検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ペットシッターをされている方にお尋ねします
ペットシッターを開業したいと準備中ですが、 動物取扱業者一覧として住所と氏名がネットで公表されるにあたり、 現在ペットシッターをされている方にお聞きしたいのですが、 いたずらや困ったことなどはありませんか? たとえば、家に捨て犬・猫を持ち込まれるなど・・・ また、これまで全くの異業種で働いてきて、動物好きが高じてシッター開業を考えているのですが 相手は動物の飼い主さんとなると、動物が好きというだけではやっていけないのだろうと予想はしております。 シッターをしていて多いトラブルや、予想外の出来事など 経験者の方々のお話が聞けたらと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- limulidae
- 回答数1
- 無料でペット、人?がpc内で飼えるソフトありますか
pc内で、飼える。ペット、または人(?)のような感じなソフトってありますか? できれば無料がいいんですが…。 一回、アウターゾーン?というとこを紹介してもらったんですがいまいちわからず… うまくは言えないんですが、そういった無料のがあれば是非教えてほしいです。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- ZYAGGI
- 回答数2
- 以前、ペットに暴力を振るっていたことがあります。
一年前、私は精神的に不安定でした。何もかも悪い方に考えてしまったり、ものすごく世間で起きている出来事が許せなかったり…。今は少し落ち着いてきたところなのですが、たまに一年前と同じように感情が抑えられなくなることもあります。 私はそのときにとても憎い人がいて、その人とペットを何故か重ねてしまっていてそのペットに暴力を振るっていたことがあります。普段はとても可愛がっていました。ですが、その人のことを思い出しているときにそのペットが目に入るとイライラして仕方がありませんでした。 今はそのペットは前と同じように可愛いですし、その子も私に甘えてきてくれます。 ですが、やっと感情も収まってきて楽しく過ごせるようになってきたのにある人のせいでまたこうして腹が立っています。 私はあの時暴力を振るってしまっていたことをとても後悔していて、もうあれからは二度としていません。なのに、今、以前の私をとても責める人がいるんです。 それは私の弟なのですが、動物関係の本を借りてきて何度も独り言のように「人間の身勝手で動物を振り回すなんていけないんだよ」発情期で興奮していつもと様子が違うペットが私を威嚇したら「暴力振るわれると思ってるんじゃない」などと言うんです。 確かにその通りかもしれませんが、どうしてあの時止めようともしなかった弟が言うんですか。わかっています。弟は自分の意見を直接言えないこと。だから過ぎた今になって、遠まわしに責めてくること。 あと、弟は正しいことしか言わず感情で行動することをほとんどしません。なんでそんなに自分勝手なんですか。どうして私の気持ちがわからないんですか。そのくせ、悪い所ばかり正確に指摘してくるんです。 皆様、私はどうしたら良いか考えをください。
- 用水路のカメはペットが放たれた物でしょうか?
愛知県、名古屋近郊在住です。 近所の水田近くの用水路に季節にもよりますが気持ち悪いくらい多くのカメが 生息し甲羅干しをしている季節が有ります。 これらのカメはペットのカメが成長・繁殖したものなのでしょうか? そもそも純野生のカメなんて居るものでしょうか? お教えください。宜しくお願い致します。
- ペットの店頭販売禁止が実行されないのはなぜ
売れ残った犬の処分が相変わらず悲惨な形で続けられているようです。先日、近所のホームセンターのチラシを見ていたら「30%Off」と書かれて売っていました。 犬などは 「引き取り屋」などによって処分され、以前よりも世間の目が厳しくなったことでより巧妙になってもいるようです。 1年ほど前NHKの番組で、数件のペットショップで仕事をしていた人のインタビューによれば、どこのペットショップでも引き取り屋は重宝されていたとのことです。 例えば、即日禁止は業者にあまりにも厳しいとも思いますが、ペットの店頭販売は5年後に禁止、10年後には禁止などであれば十分な配慮されたものであり出来ることのはずです。 業界を挙げて努力しているとの話ですが、どうも胡散臭いです。多少世間の批判にさらされてより巧妙にごまかすようになっただけのように観えます。 確か数年前に法改正があったはずですが、結局いくつかの規制が加えられただけで、大した効力もなく相変わらずという有り様のようです。 この法改正の時にはコテ先の法規制で実効性のある法規制はあまり行なわれなかったようですが、なぜ積極的なペット販売規制は行なわれなかったのでしょうか?
