検索結果

空気清浄機

全4928件中4241~4260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • アロマテラピーで子供のアレルギー性鼻炎を楽にしてあげたいです。

    子供(5歳男)がアレルギー性鼻炎のため苦しそうなのでアロマテラピーで少しでも楽にしてあげたいと思っています。調べたところティーツリーとユーカリがいいらしいというのがわかったのですが、芳香の仕方としてアロマライトが一番手軽でしょうか?下に1歳児がいるのでキャンドルを使うものは避けたいと思っています。 アロマライトだとあまり匂わないという意見もあったのですがどうでしょうか? ハンカチに1~2滴落とすという方法もあると思いますが、そのハンカチを腰にはさんでおいても匂いはするでしょうか? 何かいい方法があれば教えて下さい。

    • emitom
    • 回答数1
  • 妊娠中の工事騒音

    今年中(11月か12月)に第1子を妊娠できれば、と考えている主婦です。 いまは夫と都内のマンションに暮らしています。 実は、ちょうど妊娠を予定している時期から 隣りで7階建てマンションの大掛かりな新築工事が始まるんです。 工事期間は、1年間以上。 時間は朝8時~夜6時半までだそうです。 まだ妊娠もしてないうちから・・・と思われてしまうかもしれませんが。。 もともとその場所には一軒家が建っていたのですが、解体工事がものすごくうるさかったんです!! 解体だけで3ヶ月もかかりました。普通こんなにかかるものでしょうか?! 解体をした業者と、新築工事をする業者が同じかどうかは、調べないと ちょっと分からないのですが・・・。 工事説明会はいちおう行われたのですが、用事で行けませんでした。 (後日、簡単な工事日程が書かれた冊子がポストに入っていました。) わたしは音に敏感なほうなので、ただでさえ初めての妊娠で不安なのに、 毎日騒音や振動に耐えられるのか心配です。 それに加え「社会不安障害」というのを患っており、外出するのがあまり得意ではないので、出来るだけ自宅で過ごしたいと思っています。 耳栓やウォークマンで耐えるしかないのでしょうか? それとも、個人的に申し立てをすれば配慮してもらえるのでしょうか? 実家は群馬県にあり、一時避難するにしても電車賃も時間もかかります。 電車賃などの費用を出してもらえるのでしょうか? 避難できそうな場所は、ほかには無さそうです。 もし長期で帰省するなら、妊娠前から早めにいろいろ考えておいた方がいいと思ったので・・・。 工事が始まっていないので、不明な点が多くすみません。 宜しくお願いいたします。

  • 臭い対策

    家にイヌとネコがいるんですけど、みなさんの臭い対策を教えてください。 イヌ自体のものも家のものも。

    • 締切済み
    • tough7k
    • 回答数3
  • 猫を飼いたいのですが兄が喘息

    猫が飼いたいのですが、家族の兄が喘息でうさぎの毛が家に入ると兄が咳きをするので飼いたくても兄に迷惑をかけるので困ってます。 なにかいい方法ありますか?それても諦めたほうがいいのですかね?

    • ベストアンサー
    • 00521
    • 回答数3
  • 24時間換気を取り付けたい

    戸建の各部屋に24時間換気システムをとりつけたいのです。リビングと、あとは3部屋です。電気で動いているもので、花粉とかをシャットアウトしてくれるものがよいのですが、設置費用はいくらくらいかかるのでしょうか。

  • 私が風邪をひいてしまいました

    生後10日のチビのママです さっき熱を計ったら38.6℃ マスクをして冷えピタもして完ミなので風邪薬を飲んだんですが チビに風邪が移らないか心配です チビを預かってくれる人もいません どうしたら風邪を移さなくて済みますか? かなり心配です 回答お願いします

  • 出産祝いを持っていくのは病院or自宅??

    こんばんは。 義姉に初めての赤ちゃんが誕生したのですが、お祝いを持っていくタイミングに悩んでいます。 友達なら出産後2~3日して日の良い日に病院にって感じなんですが、一般的に病院と自宅どちらがいいんでしょうか。 あと金額についても、参考にお聞かせいただければありがたいです。 よろしくお願いします。

    • noname#69425
    • 回答数6
  • 喘息の症状が出る子供の前での喫煙は虐待?

