検索結果

HDD容量不足

全4865件中4541~4560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 動作が遅いのですが・・・

    iMac、OSは10.3.9です。 2年前くらいに買いましたが、とにかく動作が遅いです。 初期画面の表示、ソフトの起動、フォルダを開く、プルダウンメニューの表示、等々とにかく全てについて遅いです。 急に遅くなったと言うよりはだんだん遅くなって行ったと言う感じでしょうか。 内蔵HDはまだ25GBくらい空きがあるし、MacOSはデフラグの必要は無いと聞きます。 理由として思いつく事と言えば画像ファイルが多い事でしょうか。 家族全員分の写真を入れているので、枚数にすると1000枚以上になると思います。そう言う事で動作が遅くなったりするのでしょうか? 何か解決できる方法をご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • noname#220917
    • 回答数6
  • PCのスペックについて

    3Dゲームが快適にできる環境のPCの購入を考えているのですが、もともとグラフックカード(GeForceTM 6150 LE)が装着されているPCにスペックを上げるため、追加でグラフィックカードを装着したいと思っているのですが、拡張スロットに空きがあればどのマザーボードでも可能なのでしょうか?また、電源とHDDは最低どれくらい無ければいけないのかと、Pentium Dは3DゲームをするPCのCPUとしては適していますか?以上よろしくお願いいたします。

  • Win98で外付けUSB接続HDのフォーマット方法

    過去logを見ても思い当たるのが見つけれませんでしたので質問します。 Win XPでフォーマットをしたUSB接続の外付けHD(2.5inc)をWin98で使用するためにWin98でフォーマットをやり直さないと使えないのですが(win98用のドライバーを入手し物理的には認識しています、デバイスマネージャーで確認) フォーマットの方法を教えてください

  • 常時接続の恐怖

    インターネットを始めてまだ3ヶ月にしかなりませんが、最近変なことがよく起こるようになりました。例えば、在るはずのファイルがいつの間にか消えてなくなっていたり、フォルダの並べ方がいつの間にか違っていたりします(別に私がボケているわけではないのですが.....^!^)、それで気持ち悪いのでセキュリティ系のソフトを7つ程(zone alarm firewall,spybot,avira antivirus,AVG....等など)入れて見ました(共有はもちろんすべてストップです)が、やはり時々異常が起きます。もしかすると、インターネットでWEBを閲覧している時に侵入されているのではないか?と思い active ports というソフトでモニターしてみますと、やはりというか,つながったとたんに、アリが群がるように、不信なアクセスが殺到してきます(モニターされているのが分かるらしく数秒でいっせいに逃げていく様はおもしろいですが)。そこでお尋ねしたいのですが、インターネットにつながっているということは、そのポートが開いているということで、侵入が自由に出来るのではないかと思うのですが、実際のところどうなのでしょうか?(現実にセキュリティソフトupdateをやりながらwebの閲覧が出来ます)***<<もし侵入が可能であれば>>、それを防ぐ方法はないのでしょうか?   諸先生の方々よろしくご指導のほどお願いいたします。(FMVのWIN xp pro のADSL 8Mです)

  • WindowsXPのメモリー増設

    ノートンというウイルス対策ソフトをインストールすると一気にノートパソコン(WindowsXP)の動きが遅くなってしまいました。メモリー増設をするには外付けのハードディスクを買えばいいんでしょうか??それとも何か専門的な機械が必要ですか?? 素人より…………… よろしくお願いします

  • さくさくと動かない

    空き容量が14.5GBあるのに、インターネットエクスプローラーをダブルクリックしてから開くまで30秒から1分以上、アウトルックを表示してから画面に選択したメール内容が表示されるまでやはり1分近く、削除ボタンを押して削除していいですか、とでるまでが30秒という感じでとにかく作動が遅いのですが、これは普通の速さなのでしょうか。

    • noname#53847
    • 回答数6
  • 変換ソフト、コンバートなど

    PCにとりためた動画を家庭用DVDプレイヤーでも再生出来るよう DVD形式にコンバートする過程においてまず『TMPGEnc』を使って コンバートしたのですが出来上がったファイルの音声だけが 最後まで途切れ途切れとなり上手くいきません。 どなたか解決法をご存知なら教えて頂けないでしょうか? それに、ファイル型式によっては2回もコンバートしなければいけない のですがもっと簡単な方法はないものでしょうか? 皆様、宜しくお願い致します。

