検索結果

独裁者

全7327件中4121~4140件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 共産党は、何をひっくり返すのですか?

    親が、「共産党は全部ひっくり返してしまう」と言って良い顔をしないのですが、「何をどのようにひっくり返すのか?」実際に見聞きしたことがないので、どういう意味か分かりません。 ネットで調べたところ、「国家転覆組織」というキーワードに当たりました。確かに、日本を転覆させる政党のようです。でも、何をどのように転覆させるのか、やはり分からないです。 資本主義から共産主義に、日本をひっくり返す、という意味ですか?何をどのようにひっくり返すのか、教えて下さい。 お願い致します。

    • noname#156454
    • 回答数8
  • 鎖国についての質問です

    鎖国について質問です。 学校でこのような問題があって、それに答えるのに困ってます。 (1)そもそも鎖国とはどういうことか? (2)それはどのような目的のもとにされたのか? (3)その結果どういう状況になったのか? (4)それはどのように破綻されたのか? これらを結びつけながら鎖国とは何なのか、なぜ幕府はそれを国策としたのか、まとまった文章を作りなさい。 お願いします。

    • yy10an
    • 回答数8
  • 亀井静香先生。

    結局解任されてしまいましたが、 先生は、 人望が無かったということなんですか。 それとも何か決定的にかけてるものがあるとか。

  • 最近の橋下さんについて

    どう思いますか?

    • buxea
    • 回答数4
  • 日本と中国の矛盾点

    なんとなく共産主義の中国が資本主義を目指していて、資本主義の日本が共産主義を目指している気がしませんか?

  • 戦争するしないは9条撤廃後は天皇が決めるんですか?

    仮に憲法9条が国民の同意で撤廃された後は、戦争する しないの権限は即天皇にゆだねられてしまうのですか? 下手すると憲法9条撤廃=天皇復権で戦争も自由にされてしまい、 米軍事と共に兵士を薬漬けにしてブッシュの麻薬専門ラッセル社 の3セットが長く儲けて国民が生贄になるような事をされてしまうの でしょうか?やはり。 http://www.asyura2.com/08/reki01/msg/412.html http://alternativereport1.seesaa.net/article/111703855.html

  • 自動車より公共交通機関のが良くないですか?

    このページによると鉄道と船舶が最も効率の良い輸送方法だそうです。 http://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa54/ind020102/003.html なぜ自動車が必要なんでしょうか? これほどの道路整備や自動車の生産は本当に社会に必要だったのでしょうか? 自動車や道路の代わりに公共交通機関を充実させる道は無かったのでしょうか? 子供の列に車が突っ込む事件が多発していますし、秋葉原の事件でも車が使われましたし、 交通事故で毎年5000人程度が死んでいるそうです。 http://www.utms.or.jp/japanese/condi/jiko.html インターネットの出現により情報の輸送は瞬時に行えるようになりました。 それによって自動車による柔軟な輸送能力の必要性は変化していないでしょうか。

    • LangFan
    • 回答数17
  • 新自由主義は本当に復権してる!?

    つくづく思うんですけど、最近元気がありそうな政党って、維新の会(これはまだ政党ではないですかね?)にせよ、 みんなの党にせよ、名古屋の減税日本にせよ、評論家的な言い方をすれば、新自由主義的ですよね? 大体どこも、国の機能をスリム化して民間の活力をより活性化させるという感じで…理屈としては合理的なところも多いし、理想は良いのかもしれませんけど、ちょっとコワいですね~ そもそも、小泉政権の終盤以降、改革志向の政権によって格差が拡大した等、散々そういう手法は批判されたはずなのに、なぜこうまた同じような流れにすんなり戻るのか… 維新の会は国会議員半減を提言したそうですが、確かに国会議員はあんなにいらない!と感じている人も多いかもしれませんけど、ちょっと急進的すぎじゃない?という気が個人的にはするんですけどね~ 国の問題は複雑ですし、今目立つ課題だけでも消費税、TPP、原発などいくつもあって、それぞれが多数の論点を内包してますよね? そうすると色々な分野に精通している人が当然必要になると思います。今の国会議員がそれほど多様性を反映できてるかどうか分かりませんけど…あまり急激に減らす、というのは政府の視野を狭める恐れもあると思います。まあ維新の会は参議院の廃止も掲げているのでそれとセットの考えなんでしょうが…参議院の廃止もチェック機能の喪失と考えると危険だと思いますが… 日本の公務員は人口に対しする比率では決して世界の国々と比べて多くない、というデータもあります。 維新の会は反対が多いTPPにもあっさり賛成を公言してますし… 国のスリム化などはもう少しゆっくり考えてもいいんじゃなないでしょうか?元気そうな政党を単に応援するというのも、もう少し、ときどき、立ち止まって考えたほうが良いんじゃないでしょうか?

