検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 就職して結婚...?
こんにちは。 カテゴリ的にはここであっているかどうかわかりませんが、初めて投稿します。 僕は今年の就職活動を無事終え、大学を卒業して企業に就職して社会人の一員となります。 が、悩みがあります。 それは就職してから結婚できるかです。 去年彼女と別れて以来ずっといなく、最近は必死に彼女を見つけようと回りにいる 女性にアプローチをかけているんですがなかなかうまくいきません。 さらには僕は理系の企業に就職するため女性がほとんどいなく、より不安が大きくなっています。 みなさんはどのような経緯で結婚されたんでしょうか? お時間があるときで良いので、アドバイスや経験談などをお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- hoissuru_1989
- 回答数2
- 仕事、結婚、八方塞がり
仕事も思うように行かず、(努力しているつもりですが 天性のドジ気質でミスばかり) 恋愛も、遠距離だけれど現実的に結婚はできなそうで。 身近にいるお金持ちの男性から興味は持たれますが 遠距離の彼より相性の良い人もおらず。 あっという間に30です。 仕事で評価されないのは、単に今までの自分の弱さ。 でも、人一倍努力していることもあります。 今の会社の給料と安定性は手放したくない、 父母の側も離れたくない。 でも、遠距離の彼が好き。 宙ぶらりんのまま、年だけ取ります。 どっちにも進めないって、辛いですね。
- 恋愛感情と結婚
付き合って2年の彼がいます。 私は29歳派遣事務、彼は26歳の会社員です。 付き合って半年経つ前に同棲を始め、今も継続中です。 彼と知り合う前まで私はふらふらしており、彼氏こそいましたが、平気で嘘をついて遊んでいました。 刺激的な日常でないと嫌でしたが、彼と付き合っているうちに、年齢的な事もあるのか平凡な生活に満足するようになりました。 今も彼との穏やかな生活には満足しています。 ただ気になることが二点あります。 まず性生活が嫌だということ。 元々そんなに嫌いな方ではありませんでしたが、今は面倒で仕方ありません。 それでも彼に悪いので、毎週末は仕事をするような気分で行います。 触られると気持ち悪いとか、そういった生理的な嫌悪ではなく、ただ面倒なだけだと思います。 ですから普段のスキンシップとしてキスやハグも自分からは一切しません。 彼が出勤の度にくっついてきてキスしますが、こちらも化粧したりしていて面倒です。 決まりごととして行っています。 もう一点はどうやら私には結婚願望がないということ。 今まで他の人との間でも一度も考えたことはありません。 年齢的にそろそろ、とは思っていますが、まだ決心は出来ません。 彼との日常生活はいいんです。 楽しいし趣味もあうし。 この生活をこのまま続けて行きたい=結婚なんだろうな、とは思っていますが、プロポーズされた時も特別嬉しいとは感じませんでした。 彼が結婚したがっているのは知っていたし、このままいけばいつかするだろうし、といった感じです。 付き合ったきっかけも彼からでした。 私はこれまでの様に付き合う前から凄く好きで・・・という感情ではなく、年下で可愛いなと思っていたように記憶しています。 もちろん付き合うまでに至ったので、その頃はまだ好きだという実感はあったと思います。 私が彼に抱いている感情はもしかして恋愛感情ではないのでしょうか。 既に結婚して何年も経っていてこの感情なら、まだいいかなと思えました。 しかし私達はまだ2年しか付き合っておらず、未婚です。 感想をお聞かせ下さい。 補足として・・・(1) 彼は凄くヤキモチ焼きです。 携帯を見られた事も何度かあり、そこから喧嘩も多々ありました。 一度嘘をついて会社の先輩の男性社員と食事に行ったことがバレて以来、一人で飲みに行ったり友達と飲みに行く時は必ず迎えにきます。 実際私がお酒にだらしなく、終電を逃す事があるので、そのせいもあるとは思いますが。 また新しい習い事などしようとすると、自分も同じ教室に通おうかなと言い出します。 サークル活動等しようとすると、活動はいいがその後の飲み会等は行かないで欲しいといいます。 付き合いたての頃はそんなことも無かったので、私と付き合って心配する事が多々あり、段々疑いやすくなっていったという感じです。 自分のせいなのは分っていますが、正直鬱陶しく、そのせいで追われる=求められる性行為が嫌なのかなとも感じています。 補足として・・・(2) 私は11歳の頃に両親が離婚し、父親と一緒に生活していません。 その後母は再婚しましたので、義父はいましたが。 父とはいつでも会える距離にはいましたし、両親に愛されていた実感はありますが、何かしら私の恋愛感覚に影響があるかもしれないとは思っています。
- 金銭トラブル。結婚詐欺??
