検索結果

独裁者

全7327件中4401~4420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 昭和と平成で違う価値観、文化

    昭和と平成で違う価値観はいろいろあると思います。 例えば戦争中の「大和魂」「国のために死ぬ」は昭和後期(戦後)で既におかしい。 と思われていたかもしれません。平成だと何言ってるんだ?というレベルでしょう。 そこまで昔でなくてもいろいろ違いはあると思います。 マージャン、たばこ、酒、パチンコなどの娯楽は現代の若者に受け入れられません。 自動車も若者は不要(維持費が高く、所持したとしても乗れればOK。高級車不要)なものと考えます。 昭和時代は子供が4人,6人もいたり、後期でも2人が平均でした。 今は少子化で現在35歳女性の出生率は既に0.7を切っています。 それどころか独身が多く、これからの時代結婚する必要ないのでは?と思う人も増えてきました。 雇用体系も大きく変わりましたね。終身雇用、バブル採用、派遣。就職難。 ほかにもいろいろあると思いますが思いついたら教えてください。 大昔はモノクロテレビだったけど今は薄型テレビだよ。 とかの家電やデジタル,IT技術の進化はなしでお願いします。 昔は携帯電話もなかったので、女の家に電話するにもいろいろ大変だったようですが。

    • 5S6
    • 回答数12
  • 人はなぜ殺しちゃいけないのか?

    先日友人と議論をしていたのですが 根本的には自分を守りたいという馴れ合い(=秩序)を除いてしまうと 人は人を殺してはいけないと制限される必要はないという結果になりました しかし私は人間には人を殺しちゃいけない理由があると考えています 野生の世界において動物が動物を殺すことはおかしいことでは有りません これは私たち人間がそう理由付けしているからです 野生は生きるために、子孫を残すために人を殺す必要があったのだと しかし、そう考えると人間も元々は人を殺してもいいのだということになります 人間というものは知性を付けた生き物であり、 それ故にそれ故に人を殺してはいけないと決めたのだと思います 人間の進化をたどるとその過程において秩序を獲得していき、 知性を持たぬ時のみに自然界に属する生活を送っていたのだと考えられます ならば今の人間は知性を持ったことによって不自然に生きていることになります 知性を持った人間が自然に帰るということは、帰るという表現で正しいのでしょうか 私は退化だと思います つまり殺しちゃいけないという秩序は 進化の過程で身につけた人間の成長の証なのではないでしょうか? 殺してはいけないと規制することが正しくないと考えることは退化につながる考えでは無いのでしょうか? 今の世界で秩序を失った世界は戦場だといいますが、 戦場と昔の自然界に属していた頃の人間の暮らしは意味が違うと思います 戦場というものは、兵士にとって相手を殺すということが使命であり 負けるこという一種の危機感からなる正当防衛によって殺人を行うことの連鎖ではないでしょうか そして昔の人々の暮らしは秩序以前に人と考えることが間違っているのではないでしょうか 分かりにくい文ですいません 私の考えについてどう思いますか? 意見をください!!

  • うそ、ほんと

    南京大虐殺って本当のことですか,わたしは無かった方をしんじたいです。

  • 質問:日本にとって中国の民主化って良い事ですか?

    天安門事件以降、中国の民主化運動が根強く続いていますが、北京政府は力づくで抑え込もうと必死になっているようです。 日本のメディアでも民主化を応援するようなコメンテーターが多いです。 ここで素朴な疑問を感じてしまったので、あえて質問します。 1.まず、そもそも中国が民主化するのは 「日本にとって」 良い事づくめなのでしょうか?  今は北京政府が力づくで思想や言論の弾圧を図っているようですが、もし日本のような全て自由、また政府や議員も国民の投票で決定されるという事になれば、中国は一体どんな国になるのでしょうか? それは日本にどんなメリットがありますか? 2.領土も今までどおりの巨大であり続けるでしょうか? 逆に、内乱につぐ内乱で、最後は中小国家が群立するような三国志のような世界になるでしょうか? 3.もし民主化すれば、尖閣諸島や南沙諸島などの国境紛争はどのように展開するでしょうか? もしかして、今よりも日本や周辺諸国に強い態度に出るでしょうか? 4.中国人はとても自己主張の強い民族性があると聞きます。 仮に間違っても絶対認めたり誤ったりするのは許されないとか。 そのような民族性の国で、日本や西欧型の民主主義を持ち込んで機能するでしょうか? 議論が成立するでしょうか? と、テレビを見ていてこのような疑問を持ってしまいました。

  • なぜ二つになったのでしょうか

    勉強不足で分かりません 朝鮮はどうして南北にわかれたのか? 又北朝鮮は前から 他の国をおどして食糧などもらっていたのですか 今の北朝鮮のやりかた には納得できないのですが・・・・・

  • 民主主義から社会主義になった国はありますか?