    私の子供は喘息を持っています。 重度の自閉症で自分の意思が伝えられません。 子供が喘息で苦しんでいるというのに妻は喫煙をやめません。 僕自身は受動喫煙について勉強し、そのことを妻にも伝えました。 それでもやめません。 妻の車の灰皿は吸殻でいっぱいです。灰はありません。窓から外に 捨てていると思われます。 妻は僕に、子供は ・口が聞けなくて、人に伝えられなくて苦しい思いしてる(誤字ですが彼女の言い分そのままですので御了承ください) ・急に何が起こるか分からないから一生手助けが必要なのは当たり前の事 と言います。 口が利けなくてタバコがつらいよ、と訴えているとは考えられないようです。何が起こるかわからないから少しでも原因分子を取り除いてあげようと言う気持ちはないようです。 それどころか仕事中でも病院に付き添わない僕が全部悪いとまで言われました。 僕の愚痴はさておき、みなさん、喘息の要因にタバコが大きく関係していることは多く知れ渡っていることだと思います。御存知の方も多いはずです。もちろん、すべての原因がタバコだとは思っていません。 それでもタバコと喘息の理解を聞こうともしない(言い聞かせるとキレて、話をすりかえます。)彼女の行動は虐待だと思いますか?虐待は大げさですか?それとも当たり前と言うか、普通の行動ですか? 僕は虐待としか思えないのです。偏見もあるかもしれません。 たくさんの御意見お聞かせください。

    • noname#69541
    • 回答数16
  • 加湿器でウイルス分解除去で一番いいのは?

    加湿器を購入したいのですが、希望はウイルス分解除去機能があり、ヒータタイプではないもの。8から10畳くらいのタイプです。一番効果が期待できる機種をご存知の方お願いします。

  • 三洋電気は炊飯器に強いメーカーなのですか?

    価格.COMを見ているとランキングの上位に三洋電気の製品がランクインしていたり、書き込みを見ていても三洋電機の炊飯器は結構高評価なのですが三洋電機は炊飯器に強いメーカーなのでしょうか?炊飯器といえば自分は象印、タイガーといったイメージがあるのですが三洋電機の炊飯器を作るレベルは高いのでしょうか?

  • アレルギーや化学物質に配慮した畳選びで困っています!

    新築予定中で、畳をどうしようか非常に悩んでいます。 私の家族は、皆アレルギー体質で、化学物質にも反応します。 色々ネットで検索していると、防虫シートなどは使用せず、無農薬の国産藁床で、無農薬の国産畳表をしようすべきだというのをよく見かけます。 多分きっとそれが理想的なのだと思いますが、平日仕事を持ち、主人も出張で年の半分以上留守にしている私のような家庭では、藁床の畳のような非常に重い物を、頻繁に干すのは現実的ではないと思います。 そうなると、藁床の無農薬畳ではダニなどがわきやすく、かえってアレルギーを起こしやすくなるのではないかとも思います。 ある程度の頻度で畳干をしようとすれば、ある程度軽く無いと現実的ではないと思うので、そうなると、所謂スタイロフォームやダイケン畳などの軽量の畳を選択するしかないのかなとも思います。 しかし、このような畳は、化学物質に弱い私たち家族には、やはり向かない選択なのでしょうか? それとも、防虫シートを抜いて、通気と掃除にさえ気を付ければ、大丈夫だと思われるでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします!

  • 学校の教室で使う掃除を探しています。

    はじめまして。 標題の通りなのですが、学校の教室で使う掃除機を探しています。 喘息持ちの生徒がいるので、できるだけ教室をきれいにしたいと思っています。 1.吸引力、2.値段、3.サイズ、4.音の大きさが優先順位です。 値段は高くても売値で5万円ぐらいまでです。 音は少々うるさくてもいいですが、吸引力が落ちないものが望ましいです。チョークの粉、紙くず、髪の毛などがかなり大量にでますので。紙パック式でもサイクロン式でもいいのですが、手間のかからない方がいいです。 学校の備品として業務用のものがあるのですが、大きいだけでたいして吸引力もありません。やはり、家庭用の方が小回りがきくし隅々まで掃除できるので業務用は除外します。階段の掃除をするときに業務用掃除機では重すぎますし。

  • 結露する部屋での加湿器の選び方

    色々な比較サイトをさんざん見てもわからないので質問させて頂きます。 団地で四畳半の寝室で朝起きると窓側はすごく結露しています。 以前使っていたものは周りが水でべちゃべちゃだったのでそうならないもの。 音が気になる方なので静かなもの。 空気中の菌をやっつけてくれるもの。 このようなものを探しています。アドバイスいただけたら助かります。

