護法があって、情報は守らなくてはいけないのですか?

    • noname#114571
    • 回答数4
  • 情報漏洩は「可能性」も罰せられる?

    情報漏洩は「した可能性があるかもしれない」場合にも罰せられるのですか? たとえば、ある会社でとある人物Aさんのパソコンにウイルスが感染し、すぐに削除したがそこから何か大事な他者の個人情報や会社のソースコードなどが漏れた「かもしれない」(そのウイルスが個人情報を奪ったと、間違いなく判断・断言ができない)ような場合にAさんを罰することはできるのですか?

    • noname#238914
    • 回答数8
  • 数年前にファミマカードにて支払いを遅延し、信用情報機関に「異動」として

    数年前にファミマカードにて支払いを遅延し、信用情報機関に「異動」として情報登録されてしまいました。 カード発行会社の保有する個人信用情報の共有範囲が知りたいです。 参考になる情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、回答をお願い致します。 <カード発行会社> ファミマクレジット <クレジットカード会社> JCB この場合、カード発行会社の保有する個人信用情報はJCBに共有されてしまい。 信用情報機関の「異動」情報が削除されても今後JCB関連のローン等は組むことができないのでしょうか? 自信の不始末でこのような状況になっていることは重々承知しているのですが、今後の人生設計を考えると情報を頂きたいです。

  • スマホのサードパーティーって何ですか?

    スマホのサードパーティーって何ですか? 個人情報が外国に漏れるのですか? ↓これを見ました。 アプリの7割が外部企業に「個人情報を横流し」の衝撃情報 Forbes JAPAN6月16日(金)11時5分 https://news.biglobe.ne.jp/it/0616/fbj_170616_3166696960.html スマホのサードパーティーって何ですか? 以下、“みんなの気持玉”です。 https://news.biglobe.ne.jp/topics/it/0616/80619.html#kimochidama_input_area 25点 LINEの事かと思った。 同感 17点 LINEを利用するという事は韓国側に個人情報がだだ洩れ 同感 13点 代表格LINE台湾総督府も禁止鮮人ソフト犯罪背乗りで凄く危険 同感 11点 破防法・共謀罪適応組織、共産・民主をお縄にしてください! 同感 8点 警察にも個人情報言ったらダメ 個人情報漏洩しやすい時代 同感 7点 ガラケーでスマホなんかに翻弄されない安心安全が生活を送ろう 同感 4点 SNSじゃそんなの常識ですよ、特に無料アプリは全部危険です 同感 3点 開発してる会社は膨大な金が掛ってるから回収したいでしょうね 同感 2点 そんなものだ 同感 1点 知らん記者程「衝撃が~!」等と言う 何を今更あほくさ 2点情報流出って当たり前のことでは・驚くに値せず・・ 同感 0点うれしい———  いやうれしくない。 同感 ●おっけーうぇぶは大丈夫ですよね。(アプリじゃないから)

  • 自治会による、広範囲の会員名簿の全戸配布

    情報セキュリティ(紙媒体)、個人情報保護(取り扱い件数が法適用外)のことなのですが、ここが近いので質問します。 現在、最高裁判例に反して、マンション管理組合により強制加入させられている自治会から、 名簿を更新するのでデータを確認してほしいという依頼が来ています。 掲載拒否は可能とありました。 しかし納得いきません。 ・連合自治会何百件もの個人情報が掲載されます(従って個人情報保護法適用には少ない)。  どんな人に見られるかわかりません。  名簿を売られるかもしれません。  怪しいダイレクトメールや架空請求が来る事も考えられます。 ・マンション内回覧ですが、マンション内全戸の個人情報が掲載されています。  マンションとしてはプライバシーに配慮して名簿配布はしていなかったのに、です。 だいたい今の個人情報保護の必要性が日増しに高まっている中で、 (学校の名簿も配布されないのが普通のようですし 悪意を持った誰かが何をしでかすかわかったものではありません) こんな愚行をする自治会が許せません。 しかも調査に対する問い合わせ先などの情報は秘匿されたままです。 これは(自治会に入らされる不当性は確定ですが、会の運営として)まともなものなのでしょうか。また法的問題はないのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 生きていけない

