検索結果
個人情報
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- skypeで画像をやりとりした場合、写真の内容以外で個人情報が漏れる場
skypeで画像をやりとりした場合、写真の内容以外で個人情報が漏れる場合はあるのでしょうか。 プロフィールには、「日本」としか入っていません、写真のプロパティにも作成者は入っていないのです。 つまり、skypeのアカウント名や画像ファイルのやりとり自体で個人が特定されることはあるのでしょうか。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- first-graduate
- 回答数1
- 離婚後にすべき事(元配偶者に個人情報を知られない為に…)
私はまもなく離婚する事になりました。 家庭裁判所での調停を経ておりますので、 財産分与等は全て公正証書に残しますので問題ありません。 今回の質問は、離婚後の話です。 今までは夫婦でしたので、家族だから知りえる事、 例えば、預金の暗証番号など 個人情報を相手に全て知られておりましたが、 この度、法的にも他人になる訳で、それを知られないようにしたいです。 具体的に何があるか難しいのですが、 例えば、<勝手に戸籍を見られたくない>、などです。 預金口座に関しては、全て解約するつもりですし、 クレジットカードも解約します。 役所の個人識別番号?も変更できると噂で聞きましたが 本当でしょうか? 自分では思いつききれません。 離婚後に、しておくべき事を教えてください。
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#23896
- 回答数2
- 100歳以上の所在不明の報道は、個人情報保護法を廃止するための口実です
100歳以上の所在不明の報道は、個人情報保護法を廃止するための口実ですか? 100歳以上の所在不明など、かなり前から分かっていたはず。 今頃、報道するマスコミや役人や政治家には、何か目的があるはずです。 100歳以下でも沢山いるはずです。不正自給をなくすためでは、ないと思います。
- 教えてgoo退会後の個人情報の取り扱い方について質問させてください。
教えてgoo退会後の個人情報の取り扱い方について質問させてください。 会員を退会したら登録してある個人情報は全て削除されるのですか? また過去にその退会した人がした質問や回答を運営側が調べたら個人情報がわかるようなことはありますか?
- 締切済み
- このQ&Aコミュニティーについて
- noname#175409
- 回答数2
- HPを見ているうちに「個人信用情報をキレイにする方法」なるものが売られ
HPを見ているうちに「個人信用情報をキレイにする方法」なるものが売られてました、はたしてそのような事ができるのでしょうか?ご存じの方はいらっしゃいますか?情報商材です、私的には、あやし~って思っちゃいました。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- mizumuzu9828
- 回答数2
- テレビ番組の懸賞で「個人情報は発送のみに使用します」とありましたが、こ
テレビ番組の懸賞で「個人情報は発送のみに使用します」とありましたが、これは「発表は発送をもってかえさせていただきます」と同じことですか? つまり、当選してもテレビに当選者の名前が出るわけじゃないですよね?
- ベストアンサー
- 各種テレビ番組
- noname#105477
- 回答数2
- SNSを利用すると個人情報を抜かれて危険だというのは本当ですか?
SNSを利用すると個人情報を抜かれて危険だというのは本当ですか?
- ベストアンサー
- その他(SNS・掲示板・ブログ)
- taneuma_jp
- 回答数1
- yahoo:個人情報が書かれても"評価は重要なものなので削除できません"
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1211829 にて、ヤフオクの評価欄に個人情報(名前)を記入され、 相手から嫌がらせを受けている旨を相談した者です。 その後の事務局の対応に大変驚きましたので再度投稿致します。 前回アドバイスをたくさん頂き、ありがとうございました。 個人名が何回にも渡って評価欄に書かれた件について削除して欲しい旨連絡したところ、 このような返答がきました。 ---引用 差出人 : Yahoo!オークションカスタマーサービス <auction-feedback@mail.yahoo.co.jp> お問い合わせの「評価の削除」についてご案内いたします。 誠に恐縮ですが、評価は、Yahoo!オークションの取り引きにとって重要なものと なっておりますため、基本的に削除することはできません。 ご理解いただきますようお願い申し上げます。 ---引用終 驚きませんか? 私はあまりの杜撰さに笑えてしまいました。 こちらのID、相手のIDはもちろんのこと、 個人の名前が書かれている部分を抜き出してコピーし、 該当URLも添付して、この回答です。 「オークションの取引に重要な評価」の方が「個人情報」より大切だという回答です。 プライバシーポリシーや利用規約はあってないようなものです。 これでも、yahooオークションを利用しようと思えますか?