  • 天皇を慕って涙するような精神は、明治以降ですか?

    天皇を慕って涙するような精神は、いつころ生まれたものですか? 松岡洋右は、天皇のことを話し始めたら、したい申し上げるあまり、涙しながら話したりしていたというのを聞きました。 東条英機も、そのような精神の持ち主であったと聞きます。 私は、キリスト教をやっていたこともあるので、イエス・キリストを慕って涙する、という感覚は分かりまして、それと類似したものだと思っています(気分を害される方がおられれば、すみません。あくまで個人としてそう理解しているやつがいると思ってください)。 親であるような存在が、子である自分たちに対して、態度で示す(実際には直接会えないので、間接的に聞いた言動から判断するわけですが)寛容さや深い愛情や責任感に対して、ありがたくて慕わしくて涙するのだと思います。 明治以降の教育において生まれたのかなと思いますが、尊王攘夷運動のころからあった感覚なのか、平田篤胤にあったのか、本居宣長にあったのか、中世からあったのか(古典文学において、個人的には、そんなの見たことないので、多分なかったと思うんですが)、はたまた明治天皇や昭和天皇の人柄に対するものという要素が結構強かったのか、どうなんでしょうか?

  • 北朝鮮の反日感情

    北朝鮮国民の反日感情は、 親日罪あり、 親日家イコール国賊の韓国と比べると、 そこまで徹底されてはいないのでしょうか? 金日成は「男はつらいよ」が好きでしたし、 金正日も引田天功がお気に入りだったようなので。

  • 読者コメントを書いて弾圧されると思う人が大多数?

    竹島・尖閣などの領土問題や、 イジメ自殺問題による大津市教育長襲撃事件のニュースでは、 読者コメント欄で自国政府に対する強烈な不満が、 大量に書き綴られていました。 教育長襲撃に至っては、犯罪行為であるはずの襲撃を、 暗に支持するかのような発言がほとんどでした。 同時期にウィキリークスの創立者が 国際手配されているニュースに絡め、 日本でも(自国政府に対する不満などの)正論を ネットコメント欄に書いただけで 逮捕される時代が来るだろう、 という一般人のコメントに対し、 「そう思う」のクリック数が 「そう思わない」のクリック数の十倍を 軽く超えていたので、 私は大変に驚きました。 まさか本気で言論弾圧の時代が再度迫っていると思う人が、 こんなにも多いとは思っていませんでした。 このような読者コメントの投票結果について、 皆さんはどう思いますか? 右翼に庶民が弾圧された戦前とは逆に、 権力を手にした左翼、つまり、 元サヨク人権活動家などの仮面サヨク野郎によって、 一般庶民が言論弾圧を受ける時代が 迫っているのでしょうか?

  • 韓国への対応を政府に訴える方法

    政治についてはニュース程度の知識しかないものです。 最近の領土問題、特に韓国について、知れば知るほど腹立たしく感じています。 日本が震災や不景気で大変なのに、韓国に国債購入やスワップで援助するなんて。感謝してくれるなら助けようとも思いますが、最近の韓国の言動を見るに「恩を仇で返す」ですよね。保留ではなく、絶対やめてほしいです。 この気持ちを政府に訴える方法ってありますか?例えば、web書き込みとか、メールとか。デモとか署名とかしかないですか?

  • 橋下徹 

    8月12日の中国新聞で橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会が次期衆院選に向け、衰えぬ野心を燃やしている。という記事が出ていましたがみなさんはどう思いますか? 私は全然、こういうことに詳しくないので記事を読んでも全然意味が分からなくて。 こういうようなことが詳しい方、意見や感想を聞かせてください。 できるだけ急ぎです。よろしくお願いします。

  • 谷垣氏が総理大臣になった場合

      リーダーシップの面で不安がありそうですが、大丈夫なんでしょうか? また、今の自民党で一番総理に相応しい人物は誰だと思いますか? よろしくお願いします。  

  • 日本人は、どうして反米感情がないでしょうか?