    仕事がまったくできないため、医療機関、ハローワークや県、市、障害者職業センター、職業訓練所などが入り、個人情報が開示されたようです。スーパーでもショッピングモールでも、店員や客が私の個人情報を話しているようです。 これは一生ついてまわることになるのでしょうか?写真なども公開され注意人物と認定されたのでしょうか?もう、生きていけない気がします。 個人情報をばらまかれては仕事もできません。仕事ができないと言われていますからね。採用もしてくれないと思います。

    • GTK145
    • 回答数3
  • リアルプレーヤーのダウンロードについて。

    リアルプレーヤーは、You Tubeなどの主だったサイト以外でも簡単にダウンロードできるので、漫画喫茶でも利用していました。ネットで知った「無償版を、個人情報を入力せずにダウンロードする裏技」を使い、その都度アンインストールしていたのですが、最近は、個人情報を書き込まないとダウンロード出来ないようです。 初心者の私が勘違いしているだけで、今でも個人情報を書き込まずに無償版をダウンロードすることは可能なのでしょうか。もし可能ならば、どうぞコツをお教え下さい。よろしくお願いいたします。

  • 保険証の事業所名伏せたい

    医療機関で保険証を使うとき自分の勤務先を医療機関にばれたくないのですが保険証の事業所名を隠して(テープなど貼って)使用するのは可能なのでしょうか?? 医療機関にかかった時、知り合いがそこで働いていて、勤務先を含むわたしの個人情報を他者に流してしまい嫌な思いをしました。それからというもの個人情報に敏感になってしまいました。 出来れば事業所名など個人情報はなるべく伏せて使いたいのですがダメなのでしょうか?? よろしくお願い申し上げます。

  • 貸します詐欺??

    こんばんは。質問します。この前携帯サイトで見つけた、さんわ(三和?)キャッシング融資可能になりました。 しかし私の個人信用情報の都合で今日は20万の枠の内2万までしか振り込めませんと言ってきて、来週の月曜日に2万3千か、4万支払えば個人信用情報は消えて、再来週の月曜日残りの20万振り込めます。 と言ってきました。 (ちなみに今日15000円振り込まれてました。) これは信用してよろしいのでしょうか? また、個人情報を教えてしまい、とても不安です。なにか良いアドバイスなどございませんか?

  • なぜ免許証の本籍の記載がなくなったのか。

    免許の更新にいったら免許証が新しくなるため、本籍が隠される ということを言われました。そのときは『個人情報保護のため』と いわれたのですが、本籍ってわかるとそんなにまずいものなん ですか? それに身分証ってそもそも個人情報の塊なのに『個人情報保護』って なんか違和感があります。それに免許証を取得してから本籍など 一度も使ったことはないのですがいったい何に使うために免許証に 記載されているのでしょうか? 隠すんじゃなく削除ならまだ納得できたんですが。

  • なぜ未だにファイル交換ソフトを使っている人がいるのか?

    何度かファイル交換ソフトが原因で個人情報が流出することがありましたが、今度は山梨県警でも起こりました。 http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2007022501000431.html こういう事が起こるのもファイル交換というソフトの性格そのものに原因があるからであって、個人情報を扱っているPCにインストールすること自体が問題だと思います。 私は個人情報を扱っているPCにファイル交換ソフトをインストールすること自体を違法とする法律を制定すべきだと思いますが、皆さんはどうお考えですか?

  • 水道料金の開示

    マンションの総会資料に載せる、個人情報についてです。 個人宅別の水道料金が、部屋番号と合わせて戸別請求明細として一覧になって配布されているのですが、 これは個人情報ではないのでしょうか? いくら払ってるのか開示されたくない場合、何か方法はありますでしょうか? そもそも、これは開示しても良いものなのでしょうか。 どなたか分かる方、よろしくお願いします。

  • よく知らない相手にCD-Rで画像を渡すとゆう行為は

    ある相手に。CD-Rでパソコンに保存した画像を渡したら、相手から私のパソコンの個人情報や私の個人だということが特定することってできるんでしょうか?プロパティとゆうところ詳細をみるとコンピュータという項目に「⚪︎⚪︎(私の下の名前)-PC」と表示されますので、その渡したCD-Rから住所な氏名など色々な個人情報を特定されないか心配です。

    • xxxkiko
    • 回答数6