親友が金銭トラブルで困っています。 親友と彼は3年程前に知り合い付き合い始めましたが、彼が実は結婚していたことを知り別れました。 しかし、1年程たって彼からまた連絡があり、 「正式に離婚したので付き合ってほしい」と。 親友は悩んでいましたが、また付き合い始めました。 一緒に住むアパートを探したり、将来の話もしていたようです。 しかし、彼は離婚していなかったのです。 親友は彼に50万円ほどお金を貸しているそうです。 (彼が仕事をしていなかったときの食事代や子供への養育費代として) 彼には失望してこれ以上つきあう気もありませんが、お金は返してほしいので話をしましたが 今現在、彼は定職についておらず収入がないため返せないと言っているそうです。 一応これから、 親友と私で、彼の家へ行き彼の親も交えて話をする。 それでもお金を返してもらえないようだったら、公正役場へ行って公正証書?を作ってもらおうと 思っています。 親友には一刻も早く彼と縁をきってもらい、新しい生活に戻ってもらいたいと思います。 金銭トラブル時の対処の方法やなど、分からないことばかりなのでアドバイスお願いいたします。
- 結婚相談所開設
50代になりました会社員です。 会社はリストラの嵐で、この時勢や年齢では転職も絶望的です。 退職金:200万円強(最近退職した同僚から聞いた額)を貰い、結婚相談所を開設しようか悩んでいます。 広告で募集していた代理店で、自宅(持ち家)も娘が独立したので1室空いているし、先日電話で問い合わせしたら、もっと高齢の方が多いともおっしゃっていました。 こういう業種に詳しい方、これで生計をたてることは出来ますでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- Gusdrums
- 回答数4
- 家財道具と結婚
付き合って1年の彼がいます。 お互いの年齢のこともあって結婚を考えてくれていると思います。 今は一人暮らし同士で、週の半分弱は彼のマンションで一緒にいます。 最近のテレビの値下がりで、彼がテレビを買おうかなと言い出しました。 現在は32インチのテレビを持っていてわたしも32インチのテレビを持っています。 彼は1LDKのマンションなのでもう一台買うのはどうかな♪という考えです。 録画機能付きのものを新調したいという考えもあるようです。 こういう話を聞いていると、私が持っている家財道具は一切頭になく結婚も考えていないのだと悲しくなります。 遠回しに、テレビ何台もいらないよ~と言ってしまうのですが彼は、そうかな~と私の意見にとりあえずうなずく程度です。 彼の思考回路が理解できないのです教えて下さい。男性のご意見お待ちしてます。
- 結婚について
私は37歳、独身の女性です 結婚したことはありません 現在、交際五年目になる彼氏がいます 彼氏は結婚に前向きなようで、私もそれは嬉しく思うのですが、不安もあります それは 彼氏は現在 無職なのです 震災で職場を失い、貯金もつきたようで お金に困っている様子です 彼氏は39歳なので、再就職も難しいのではないか?と不安です 本人も震災で疲れたのか、何故かはわかりませんが、今のところ 働く気がなさそうです お金を兄弟などから借りて生活している様子です 私は 別の人からも結婚を前提としたお付き合いを申し込まれており、その人は 収入には申し分ありません 性格も穏やかだし 常識があるし、外見も悪くはありません ただ、性的に不能のため、子供を授かるのは無理っぽいです 私的には 性生活がなくても、マイホームをもって、海外旅行やらなんやら優雅に暮らせるなら平気なのですが、一途な性格なため、今の彼氏が大好きで 踏み出しきれません また、もう一人、31歳の男性からもアプローチされているのですが、その男性は 申し分ありません でも、六歳も年下のため、不安があります 何故かというと その男性は 若いコが大好きで、私は たまたま見た目が若く見えるだけで、今後、老けていくことを考えると、不安です という現状で、37歳にもなりながら 結婚に前向きになれません だからといって 三人をすべて振るほど 勇気のある年齢でもありません ですが、彼氏に一途なので、他の二人とデートなどはしていません ちなみに 子作りには焦っていません 訳あって 今 病気治療中で、今すぐには子供を生めないからです 子作りするなら さ来年以降には可能になります 年齢的に 結婚には焦るのですが、どうしていいかわかりません 上記に書いた、性的に不能な人は、きっかけがあれば 性的には無問題になる(性交渉ができる)人なので その人がベターなのかなあ、とも思います 五年交際した彼氏と別れて(経済力がないため)その方と真剣にお付き合いしてみるべきでしょうか アドバイスいただけましたら 嬉しいです
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- usagichan4
- 回答数2
- 結婚への道・・?