    現在民主化デモが色々な社会主義の国で行われている ニュースがTVでやっていますが、今までの歴史で、 民主主義の国が社会主義や独裁国家になった国は ありますでしょうか?

  • アクマとは《第二の死》へといざなうはたらきである。

     ( a ) 《第二の死》とは 《第一の死が死ななくなった状態》を言うとします。  ( b ) 第一の死を死なせて復活するのをみづからこばみ 第二の死の状態にみづからすすんで突っ込むうごき これを《アッキ(悪鬼)》と呼びます。  ( c ) アクマ(悪魔)とは アッキたちを従えて 人びとを第二の死の状態へ是が非でもいざなうその作用を言います。  ☆ この質問は  【Q:《第二の死》とは?】  http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6530755.html  を承けています。また次の質問ともつながります。  【Q:麦と毒麦 またはメフィスト―フェレス】  http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6499521.html  趣旨説明を再び掲げて 表題つまり上の( c )の命題について問い求めるという魂胆です。  ○ 〔( a ・ b ・ c )についての説明〕 ~~~~  死は われあやまつならそのあやまちに気づきわれに還り われ有りとして 死ぬものである。   わが心に背きわれを離れあやまてるわれは われ無しとして 死である。  これがわれに還れば われ有りとして 死が死ぬ。  このあやまちとしての死は 人間の経験的・相対的にして限りある存在にとって なおまだ相対的にして変わり得る。その死が われに還るとき 死なしめられる。  つまり この《第一の死》は 死ぬことが出来る。  《第二の死》とは この第一の死が死ななくなることである。  あやまちをなぜ《第一の死》と言うか?   それは わが心にさからうあやまちの一瞬に わが存在としての時空間が経験存在であるそのままに実際に区切られて来るからである。うつろいゆくわが身ながらも物ごころのつく前には広大な宇宙が広がっていたのが あやまちの瞬間にふと《とき》を見出しこの時間によってわが存在の歴史が区切られるということは 死によってその世界が限られることだからである。  あやまちは 心を失くしわれ無しとなる死である。ただし われに還るとき われ有りとして この死は死ぬ。ゆえに 第一の死と言う。  われわれは 人生において 第一の死に時には突っ込むようにして落ち入りそこから這い上がり再生するという死と生の循環のごとき繰り返しを生きる。  ところが この第一の死が死ななくなると言う。如何にか?  かんたんである。われに還ることがなくなるときである。  あやまちに気づいても それを認めなくなるときである。  われ有りの状態に復帰することがなくなるときである。  心にさからうわれ無しの状態が・つまり第一の死が 固まってしまうときである。  そのときには ひとは第一の死から再生しなくなる。    第一の死が死なない。第一の死が 固定する。という第二の死。    基本的に言って それは 心のたかぶりによって起こると思われる。のではないか?  ほんとうにそうか?  それだけで 第二の死が起こるものか?  果たして 第二の死は あるのか?  ~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ さてここでの問いは  ( b ):この第二の死を三度の飯よりも好きだというアッキなる心の負の作用 そして  ( c ):この《第二の死》の舞踏を人びとをしてみづからの演出のもとに踊らしめるアクマという心(?)の負の作用――これらは あるか? あるとすれば いかにあるか?   であり しかも  ( d ) アッキにしろアクマにしろ この《うごき》や《はたらき》を人間がみづからそっくりその身と心に修め得て ドクター・アクマとしてのごとく町を歩いているか? そう言えるか? それは果たして現実か?  です。次は たたき台としての考えです:  ( d-1 ) おそらく アッキは 人間の心ないし意志によってみづからのもの(ウゴキ)とし得ると思われます。破れかぶれに成り得ますから。  ( d-2 ) アクマは どうか?   ( d-3 ) 要するに 第二の死に人々をいざなうということは 何事にもあやまちの道を用意しそこへといざない あやまちに落ち入ったなら その姿を固まらせるというハタラキ これを生身のニンゲンがおこないうるか?  こういう問いです。  先に掲げた質問【Q:麦と毒麦・・・】でのやり取りとも 照らし合わせてくださるとありがたいです。  ( d-4 ) アクマというハタラキは 人間〔の心や意志や努力〕を超えた力から来るのか? それともやはり――モノや環境のみによるのでないなら―― ニンゲンが好き好んでそう成り そういうドクターであり演出家に成って《活躍する》ということなのか?  みなさんの思惟の自由なつばさを広げてご見解を述べてください。

  • 保守的の意味??