- ペットショップで死んだ魚を譲ってもらうのでしょうか
美大生です。魚、特に熱帯魚や標本をモチーフにした作品を制作したいのですが、じっくり飼って観察できる環境がなく、実験用ラットのように研究のために殺すのも気が引けます。そこで、ペットショップで死んだ魚を譲り受けることはできないかと考えたのですが、どなたかご存知の方おられませんでしょうか。回答よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- Eh_lecter
- 回答数2
- ペットを捨てず、最後まで買い続けるという覚悟はある
ペットを捨てず、最後まで買い続けるという覚悟はあるかと聞かれたら、あなたは何と答えますか? 意外とこれ、重要と言えるかもしれません。
- 締切済み
- その他(ペット)
- mikkurakku
- 回答数12
- 清瀬市近辺の立ち会いで個別火葬可能なペット葬儀社
つい先程、我が家の猫が亡くなりました。 東京都清瀬市近辺でペット葬儀社を探しております。 家族の意向も有り、個別火葬に立ち会う事の出来る葬儀を希望しております。 検索サイトで調べて見たところ、 移動式火葬車で自宅まで訪問し火葬といったところが多く、 自宅近辺は住宅が密集していることもあり、 葬儀場にて家族立ち会いのもと、火葬までを行なっていただけるところを探しております。 上記が可能なおすすめのペット葬儀社を 清瀬市近辺で教えていただけると助かります。 車で移動可能な為、西東京・埼玉方面でも問題ありません。 宜しくお願い致します。
- ペットの供養方法についてご意見聞かせて下さい。
長年飼っていた犬が亡くなり、公共機関で火葬してもらい 遺骨は主人が自宅の庭に埋葬しました。 ただ、供養という意味では、これではあまりに簡素で かわいそうな気もして…。 大切なペットの供養方法としては、どうするのが最もよいでしょうか?
- ベストアンサー
- ペットの葬儀
- marriagehappy
- 回答数5
- ペットの餌の4Dミートと、副産物について
ペットのエサについて色々調べた結果、〇〇ミール、〇〇副産物、4Dミートというものや、死んだ動物や病気の動物を使っていて危険だと書いてありました。 別のところには、副産物やミールは、人間が食べない副産物だからといって、悪いものではないと書いてあるところもありました。 書いてあるところによりバラバラで、副産物は良いのか悪いのかわかりませんでした。 4Dというものが悪いものだということは、わかりました。 たぶん、副産物やミールだからといって、全部が4Dという訳ではないのかな?と理解しました。合ってますか? 餌の表記を見ると、副産物やミールという表記はあるけど、4Dミートなのかが書いてないですよね。 4Dミートが入っているか、どうしたらわかりますか?
- ペット産業が1兆数千億円…冷静に考えて可笑しいと…
オモトとかサツキとか、趣味の世界に莫大な資金をつぎ込んだバブルがありました。 江戸時代には、朝顔とか金魚も…。 大富豪でも骨折した馬は婦女子をどけて、直ぐに射殺する場面を見聞きしています。 日本では、老衰の犬猫に大金を投じたり工学の医療を施すのが当たり前のような風潮になっていると承知します。 老齢の牛馬は、と刹して飼料などに加工するようです。 犬猫も同様に、子供どもなどの目につかないところでと刹しても良いのではないかと思います。 使役犬や猫の老衰には安楽死も必要と考えます。日本では、猟犬等はどう処分するのでしょうか。 田舎ではネズミ対策の家猫まで、飼い難い状況です。 愛玩用のペットを基準に、最後まで介護すべきだというご意見は、今回遠慮いたします。 マスコミの加熱とも思いますが、諸外国の例をご存じの方、教えてください。 また、国内での具体的な方法など、教えてください。 範疇が分からないので、ペットとします。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- noname#209187
- 回答数4
- あなたの家には家族とペット以外に何がいる?
