検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 義母が娘を自閉症だと疑っています
同居している義母が、生後4ヶ月になる娘の自閉症を疑っています 私自身、あまり自閉症についての知識はありませんでしたが 義母に言われるようになってから、少しインターネットで調べてみました 確かに気になるところはある?ものの、まだ4ヶ月では判断できないですよね? しかし義母いわく「判断はできなくても、小さいころから兆候はある」とのこと どこで聞いてきたのか知りませんが、以下の点が気になるみたいです (1)目が合いにくい&あまり笑わない わたし(母)とはしっかり目が合っています 義母が抱っこすると、あまり目を合わせず、すぐわたしの方を向きます わたしにはよく笑ってくれますが 他の人だと、にっこりするくらいで、声を出して笑ったりはしません (2)呼んでも反応がない たしかに反応はありません おもちゃを鳴らしても聞こえていないような感じがします (3)特定の音に敏感に反応 義母が抱っこしているときに鼻をすするとビックリするみたいです わたしが抱っこしているときは、そういうことは感じません (4)ひとりで寝る 1人で遊ばせておくと、いつの間にか寝ていることがあります →なんでこれが自閉症になるのか?よくわかりませんが… (5)首が座るのが遅かった 4ヶ月になってやっとすわりました 最近、一緒に書店にいったとき、義母はこっそり自閉症の本を立ち読みしていました すっかりその気?になっているみたいです。 口では「うちの家系に自閉症の人はいないし、大丈夫だと思うけど…」と言っていますが それってわたしの家系になにかあると言いたいんですかね?? 義母の言うとおり、自閉症が疑わしいのでしょうか? 教えてください
- 何度もすみませんが妊娠の可能性について
回答をお願いいたします。 10月25日 生理一日目に性交 避妊あり 11月16日 性交から22日目 チェックワンで陰性 11月23日 性交から29日目 生理と思われる出血 生理周期30日+-2日 質問は二つです 1. この場合、 該当の性交での妊娠はなかったと言えますか? 2. 23日の出血は妊娠初期の出血の可能性もありますか?
- 締切済み
- 妊娠
- noname#121760
- 回答数1
- 自閉症について教えてください
平成19年3月生まれ、3歳7カ月の娘についてです。 3歳児健診でひっかかり検査したところ、自閉症の疑いがある為、精密検査を受けることになりました。 私なりに本やネットで調べた症状と同じですし、医療従事者の親せきにも言われた為、娘が自閉症であることは間違いないと思われます。 *言葉の遅れ…お茶飲む。等の二語文は言えるものの、未だ宇宙語がでます。会話は全くできません。 *こだわり…ドアの開け閉めに強いこだわり。私が閉めると癇癪を起します。 時計や数字に強いこだわりがあります。 *クルクル回る。手を顔の前でヒラヒラさせる。 自閉症の程度にもよると思いますが、全く無知な為教えてください。 普通の小学校、中学校、高校へは通えるのでしょうか? 健常者と同じように就職し、恋愛、結婚をすることはできるのでしょうか? 子どもの成長と共に、症状は改善されるのでしょうか?(できる限り、療育へ通うつもりです) 現在4カ月の次女がおります。まだ赤ちゃんなのでもちろん症状はありませんが、この次女も自閉症である可能性はあるのでしょうか?(遺伝が強いと聞いたことがあるので…) ちなみに、私と夫の親せきに自閉症はおりません。 質問ばかりで申し訳ありません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- supica0925
- 回答数5
- 虐待連鎖。長文です。
32歳の主婦です。 結婚をして2年。今、妊娠4カ月です。 両親とも病死で今はいません。 私は母親から虐待を受けて育ちました。 物心ついた頃には虐待は始まっていて、母が死ぬまで虐待は続きました。 父からの直接的な暴力は覚えているだけで、2度あります。 まだ幼稚園の時に顔面をグーで殴られたこと。 小学生の時に殴られたこと。 それでも、父に助けを求めていました。小さな紙に「助けて」と書いては父の背広のポケットに入れていました。 結局、助けてもらえることはありませんでした。 最近になって常々思うことは、父は母の虐待に気付いていたのに止めることもせず、一緒になってやっていたということ。