    保守的の意味?? 人あるいは集団、県民性等に使う場合の”保守的”の意味を教えてください。 たとえば 「あの人は保守的な人だ。」 「あの組織は保守的だ。」 「●●県は保守的な県民性なんだよ」 などです。 最近では、変化を望まない=保守的 という解釈で使われることが多いように思うのですが、 これで正しいのでしょうか。 人あるいは集団、県民性等を保守的と形容する場合の言葉の意味を解説していただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • イジメがなくならない理由

    至極簡単な理由で、大人がイジメるから…ですよね?根本的に。

  • どうしてこんな候補者に投票したの?

    東京都知事選は石原さんの圧勝という結果になりましたね。 これに関する記事を読んでいて気になったのですが、明らかにノリで立候補したとしか思えない人が多くいたように思っていたのですが、意外に、その中には何万票という票を得た人がいた事に驚いています。 まず立候補者に対してなのですが、東国原さんや渡辺さんまでは理解できるのですが、それ以下の順位の人は一体何を狙って、何を考えて知事選に立候補したのでしょうか? 供託金が取られるはずですし、選挙活動にもお金がかかるはずです。  (共産党は分かります。 当選する可能性はゼロとしても、都内における共産党の勢力がどれくらいあるのか、票数で判断していると思います) それともう一つ有権者に対してなのですが、わざわざ投票所まで出向いて 「当選する事など天地が引っくり返ってもあり得ない」 と分かっている(?)人に1票入れるというのは理解できません。 いくらノリとかアソビの感覚で投票したとしても、投票所に行くなんて面倒くさいでしょう? 無駄な労力になるのが分かっているのに、なぜ? という疑問が消えません。 この質問が実際にこれらの人に投票した有権者に対する誹謗と言われるのが心配なのですが、是非お聞きしたいと思います。

  • 中国の国名変更の意味

    中国の国名は隋唐清…などいろいろ変わってますよね? 国の名前が変わるというのは、日本で言うとどういう時なのでしょうか? ヨーロッパでみると、ローマ帝国や神聖ローマ帝国など今はもう無い国が存在しました。ある時から、現在もある例えばイングランド、フランス、イタリアなどがでてきました。それぞれの中で王朝や王は変わっていますが、名前は変わっていませんよね?日本も、平氏、源氏、豊臣、徳川、明治政府と支配者が変わっても、日本と言う国は変わっていませんよね? 一方で中国はちょいちょい名前が変わっています。これはどういう意味なのでしょうか?これが一点目。もう少し抽象的に、国の名前が変わる、というのは一般的にどういう時なのでしょうか。 歴史初心者なので愚かな質問になっているかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 新品タイヤとしての価値

    ミシュランのタイヤを、ヤフオクで処分品として、 価格コムの約半値くらいで購入しました。 新品とはいえ処分品です。 製造日がある程度古いのだろうとは思っておりましたが、 到着して確認してみると、3年と半年前のタイヤでした。 個人的にはさすがに古すぎだと驚きましたが、 値段を考えると2年位持てば納得できます。 気になっているのは劣化についてです。 商品は特に劣化しているようには見受けられませんでしたが、 専門ではないので詳しくは分かりません。 もちろん出来立てと同様には考えておりませんが、 保管方法さえしっかりしていれば、 基本性能に問題はありませんか? 販売したお店は、製造日についてはお答えできないと 書いてありましたし(販売しているタイヤ全てにおいて)、 クレームも受け付けないとのことでした。 同意した上で購入しましたので納得している部分もあるのですが、 保管状態によっては組み替える価値がないように感じています。 現在保管状態を問い合わ中ですが、 オークションですから、参考程度にするつもりです。

    • shirco
    • 回答数3
  • 車のタイヤの購入時のポイント

    軽四で三菱のEKです。夏用?(一年中使えるやつ)のタイヤを買い換えようと思うのですがタイヤを買うときに気にするポイントは どこでしょうか? メーカーでしょうか? 詳しくないのでどなたか教えてください。