あなたの家には家族とペット以外に何かいますか? 実際にいるものでも、妄想でも?ファンタジーでも? うちは風邪菌がウヨウヨしているみたいです(ーー゛)
- 東京近郊でペット葬儀をしてくれるところ探してます。
飼っている犬が病院の先生に「もう、覚悟をしておいた方がいいです」と言われてしまいました。 大事な家族として生きてきた子です。そういう場面が来てしまった時のために、しっかり考えておかないといけないと思い、いろいろ調べてるのですが、中々希望に合うところがありません。 近所のお寺が運営するところに見学に行ったのですが、他の動物の骨壺が丸見えでなんだか生々しかったし、カラーボックスの部屋はちょっと…です。 きちんとしたお葬式をあげて、きちんとした場所に弔ってあげたいです。 東京近郊でどこかよいところはご存じないでしょうか?お知恵をお貸しください。
- ペット禁止のマンションですが相手に落ち度もあるのです。
元々は実母が購入したマンションを平成17年に母が亡くなり相続致しました。 引き続き母が貸していた方が住んでおりましたが、平成19年に退去され、それを機に私が住んでおります。 マンションの細かな事はそれ迄人任せで全く判っていなく、引越す際に管理人さんから頂いた規約があります。 実際入居して、子供が大型犬を2匹飼育している方を何度か見かけます。 又近所でも私の住む場所を話すと大型犬を飼っている人が居るマンションね、と認知されていました。 更にマンションのゴミ捨て場にも、ペットの汚物等は何層にも袋をして臭いが漏れない様にして下さい、旨の注意書きがあり、以上から、ペット飼育の現状を知るものとなりました。 そんな中、本来動物好きもあり犬を飼ってみたいと思い、改めて上規約を拝見。 禁止事項に「他の居住者に迷惑を及ぼす動物を飼育すること。」とありましたが、飼育している人が実際居る事からも、きちんと躾をしていれば良いのだと解釈、犬を購入致しました。 そして飼ってみて始めて注意され、上は古い規約だったと、平成17年度の改訂版規約がポストに入れられていて、それでは犬の飼育が禁止となっているのです。 私には子供もおりますし、規則違反は教育上にも悪いです。 実際前のマンションもペット禁止でしたが飼っている人は何人かいて、子供が大変欲しがりましたがずっと我慢をさせてきました。 又ここは持ち家ですし、引越して来たばかり、元々トラブルは苦手です。 あくまでも違反を知っていて飼った訳では決してありません、知っていれば、絶対に飼ってはおりませんでした。 ここにきて管理組合から文書が届き、ペットを処分するか退去するようにと言ってきました。 それが守れない居住者には訴訟を起こす、とも。 規約が最優先されることは理解できますが、 古い規約を渡され、又色々な事が重なりこちらもペットを購入した訳です。 マンション側に落ち度はないのでしょうか?
- ペットホテルに預けた先で誤飲していました!
昨夜から大量に吐き、吐物の中にビニールや石が入っていました。 病院へ行ったところ小腸に何かが詰まっている可能性があるとのことで、 手術になりそうです。 ペットホテルではビニールを食べたことは認め、石については否定しています。 ペットホテルに対して、どのような請求ができるでしょうか? よろしくお願いします。
- パテラ手術に適用となるペット保険をご存知ですか?
間もなく1歳になるチワワを飼っています。 その子がどうやらパテラ(膝蓋骨脱臼)らしくこの夏に手術をしようと思っています。手術費用が高額なため加入しているペット保険が適用になるか調べてみたのですが、どうやら適用外のようなのです(涙) 動物病院に聞いてみたところ、パテラにも適用できる保険もあるそうなのですが、その保険名まではわからないと言われてしまいました。。 もしパテラに適用可能なペット保険をご存知でしたら教えて頂けますでしょうか?? よろしくお願い致します!
- ペットの尿がフローリング/カーペットに染み付いて取れません。
我が家で買っている犬が、最近フローリングやカーペットで繰り返しうんちやおしっこをするので一体何だろうと思っていたら、どうやら尿がフローリング/カーペットにずっと染み付いていたことが原因だったようですが、全く気がつかずにしばらく拭いていなかったせいか尿が木・布に完全に浸透してしまい、スプレーで何度ふいても取れず非常に困っています。 また夏場は暑いので特に臭いが充満しやすく、気持ち悪くなって夜もまともに寝る事ができません。カーペットは液体洗剤を薄くつけ、ぬれた布で何度も拭いてみましたが、何かもっと効果的なスプレーや方法があれば教えて下さい。
- 人間がペットを飼うことに賛成ですか?反対ですか?