  • 家の中  ホコリがすぐ溜まります

    こんにちは。 家の中(全てフローリング)にホコリが すぐに溜まってしまうのですが、 ホコリはどこから来ているのでしょうか? ホコリの溜まる状況と言うのは、 毎日、フローリングを掃除機と水拭きをしていますが、 1日サボって2日目になると、 こげ茶の床に白いホコリがうっすらと盛っています。 また、黒い台があるのですが、1日拭かなかったら、 表面にホコリが均一にサ~~ッと、のっています。 今まで、実家に住んでいた時は、 1週間掃除機をかけなくても、 ホコリが積もるなんて事は無かったのですが、 どこの家も、こんなにホコリって積もる物でしょうか? 掃除をしてもしても、 こんなにすぐにホコリがたまるので、 少々ストレスになっています。 (放って置くと、くしゃみが出るので、放って置けない位です) 現在の住まいは、 平行に走る2つの大きな地方道(都道府県道)を 結ぶ中くらいの道沿いにあります。 (ラッシュの、赤信号時に、5台程停車している規模) ほこりが出るのは、このせいだと思い、 なるべく窓は閉めています。 室内で布物と言えば、カーテンくらいで、 カーテンもこまめに洗っています。 しかし、ホコリはどんどん溜まります。 ホコリが出る理由は、何でしょうか? 皆さんも、これくらいホコリが溜まりますか? 掃除機をかける頻度、床拭きをする頻度はどれくらいでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • celac
    • 回答数6
  • 休みの日だけ、鼻炎になります・・・

    最近とても悩んでいます。 私はハウスダストが原因だと思われる、アレルギー性鼻炎持ちです。 普段、仕事の日は全く鼻炎は出ないのですが、休みの日に少しだけ遅く起きて遅めに用意をしていると (といっても仕事の日よりも1時間遅いくらい)、みるみる鼻とくしゃみが出てきて、 休みの日1日中、鼻炎で頭がずーんと重くなり、せっかくの休みが毎週台無しになってしまいます。 これは、仕事の日より少し遅めに起きることによって、部屋に日が当たって暖かくなってくる時にハウスダストが多くなって、 その時に部屋に居る時間が多いため鼻炎になりやすいのか、 それとも週末にしか着ない私服をクローゼットから出してきて着る為、その私服のホコリからきているのでしょうか? 休みの日も仕事の日も、起きる時間が違うだけで同じように起きて同じように化粧して用意してるんですが・・・ 仕事の日のように、休みの日も鼻炎にならないようにするには、何かいいアドバイスがあれば教えてください。。

  • 生後1カ月半☆風邪

    生後1カ月半の女の子です。 先々週から、なんとなく鼻水が多少出ている感じでした。 おっぱいもよく飲むし、鼻水以外は症状はありませんでした。 しかし、2~3日前か喉がゼロゼロいうようになって、今日はおっぱいやミルクを飲んだあと、よく吐きます。。。 げっぷが足りないのか、それとも風邪のせいで吐くのか分かりません。 寝る前のミルクは、けっこーの量を吐きました。 特に機嫌が悪い感じはしないです。(泣きますが、抱っこすれば泣き止む) チョロチョロよく吐くので、せっかく飲んだ母乳も栄養が届いているのか心配です。 明日、小児科を受診した方がいいでしょうか? それとも、機嫌も良く母乳を飲んでいるなら、しばらく様子見でも大丈夫でしょうか?

  • 教えてください!今、アナタの部屋は何度ですか?

    寒くなってきましたね! 今アナタの部屋の室温は何度ですか? 暖房の有無もご記入くださいね。 私の部屋は、暖房点けてなくて18.5度です。 今日は晴れているので丁度良い感じです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 咳が止まらず死にそうですがどうしたらよいですか?

    せきが止まりません。死んでしまいそうです。 一瞬で咳の止まる方法を教えてください。

  • 重度アトピー10ヶ月の息子 抱っこばかりですが大丈夫?

    息子はかなり重度のアトピーで顔、頭はもちろん全身かゆいとこだらけでじゅくじゅくです。こんな状態なので、一人で座らせたり、歩行器にいれようものならかきむしって汁だらけになってしまいます。眠りも浅いので、いつもそばにいて見張っているような状態です。眠りが浅いせいか体力がないのか、一日中寝て起きての繰り返しですし、起きているときもかゆくてぐずってばかりで、ハイハイだのつかまり立ちだの進歩の兆しもありません。お座りはできるので短時間なら、手遊びはしていますが・・・こんな状態ですが歩けるようになるのか心配でたまりません。重度アトピーのお子さんの発達について、いろいろ教えてください。よろしくおねがいします。

    • tksai
    • 回答数4
  • 除湿機 購入で悩んでいます

    除湿乾燥機が欲しいのですが、以下の条件で一番良いのがどれかわかりません。 (1)布団もふわふわになる (2)部屋にエアコンが無い (3)通年で使える (4)部屋干ししたい (5)部屋の匂いも気になる (6)冷風機能も欲しい (7)音が静かなもの 家電コーナーで説明を受けたところ、三菱サラリをおすすめされたのですが。 コンプレッサー方式やハイブリットなどいろいろありますが、コンデンス方式はどうでしょう? お手入れ方法にも差があるのでしょうか。おすすめありましたら是非教えてください♪

    • aibu3
    • 回答数2