検索結果

結婚

全10000件中4481~4500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 京都の結婚式場

    こちらで何度か質問をさせていただき、いつも感謝しています。 本日も皆様のアドバイスをいただけたら、と思います。 宜しくお願いします。 来年2月~3月頃に結婚する予定まで、やっと決まりました。 双方の親への挨拶も済ませ、これから式場探しの予定です。 京都で結婚式を挙げる予定です。 彼の住まいが滋賀、私は大阪。 ゼクシィやLei weddingなど、結婚情報誌など購入して研究し始めたのですが、何かよくわからないのが現状です。 私の希望は和装で、神前婚をすること。 彼の希望は、人とは違った何かをしたい!という漠然としたもの。 費用は出来るだけ抑えたいのですが、何分「親戚」を中心とした式となりそうな感じで、80~90名規模の予定です。 挙式+披露宴をする予定です。 希望は、ホテル系又は専門式場など。 結婚情報誌などに載っていないようなところで、何かいい場所とかありますでしょうか? 宜しくお願いします。

    • noname#98431
    • 回答数1
  • 姉の結婚式

    姉が突然結婚することになりました。 私と姉は1年前くらいから疎遠になっていました。 (これといった原因はなく、連絡をとらなくなった) 2週間くらい前に姉が結婚することを他の兄弟から聞きました。 たまたま実家に帰る日に結納があり、それには出席しました。 その20日後に結婚式をすることになったそうですが、私は土日、祝日は関係ない仕事であり、 予定されてた結婚式の日は仕事なので出席できないことを伝えました。(強制的に参加しなければならない社員旅行) 両親や兄弟からは「姉の結婚式なのにどうして出席できないの?」と言われました。 私は、4月に部署を異動したばかりであり勝手なことを言える立場ではありません。 このような場合、結婚式を優先しなければならないんでしょうか。

    • FZU2122
    • 回答数4
  • 結婚について…

    今年26になる男性です。 現在付き合っている彼女と出来る限り早く結婚し一緒に暮らしたいと思っているのですが、結婚について無知なので、質問をさせて下さい。 1.早く彼女にプロポーズし結婚したいのですが、現在貯金が少ないため、 挙式、新生活、新婚旅行等をする費用がありません。 ですので、まずはプロポーズ、両家の挨拶をし、彼女との生活を始めてからお金を貯め、挙式、新婚旅行をしようと考えていますが、 世間体的にあまりよろしくないでしょうか? 2.上記をするとすれば、プロポーズ時に新生活をできる費用があればいいということになりますが、 それは大体いくらくらいになりますか? 現在お互い実家暮らしの為、タンスや本棚等の部屋にあるものは持って来れますが、テーブルや冷蔵庫等の家具家電は全て買う必要があります。 また結婚に当たって親からの援助は両家ともありません。 尚、私彼女とも現在正社員として働いており、借金等もないので、 初期費用と当面の生活費(一応あった方がいいですか?)さえ用意できれば家賃や食費等の月々の生活費には困る状況ではありません。 3.婚約指輪について 婚約指輪はプロポーズ時に渡す物なんですか?それとも後から買いに行く物ですか? どっちにしろプロポーズする時までにはその費用が必要ですよね? あと、婚約指輪の相場ってどんなものですか?ピンキリだと思いますが、適当でいいので答えて頂きたいです。 長くなりましたが以上3点にお答え頂きたいと思います。 無知ゆえ何でもいいので教えて下さい。 ただし、『焦らずじっくりと考え直したほうがいい』というような彼女との結婚を否定するだけのお答えはご遠慮願います。 よろしくお願いします。