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- noname#15046
- 回答数5
- 個人情報保護の目的で施行されたPがつく略称の法律は何でしょうか?
個人情報の保護の目的で、既に施行されたらしいのですがPがつく略称の名称のものとはいったい何のことなんでしょうか? 何でも、ISOのような資格取得型らしく、受注商品を発送するところか、もしくは受注したネットショップ(通販もそうでしょうが)にチェック担当者が来て、OKかどうか決めるものらしく、信じがたいのですがOK取得をしないと発送業務またはネット販売自体ができないというのです。つまり、完全な義務だというのです。 個人情報保護法案が絡んでいるのでしょうかね・・・ お客様が某有名メーカーの出荷業務を受託している会社の方から聞いたらしいのですが、この規格の素性を教えてください。 本当に近々にネット販売をスタートさせようとしていたので驚いています。どう考えても義務とまではいくらなんでも現在の現実ではむちゃくちゃで行き過ぎた話だと思うのですが・・・。 ネットで調べてはみたのですが、なかなか引っかかってきません。 それではお手数ですが宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- acidend
- 回答数4
- テレビの「行列のできる法律相談所」で行っていた個人情報保護法について
本日のテレビ番組「行列のできる法律相談所」で下記のような発言を耳にしました(私の思い違いが含まれているかもしれません。あしからず。。) アイドルの学生時代の卒業アルバムが売買されていることについて 「現在の法律では違法ではないが、個人情報保護法が施行されれば禁止できる」 と。 上記はどのようなことなのでしょうか? 識者の方よろしくお願いします。 稚出ながら、 ・卒業アルバムのために写真、名前を使用することは今後のアルバム作成時に同意が交わされるかもしれないが、そのアルバムの売買行為は禁止できないのではないか?と考えております
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- kenta28
- 回答数3
- 勉強にはなりましたが・・・これは個人情報漏洩に近いものがあるのでしょうか?
職場の、仲良くしていた同僚に、 仕事を辞めるかどうか悩んでいたことを少し話をしていました。 最近、体調不良から、会社を来年度辞めることを決め、 上司に相談ということで、話をしたところ、 同僚が私よりも先に、 上司に話をしていました。 私も、同僚を信じていたので、うかつだったのですが、 他の人のことも、上司に筒抜けでした。 上司も呆れていましたが、<実は上司のことは私に話していました> 仕事を辞める直前に、 釘を刺しておきたく、 情報漏えいに近いものであるのか? 教えていただきたいと思います。
- 締切済み
- 社会・職場
- mi-nilyann
- 回答数3
- 個人情報が含まれるファイルがgoogleの検索結果に出るようになってしまいました
一年ほど前自分でアップロードした、自分の個人情報が含まれるファイルが 最近googleの検索結果に出るようになってしまいました。 アップロードした場所は自分が管理しているサイトなんですが、 削除パスも管理パスも忘れてしまい、元のファイルを削除することができない上に閉鎖することすらできなくなってしまいました。 登録時にメールの通知が来るところではなかったので、管理者控えというものがなく、 仕方ないのでお問い合わせフォームで運営側に連絡を取ったのですが、 登録時のメールアドレスも忘れてしまい、別のメールアドレスで問い合わせたためなのか (いたずらメールだと思われているのでしょうか)、相手にされていないようなので全く返信してくる気配がありません。 どうしようもないのでgoogleのウェブページ削除リクエスト ツールや 緊急の削除リクエストといった方法で検索サイト側で引っ掛からないようにしようとしたのですが、 この方法を承認してもらうには、サイト所有者の場合でも他人のサイトの場合でも まず元のページを変更または削除しなければならないということらしいので 現在どちらともできない状態です。 この場合はすべて自己責任ということで、もうどうすることもできないのでしょうか? もしきちんとした対処方法があるならば教えてください。どうかお願いします。
- 締切済み
- ネットトラブル
- rena07rena
- 回答数3
- 社員の営業成績を社内で発表するのは個人情報保護法に抵触しますか?