    日本人は、どうして反米感情がないでしょうか? アメリカは世界から嫌われていて、日本から見てマイナスでしかありません。 しかし日本の若者からアメリカが嫌いという意見を聞くことはありません。 第2次世界大戦中アメリカの強制収容所は、日本人だけが強制収用されました。同盟国のドイツやイタリアは収容されてません。同じ白人だからでしょう。しかもアメリカは、日本兵230万人と一般市民80万人も殺してるます。2ヶ月前に降伏を伝えていた日本に核を2発も落としました。 戦後の条約も不平等なものばかり。 WBCを見れば分かります。 そして今度はTPPで日本の財産を全て奪われます。 このような国に反発がないのは、なぜでしょうか?

    • singan
    • 回答数9
  • 死後の世界をお坊さんに聞くには・・・

    10歳になる息子がいます。 おばあちゃん(私の母)が数カ月前に他界したのをきっかけに、死後の世界が気になりだしているようです。 で、「お坊さんに死んだらどうなるか話を聞きたい」と言い出しているのですが、そういう質問は、例えば近くのお寺に頼んでしてもらえるのでしょうか? また、そういう場合、費用はどうなるのでしょうか? ご存知の方がいたら、教えて頂けますか。

  • 橋下徹氏が首相になれば

    橋下徹氏が首相になれば、それなりの期待はできますか?

  • 日本の敗戦と原発事故が似ている

    8月15日が終わり終戦特集などを観て、あの戦争の開始と同じく終わりも自分たちで決められなかったということを知りました。役人独特の事なかれ主義というか無責任主義と思います。 先の東日本地震の際の原発事故についても同じような経過をたどっていると思います。 地震で原子炉が壊れたのかどうか?津波が原因なのか?その後の処置の不手際などについて責任者や原因を不明のまま再稼働しています。まさに無責任主義で終戦時と同じに見えます。 そこで質問ですが、この傾向は日本人独特なのかそれとも他の民族や国も同じなのか? もし日本人独特ならなぜか? お答えをお待ちしています。 宜しくお願い致します。

  • あなたの外交の方針を示して下さい

    現在日本は5つの国と激しい外交上のつばぜり合いにあります。 現状は以下の通りです。これに対してどの国と組み、どの国に対抗しますか。 あなたの方針を披露して下さい。青写真はあるのですが、それを上回る意見に期待します。 米国 日本と韓国と同盟を結んでいます。米国の狙いは竹島付近にあるメタンハイドレードで 韓国の野心を利用しようとしています。竹島、尖閣で揉めるのは実は米国のとって都合がいいのです。 韓国 米国の同盟国で筋金入りの反日国。竹島を実効支配。誇大妄想国家。日本とは犬猿の仲です。 中国 尖閣のみならず南沙等であちこちで問題を抱えます。この国の最大のリスクは人口と環境とエネルギー。 対日では中露韓による同盟で日本の孤立化を画策中。国民感情が嫌韓にシフトすると危険信号。 ロシア 北方領土を実効支配。対日は脅威とみなしておらず、むしろ対米、対中が課題。 北朝鮮 韓国と同様のサイコパス反日国家。中国とは仲がいいのか悪いのかよく分からない。

    • noname#159617
    • 回答数7
  • 不安を拭い去る事は可能か

    私の質問に興味をお持ち頂きありがとうございます! いきなりですが、以下はジグムント・バウマン『コミュニティ』からの引用です。 ・・・「アイデンティティ」は今日人々の間で話題に上るし、それをめぐるゲームが人々の間でごく日常的に演じられてもいるが、それが人々の注意を引いたり情熱を生んだりするのは、コミュニティの代用品であるからである。すなわちそれは、「生まれながらの故郷」と(人々の間で)伝えられるものの代用品であり、外の風はいかに冷たかろうとも温かさを保つサークルの代用品なのである・・・ バウマンは、アイデンティティを「不安に対する防壁」に喩え、その防壁が完成をみるのは不可能だと示唆します。 「みなが移ったり動いたりし、たしかなものが何もない世界では、人間は、自分が確実かつ永遠に属することができる集団を見つけようとする」とはエリック・ホブズボームの言葉ですが、さて私たちが完全に不安を拭い去るのは、バウマンの指摘のように不可能なのでしょうか? それともこんな事を考えてるから不安になってくるのかな?(笑) 面白い回答をお待ちしています!

    • foosun
    • 回答数9