こんばんわ。今お付き合いしている彼との事でアドバイスをいただきたく投稿です。 先日、私も好意を寄せていた方から告白していただき無事付き合う事が出来ました。 私25歳、彼30歳で、お互い社会人歴は数年経過しています。 私自身年齢的な事(子供が早く欲しいなぁという願望)もあり、1年程お付き合いしたのち結婚したいなと思っています。まだ付き合い始めたばかりですが、意識を常にしながらのお付き合いにしたいと考えているので、どういった対応を視野に入れればいいか、特に既婚者の女性であれば体験談、また男性目線で、こういった行動をされたら結婚を意識するかな?という視点でアドバイスがいただければ非常にありがたいです。 【彼の周りの環境&心境】 ・彼の周りは結婚ラッシュで、本人も結婚したいなぁという事は付き合う前のデート段階から言っていました。(私と、というより漠然と) ・告白前の段階で、冗談っぽく?「結婚前提で付き合って貰わなきゃなぁ」と言っていた ・彼は激務&高給な仕事で、休み返上で働き盛り ・結婚を自分で拍車をかけるため(と本人が言っていた)4Lのマンションを購入 ・血液型信者ではないですが、彼は典型的なB型っぽい感じ・・(束縛を一切しない&されたくなさそう) 【私と彼のお付き合い】 ・激務のため、連絡はあまり取らない、私からもあまりしない(一日メール1往復くらい) ・会うのは、彼が時間が出来た時で、私から会いたい!などとはほぼ言わない (会いたいですけど、あっちの環境を考えるとぐっと我慢中・・・) ・週1、2回彼が私の家に来たり、外でご飯を食べたりのデート ・家事が私が得意なので、ご飯を作ってふるまった所、とても喜んでくれていた ・外見&中身どちらも好きと今のところ言ってくれている・・・ ・趣向が似ている、家庭環境が似ている ・私自身尽くすのが好きで、会ってるときは色々してしまう ・癒される、今まで一番楽しいと言ってくれている・・ と言った感じです。ぱっと見、なんだかいい感じに見えるのですが、何といってもあちらが激務で 連絡も取らない、会っても時間が短いなどで、私が彼にしてあげれる事が少ない!と感じています。 言葉では、上記のとおり嬉しい事を言ってくれているのですが、私としては、あまりしてあげれていないと感じているので、不燃焼なモヤモヤです。。 私はなぜか、運命的なくらい相手に惚れこんでいるため、出来れば彼と結婚したい! でも、一体彼に何をしてあげればいいのかな?と最近考えこんでいます。。 会っている時にこうしてあげたらいいよ!離れている間はこうしてあげては?など、色々アドバイスをいただき、彼をもっと癒せたらなぁと独りよがりに考えています。。 長文で読みづらいかと思いますが、是非ご意見いただければと思います!よろしくお願いします。」
- 締切済み
- 恋愛相談
- mominoki_mori
- 回答数4
- 結婚について
私は今25歳の男です。 今まで結婚願望があまりなく現在実家に住んでおり祖父母両親兄と楽しく生活しています。 高校生の時は彼女がいたのですがそれ以来付き合っておらず8年程彼女がいないので異性と付き合うという感覚?のようなものを無くした気もします。 一応大学時代、入社してから異性とは人並には関わっています。 兄は二人いて一人は結婚しており孫のことも心配しなくてもいいですし家族や友人と過ごすのが楽しいので結婚はいいかなと思っていたのですが、今は良くてもいづれ一人で死ぬと考えると物凄い孤独感に襲われました。 やはり結婚はしたほうがいいのでしょうか? 大雑把な質問ですみません。
- 結婚したいです
相談させてください。 よろしくお願いします。 このままお付き合いを続けていくべきか悩んでいます。 現在、付き合って5ヵ月になります。 26歳と34歳のカップルです。 年上の彼氏は、優しくて怒らない穏やかな方です。でも、自分の意見はハッキリという男らしい一面もあります。 ケンカもなく、一緒にいるととても安心するのですが、私が結婚の話を持ち出すと、曖昧にされることで疑問があります。 私は結婚したいので、彼氏のこのような曖昧な態度がひどく不安です。 セックス中に、『家庭を持ちたい』『○○の赤ちゃんが欲しい』『早く一緒になりたいね』などは言うのですが、冷静な時に『私と結婚するん?』と聞いてみたら、『・・・(少し沈黙のあと)可能性はある』と答えました。 私は、今の職場を辞めたいので彼氏に結婚を迫ってしまう節があり、そのことを彼氏にも見抜かれ、『寿退社したいから俺と結婚するのは俺に対して失礼だ』と言われてしまいました。当たり前ですが、寿退社もしたいし、彼氏と結婚もしたいんです。 あまり結婚結婚言わないほうが、早く結婚できるんでしょうか? 私は愛情表現が少ないので、彼氏が『俺のこと好きなのか不安になる』とよく言います。 彼氏とどうしたら早く結婚できるんでしょうか? 支離滅裂な文章を読んでいただきありがとうございます。