  • windows media player9をDLしたらマイコンピューターが開かなくなりました

    前にwindows media playerを使っていたのですが、media player classicを使うようになったのでWMPをアンインストールしました。 ですが、Yahoo!動画などのサイトで動画が表示されなくなり、しばらくして軽いWMP7.1をDLしました。 正常に起動したのですが、サイト内の動画はWMP9以降でないとどうやら見れないようなので、仕方なしにWMP7.1を削除しWMP9をDLしました。 しかし、WMP9も正常に起動しサイト内の動画も見れるようになったものの、マイコンピューターにアクセスすると、エラーの青い画面(エラー番号は忘れてしまいました…前にコピーして検索したのですが、どこかのBBSでそのエラーが出たらいい加減買い換えろ、と書いてありました)が表示されるようになり、青い画面から戻ってマイコンピューターにアクセスすると、懐中電灯の画像でファイルを探している表示になりましたが、いつまで経っても表示が出ず、やがてフリーズしてしまいます。 ネットは普通に出来ましたが、やはりマイコンピューターにアクセスできないのは厳しかったので対策をだいぶ探したのですが、「WMP9をアンインストールしてWMP7.1を使うべき」という書き込みがあり、アンインストールした結果、マイコンピューターは表示されました。 ですが、WMP7.1では動画が再生できないので出来る限りWMP9を使いたいです。どうすれば良いでしょうか。 また、.wmaファイルなどは全てMPCを使って再生しています(サイト内の動画の再生にWMPがないと困るだけ) なので、上記の対策が分からなくてもMPCでサイト内の動画が見れるのであればそちらの方法も教えてもらえると助かります。 なお、使用PCはwindows98SE、機種はSONY VAIOのデスクトップで使用約6年、プラウザはIE6.0です。 検索しましたが、もし既出で解決済みの内容でしたらごめんなさい。

    • kaworu5
    • 回答数9
  • DVDーRへの書き込み・・

     DVD shrink 3.2をつかっていれたい動画をバックアップ(ハードディスクにイメージファイルを作成して自動的にライティングする方法でやりました)しようとしたんですが、 「出力するイメージファイルの選択」でISOイメージファイルの選択をしましたが、必要な領域4,465MBに対して利用可能な領域が1,889MBしかなくバックアップできませんでした。つかっているのはノートPCなんですが、容量がすくないからなんですかね?どのフォルダにいっても空き容量がかわらないんですが・・初めてDVDーRの書き込みをするので よくわかないので原因がわかるかたおしえてください

    • ryu-ku
    • 回答数1
  • 圧縮率が悪いのですが?

    スグレモ3を購入したてです。 フォルダー毎ドラックしましたが、60M位の画像が、たった1%位しか圧縮できません。この程度のものなのでしょうか? ただ、圧縮時に、"エラーだが続けるますか”といったフレーズがでてきますので、ここがポイントなのかもしれません。 ちなみに文書のファイルでは、こちらは圧縮率0%と全く意味がありませんでした。

  • ノートパソコンを購入する際のポイントは何でしょうか?(長文です)

    こんにちは。現在Meを使っていて、特に動作に問題があるというわけではないですが、対応ソフトがだんだん減っていると感じ、買い増しを考えているのですが、パソコンの流行には関心が無かったので、どのメーカーのものがいいというのがよく分かりません。 (1)そこで皆さんにパソコンを購入する際にはどのような点に注目しているのか教えて欲しいです。特にメーカーとか。 (2)また、インテルCoreTM Duo プロセッサーとCeleron M プロセッサーの違いもよく分からなかった(Duoのが性能がイイくらいしか)ので、一般的にはどちらの製品を搭載してるパソコンがより購入されているのですか?(人気なんですか?) (3)あと166Hzとか160Hzとか...一体どんな性能差が出るのか全く分かりませんでしたので、こちらの違いまたはどのHzがオススメかを教えて欲しいです。 (4)基本的な問題なのかもしれないですが、windows XP home editionとprofessionalはどんな風に使い勝手が異なってくるのでしょうか?(professionalのがモノがいいんだろうなぁ程度しか分からないので...) (5)今使っているMeを購入する際、店員さんに来月XP搭載のモノが発売されるが、いいですか?と聞かれ、Meのモノがよくないことを全く知らなかったので、そのまま購入したのですが、XPの次の製品がすぐに出るなら、そちらのがイイのかなと思っているので、新製品が出るなら是非教えて下さい。 (6)これはかなり個人差があると思うのですが、(家の部屋間の移動くらいしかパソコンを持ち運ばないです。)15インチと17インチのどちらの画面のが使いやすいですか?20インチだと大きすぎるような気もしたのですが…。 パソコンの主な用途は、メール、ネット、たまにDVD鑑賞、WORDするくらいです。でも色んなソフトが入るんだろうから、テレビ鑑賞とかもっと用途は広がるかもしれないですが…。 回答よろしくお願いいたします。

  • 考えられる原因は何でしょう。

    先日、購入から2年程何も手をつけないまま使用していて故障したHDDを自力ながら交換することができた初心者です。 無事にリカバリができ立ち上げることに成功して今ここにいるということは成功だと思うのですが…何点か不安があります。 PCは富士通FMV-DESKPOWER CE50J7です。 PCを縦置きで上から順番に見るとDVDドライブ→電源ボタン→斜めNマーク(起動中を示す?)→ハードディスクの絵のついたランプ(使用中に点滅?)→メールマークのランプという順にあるのですが、先ほど真ん中のハードディスクらしい絵の書いてあるランプが光っぱなしで固まってしまいました。これは何ででしょうか? 特に何かを使用していたわけではありません、横でテレビを見ていました。 気になることは、HDD交換の際にネジが足らず2箇所ほど付けていないことです(肝心な箇所にはつけたつもり) 今は強制終了をして再度使用できていますが、何が原因なのでしょうか? 汚い文章ですがお気づきになられる点ありましたら教えて下さい。

  • データ用?ビデオ用?

