検索結果

島根

全4530件中4341~4360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 徳川家は何故・・

    徳川家は家康以後、日本を完璧に統治していたよう見えます。何故天皇家は滅ぼされなかったのでしょうか?合理的理由がない様に思えるのですが・・

    • propela
    • 回答数16
  • 石原慎太郎という人をどう思いますか?

    私は好きではありません。 暴言や失言があまりにも多いです。

    • goo150
    • 回答数13
  • 登山初心者にアドバイス下さい!

    20代後半、夫婦で登山を本格的に始めたいと思っています。 ただ、本当に日ごろは会社と自宅の往復で、急に本格的に登山!というよりも序序に慣らして、最終的には日本三大霊峰を目指したいと思っております。 もしよければ今からすること、(体を慣らすのには具体的にどうしたらいいのか)もちろん足腰を鍛えるもひとつですし、何でも結構です教えて下さい また、関西で低標高の登りやすくて面白さ万点の山(例・湖南アルプス等)もお教え頂けるとうれしです☆

  • マロニーを入れる方

    私は、京都府出身(今は他府県に住んでいます)なのですが、鍋(すき焼きも含む)に入れた事はありません。 以前、テレビで水炊きにマロニーを入れる人を見かけましたが、出身地も関係があるのでしょうか?好み? 是非、みなさんのご意見を聞かせて下さい。

    • noname#19924
    • 回答数7
  • 「横」があるのに、「縦」がないもの・・・

    先ほど、相撲を見ていました。 横綱の朝青龍は、相変わらず強いなあ~ と、感心しながら、ふと疑問に思ったんですけど、「横綱」はあるけど「縦綱」はないものなんだろうか・・・ で、早速検索してみましたら、何と「縦綱」がありました! 田植えで目印に張る綱が、「横綱」と「縦綱」だそうな・・・ う~ん、それでは改めて、「横」があっても「縦」がないものを他に探したくなりました。 そこで、皆さんにご協力いただきたいのです。 宜しくお願いします。

  • 国立大学って、そんなに行く価値のあるところですか?

    理系の大学進学を希望している高校3年生の子供を持つ親です。 受験先は、まだ決まりません。 親としては、地元国立大学へ進学して欲しいのですが、それは合格の可能性が低いようです。 それでも、センターでチャレンジし、もし不合格となれば、滑り止めとする地元私立へと思っていました。 ところが、高校の先生は、県外の国立の受験を勧めています。 学校としての国公立合格数の実績を考えているように思えたりもするのですが、同じお金をかけるなら、行く価値のあるところへ行きなさいといいます。やはり、現実はまだまだ学歴社会ということなのでしょうか。 自宅通学の私立、自宅外の国立、学費、生活費等かかるお金は同じぐらい、もしくは自宅外のほうが多いかもしれません。 それでも、それほど国立に行く価値ってあるのでしょうか? 国立大学って、そんなに有利で凄いところなのでしょうか? ちなみに、就職は地元で・・と願っています。 パンフを参考にもしましたが、いいことしか書いてないので・・・ 国立大学、私立大学それぞれの現状や、メリット、デメリットなど率直な意見とまた同じように悩まれた方など、様々な意見を聞かせていただけるとありがたいです。

    • noname#22903
    • 回答数23
  • 群馬~佐世保までの間でおススメの街は

    9月に1週間かけて群馬から郷里の佐世保(長崎県)までクルマで帰ります。 ここでお聞きします。 途中、寄り道するのにおススメの街はどこでしょうか? ぜひ御教え下さいませ。

    • dela
    • 回答数4
  • 出雲大社の縁結びのお願いの結果について

    出雲大社に縁結びのお願いをすると、 相手との仲が進展するか、別れることになるかが 3ヶ月で、はっきりと答えが出ると聞いたので 藁にもすがる思いで紙に付き合っている彼の名前と生年月日、 私の名前と生年月日とを書いて、少しのお金を包み郵送しました。 数日後にえんむすびのお守りと木のお札が送られてきたのですが、 祈願をしてから半年を過ぎても何も起こらないのです。 半年以上精一杯頑張って来たんですが、 事情があって私には時間がないのです。 他の方は答えが出てるようなのに、どうして私には何も起こらないのかわかりません。 これからも答えを待っていればいいのでしょうか? それとも答えは出ないのでしょうか? ご存知の方、どうか教えてください。お願いします。

  • 夏休みの自動車免許取得について!!

    はじめまして、私はこの春に大学に入学した者です。 この夏休みに自動車免許を取得したいと思っています。今のところ合宿で取りたいと考えていますが、安ければ教習でもいいかな、と思ってます。経済的な面を考慮して、できれば安く取得できるところがいいのですが、 (1)だいたいどのくらいが「安い」といえるのでしょうか? (2)どこかおすすめのところがあれば教えて下さい (3)全国の合宿や教習の料金を比較できるようなサイトがあれば教えて下さい 3つも質問してしまいましたが、答えてもらえたら嬉しいです^^

  • 新撰組と俳句

    NHK大河ドラマで、土方が「俺は俳句も好きなんだ。」と言っていた場面が印象に残っています。土方または、そのほかの隊士ののこした俳句を知りたいと思っていますが、ご存知の方教えてください。

  • 夕日の綺麗なところ

    私は夕日を見るのが好きなんです。 そこで綺麗に見えて感動できるオススメな所はありませんか? 都心部でも地方でも構いません。

  • なぜ、ロングシート化される?