幼稚園の女児の顔面をグーで殴る父親なんて最悪です。 母にされてきたことは、質量のある重い棒(角材的な物)で食事中に頭を殴り続けられること、どんぶりに醤油をいっぱいに入れて飲まされたり、小学生の時、缶チューハイを一気飲みさせられたり、母が処方されていた睡眠薬を飲まされたこともあります。 そんなことは日常的に起こっていることで、他にされていたことを挙げていたらきりがありません。 ただ、妊娠した今不安です。 妊娠してから、自分がされてきたことを思い出すことが多くなり、悔しくて泣くことが多いです。 体の見える場所に虐待の時に受けた傷があります。母の機嫌が悪く、周りに第三者がいる場合は、私の手の甲をつねりました。皮が剝け血が出るまでです。 つねりあげるという言い方が一番しっくりきます。 私は平然を装って、今テーブルの下で起こっていることを誰にも悟られないようにします。それが、私の義務だから。 それをしている時の母の顔を今も思い出して涙が出ます。 恐怖と悔しさと、疑問です。 でも、その理由を話してくれる母も父もいません。そのことが最近凄く苦しいです。 二人とも死んでるから、罵ることもできず、問いただすことも謝罪してもらうことも出来ません。 それを見ても妊娠前は平気だったのに、今はどんなふうにされて付いた傷なのか再現してしまいます。 そして悔しくて泣きます。 少し前に叔母が私が虐待されていたことを知っていたと告白してきました。そして、止められなくてごめんねと謝られました。 叔母の言った言葉は私の守護霊が強すぎて母方の守護霊と合わなかったと言われました。 勝手ですよね。そんなことで片づけられる私の人生ってなんなんでしょうか。 目に見えないもののせいにすれば、自分たちに非はなかったと言えるんでしょうか。 私は虐待を見て見ぬふりした人も同罪だと思っています。 こんなこと言ったら罰があたるかもしれませんが、子供を心底望んではいませんでした。 虐待の連鎖のことを考えていたからです。夫は虐待されていたことを知っていますが、結局は他人事。自分の意思が強ければ虐待なんかしないとか、軽く言います。 私の不安は募るばかりです。 でも、夫の言う通りだと思いたい。 私が意思を強く持って、自分のような想いを子供にさせたくないと思い続けていれば虐待なんてしないんじゃないかって。 虐待を受けて、今子育てしている方、不安はなかったですか?周りには自分が虐待されていたことを話してましたか? 自分の意思の他に、試された対処法などありますか? 教えてください。
- 35歳の高血圧・・・困っています。
こんにちわ。 33歳のときに一時高血圧になったのですが、すぐ通常に戻ったので安心していたら、2年後の今、また突然高血圧になってしまいました。アドバイスいただければ幸いです。 2年前の33歳、突然首周りに異常を感じたので父の血圧計で血圧を測ったのですが、そのときが170-95とかだったので、家族のすすめで町医者を受診しました。 そのとき、(1)2キロ痩せる (2)減塩する (3)適度に運動する を言い渡され、野菜ばかりを食べる生活で一週間の間に3キロの減量に成功、血圧も90-58になり、父のすすめで血圧計を購入し(腕を入れて測るやつです)、定期的に血圧を見ていました。 しかし問題なく過ごしてきた2年後の今になって急に、朝、目覚めた直後から頭痛&目の奥が痛んだため血圧を測ったところ、178-115などという血圧になってしまい、途方にくれています。 私は現在35歳、女性で、156cm、体重は56キロあります。 年1回の健康診断でも、血糖値が低くてひっかかる位で、コレステロール値も低めです。 ただ、飲酒暦は10年(365日・缶ビール2本と薄いウイスキー1杯)、喫煙暦も10年あり、事務でほぼ座り仕事、運動はしていません。 食事は両親&義母にも「味が薄いなぁ」と何回も言われていますので、味付けは薄い方なのだと思っています。外食も、年2回ほどしかしません。 父は、高血圧で薬を飲んでいます。 2年前に高血圧になったときはあっという間に元の数値(118-78くらい)に戻ったのですが、今度は下が110を超えたことで、かなりびびっています。。。 自分のせいなのか、遺伝が関係あるのかもわかりませんが、仕事は続けなくてはいけない環境ですし子供も授かれば欲しいと思っているので、自分にできることはなんでも改善していこうと思っています。 自分はこうやったら血圧が下がったよ!あんたのここをこうしたほうがいいよ!病院行けなど、何でも構いませんので、思われたことをアドバイスいただければ幸いです。 今の私にはとても切実な問題なので、みなさま、どうぞ宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- goodive
