検索結果

PCサポート

全10000件中4401~4420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ノートンゴーストでの不具合で

    Windows2000 Norton Ghost 2003 ノートンゴーストをインストールしました。 ブートディスク(FD)を作成し、且つイメージファイルをCD-Rに保存しました。 PCをブートディスクから起動しDOSのノートンゴーストでCD-Rのファイルを覗いても保存した筈のイメージファイルがありません。 シマンテックのサポートページに該当の回答があるのですが私には理解できないので、もっと詳しく方法を教えていただけませんか。 どこにあるファイルをどのような方法で変更するのか無知な私にはわかりません。 助けてください。 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/ghostjapanesekb.nsf/eeeb47761935dd0e85256c4700479f6a/95f264d09ce515b549256c83004015b8?OpenDocument

    • siba10
    • 回答数2
  • 大至急!プリンターが動きません!

    こんばんわ、宜しくお願い致します。 OSは WIN ME プリンターはEPSON CL-760 USB 接続 です。 ドライバをEPSONのHPよりダウンロードしてきましてインストールしましたが「ケーブルが接続されていない」とエラーがでてどうしても接続できません。 ちなみに、ドライバのインストールはEPSONのサポートの方に教えていただいた方法でやりました。 別のPCではちゃんとプリンターは動きます。 また、同じUSBのコードと差口で別のUSB機器(EPSONスキャナ)は異常無く動きます。 なので、物理的な故障ではないと思うのですが・・ すごく急いでいます!!サポートが終ってしまっているので皆様の御力を貸してください!!宜しくお願い致します! 

    • pco1633
    • 回答数8
  • ハードディスク容量について

    現在DELL製デスクトップPC(2007年10月購入) Inspiron530SにHDDを増設を検討中なのですが、DELLサポートに確認したら 現在標準で320GBですが、プラス500GBまでなら保証できるといいましたが750GBでも認識できれば 使用可能らしいです。実際にユーザーの皆様にお伺いできればありがたいのですが、 たとえば1TBでも大丈夫と言うお方がおみえでしたら教えていただければありがたいのですが、 またマニュアルをみてもイマイチ2台目のハードドライブが詳しく書かれておりませんので できればアドバイスお願いします。 http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/insp530s/ja/OM/HTML/parts.htm#wp1429712

  • wi-fi接続 SSIDが表示されなくて困ってます

    wi-fiルーター(elecom WRC-X3000GS)を購入し、接続しました。 スマホ(iPhone)・iPad・プリンターにはSSIDが表示され、接続できましたが、 lenovo G50(4年程前に購入)のPCには、SSIDが表示されず、接続できません。 ファームウェアのバージョン確認(最新)しても接続できず、 elecomサポートに連絡し、ネットワークドライバーの更新確認をしましたが、最新でした。 lenovoのサポートなどで確認して、lenovo system updateで更新作業もしましが、まったく変わりなく、SSIDが表示されません。 どのようにすれば良いのかが解らず困っております。 対応方法・アドバイスお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:インターネット接続」についての質問です。

    • miayu3
    • 回答数5
  • 充電できません

    Lenovo G50  03EEJP モデルです。2016年から使用しています。何年か前から、毎回PCの更新をしようとするのですが、充電が足りないためできませんというエラーメッセージが出ます。最近LenovoVantageの存在を知り、充電設定を見てみたところ「取り付けられているバッテリーはシステムではサポートされないため、充電は行われません。ご使用のシステムに適した Lenovo バッテリーに交換してください」とのメッセージが出ました。これはどういうことでしょうか?古いからすでにサポートできない?故障でしょうか?一度バッテリーを開けてみましたが、特に異常は感じられませんでした。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • マルチモニターに関する質問

    http://www.dell.com/downloads/jp/products/precn/Precision390_0425_2.pdf http://support.dell.com/support/edocs/systems/1907FP/ja/about.htm 現在、上記のEntry Level 2DのPCをNVIDIAR QuadroR NVS 285 PCI Expressを用いて1907FPを2台を使ってデュアルモニターで使用しているのですが、 これを3台か4台のトリプルかクアドロモニターで使用したいと考えています。 これにはどうしたら良いのでしょうか? トリプルかクアドロモニター可能なグラフィックボードを購入するか あいているPCI Express x4ポートに新たにグラフィックボードを指すのとどちらの方が安く確実なのでしょうか? お勧めのグラフィックボードなどがありましたら合わせて教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • Windows7はnForce3 250 には無理?

