検索結果

温暖化

全8718件中4581~4600件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ガソリン安いのはいつまで?

    4月1日からガソリンが25円ぐらい安くなりました。一ヶ月間だけだと思っていたんですが、友人が1年間だと言ってたのでわからなくなってしまいました。いろいろなサイトで調べてみたのですがいつまで安いのかわかりません。教えてください。

    • gooaist
    • 回答数4
  • スリープでコンセントを抜いて大丈夫?

    ディスクトップPCのビスタなのですが、今まで使用していたMeの時は、電源オフにして、コンセントも抜いてました。 しかし、ビスタになって、スリープという昨日がメインに?なっているようなのですが、この場合もコンセントを抜いても大丈夫でしょうか? コンセントを抜くと、その内臓電池が早く消耗するなど、不具合がでるのであれば、教えてください。 また、スリープの場所とシャットダウンの場所を変更することはできないのでしょうか??

  • 100年後の街の人々の様子

    100年後、日常の光景がどうなっているのか気になります。 今や街行く人々は携帯電話を片手に会話やメールをしているといった 光景が普通になっています。 ですが、100年前にはこういった光景は想像できなかったと思います。 そこでお聞きしたいのですが 100年後の街の人々の様子はどうなっているのでしょうか? 今とそれほど変わらないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • golf90
    • 回答数6
  • 環境問題 アイドリング

    環境問題の面から、回答をお願いします。 アイドリングストップで、ガソリンは節約できて、CO2の排出も減りますが、エンジンを再始動する際には、少なからずエンジン、バッテリー、ランプ、セル等々、様々な物に負担がかかり、それぞれの寿命は短くなると思います。 結局のところ、部品や車体そのものの寿命を縮めてしまうため、意味がないどころか、環境に悪い気がしました。 (資源を無駄にし、新しい製品を作る過程でCO2排出量が増える) アイドリングストップは本当に環境に良いのでしょうか?

    • noname#83451
    • 回答数6
  • 30年後、世界の中心はアメリカ?中国?

    前回、中国の良さについて質問させてもらった者です。 今回は「30年後、世界の中心はアメリカ?中国?」です。 どんな面からでもいいので(特に経済的面がいいですが)、中学生にも分かりやすい文章でお願いします!

  • 人の考えを全面否定し、自分の考えを通そうとする父について。

    先日父と、意見の食い違いによる言い争いになったのですが。 そのなかで父は「お前の考えが歪んでいるんだ。だから、 そういう考えしか出来ないんだ。」と、娘(私)の人格そのものを 否定する物言いをしました。その言い争いの発端となったのは、 とある事柄を私が誤解していたことが原因なのでしたが…。 そのことについて私が、「確かに誤解してしまったのは此方だけど。 誤解を招くような言い方をしてしまった方にも問題在ったんじゃないかな?」 と問うてみましたところ、 ”誤って理解した方が悪い。  自分は誤解を招くような言い方はしていない。  お前の考えが歪んでいるから、そういう誤解をするんだ。” と、全面的に、私だけに非の在るような物言いで返されてしまいました。 それは何も私だけのことではなく、母はもう何度も父から、 「お前の性格は歪んでいる。」と言われ続けています。 母も私も、どちらかと言えば直情的です。 それに対し父は、理屈を捏ねて相手を言い負かすのが得意です。 確かに私側にも、考えの至らない部分は在ります。けれども、 言うに事欠いて「お前の考えは歪んでいる。」などと言われてしまうと、精神的に可也落ち込んでしまいますし、自信も喪失してしまいます。 そういった父の態度に対し、母も私もこれまで相当な我慢をしてきました。 確かに以前から父には、自分の意見と異なる相手の意見は否定し、 自分の意見を押し付けようとするところが在りました。 最近は何故か、それがアカラサマになっているように見えます。 ――以上の話を、如何思われますでしょうか? 皆さんの御意見を伺いたく、投稿致しました。

  • 二酸化炭素はなぜ上空に?

    こんにちは。よくわかっていないので教えてください。 どうして二酸化炭素は上空に溜まるのですか?対流しているなら二酸化炭素の濃度は上空地表とも一定にならないのでしょうか? あと、二酸化炭素によって地表からの熱がはね返るなら、地表に太陽からの熱が到達する前に、上空の二酸化炭素ではね返されてしまうということはないのでしょうか? 質問がへたですが、真剣です。どうかよろしくお願いいたします。

  • 陶器のカメでメダカを

    深さ50cm×口径50cmくらいの陶器のカメを利用して、屋外でメダカを飼おうと思っていますが、注意点を教えてください。九州地方。

    • siro212
    • 回答数2
  • 割り箸の使い道について

    近頃 森林伐採、環境破壊 など ぃろいろ問題がぁりますが、私にも何か出来ることはないかな?と考えていたら、家には たくさんの *割り箸* がある事に気づき、どこかで役にたたないかなぁと思ぃ、探しています。環境を壊さず、どこかで役にたてる所があったら ぜひ 教ぇて下さぃ。

    • capalua
    • 回答数5
  • 格言をおしえてください

    私は最近、やたらと仕事の調子が良いのです。 昨年末に35歳になりました。すると同時に自然と力まずに、ある程度の開き直りを意識するようになりました。 すると急に私を評価してくださる上司が何人も現れました。 今はやること全てが思う通りにいくので怖いくらいです。 「流れにのる」「空気を読む」「人の話しを聞く」こういうのは故事成語や格言ではどういったものがあるのでしょうか?これからの私の座右の銘にしようと思います。 ぜひお教え下さいませ。