- 回答数5
- むし歯の判断と治療方法について
、教えてください。 私は、最近、近所のI歯科に初めて行ったところ、多くの歯がC1,C2程度のむし歯になっているため、長期間の治療が必要と言われました。そして、以前に治療して銀歯にした歯が、むし歯になっていることを伝えられました。更に、医師はインレーはどれにするかを選択しておくよう言いました。このI歯科での診察は、初めてということもあり、なぜか不安になったので治療はしていません。 その後、昔から行きつけのS歯科に行ったところ、2~3回の治療で終わると言われました。1回目の治療は、右上の奥歯(大臼歯)を削り、その穴に石膏のようなものを詰めて、青い光をあてて固めた後に整形して終わりました。銀歯を被せた歯は、むし歯になっていない。銀歯の隣の歯がむし歯になっているとのことでした。 ここで双方の歯科のまとめ <I歯科> ・最新の医療機器を導入(歯のレントゲンと写真を撮って、患者が治療前後を確認して、治療結果を納得できるように液晶画面で説明) ・医師が若く、技術に不安がある <S歯科> ・医療機器は最新とは言えない ・むし歯は医師の目でチェック。レントゲンは撮らない ・治療は、ベテランのため、技術面の問題はなく、かなり上手い 以上が、歯科の相違点です。 そして、質問です。 なぜ、むし歯の判断は、歯科医により、これだけ違うのでしょうか? そして、信用すべきはどちらの歯科医でしょうか? 最後に、S歯科の治療で使った石膏のようなものは何なのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- デンタルケア・歯の病気
- kwata1226
- 回答数3
- ラスベガスのプールについて
4月のはじめに 小学生の子供とラスベガスに行く予定です この時期にプールに入れるかわかりますか? 今のところプールの感じがよさそうなミラージュに泊まる予定ですが もしプールに入れないようでしたら違うホテルにしようかと考えています よろしくお願いします
- すいません
生理周期は34日(-4) 前回は11月20日~25日と 12月19日~25日でした。 排卵予定日4日からの基礎体温です 4、36.12 5、36.38(仲良し中だし) 6、36.00 7、36.08 8、36.18 9、35.16(仲良し中だし) 10、35.75 11、36.02 12、35.96 13、36.21 14、36.02 15、35.53 16、35.89 17、35.99 18、36.41 19、36.38 20、36.61 21、36.59 14日~19日の間に生理予定日です。 体温からみて、妊娠はありますか? チェックワンファストあるんですが、いつの尿が良いんですか? 回答お願いします。
- 主人その両親について
30歳の女性です。 付き合った半年位かな、彼(今の主人)が毎日薬を飲んでいるのをよく見かけていました。もしかして重い病気?と不安に思いながら、数日後聞いてみました。 彼(今の主人)は申し訳なさそうな顔で『俺、てんかん(脳の病気?)なんだ。学生の頃、数回倒れたんだ。 貧血で倒れてしまうような感じかな』 私はビックリしました。 彼(今の主人)は病気だなんて。何で自分の口から言ってくれなかったんだろうと。数日間私がどんだけ不安に思っていたか。 結婚に関して私の両親は初め反対したけど、親が結婚する訳でも無いので、娘の幸せを願い、涙ながらに送り出してもらいました。 私達の中に赤ちゃんが出来ました。 旦那が薬を飲んでいたので、妊娠する前は2、3病院に行き、薬に影響は無いか聞きに行きました。 子供に影響する可能性は低いと言われました。 元気な女の子が産まれました。しかし2000グラムで産まれたので、未熟児として、産んですぐ違う病院に入院する事になりました。私は辛かったです。産婦人科では妊娠を終わったお母さんと赤ちゃんがおっぱいを飲ませる勉強をしているのに、私はただ見ているだけ。主人はは主人で出生届やら、 私は実家に戻り毎日3時間起きに起きて、母乳を絞って、凍らせて毎日子供が入院している病院まで持っていきました。 正直辛かったです。ただ子供が大きくなってくれれば辛さなんか忘れると自分に言い聞かせていました。