    パソコンで編集して圧縮したDVDを、DVD-RWに移してDVDプレイヤーで観たいのですが、その記憶するDVD-RWはデータ用ですか?ビデオ用ですか? 一応ビデオ用のやつに移そうと思ったのですが「4.35GB必要ですが、空きが3.76GBしかありません」と表示されます。 これって単に容量が足りないだけなのでしょうか? それとも記憶させるDVD-RW自体が違うのでしょうか? もしDVD-RW自体が違うのなら、どんなDVD-RWを買えばいいのでしょうか? どなたか、わかりやすく教えてください<(_ _)>

    • neko9
    • 回答数3
  • ノートPC購入について

    こんにちは。よろしくお願いします。 ノートPCの購入を考えております。 が、あまりにもメーカー・種類・価格がありすぎて、どのように選択すればいいのかわかりません。 現在自宅には富士通のデスクトップタイプ(5年程前に購入)があります。 使用目的としては、  (1)インターネット・メール  (2)デジカメとDVDカムの編集&保存&プリントアウト  (3)年賀状等の作成  (4)簡単なデータの保存  (5)CADソフト 位です。 予算は安いほうがいいのですが、これも見当が付きません・・・σ(^_^;) 今まで会社等で与えられたPCを使っておりましたので、容量とか動作環境とかバッテリーとか考えたことがありませんでした。 購入にあたってのヒントでも結構ですので、教えてください。 よろしくお願い致します。

    • megu3
    • 回答数4
  • 外付けHDを購入したいのですが…

    デスクトップPCのHDの容量が一杯になってきたので外付けHDの購入を考えております。 パソコン初心者で初めての経験なので購入前に質問させて下さい。 1 外付けHDケースの購入   ●HDの収納数以外で、種類や気を付けるべき点があったら教えて下さい。 2 HDの購入   ●外付け用HDに選択の制約などあるのでしょうか? 3 外付けHDの設置   ●外付けHDの取り付けに必要なパソコンの環境を教えて下さい。(私のPCに設置できるのか不安です) 4 その他   ●何か他に注意点があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • 4by4-ko
    • 回答数8
  • 名前をつけて画像を保存するとフリーズする

    よろしくおねがいします。画像掲示板から、気に入った画像を保存して楽しんでいます ところが、最近、いつものように、右クリック→名前をつけて画像を保存→その後最初の画面に戻ってきますと パソコンがフリーズするようになったんです。ダイアログボックスに(応答なし)と出ます。 私は最近ひかりファイバーにしました。それでNTTよりRT-200KIというルーターをレンタル設置しています。 以前とパソコン環境が変わったのはそれくらいなのでどうもルーターのせいなのかともおもっています でもこれはあくまでも私の推測で根拠がありません。 別な理由かもしれません 以前のように画像を快適に保存するためにはどうすればいいでしょうか? パソコン環境はOSはME、NTT東日本Bフレッツハイパーファミリータイプひかり電話導入 メモリー128MB ウイルスバスター2006導入。FMV-BIBLO-NE775ノートパソコンです

    • gfnk
    • 回答数1
  • 外付けハードディスクの中に入っているドライブに纏わるイロハ

    某○○データ製の160GBの外付けHDを使用しているのですが 250GBを購入しとけば・・・と後悔しているのです HDD自体を250GBに交換すれば安価で希望が叶うのですが、そこで質問です HDDと外付けケースの相性があって認識するしないの問題がありそうで懸念しているところです HDDメーカーはWD製WD1600BBが入っているようなので 同じメーカー、同じシリーズのWD2500BBにしようと 心を躍らせているのですがチャンと認識して使えるようになると思われますか?もちろん自己責任で行います サイズと重量は全く同じなので取り付けは 簡単に済むと思います 経験者の方、詳しい方よろしくお願いします

  • メモリの整理の方法

    タスクマネージャというものでメモリを確認したら、物理メモリの合計よりコミットメモリの合計のほうがかなり多くなっていました。市販の整理ソフトを買いましょうと本に書かれていたのですが、それしか方法はないのでしょうか?この状態のせいで、最近、PCの動きが遅かったのでしょうか?写真や書類など、保存されているものでいらないものを消去したら、よいのでしょうか?PC初心者なので、書いていてもよくわかりません。質問の意図はわかっていただけますでしょうか?

    • noname#31293
    • 回答数4
  • パソコンが起動しません。

    パソコンがまったく起動しません。(ファンも回りません)パソコンはショップオリジナルのデスクトップです。まだ、1年1ヶ月しか使用していません。 1~3日放置しておくと不思議と起動します。 最近、パソコンの時計がすぐに遅れてしまうので、ボタン電池が切れかかっているような気がしますが、そのことと起動しないこととは関係があるのでしょうか?

  • 信長の野望 天下創世 インストールについて

    CDを入れて、インストールする画面が出てくるんですが、「インストール」のアイコンを押せなくて、インストールができません。 どうしてでしょうか?? よろしくお願いします。

    • kuri99
    • 回答数2