    • noname#264663
    • 回答数3
  • 共産党が伸びないのは

    昔ボロボロの家に十人家族でくらしてました。近所のおじさんがサツマイモをくれたり 雨漏りを治したり又税金が滞納して 差し押さえの時等 相談にのってくれ近所の人をよくたすけておりました。今思えばその人は共産党支持者だったとおもいます。今から六十年前のはなしです 共産党は貧乏人の味方だと教わりました。 しかし現代では昔のような生活をしている家庭は少ないとおもいます。逆に共産党は赤だ怖いと思われるのは 党名が悪いイメージを与えているのではないのでしょうか。一層 党名をを変えてみたらどうなのでしょか。

  • バカの人権、バカの生きる意味

    似たような設問を投稿しましたが、設問の仕方が悪かったので、やり直します。 ○「バカは死ね」という意見がエリートらの世界にはあるそうです。バカには何を言ってもわからないから、口を挟まないで欲しい。エリートの言うことに従っていてもらいたい(=人権もない)。 この意見に従えば、原子力発電所の管理についても、バカ(=一般素人)は口を出すべきではない。またバカが減る大量殺戮も肯定される。百人の犠牲も一人の進化のためにはやむを得ない(生体実験も可)――ということになるそうです。「不浄なる者」を排除しようとしたポアだとか、ナチスのショアーも似たような発想なのかもしれません。 さて、こういう人や、こういう言葉を発する人にどう切り返したらいいのか?を教えてください。 ・頓知、エスプリやウィットの類 ・理屈(ex. 人権思想など) の両側面から教えてください。 ちなみに、お礼欄はため口にしますので、皆さんも楽にどうぞ。 よろしくお願い。

    • noname#130918
    • 回答数31
  • 預金通帳の繰越記帳について

     長期間に渡り記帳していないので記帳しましたが、何故か新規通帳となっており、最初に   年月日        適用     お支払い    お預かり        残高 22-09-24   繰越                           \195,041 17-09-20   貯金利息   210          \1       \195,042 17-11-25   電柱敷地料           \5,190      \200,232            18-03-20   貯金利息   210          \1       \200,233            18-09-19   貯金利息   210         \27       \200,260 18-11-24   電柱敷地料           \5,190      \205,450 19-03-19   貯金利息               \84       \205,534 新規通帳で以上のような記帳がありました。このような記帳はあるのでしょうか? 旧通帳は返還してもらえませんでした。地方のJAです。 疑問に思い照会したのですが、事後5日経過してプリントアップして1冊目のデーターをもってきましたが帳尻はあっています。一回も降ろしてないのに無いのに引き落としがされています。 因みに、17年頃には合併しています。疑問を晴らしてください。 

    • berutu
    • 回答数2
  • 第二次世界大戦前、日本は共産党が主力?

    第二次世界大戦、日本は共産党が主力だったのでしょうか? 少なくともマッカーサーが来たおかげで民主化が進み、 自民党が台頭したと思いますが、戦前は共産党が力を握っていたのでしょうか。 わかりやすくお願いできませんでしょうか。よろしくお願いします。

    • noname#179333
    • 回答数4
  • リビア介入

    今のリビアへの軍事介入ですが、 アフガニスタンの二の舞になりませんか。 武器の供与までやるらしいですけど、 アフガニスタンの時みたいに、 その武器がまたアメリカ始め西側各国の首を絞めることになるんじゃないですか。 天に唾すれば自分に返ってくるわけですから、 自明の理だと思うんですけど。

  • 菅総理は辞める気がまったくないみたいですが、

    このたびの震災、原発事故で、一番、得してる人がこの人みたいに感じます。 3月11日以前は献金問題とか、予算どころじゃなくて、退陣も時間の問題みたいだったじゃないですか。 何となく、納得できないんです。 せめて、復興の大枠が決まったら、2-3ヶ月後には、退陣するべきじゃないかと思うのは、少数派なのでしょうか? それとも、3月11日以降は、よくやっているから、チャラにしてあげていいと思っている人が多いのでしょうか? 日本人は忘れやすいから、もう忘れちゃった?

    • noname#174469
    • 回答数12
  • 不勉強ですみません。

    もし日本共産党が政権をとったならは゛どういう日本にかわるのでしょうか、 出来たら支持者の方の ご意見がききたいです