もちろん私の両親もずっと見ていたので、一緒に泣いてくれました。 子供が退院しで、主人と一緒に3人で過ごしていたある日。住んで一週間後。ある不安が私によぎりました。 だんなは病気持ち。子供に影響するのではないかと。 予感は的中。病院で聞いたら、両親なので、多少の影響するかもしれません。 けど一生出ないかもしれません。これは分かりません。と言われました。 不安になり主人に言ったら、かなり落ち込んでしまい、『俺のせいだ。俺が病人だから、子供にも影響するんだ』と。 私は私なりに、子供が病気になっても主人を恨んでいません。ただ、今家で1人で子供を見ているともし旦那に倒られて、子供にも倒れたらどうしようと不安がどんどん増してしまいました。 主人も落ち込んで、しまい、私もどうしたらいいか分からず、お互いの両親に私達が住んでる家に来てもらいました。 長くなりましたが、 これからが本題です。 両家の親が集まり何かしらなアドバイス聞けるかな。と思っていました。話を聞いてくれるだけでも良かった。離婚ではなく。前向きに。 しかし、主人の父は、私の両親が来ると言う事勝手に解釈し、離婚して下さいと言われるのかと思ったみたいで、いきなり強い口調で、『息子は病気だから、薬飲んでるから心配になって、病院で調べたんでしょ??可能性も感じながら出産したのに、まだ倒れてもいないに、何言ってるの?これから先大変な事が必ず来る。今から悩んでいて、これからどうするの?』って。分からないから、両親の親に集まったのに。それも、私の親に向かって、『今までそんな事漏らしていなかったのに、実家を出て、息子と住み始めたら、すぐ不安になった。お父さん、お母さんの甘さがあったから、弱気になってるんじゃないですか』って。 かなり腹がたち、主人の両親には強制的に帰ってもらいました。 何であんな言い方するんだろう。主人も何で間に入らないんだろう。と長い時間私の両親の3人で主人に言いました。 強い口調で。 主人も自分を反省し、親に文句を言いに行きました。 私の気持ち。主人自信家の気持ちを。言ってくれた事で少しは楽になりました。けど、私は許せません。かなり心が傷いているだし。会って謝罪してもらいたいんですが、主人は『もううちの親と会わないでくれ。俺も会いたくないし、また嫌な思いするだけ。これから親との付き合いは考えなくていいから。』と言っていますが、私はどうも納得出来ません。 毎日私の両親に電話して文句を言っています。主人が仕事から帰ってきたら、主人の親の発言について、毎晩主人に愚痴っています。 主人の両親から、メールや電話、手紙をもらいました。ただ反省しているだけ。言い訳を言ってるようにしか思えません。主人もそのぐらいとしか思えません。 けど、子供の為には離婚はしません。 今の心情はかなり揺らいでいます。 本当どうしたらいいのでしょうか??
- 彼氏が肺気腫になりました。
こんばんは。付き合って今年で3年目になる彼氏がいます。同じ職場の同僚です。私は35歳。彼氏は43歳です。付き合い始めの頃は毎日メールのやり取りをして、月に1回はデートする関係でした。彼氏は昼も夜もかけもちで仕事をしています。それでも何とか時間を作って会ってくれていたのですが、仕事の調整が出来ないという理由で、もう7ヶ月もデートしていません。それでも毎日メールをくれるので、寂しい思いをしながらもなんとか関係を続けてきました。 去年の暮れに彼氏が体調を崩してから状況が変わりました。働きすぎによるものなのか、慢性の偏桃炎を起こして仕事も長期で休みました。具合が悪くなってからメールの返信が来ない事が多くなりました。 今年に入ってインフルエンザにも感染し、こじらせて肺炎まで症状が悪化してしましまいました。その時に、レントゲンを取って医者に「肺気腫になりかけています」と言われたそうです。肺気腫は一度かかったら治らない病気だそうで、死亡率も高く、彼氏もかなり落ち込んでいます。 彼氏の家庭は母ひとり子ひとりの二人暮らしで、彼氏が家計を支えています。仕事に関しても医者から「復帰に関しては慎重に考えてください。」と言われたそうです。 今までは、仕事の愚痴などメールで言い合ってきましたが、最近はどんな内容のメールを送っていいのか悩んでいます。治らない病気に関してあれこれ近況を聞いたり、早く元気になってね、などという内容のメールを送っては、かえって相手の機嫌を損ねるのではないかと思い、かなり悩んでいます。 難病を抱えてしまったとしても、別れるつもりはありません。これからも良い関係を続けていくにはどうしたらいいか、良いアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- sugarmoon0813