    • camecam
    • 回答数9
  • 結婚したいと

    結婚したいとお互いに思い合える人との出会いは、不安になったり焦ったりしなくても、「その時」がくれば訪れますか。

  • 結婚について

    4年くらい付き合っている彼がいます。 お互い26歳です。 私は2年くらい前から結婚を意識するようになり、その気持ちは彼にも伝えていました。 彼は当時、社会人1年目で結婚はまだ考えられる状態じゃなく、私もそれほど結婚に執着はありませんでした。 それから1年くらいたって、いろいろとあり別れてしまいました。 ですが、お互いまだ好きでヨリを戻すことになり、その時彼は『○○が結婚したいなら今すぐにでも結婚してもいいと思ってる』と言ってくれました。 でも、私は結婚したい気持ちは凄くあったのですが『急すぎるから少し考えたい』と答えました。 考えるといっても、1ヶ月くらいのつもりで心の準備?というか落ち着いてからと思って答えたのですが、1ヶ月たった彼の気持ちは変わっていて『まだ自由でいたい』『今は無理』といわれました。 それからさらに1年ほどたち今に至るのですが、彼の気持ちは変わらないようです。 私は、そろそろ結婚したいと思っています。 子供も欲しいし、もっと彼と楽しい時間を過ごしたい。 何度か結婚の話をしているのですが、彼は『今の収入じゃ無理』『将来、子供を養う収入がない』などといいます。 今は無理なら無理じゃなくなるように今から貯蓄などの計画を立てようと思い、真剣に話合うことになりました。 まず無理な理由をちゃんと確認しようと思い彼に聞いたのですが、『分からない』の一点張りでした。 ならまず『同棲からはじめよう』と私がいうと彼は『自由がなくなるからまだしたくない』といいました。 私は、この話合いの前に自分なりに2人の計画を立てていてそれを聞いてもらおうと張り切っていたので凄くむなしくなり涙を流すことしか出来ませんでした。 そんな私を見て彼は『一緒に暮らそうか』といってくれたのですが、私が強引に言わせたような気がして素直に受け入れられません。 彼のことは大好きで一生一緒にいたいし別れたくありません。 『今は無理』『同棲もしたくない』といっている彼と先の計画を立てるのは強引だとおもいますか? 私たちにはまだ結婚は早いのでしょうか? 

  • 惨めな結婚式

    数年前に結婚式を挙げた女です。 今思えば、私の結婚式は惨めでした。 だいたい、結婚式というと、新婦が友達とかと一緒に写真撮ろう!とか ひっぱりだこだったり、ちやほや?祝福されたりが普通なのかな?と思っていました。 しかし、私の場合は席に誰も来てくれませんでした。 誰も写真どころかお酒も注ぎに来る訳もなく、私から友人席に行って、 一人ひとりに「今日は来てくれてありがとね」とお酒を注ぐ始末。 誰もおめでとうとも言ってくれず、義理だけだったのかなと思うと かなり情けなくなります。(結婚式の準備にも気を遣い、失礼な言動はしていないつもりです) 帰りも、知らない間に皆帰ってしまい、身内だけでポツーンとなってしまいました。 2次会は開催しませんでしたが、有志で飲みに行こうかって誰かから 提案あるのかな?と思いましたが、全然でした。 よく、人生の主役は生まれた時と結婚式、そしてお葬式といいますが、 私の場合は結婚式でも主役になれなかった気分です。 そのせいではないですが、その時招待した友人とは今はほとんど 連絡もとっていませんし、他独身の子も結婚の話はないようです。 この間、従姉妹の結婚式に出たのですが、終わった後トイレにいったら 従姉妹の友人らしき女性が、「感動して泣いちゃった」と話しているのを聞いて、 私の時は誰も感動してくれなかった・・・とかなり情けなくなりました。 それどころか、「子供を皆に見せまくるよ!!!」と熱くなってた子連れ友人も居ました。 長くなりましたが、皆さんの結婚式はどうでしたか?やはりひっぱりだこで人気者でしたか? また、私の結婚式をどう思いますか?

    • noname#29429
    • 回答数6
  • 学生ビザで結婚

    現在私はアメリカに留学しており、今度アメリカ人の彼と結婚することになりました。 今はまだ語学学校に在籍しており、ビザも残っています(来月切れますが)。 あまり出費をしたくないので語学学校を辞めてフリースクール(I-20の発行はない)とかに変えたいと思っています。 結婚してもソーシャルセキュリティーナンバーが下りる前に学校を辞めてしまうとステータスが不法滞在になってしまうのかと心配です。 もし不法滞在になると後々の手続きが面倒になるよって言う人もいるので。。。 ちなみにグリーンカードの申請などは弁護士を雇わず、自分達でやろうと思っています。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 お願いします。

    • Indica
    • 回答数5
  • 結婚式の服装

    39歳女性です。 八月に同い年の友人の結婚式に出席することになりました。 結婚式なんて10年ぶりなのでどんな服装で行ったら良いか分かりません。 皆さんどのような格好で出席されていますか?