    Windows7 RC を動かしてみたくて空いているパソコンにインストール しようとしたのですが構成をチェックしてるところでブルーバックに なり入りません。 32bit版も64bit版も同様でした。 メッセージはメモリ異常ですが、どおもチップセットのnForce3 250 が古過ぎてサポートされてない気がします。 他のOSを入れてもmemtestでも異常無しのPCです。 当方の力では7とサポートチップセットの関係を説明するものを未だ 見つけられずにいます。 もしWindows7と対応チップセット(AMD用)の説明をご存知の方が いらっしゃいましたらお教え願えれば助かります。 ぶしつけな質問で恐縮ですが宜しくお願いします。

  • 10年前パソコンWin2000でインターネット接続

    10年前NECパソコンPC-VL700R55D、メモリ64MにWin2000を入れてみましたところ ダイヤルアップで繋げていたインターネットが繋がらなく BIGLOBEサポートに電話で聞いてみましたがダメでした。 メモリが少ないのはわかっているのですがモデムが電話を掛けに行きません。 以下サポートページから 内蔵FAXモデムドライバアップデートモジュールを入れたはずなのですが・・・ 何かよい方法が有りましたら御願いします。 http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=2764  FAXモデム データ通信:最大56Kbps*32(K56flex(TM) 、V.90対応)、FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応

  • PLANEXのGW-US54MiNi2Bの設定がわかりません(ワイヤレスネットワーク接続について)

    PLANEXのGW-US54MiNi2Bの設定がわかりません DSでネットワーク対戦をするためamazonで3週間ぐらい前に買いました。 解説ページをみたり、サポートに電話したりしました。 MiNi2の設定は完了したんですが、なんだかワイヤレスネットワーク接続が接続できない状態なんです。 DSで設定しようとしたら、IPアドレスが取得できません。アクセスポイントの設定を確認してください。 とでます。やっぱ、PCのネットワーク接続の設定、ローカルエリアの設定がちがうんじゃないのかなあとおもいます。 サポートでも、そこだけは案内できないといって教えてくれません。 プロバイダに電話しても教えてくれません。 どうか、教えてください。

  • GPSplayer32、NYlink 入手方法を教えてください

    これらのソフトは、パソコンでナビをするときに使うフリーソフトで、ソニー製ではないGPSアンテナでソニーのPCナビソフトを使うときにデータを変換するソフトなんですが、今年5月ごろ?にサポートが終わってしまってて入手することができません。シェアウェアに格上げになったものでもなさそうで、マジでサポートが終わってしまっているみたいなんです。同様のソフトがシェアウェアにありますが、使い方が難しくて、作者に問い合わせたりしましたが、お手上げ状態です。この前、ハードディスクをクリーンインストールして消えてしまい、再度入手できないで困っています。 どなたか入手方法を教えてください。よろしくお願いします。

    • nenriki
    • 回答数1
  • 動画の再生について

    PCで動画を再生しようとしたら(Windows Media Player) 「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」と、表示され再生出来ませんでした、なので 色々と有名なコーデック(ffdshow,DivX,XviD)などをインストールしてみたのですが、どうも再生出来るようになりません。その動画の具体的な情報は 576x432 12Bit XviD 1.1.0 Beta1 29.97fps 159947f Vorbis 48.00kHz 48.04kb/s QB 2ch [Ogg] 01:28:57 (5336.87sec) / 730,465,642Bytes です。どうしたら再生出来るのでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。

    • oisu123
    • 回答数3
  • DirectX 9.0cは必要?

    某店のHPで以下をみつけました DirectX9.0Cが必要なら6600GT、パフォーマンス重視ならX800GTOと、目的によってお選びください。 サポートAPIはRadeonとしてはDirectX 9.0bまで。9.0cが必要な場合はnVidia、純粋にパフォーマンスならX800GTと用途に合わせてお選びください。 サポートAPIはRadeonとしてはDirectX 9.0bまで (x800GT GTO) これは9cは絶対無理なのでしょうか? DirectX 9.0cが必要なゲーム、ソフト何がありますか? 又これから9cが必要なソフト増えるのでしょうか? ちなみに3年前のノートPC使ってますが、(Gforce 440 go) 9c使えてるようです よろしくお願いします

    • bembero
    • 回答数2
  • ノートPCが勝手に起動する

    パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 質問内容:機種は違いますが、画像の方と同じ質問です。 https://support.lenovo.com/ro/ja/solutions/ht104470に倣って、高速スタートアップを無効にしましたがダメでした。また、https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht105352も試してみようとしたのですが、Configやpowerが見つかりませんでした。 どちらも対象機種がThinkPadになっているためですかね? PCの蓋を開けたら勝手に電源が入る、この機能をオフにしたいです!お願いします🥺 製品シリーズ:Lenovo IdeaPad3 15ADA05 OS:Windows10 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • パソコンの起動が遅くなったので

    こんにちは。 2日にPCの起動が遅くなったので、 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3809-5723#tejun4 の4番目の確認項目を実行し、操作手順の9で再起動すると、インターネットに接続できなくなり、文字も入力できないし、DVDも見れなくなりました。 起動が遅いと感じただけで、何の問題もなくインターネットもワードの文字入力もDVDも見れました。特に注意書きもなく全く理由がわかりません。 電話サポートも休みでメールサポートも受付すらできません。 機種はLIFEBOOKのAH56です。(corei5/750GB/8GB/windows7) 何かお気づきの事がありましたらよろしくお願いします。

  • BIOS更新はバージョンを数段飛ばしていいのか?