- 回答数6
- 緊張の悩み
現在高校1年の男です。 毎朝リボトリールというお薬を0.5×2錠飲んで登校しています。 去年から薬は変わってきて今の薬になっています。 自分の症状は、 ・授業中に湿るほどの手汗をかく・特に国語の時間に教科書を長めに読まされるとき、薬を飲んでいてもドキドキして、止まりはしないが思うように読めず声が震える ・人前で発表はド緊張 などです。 読まされることについては、周りに「よく見られたい」という過剰な気持ちによって緊張してしまうと考えています。 また、学校が合いません。(言い訳) そして、普段(授業以外)はそのようなことはなく、明るいです。 そのギャップも怖い。 「あれだけ緊張してたのに何で普通に笑ったりしてるんだ」と思われるのではないかと不安になります。今日もそうでした。 自分としては薬よりも、わざと人前で喋らせる療法もいいのではないかと思っていたのですが、病院には薬のほうが良いというようなことを言われました。 リボトリールという薬は高校生にとってすごくきついものだし、身体に悪いものだと自覚しています。 抜け出せなくなったら社会に出ていけるかどうかも不安です。 18歳未満はうつ病だとは判定できないそうですが、恐らく社会不安障害のようなものだと思います。 繰り返しになってしまうけど今の1番の悩みは緊張すること。 そしてそれを常に頭の片隅で意識していること。 誰でも多少はするものだし、慣れるのが最優先だとも思っています。 気を楽に、という答えしか無いのかもしれないけど、少しでもアドバイスいただけたらありがたいです。
- 【苦しい。本気で悩んでます!!】2歳娘。広汎性の子の言動、行動ってこう
【苦しい。本気で悩んでます!!】2歳娘。広汎性の子の言動、行動ってこういうものですか 1歳10ヶ月時、療育センターにて広汎性発達障碍の診断を受けました。 (疑)は付いていなかったです。 タイトルをどう書こうか、実は迷いました。 率直に書いてしまうと、娘と同じ時期くらい(叉はその時期を経験してきた方)のお子様は、娘と似たような言動、行動があるのか、はたまたけっこう別物だったりするのか、 「比較」といっては・・・言葉が悪いですよね・・・。 なんと言うか、他のお子様はどんな感じなのだろうという単純にそれだけの問いかけなんです。気分を害されたらごめんなさい。 でもただ気になるんです。 障碍といったって千差万別なのは分かってます。 ただ私、毎日が苦しいんです。娘を見ていて苦しいんです。 どうかうちはこんな感じだよ、とか聞かせていただけませんか? ・ささいな行動、変化に過剰反応してかんしゃく (トイレの水、冷蔵庫やフタの開閉、誰かが娘と一緒に歌う、踊る、おもちゃを使う、他の子が遠くで関係ないおもちゃで遊びだした、レジの店員さんが立っている、「すごいね」ーとか褒める、落としたものを拾えと言うから拾ってあげる・・・) ・全く関係ない文言を関係ない場面で言う (「どうぞ」と物を渡すと決まって「ペペポペペポどーぞって言ってるーー!!」とキレる、誰であろうと手を洗ってると毎回「お友達が手洗ってるー!虫さんが手洗ってるー!!とキレる。レジの店員さんなど見ると「スティッチのお友達がいるーー」とキレる。 ・階段の乗降に30分かかる。 ・お気に入りの曲が終わりそうになると血相変えてまたかけに行く。 自動でコンポに選曲されたりすると怒る ・第三者のする行動を支配したがる。(他人でも)あの子はブランコに乗るはずなのに、みたくその子を支配しようとする。そのこは砂場で遊びたいのに。 キリないです。 まとめるとこだわりがひっじょーーーーーに強く、第三者との距離感がつかめていません。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#185647
- 回答数10
- 療育
療育 2才の子供が自閉症の症状に似ているので、市のセンターに相談し、心理士による発達検査をしました。医師ではないので診断出来ないとの事で、専門病院での検査も予約しておりますがまだ先になります。 療育という言葉も知らなかったのですが、みなさんの質問回答をたくさん見て療育というのを知りました。療育とは言われなかったのですがセンターで週一回1時間7人位のグループで挨拶とお遊戯をするというのに参加する事にしたのですが(プチ療育?内容は薄いのですが子供はお友達がいる空気を凄く楽しんでいます)、自治体などによって内容は違うようで、みなさんの自治体の療育はどのような内容で、何時間位するのでしょうか(一時間は短い気がして、、)?あと家での療育(育て方)のようなお勧めの本などありましたらお聞きしたいです(言葉も1歳レベルしか話せず癇癪も頻繁でやはり教え方にコツがあるのかなと思うので)。