    • dela
    • 回答数12
  • サミット

    今、新潟県でG8労働相会合が実施されていますが 新潟県でやるメリットは何なのでしょうか。首都圏でいいと思うのですが。 (外国の労働相) 外国―成田―(5時間くらい)―新潟―会合場所 移動だけでも時間・金の無駄と思います。 地方空港に外国の直行便は少ないかと思うのですが。 (舛添労働相と御一行) 東京―(電車・新幹線・車)―新潟 旅費・CO2の無駄かと。 地方で実施すると地方の経済的効果?もあるかもしれませんが。 経済効果>旅費・効率等 なのでしょうか。 まあ、毎回首都圏ではどうかと思うなら、 成田から交通の便の良い茨城、栃木があると思うのですが。

  • 朝のスピーチのネタに困るんですが

    毎朝スピーチをやらされます. 問題は簡単なスピーチがあるということです. 基本的に何をいってもいいです. 業務に関係するニュースがあればいいのですがないこともあります. 部長とかではないです. 何か朝礼で使えるスピーチの文例集などはないんでしょうか. さすがに用意しておかないと当日困ります. 朝の苦痛のスピーチ効率よく乗り切る方法はないものでしょうか.

  • 3つの政治文書と今回の胡錦濤主席の訪日を比べて・・

    今回の来日は暖かい春をもたらしたなどと、ニュースで聞きましたが、これまでの3つの政治文書の内容と比べて、 (1)「戦略的互恵関係」の包括的推進に関する日中共同声明 (2)胡錦濤中国国家主席の訪日(日中首脳会談の概要) (3)日中両政府の交流と協力の強化に関する共同プレス発表 この3つは具体的にどうゆう特色があるのでしょうか?? 何が新しくなったのでしょうか?? 教えてください。

  • 6月末~7月上旬の沖縄の海について

    6月末~7月上旬の沖縄の海についてお伺いしたいのですが、 自分で調べてみたところ梅雨はなんとか過ぎて、観光客の押し寄せる時期とは少しずれて、観光・海水浴がしやすい時期でもあることはなんとか分かりました。 もともと海水浴(シュノーケル)と自然観光を目的としているのですが、6月末~7月上旬の潮の状況、台風の状況について全く無知です。 大変申し訳ありませんが、情報提供よろしくお願いします。

  • ガソリンについて

    ハイオク車にレギュラーガソリンを入れたらどうなりますか?

    • ng1555
    • 回答数3
  • 電気事業者の必要購入CO2排出量の計算は?

    電気事業者の経団連環境自主行動計画においては、 目標指標として、2008~2012の使用端原単位を、 1990年度実績から平均で20%低減(0.34kg-CO2/kWh程度にまで低減)するように努める。 各電気事業者が、京都メカニズムの排出量を調達している背景には、この目標原単位に届かないということと思いますが、その際の計算の考え方についてお尋ねします。 1. 単純にイメージすると、 必要購入排出量=(2008~2012の年度平均の想定使用端原単位-目標の原単位0.34kg-CO2/kWh)×(2008~2012の年度平均の想定使用端電力量) になるかと思いますが、このような理解でよいのでしょうか? もしそうだとすると、 2.電気事業者側から見ると、掛け合わせる電力量が使用端合計になっていますが、電気事業者の自家使用分だけでよいのではと思います。いわゆる間接排出量までカウントするのは不合理だと思うのですがどう理解すればよいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 古代文明ブームが来ると思うのですがどう思いますか?

    昨今のスピリチュアルブーム、オカルトブーム、都市伝説ブームから僕はまだまだ神秘のベールに包まれた超古代文明ブームが今後来ると思うのですが皆さんはどう思われますか? 特に近頃噂になってきている2012年地球次元変換説によると、人類の存亡の鍵を握るのはピラミッドの謎を解くことだそうなので、今後は古代エジプト文明ブームが巻き起こりそうな予感がするのですが皆さんはどう思われますか?

  • カールマルクスの共産党宣言

    今、アメリカの大学に通っているものです。 今回、英語の授業で、マルクスの共産党主義の第一章を読んで エッセイをかかないといけないのですが、 良いアイディアがうかびません。 英語と日本語、両方読んでみましたが、 理解できたようなできてないような感じです。 トピックを 「階級社会は悪か?ブルジョアジーは悪か?  →弱肉強食社会は必要だ」 というかんじで今考えてるのですが、 変でしょうか? なにか良いヒントがあれば、教えていただけたらと思っています。

  • リサイクルの絵本

    幼稚園の保護者会でアルミ缶のリサイクル活動をするになりました。 アルミ缶リサイクル協会のカタログ、ビデオ等はあるのですが、 何か、絵本や紙芝居などで伝えられたらなぁと考えています。 小学生向けのものはあるのですが、幼稚園児向けのわかりやすい 「環境教育・リサイクル」の絵本があれば教えていただければ嬉しいです♪よろしくお願いします。

    • hmhs
    • 回答数2
  • 地球の公転軌道は変化していますか?

    氷河期、縄文海進、温暖の鎌倉時代、冷害で凶作が多かった江戸時代など、もしかして公転軌道が変化したからではありませんか? そもそも地球の公転軌道は真円に近いのでしょうか、楕円でしょうか? よろしくお願いします。