  • 結婚式の費用

     結婚式の費用分担についてなのですが、  私と彼自身にあまり貯金がなく、うちの両親にも貯金がないため、挙式は親含め一部の親戚を呼んだこじんまりとしたものを考えていました。  しかし、彼と彼のご両親は長男ということで、一定以上の式を望んでいるらしく、予算250万くらいの式をするということで話が進んでいるようです。  で、お金の分担ですが、  彼は、出席人数でわると言い出しました。  ただ、彼のご両親が必要な額を先に立替 ご祝儀等で返した後の残金を私と彼の招待人数でわるとのことです。  彼は親から援助してもらうのと自分の貯金を出すとのこと  私はどうやって出すのか・・・・親も私も貯金はないので、彼の親に借金ということになります。  結婚式やりたいのは彼の方でこっちが協力しようとしているのですが、私 借金前提で式ってどういうことでしょう・・・?  貯金ない私も悪いのですが、親がなんで娘の結婚資金ためてないの?という感じでいってきます。「ぢゃあ、○○が借金すればいいぢゃん」 と一言・・・。  既に新居の準備金で銀行に30万ほど借金しています。 (これも借金すればいいでしょ?)の一言です。  結婚式まであと3ヶ月 (時期だって 彼の家の事情で前倒し)  機嫌を取って準備を促して、明日下見にいきますが  (結婚式の準備は嫁がするものとの固定観念があるようです。)  正直やりたくないです。だって借金前提でやるなんて  皆さん どう思いますか?

    • noname#204622
    • 回答数8
  • 結婚式場選びって

    結婚式場選びってプランナーで決めるのでしょうか? プランナーが感じが良いだけできめるんでしょうか? 彼は自分に対して感じが良いプランナーを選びます。 私からしたら男のプランナーだと今いちしゃべりずらくて、なのでいつも彼がほとんど仕切る感じでしゃべっています。 私はそんなに人としゃべるのが苦手な性格なのもありますし口下駄 なのもたしかにあります。 何か聞きたいことありますかとプランナーが聞いた時、多少私も気になることがありますのでわたしが話そうとすると、しゃべり方がいけないのか、私がしゃべることに対し横から止めようとします。そのため聞きたかったことが聞けなかったりします。 私が暦の本をみて良い日を探してるとしまってとプランナーがいるまえで言います。プランナーさんは笑ってますが (たぶんみっともないという意味なのかもしれませんが) プランナーがいる前でそういうことされたのでムカついてしまいました。そのために見学いくと喧嘩になります。 後お金のこともそうですが式場のこのみのことでも違いがでます。 彼はであった場所でやりたいというこだわりがあるみたいです。 しかしそこでやるには意外に金額も高く今回プランナーも自分に対し感じが良い人で条件がそろったのですが、私はもう少し安くできるところでやればいいのかなって思います。 こういう場合どちらかが折れなければ決まらないのはわかりますが みなさんは式場選びでお互いに違う意見になった経験などございますでしょうか? このような場合どちら側に合わせるのでしょうか? 後、彼はきまったら忙しくなるとか何回も打ち合わせにいくんだよねとか言ってきます。でも結婚準備ってそんなに面倒なものなのでしょうか 確かにお仕事が移動になったばかりで大変かもしれませんが、結婚(プライベート)と仕事は一緒じゃないと親にいわれました。 私はこのことにたいし結婚するきあるのかなって思ってしまい、もう10年付き合ってるのだからいい加減にはっきりしないといけないと思っています。彼にも言っています。 準備にふつうは半年以上かかるっていいますが、私たちの場合いろいろやるわけでもないのに、そんなに何回も打ち合わせいくのかなと思っています。 プランナーと話すときと私2人でいるプライベートなどの時と態度が違くなります。 プランナーの前ではあたしに対し怒りっぽくなるのです。 だからいきたくないなって最近思ってしまいました。 打ち合わせは何回ぐら行きましたでしょうか? もう結婚どうしようかなまでなっています。 みなさんはやはりプランナーなどで決めたりするのでしょうか アドバイスよろしくお願いいたします。