    こんばんは。 新しく自作したPCにXP SP1適用済みをインストールしたところ、エラー(STOP:0x000000A5)がでまして、BIOS更新をしなければならなくなりました。 しかし、BIOS更新する場合、バージョンをF1からF4に一気に引き上げてもいいのでしょうか? http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4781&dl=1&RWD=0#bios BIOSのサイズがどれも6MBほどなどから別物だと思ってしまうのですがどうでしょうか? 対応CPU corei7-4770kがF4となっているのでBIOS更新はF4だけでいいのでしょうか? http://www.gigabyte.jp/support-downloads/cpu-support-popup.aspx?pid=4781 このところをよろしくお願いいたします。

  • 京セラmeteorについて

    箱書きの「Webブラウザを利用して初心者の方でも手軽にセットアップ」の言葉に引かれて購入したのですが、思うように動いてくれません。win95とwinXPの2台のPCにインターネットをつなぎたいのですが、XPはなんとなく気がついたらつながっていたという感じで、95はIPアドレスが取得?できず、つながりません。電話サポートはいつも話中なのでメールでサポートを受けていますが、時間ばっかりかかって埒が明きません。 何が邪魔をしているのでしょうか。心当たりを何でも結構ですので、教えてください。CATV使用でwin95のLANカードはMELCO BUFFALO LGY-PCI-TXLです。

    • noname#61013
    • 回答数1
  • NIC failure

    PCを起動すると、以下のようなメッセージが出てしまいます。 F1を押すとそのままOSが起動しますが、ネットワークがつながりません。 「Alert! Error initializing PCI Express NIC bridge. NIC failure. Strike the F1 key to continue, F2 to run the setup utility」 上記エラーが発生する前に、グラフィックボード(GeforceGTX285)をいったんはずすという 作業を行っています。はずした後に再びつけなおしたらエラーが発生するようになりました。 ちなみに以下サイトの方法は試してみましたが駄目でした。 http://supportapj.dell.com/support/topics/global.aspx/support/kcs/document?c=jp&cs=RC1068340&docid=236583_ja&l=ja&s=gen どなたかご存知でしたら復旧方法を教えて頂けますでしょうか?

  • biosのアップデート

    DELLのInspiron 1501を学校で配布されたWindows7 Enterprise 64bit をインストールして使用しています。(メモリは1GB×2に増設) PC起動時にバッテリに関する警告文が出るのでbiosの更新をしたいのですが、 (http://okwave.jp/qa/q3522076.html) Win1501263.exeを管理者で実行しても[Dell BIOS Flash] ウィンドウが開かず 黒い画面が表示された後ファイルが何個か展開されるのみです。 (http://supportapj.dell.com/support/topics/global.aspx/support/kcs/document?c=jp&cs=jpdhs1&docid=233839_ja&doclang=ja&l=ja&s=dhs) もしこの[Dell BIOS Flash]を実行するのに必要なドライバなどがあれば お教えいただけないでしょうか?

  • スマートフォンでJPEG、JPGの写真が開けない

    ・ソフトバンク携帯から送られてきたJPG形式の写真が「非サポートのファイルです」とエラーとなり、添付ファイルが開けない。 ・携帯電話・PCで撮影してスマートフォンに移したJPEGの写真も開けず、エラーとなる。 ・スマートフォンの「Polaris Office」で「Picture」を選択すると、写真が保存されていることは確認できるが、写真を選択すると、“このファイル形式はサポート外です”とエラーになる。 ・なぜか、待ち受け画面や、電話帳のプロフィールに設定すると、写真が表示できる。 JPEG、JPG形式のファイルを読み込む方法を教えてください。 専用のアプリのDLが必要な場合は、おすすめのアプリを教えてください。 機種はELUGA P-06です。 よろしくお願い致します。

  • CPU交換について質問!

    GT5092JのもともとのCPU(core2dualE6320)をQUAD6600に変えたのですが、不具合が生じます。 症状は急に落ちたり、再起動をする途中に電源ランプなどがついたまま、画面に何も表示がされません。 また、BIOSの更新をしてくれとメッセージが一度出たため、マザーボードの型番から探して落としたのですが、INVALDとなり先に進めません。 この不具合はどうしたら良いのでしょうか? PC自体にはCPUはちゃんと認識されており、エクスペリエンス・インデックスもプロセッサは5.9となっています。(メモリーは2Gに増設しまてます) http://jp.gateway.com/support/product_support.html?cat=Desktops&subcat=GT+Series&model=GT5092j