- 赤ちゃんの黄疸について
赤ちゃんの黄疸について 今年8月中旬に生まれた赤ちゃんについて黄疸が生まれたときから有り、現在11月になってもまだ引かないのですが、検査上は大丈夫とのことです。 このような経験か専門の方いいアドバイスをお願いいたします。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- gongori5963
- 回答数2
- 【30代既婚者男性の夫婦(性)生活って?】
【30代既婚者男性の夫婦(性)生活って?】 私は、30代既婚の女です。 夫の事で悩んでいます。。。 付き合って1年6か月で結婚し、結婚して1年6か月。 子供はまだいません。。。 私達、、、夜の生活があまりありません。。。月平均2回 よく『結婚して普通に夫婦生活を営んでいて2年子供が出来なかったら不妊症。』と言う事を見聞きします。 そろそろ、子供が欲しいのですが、、、そもそも夫婦生活が少ないです。。。 『普通の夫婦生活』 って何でしょうか? 子供が欲しいのも、理由ですが、、、女としての性が、、、ここまでほっとかれると、私自身別の方向へ行ってしまいそうで怖いです。(イワユル、セフレを作ってみようかと。。。) 夫に求められたときは、もちろん断った事もなく全て受け入れ、どんな要求にも応えています。 と言っても、そんな過激な要求ではないのですが。。。 結婚前からも、3~4か月程、レスな期間があり、その時はすでに同棲していたので、かなり喧嘩しました。。。でも、『仕事が忙しいから。』とか『最近、君が太ってきたから・・・なんかね・・・』と言われました。そう言われた後、私自身はダイエットに努力し、彼が仕事が落ち着いたら、きっと・・・。と思ってたのですが。結婚後、やっぱり変わりません。。。一時期『えっ!?どうしたの?!』と驚くほど、毎日求められたこともありましたが、それは、1か月ほど・・・その後は、いつもの夫婦生活。。。 「性欲が薄い夫」と理解しようとしてますが、私の体が欲求不満に耐えられません。。。 性の不一致って、ここまで精神的にも悪くさせるのでしょうか? 最近は、彼の家族に対しても愛情が湧かなくなっています。。。 連絡があっても、無視したり、関わりを持たないようにしています。。。 そこに気づいたのは、最近です。。。 私って、そんなに薄情な女だったの。。。。 と自暴自棄にもなってしまいます。。。。 セックスレス、あるいは、性の不一致の改善に、良いアドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- pinkypretty
- 回答数4
- 結婚6年目の主婦です。
結婚6年目の主婦です。 基本的には専業主婦ですが、ちょっとだけ 自宅で仕事もしています。 主人が出会い系の女の子と逢っていたことが発覚したのは 結婚3年目。 Hはしていないと言っていましたが 複数の子と連絡を取り合っていました。 その時は、主人もあやまってくれて もうしない!と言っていましたが・・・・ それ以来、セックスレスで、 最近、もの凄いメールの受信音に恐れおののいております・・・ とにかく、それがきっかけで、 拒食症になりガリガリに痩せましたが (当時身長161cm体重35kg)現在は少し回復して 体重も増えました。(現在41kg) それでも、体重が増えていくことに不安、恐れが・・・ いまだに炭水化物は食べられません。 目の前に置くと脂汗が出るほどです。 でも、お腹が空くのでお店などに行くと おいしそうなパンを見ては動けなくなったり (でも買えない) 歩きながらクレープやらアイスクリームやら食べている人を見ると ものすごく羨ましい反面怒りがこみ上げてきたり・・・ 心がけ次第なんだと思います。 でも、どうしてもドウシテモ 食べられないんです。 頭では治りたい。 治しておいしいご飯を笑顔で食べたい!! と思っていても体が動かないんです。 そして、食事の前にはカロリーカットのサプリ。 食後にも代謝アップのサプリ。 下剤は毎日服用しています。 これがないと他のものも食べられない状態です。 病院には行っていましたが 「とにかく現状維持しましょう」 とか 「食べてみたら良いんだよ」 とか言われ、 “そんなのわかっとんじゃ!!” と不信感が募り行くのが億劫になってしまいました。 他にも私のような症状を抱えている人はいませんか? もしくは克服した人はいませんか? いい解決法があったら教えてください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- hot-ebi