    • noname#92459
    • 回答数6
  • 結婚パーティーで小紋

    22歳の女です。 12月に彼氏のお姉さんの結婚パーティーがあり、それに出席する事になりました。 お姉さんの意向もあり(是非着物で!と。)、そのパーティーに、既に持っている小紋の着物は着れないかと思い投稿致しました。 普段着として着物は着るのですが、こちらの他の質問&回答を読んだり、web検索で色々読んだのですが、イマイチ不安で・・・ 以下参考になさって下さい。 ・5年以上お付き合いのある彼氏、そのお姉さんの結婚披露パーティーである。(本人はフォーマルでお堅い披露宴とは違うよ、と言ってます) ・パーティーはレストランでの着席形式。コースメニューが出る。 ・他のゲスト(若い女性)で着物で来る人は多分他にいない。らしい。 ・合わせようと思っているのは全て正絹の小紋袷(多分。頂き物&知識が無いので・・・) ・帯は名古屋帯多数と袋帯は一本所有。 ・刺繍の半襟にパーティー用の格の高い草履とバッグを合わせるつもりです。 ・伊達襟は一つ所有(金色&青の組み合わせ) 写真を載せておきます。 着物と帯両方が写っている写真の、左から二番目が袋帯です。 両端の帯はアンティーク。オレンジの帯は新品。 茶色の着物は訪問着では???と思っていますが・・・ どうぞよろしくお願い致します。

  • 結婚式のアクセサリー

    結婚式のアクセサリーで、これはおかしいでしょうか? 因みに服は、紺系のドレスです。 胸は開いてない、ホルタータイプのものです。

  • 結婚式 子供ドレス

    この冬、身内の結婚式を控えているのですが子供の服で悩んでいます。 最近の結婚式での子供の服はどんな感じなんでしょうか?やはり派手に(女の子6歳)はお嫁さんの様なドレスを着せるのでしょうか? 来年の春は入学も控えていますので、入学式のフォーマルアンサンブルと結婚式も同じ服にしようかと考えておりましたが、新郎新婦への花束贈呈を頼まれてしまいアンサンブルスーツでは少し地味なのかなー?と・・・ちなみにホテルでの挙式です。 最近結婚式にご出席なさった方、どうぞ教えてください。

  • 結婚しても?

    今結婚しようとしている彼女がいます。ひとつ心配なのは、sexに関し、僕は性欲が強いのですが、彼女は淡白です。彼女に会った時は2回はするのですが、彼女としては1回で十分のようで、あとは僕に協力してくれています。生理のときもそれなりの協力はしてくれています。また、僕はちょっとアブノーマルなこともしたいのですが、それは恥ずかしいと拒否されています。二人だけの時間は二人で何をしてもいいし、楽しみたいと言っても駄目です。彼女が好きだし、結婚して彼女といつも一緒にいたいし、いつでもsexしたいと思っていますが、今、協力的でも、友達からは「結婚すると態度は変わってくるよ」とも言われますし、このサイトを見てもそんな感じはあります。淡白な女性からして、結婚が長くなれば、sexも段々うっとうしくなりますか?段々拒否するということになりますか?結婚すればアブノーマルなsexは永久にできなくなるのも残念かなぁとも思っています。性の不一致の可能性が心配です。今は燃え上がっている愛情も、結婚生活が長くなり、営みが拒否されるようになると、僕の場合、夫婦喧嘩の原因になってくると思います。営みのことばかり書いてしまいましたが、結婚している友達からは、営みがうまくいっている夫婦はいつも仲がいいと言われています。

  • 結婚式どうしよう!!

    私は四国と愛知の遠距離恋愛で、もうすぐ結婚予定です。 先に私が四国に引越しをしてから結婚式の準備に入るつもりです。 その結婚式で困っていて、 国内でやる場合は四国の彼の方で招待客は50人くらいで挙げようと考えています。 そうなると、私の招待客の交通費や宿泊費など負担しなくてはなりません。 おそらく50万くらい負担することになると思います。 そういったわけで、国内でやると金銭的に厳しいので、海外で新婚旅行も兼ねて二人だけでやりたいとも思いました。 彼の親も体調がよくないので誰も呼ばず、二人だけであげます。 場所はモルディブとかフィジーがいいなって思ってます。 国内で披露宴やパーティーもしない予定です。 国内で親たちに披露したい気もするし、海外で気楽に挙式してしまいたいとも思うし、どちらがいいと思いますか?? それか他に遠距離の結婚式でもっと良い方法があったら教えていただきたいです。

  • 結婚式 ドレス レンタル

    ウエディングドレス 結婚式でレンタル予定ですが、なぜレンタルなのにあんなに高い... 、ウエディングドレス 結婚式でレンタル予定ですが、なぜレンタルなのにあんなに高いのでしょうか? 購入したほうが安いような気がしますが、皆さんレンタルなのでしょうか? 提携しているショップだと半額という特典などもありますが、その料金設定も疑問です。 半額にするという前提でもともと高く設定されているように思います。 皆さんどう思われますか?