社内で営業成績の一覧表を貼り出したり各自に配ったりする事は個人情報保護法に引っ掛かりまずいんではないかと言う者が居るのですがそれってどうなのでしょうか? 日本の会社では昔から社内に営業成績を貼り出したりする事は良くやっていたと思いますし社外にその情報を持ち出す訳では有りません。 お手数ですが詳しい方教えて下さい。
- Amazonの個人情報がネット公開されていることに気がついていますか?
最近、ふと自分の名前を検索してみたら、Amazonのほしいものリストに登録してあった商品、自分の名前がネットに晒されていました。 愕然として、あわててアマゾンの自分のページを確認したところ、ほしいものリストは初期設定で『公開』となっていました。 非公開に設定しましたが、私の名前は検索のキャッシュに残ったまま…… さらに、ある操作で、その人の住所、誕生日、会社(郵送指定していたら)まで詮索できることがわかり、モニターの前で絶叫してしまいました。 私は今までまったく、Amazonから個人情報が垂れ流しであったことに気がつきませんでした。この事件はネットやテレビで大きく報道されているのでしょうか? Googleのストリートビュー事件も真っ青の情報の流出だと思うのですが、まだまだ多くの人の情報が公開になっており、みんなが気がついていない感じがします。怒りがこみ上げてきますが、アマゾンに苦情のメールを送るくらいしか対策が浮かびません。 ネットに残ったキャッシュも消すことは可能なのでしょうか? 皆さんの情報は大丈夫ですか? Amazonはweb上で注意を促しているだけで、何の対策もとっていないように思います。 もし、このことを訴えるとしたらどの機関に訴えればいいのでしょうか?
- 締切済み
- ネットトラブル
- mikaeru000
- 回答数5
- 個人情報保護法において業務委託での再委託の明示義務はありますか?
個人情報保護法において業務委託での再委託の明示義務はありますか? お客様と個人情報の取扱を含む契約を結ぶ際に、「当社が業務委託のため、当社が適切な契約を結んだ外部会社にお客様の個人情報を提供・開示すること」を明示しております。 このとき、当社の業務委託先が、さらに別の会社に再委託をするケースで(再委託にあたっては、当社と外部会社で再委託に関する個人情報保護についての契約を盛り込むとする)お客様には、外部委託会社の再委託についても明示する必要があるでしょうか。それとも、再委託についてはお客様には明示する必要がないでしょうか。 この質問への直接回答、もしくは、どこに問いあわせればよいかを教えていただけるとありがたいです。
- Do○Mo(ド○モ)ショップのスタッフはどれくらいの個人情報を知っているのでしょうか?
Do○Mo(ド○モ)ショップのスタッフはどれくらいの個人情報を知っているのでしょうか?私は客として訪れたショップの女性スタッフつきあうことになりましたが、最近関係が難しくなり、別れ話を切り出したところ、私の携帯に入っている情報に対して問い詰められ、困っています。確かに彼女にばれれば困る内容を携帯に保持していることがどうかとも思いますが、たとえば、通話記録、メールの記録、ユウユウコールの設定番号、またキャリア変更後においても通話記録やメールの記録なども把握できてしまうのでしょうか?ちなみに私の携帯のセキュリティは完璧でした(素人レベルでは)。現在はキャリアを変更しています。お答えいただくにはその道のプロにお願いいたしたく、たとえば、ショップカウンターに設置してある、客には一切見せない不思議な端末(PC)を何というかご存じの方であれば参考にさせていただきたいと思います。 ただし、正式名称をこの場で公開するわけにもいかないと思いますので、たとえば’LUMP’といったような、名称を知っていれば連想できるお答えをご用意いただけるとありがたいです。あまりに高度なものであればついて行けないかもしれません。よろしくお願いいたします。
- 個人民事再生情報が登録されている間は100%住宅ローンを組めませんか?