- 回答数4
- 楽に家事、育児をする方法を教えてください。
楽に家事、育児をする方法を教えてください。 六ヶ月の娘がいます。 私は数年、不安神経症をわずらっており 通院したり入院したりで日常生活もままならないくらいです。 近頃、特に調子が悪く 気力も体力も追いつかず、 体重も妊娠前の普段の体重より5~6キロ落ちてしまいました。 完璧主義で、手抜きするのが気が済まない性格なので 毎日の育児と家事でヘロヘロです。 食事は作りたくてもできず お惣菜を利用することが多いです。 買い物に行くのすら精一杯で、本当は何もしたくない、出来ない感じです。 子供がいなかった時は調子が悪い時はのんびり過ごせましたが 今はしんどくても育児と衛生面(掃除と洗濯など)はきっちりやっています。 ですがこのままだとまた悪くなる一方な気配です。 主人は仕事柄、帰宅が遅くなることが多いのと 私とは反対に、ゆる過ぎるくらいな性格なのであまり積極的に手伝ってはくれません。 双方の親は頼れる状況ではないです。 どうにかもう少し楽に家事、育児をする方法を教えてください。 宜しくお願いします。
- 大切な人が亡くなって、悲しみとつらさでいっぱいです。
大切な人が亡くなって、悲しみとつらさでいっぱいです。 私は今22歳で、昨年末に最愛の人を亡くしました。 長く付き合っていて、彼がいなくなってしまって 何をしても明るくなれず、とてもつらいです。彼は23歳で、突然死でした。 私にとってなくてはならない存在だったので、毎日を過ごすのに 街に出かけては泣き、人と接するのも苦しくて、毎日過ごすのが本当にやっとです。 彼のためにも元気な姿でいたいのですが、うまくいかなくて。 彼を失って悲しいのと、自分の将来を考える時になかなか気持ちが入らず 自分自身情けなくてつらくて悩んでいます。 ちなみに今、私は心療内科に通っています。 このまま日本じゃなく遠くへ行ってしまいたい気分です… 最愛の人を失って、どんな風に生きていけばいいのか分かりません。 お返答お待ちしてます。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- orange0703
- 回答数8
- 動物アレルギーの人は、室内で犬や、猫を飼育しています、アレルギーで苦し
動物アレルギーの人は、室内で犬や、猫を飼育しています、アレルギーで苦しんでいるにもかかわらず、室内で飼育しています、屋外で飼育したり、知り合いに飼育を依頼すれば良いのにと思います、うちの子も遺伝して極度の動物アレルギーなので実家には猫がおり、室内には入りません、猫にもリード線をつけて欲しいと頼んでも駄目です、ペット以外に楽しみがないのかも知れません、孫のためにも猫を飼わないようにいっても、無理です、ですからなるべく行かないようにしています、アレルギーという病気が理解してもらえません、マスク着用、衣類は全部、帰宅後洗います
- ベストアンサー
- 病気
- utyuutarou
- 回答数5
- 出産時に痔になりました。
出産時に痔になりました。 出産して10日ほど経ちますが、日に日にお尻の痛みが増します。 出産直後、入院中はとくに痛くなかったため、軟膏などの薬はありません。 授乳中も座るのがしんどいため、とりあえずおさまってくれるようなにか塗りたいのですが、授乳中も可能な薬はありますでしょうか? 同じように悩まれてるかた、ご存知のかたいらっしゃれば教えてください。 ちなみに、プリザエースは家にありますが使えるのでしょうか? まだ産後の体で産婦人科はもとより病院へ行けない状態です。1ヶ月検診まで我慢が出来なくなってきたので、応急措置としてなにかないかと… お尻にぷくっとしたものがあり、排便時には出血もあります…痛みが強いので排便が怖いです。便秘になりそうで悪循環に陥りそうです。 なにかアドバイスがあれば教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。