    • opiph
    • 回答数5
  • 結婚生活の不満

    結婚している方にお聞きしたいのですが…。 相手に対してどんな不満がありますか? 例えば共働きなのに家事を全然してくれない、とか専業主婦なのに掃除を全然していない、など…。 そしてそういう不満は相手にぶつけていますか? それとも、相手には言えず我慢したり、相手の良い部分も知っているからそういう不満はグッと堪えていますか? 私は専業主婦ですがまだ小さい子供がいます。 家事を色々手伝ってほしい…とは言いませんが、休みの日ゴロゴロしている旦那に「○○取って」と近くにある物を自分で取らず私に取らせたりすると腹が立ちます。 仕事の日なら何とも思わないのですが、休みの日にこっちは子供の面倒見たりとバタバタしているのに、暇なら自分で取れよ!と思ってしまいます。 ものすごく些細なことかもしれません…なのでそんな自分が心狭いとも感じます。 でも私は旦那に口喧嘩で勝てないので、不満を貯めてしまいます。 多分世の中の方たちはもっといろんなことに我慢しているのだと思います。 なので、みなさんがどうしているのか気になってしまい…。 みなさんがどのようなことに不満を持ち、どのように不満をぶつけているのか(または堪えて発散しているのか)教えてください。

    • noname#96549
    • 回答数4
  • 結婚する前から…

    彼氏(30代)と交際してまだ1年も過ぎていないのに、会う度にキス・エッチしています。 エッチの頻度は月に5回~8回です。私の体に欲情してくれるのは嬉しいけど、結婚する前からこんなにたくさんエッチしていていいのか不安になってきました。結婚したいと思ってるのは私だけかもしれませんが…。 仲は良いし体の相性も良いです。彼に抱かれるのも嬉しいです。 結婚された方、奥さんとは結婚する前どのくらいエッチしてましたか?

    • noname#94071
    • 回答数5
  • 長男長女の結婚

    結婚を考えている彼氏がいます。私は長女で彼も長男なのですが、彼は幼い頃に母が家を出、その後父までもが失踪し、親戚をたらい回しにされたあげく祖父母に育てられました。彼は既に家を出ており、自分は家がないも同然だからと、私の家に婿として入ることをとても積極的に考えてくれています。 先日、失踪していた彼の父が亡くなり、彼は長男として葬儀の喪主や今後の法要などの一切を引き受けました。また、まだご健在のお祖母様が亡くなった際の喪主も引き受けるようです。 喪主を務めた以上、当然彼が家を継ぐものだと親戚の方達も期待していたようですし、私も彼の立場を考えると婿に来てもらうのは難しくなるだろうと覚悟していました。 しかし彼は、法事などの責任は果たすけれど家は継がないと言っています。 よその家に婿に入り姓が変わった人が実家の法事をとりおこなったり、お墓や仏壇を守ったりすることは可能なことなのでしょうか? 彼の親戚はそんな話聞いたことがない、世間体が悪い!と大激怒のようです。 どうしてもの場合には私が彼の家に嫁ぐことも検討したいのですが、それ以外で彼や彼の家のために私側から協力できること、譲歩できることはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 責任感で結婚

    31歳の独身男性です。 現在付き合って6,7年になる30歳の彼女がいますが、少し前から一緒にいても息苦しさを感じるようになって、「この先ずっと一緒にいる相手ではないな」と思うようになってきました。 彼女の怒りやすい性格からだと思いますが、そうさせてしまう僕にも原因はあるのかもしれません。 そして、最近転職したのですが、そこで出会った40代で子持ちの独身女性を好きになりました。 こんなに人の事を好きになるのは初めてだと感じる程に。 「今の彼女と別れて、その人に思いをぶつけたい」という気持ちが今は強いです。 しかしながら、長い間付き合っていたことと彼女の年齢から責任感を感じてしまうのです。 このまま責任感だけで今の彼女と一緒になって、その人の事をあきらめるか。彼女と別れてその人に想いをぶつけるか。迷っています。 また別れを切り出すことになった場合、正直にありのままを話すべきなんでしょうか。 ちなみに現在、彼女とは同棲中のため「別れを切り出して、一切の連絡を絶つ」といった方法はとれません。

    • axstar
    • 回答数6