2002年に連帯保証の事情で、個人民事再生者となりました。 その後、貯蓄も1000万円近くになり、住宅購入を検討していますが、 やはり、信用情報機関での官報掲載情報が抹消されるまでは 100%住宅ローンの融資は不可能でしょうか? ちなみに、CIC、全国銀行個人信用情報センターは登録されてました。 CCBはなし。 アドバイスいただければと思いますので、 よろしくお願い申し上げます。
- サーバを使いたいと思っています。レンタルサーバですが、個人情報の取り扱いのことで...
サーバを使いたいと思っています。レンタルサーバですが、個人情報の取り扱いはしてもいいのでしょうか? PHPプログラミングを利用して、協会の出欠、会員情報管理をしたいと思っています。商用と言うわけではありませんが、一応これが目的であり、多数の理事たちに使ってもらえるようにしようと言う話をしています。 問題がありそうですか?個人情報の漏洩など… ちなみに、今ネットショッピングのホームページで使われているサーバってどこにあるものなんでしょうか?自分の会社内で管理しているのでしょうか? レンタルサーバは以下のサーバです。 http://land.to/
- 締切済み
- その他(ITシステム運用・管理)
- syncope999
- 回答数1
- (長文ご容赦)皆様の力を貸して下さい!(個人情報を悪用した悪質なイタズラ)
こんばんわ。 こちらのカテゴリで良いか解りませんが、どうか皆様のお力をお貸し下さい。 個人情報が漏れたらしく、7/15頃から様々な被害に頭を抱えています。 具体的には下記のような出来事が突然起こり始めました。 1.様々なメルマガに無差別に大量登録され膨大なメールが届く 最悪時:1日400通ほど。→ メールソフトやプロバイダサービスで極力遮断 随時解除しても、また登録を繰返されるいたちごっこ状態 2.様々な企業が提供する無料案内資料送付サービスに無差別に申し込まれ、 企業から電話(自宅・携帯)やメールで連絡が入ったり、自宅に資料が届く。 3.「1」「2」に類似して、申し込みをした本人確認をする仕組みのない 出会い系サイトやコミュニティサイトへの登録。 (私は男性ですが、女性としてセフレ募集等で登録されるため、膨大な 数の男性からメールが届く) 今まで解っているのは、本名・住所・電話[自宅・携帯]・メルアド・生年月日が 最低限バレているということ、すべてネット経由で申し込み・手続きが可能な ものに限定されているということです。 幸い、金銭的な実害こそまだありませんが、危険だと思います。 このままでは安心して生活を送る事ができません(涙) 取り急ぎ登録に悪用されているメールアドレスはプロバイダに 変更手続きを依頼しました。 もし、今回の事が人為的なもので各種の登録的作業が同一人物に よるものであれば、警察などを介して調査・摘発する事は可能なのでしょうか? 対策等、これもやったほうがいい、ということがありましたら どうぞお力をお貸し下さい、宜しくお願い致します(T~T)
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- noname#16860
- 回答数2
- 個人情報保護法の5000人とは家族5人の名前があれば5人分?
タイトル通りですが、 個人情報保護法の5000人以上と言う箇所について 例えば、住所・電話番号などと家族構成として 5人(祖父・祖母・父・母・未成年の子)の名前が あれば、5人として計算するべきものなのでしょうか? それとも、未成年の子はカウントせず 4人とするのが正しいのでしょうか? この数え方で5000人に達するかどうかが決まって きます。 どうぞ、ご回答を宜しくお願いします。