    鉄道旅行者にはロングシートはかなり嫌われているようですが、なぜ車両転換されたりする際にロングシート化されるのでしょうか? なにかメリット(導入・維持コスト?)があるのでしょうか?

  • 山口県 福島県 不仲説

    友達から山口県と福島県は不仲だから、福島ナンバーの車で山口には行きたくないといっていたことを覚えています。でも理由をわすれてしまいました。ご存知の方教えてください。

    • R33GOO
    • 回答数15
  • 一人旅について☆

     みなさん、始めまして大学生の♂ですが、かねがね大学に入ったら一人旅をしてみたいと思い、ようやく今年の春休みに何も予定がなくアルバイトで20万くらい貯めたので、旅行に行きたいとおもっています。 しかし、時間的余裕があってもお金は限られているし貧乏旅行でもいいのでできるだけ多くの出会い、観光を望んでいます。 いま北海道に住んでいるのですが行き先は、東京に友達がいるのでフェリーで本州に行き、友達とあった後に一人旅をしたいと思っています。 ただ、行きたいところがありすぎて目的地がきまっていません↓ 京都や四国の松山、高知、岡山や九州などいったことがないところが多すぎです。 そこで皆さんにお聞きしたいのは、一人旅にいってもっとも感動した、いってみたいとおもえるところはどこでしたか? また、自分は自動車免許はもっているのですがもっぱら車などなく移動手段は公共機関の格安、徒歩を考えているのですがその際の意見をいっていただければ幸いです!  超初心者の質問ですがどうかよろしくお願いします。

    • NK3
    • 回答数12
  • ”電車”と聞いて、頭に思い浮かぶのは?

    韓国語、中国語、 それぞれ漢字で”電車”と書くもの (韓国語:jeon cha、中国語:dian4 che1、 但し、普通、韓国語はハングルで、中国語では簡体字で書きます。) はチンチン電車(路面電車)のことを意味するのですが、 てっきり日本では”電車”=”JRや私鉄”が 普通に想像するものだろうと思っていました。 しかし、祖母と父に”電車”と聞いて、頭に思い浮かぶのは? と聞いたら、共にチンチン電車(路面電車)と言われて、 かなり衝撃的でした。 もしかたら、日本でも世代によって違ったり、 路面電車が走っている地域、過去に走っていた地域等に よって、”電車”と聞いて、想像するものが違うのかなと 思いました。 そこで前置きが長くなりましたが、 3つのことを聞きます。 あなたは、 1、何歳代 2、どこの地域出身 3、”電車”と聞いたら、”チンチン電車”それとも”JRや私鉄”のどちらが思い浮かぶ? この質問に対する回答をお待ちしています。 では、宜しくお願いします。

    • unicode
    • 回答数15
  • 言葉というのは何ですか?

    言葉というのは意味のある音声とウィキペディアに書いてありました。意味というのは言葉の表す概念だということも書いてありました。概念というのは特徴であると書いてありました。それでは「キャー」とか「ゴー」とか「ジー」という擬声語というのは特徴といえるのでしょうか?実際に完璧に「キャー」とか「ゴー」とか「ジー」という音がある訳ではないのにこういうのも特徴を捉えていると言っていいのでしょうか?

  • 国内で女性一人旅 (女性の方の回答をお待ちしてます)

    女性の方で一人旅をされた方はいらっしゃいますか? 私は愛知県在住なのですが、来年1月頃に一人旅をしてみたいな。と検討してます。 出来れば1泊2日か2泊3日で☆ 何処へ行くか決めてないのですが、 旅行された場所や食事などをした所、参考にしたいので良かったら教えて頂けると助かります。 ちなみに、これから一人旅をしてみようと考えてる方のプランも教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • 1103py
    • 回答数5
  • 退職に関しての業務規定と民法

    こんにちは、現在、退職を考えています。一般病院に勤務する看護師です。職場では業務規定自体所属する部署においておらず、口頭にて退職時は3ヶ月前に意思表示をするように聞いています。他部署に置かれている院内業務規定を見たところ、30日前に退職届けを出すように書かれていました。民法上では2週間とこの「教えてgoo」の書き込みで知りましたが、退職に関して、私の義務的に守るべき期限は?、3ヶ月前?30日前?2週間前?いずれなのでしょうか、詳しい方、教えてください。

    • nagotan
    • 回答数6
  • 竹島に興味がありますか?

    1 ある 2 ない 3 その他 竹島に対しコメントをもらえますか? 年代も教えてもらえれば、お願いします

    • mkdmkg
    • 回答数8
  • こんなことも知らないのか! とキレた(あきれた)経験談求む

     私は自分が無知なので、他人の無知にも寛容!?なのですが、まれに、他人の無知にキレることがあります。それは、相手の年齢・性別・経歴・職業・社会的立場などから考えて、とうぜん知っているべきことを知らないときです。  たとえば、先日薬局の前を通りかかったとき、店頭(ほとんど歩道に、はみだし)で陳列している店員に対しこうききました。 「このお店では、処方箋は扱ってますか?」  返事は 「しょほうせん? それって何ですか」 でした。  たとえ3分前やとわれたばかりだとしても、薬局の店員が「しょほうせん? 何ですか」はないでしょう。  というような、「こんなことも知らないのか!」とキレた(あきれた)経験談をおきかせください。