タイトルのとおりです。 人間がペットを飼うことについて、あなたは賛成ですか?反対ですか? まず結論(賛成か反対か)を書いて頂き、その理由を教えて下さい。
- ペットの尿を少量の水で流す行為について
ペットの尿を少量の水で流す行為について これは尿を洗い流す行為では無いかと思っています。 しかし地面が土や砂ならば意味がありますが、舗装された道路でのこの行為は飼い主の罪悪感を洗い流しているだけでは無いでしょうか? 舗装された道路では肝心の尿は100%現場に残っています。 塀や電信柱の尿が道路に流れるだけです。 本気で流したいのならば大量の水が必要で、とても実用的では無いと思います。 そこで、散歩中に可能と考えられる代案を書きたいと思います。 1.雑巾、ティッシュ等を持ち歩き吹き取る。 2.液体吸引用の瓶等を自作し、携帯掃除機に取り付けて尿を吸い取る。 3.オムツを付けて散歩する。 ちょっと考えただけで3つも出てきました。 現場から尿を取り除く方法として、1は非常に有名な行為だと思います。 おそらく室内で粗相した時に1を行う飼い主は多いのではないかと思います。 ゆえに、思いつかなかったとは考えにくいです。 そこで質問です。 Q1.水かける行為は尿を洗い流す為の行為なのか?他に何か意味があってやっているのか? Q2.洗い流す事が目的だとしたら、目的が達成しないのになぜそんな無意味な事をしているのか? Q3.洗い流す事が目的だとしたら、代案のような現場から尿を取り除く方法を実行しない理由は? よろしくお願いします。
- 旅行中のペットについての相談(ヒメウズラの多頭飼い)
旅行中のペットについての相談(ヒメウズラの多頭飼い) ヒメウズラを沢山飼っています。 毎日彼らの世話をするのが日課であり また唯一の楽しみです。 それでもたまには飼主自身が羽を伸ばして ちょっと週末に旅行してみたいなあと いう誘惑もあります。 現在はベランダのケージで飼育していて 毎日水の交換を1~2回 餌の補充は3~4回 小屋の掃除は1~2日に1回行っています。 今週末、東京から水戸周辺で2泊3日の旅行に出かけようと 考えています。(ホテルは予約済みです。) そこでこの間のかれらの世話についてどうしようか悩んでいます。 1.ベランダに今まで通り置きっぱなしにして、餌と水を余分に入れて ほぼ放置した状態で旅行に行く。 2.室内に入れる点だけ違い、後は1.に同じ。 3.東京のペットショップに預かってもらう。 4.ホテルに事情を話して置かせてもらう。 5.旅行先のペットショップを探しそこで預かってもらう。 6.知り合いに家のカギを渡し、様子をみてもらう。 7.実家に送り(香川県)面倒見てもらう。 8.知り合いの業者に(徳島県)面倒を見てもらう。 1.2.4.6.ならほとんどお金もかかりません。 1.2.だと下手すると食い散らかすのが得意なヒメウズラの習性から 土日はほぼ絶食状態になり、特に水の不衛生が心配です。 4.はビジネスホテルなので間違いなく断られる可能性が高いですが 4.が一番安心といえば安心です。 6.は親戚が多忙なためおそらく無理。 7.8.では家から遠すぎてこれではヒメウズラ自体がトラックでの 旅行になってしまいますし、梱包が面倒です。 現実的な線でいけば人が泊るよりも高い東京のペットホテルか 水戸市周辺のペットホテルを探すのが妥当かもしれません。 ペットホテルの料金も頭数で計算されるためヒメウズラを20羽近く 飼っていることからとんでもない金額が叩きだされることは 間違いありません。 一人暮らしでペットを多頭飼いされている方は1泊ならお留守番も 可能でしょうが2泊となった場合どう対処されていますか? 出来れば鳥を飼われた経験のある方からのご回答を希望しますが 鳥でなくても犬猫の場合でも構いません。 ご回答のご意見の中から現実的でよいアドバイスがあれば それを参考にさせて頂きたく思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 鳥
- 馬鹿鳥 仁左右衛門馬鹿犬
- 回答数1