- 結婚について
はじめまして。26歳女性です。付き合って6年になる彼との結婚について、相談です。 同棲して5年、先月から仕事の都合で別居(隣の市)している状態です。 数年前から早く結婚したいと言い続けていたんですが、彼は、結婚するけどまだ仕事が一人前でないから、という理由で延ばし延ばしになってました。 延ばし延ばしが嫌になり、ここは強行突破だと考え、1年くらい前から、今年(2012年)の私の誕生日に絶対結婚する!!!と彼に有無を言わさず、何度も宣言しました^^;。 また、彼もまんざらではない感じで、「離れ離れになっても、結婚してたら合コンとか誘われないでしょ」とか、「結婚記念日は誕生日だから毎年忘れることないよ」とか、言ってたので、彼も同意してくれてるのかな??と思い、もうすぐ結婚できるんだーと思っていました。 数ヶ月前までは、軽々しくそういうことを口にできていたのですが、いよいよ誕生日が近づいてくると、逆に今年は無理と言われたら、、、と急に怖くなり、最近は結婚の話は自分では言い出せなくなりました。思い込みが強かった分、断られた時のショックが大きすぎて、、、白黒つけるのが怖いです。 2人の問題なので、ここで私が一人悩んでいても何の解決にもならないですが、仕事上、女友達も少なく、相談する相手がいなかったため、誰かに聞いてほしくて、投稿しました。 彼にはっきり聞くべきでしょうか、それとも、今年にこだわらず彼から結婚しようというのを待つべきなのでしょうか。皆さんならどうしますか??
- 結婚式の服装
お世話になります。 早速ですが、質問です。 今週末、友人の結婚式に招待されております。(挙式~披露宴まで) 当方の持っている「式に着れるであろう服」が、 1)10年前に購入したWの黒礼服 2)2年前「二次会用」に購入した黒スリーピース(近くで見ると薄っすらストライプ) の二つで、当初1を予定していたのですが、ネットで調べ物をしている時に1の様なスタイル(礼服+白ネクタイ)を疑問視する文章を見ました。 それ以後も似たような文章を見掛け、どちらの服装で行くべきか悩んでいます。 因みに (1)彼とは習い事での繋がりで、友人であると同時に師弟関係にあります(彼が師) (2)同じ繋がりで他に何人か招待されておりますが、 ・彼を含め全員が私より年下(20代後半~30台半ば) ・大半が未婚です(私は既婚) ・大半が俗に言う礼服は持っていなさそう(あくまで予想) (3)会場はホテルではなく、今流行(?)の借り上げ邸宅タイプ (4)サイズ的にはどちらの服も着れます (5)当方40歳ですが、大体30代前半に見られます この様な条件で、どちらの選択がベストなのか、ご意見いただけないでしょうか? (これに合わせてシャツ+タイ+靴辺りを新調するつもりでもいます) よろしくおねがいします。
- 付き合うより結婚?
付き合ってなくて、 友達として仲良くしてて、 いろいろと相手を知るうちに 「恋人というより結婚相手のほうが向いてるかも」 と、思うことはありますか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- xxnanda3xx
- 回答数3
- 結婚式の服装
いよいよ式まで2週間を切り、なかなか落ち着かない毎日です。 今日は新郎新婦の服装についての質問なのですが、一応私は式では燕尾服を着ます。 妻は、オリジナルのウエディンドレスです。 式は都内の大手ホテルで行い、14時からで、一応15時前には終了の予定です。 そのあと披露宴(同じホテルの宴会場)は16時半頃からはじめます。 それまでに会場の設営の手伝いや、ウェルカムボードなどの設置、使用する機器の調整や ライティングなどの確認などの準備作業をしなければなりません。 当然、その時に燕尾服やドレスとう訳に行かないので、私も妻も普段着に着替えて作業しますが、 また披露宴開始にあわせ、着替える必要があります。そのときに何を着るのかが問題なのです。 一般的に披露宴に新郎新婦は、式と同じ恰好で臨むのでしょうか? それとも式とは別の服を 着るのでしょうか? 途中でお色直しがある場合は、当然そこで着替えますが、そうでない場合はどうなのでしょう? 我々の場合は披露宴は2部構成で、一般の披露宴にあたる第1部にはお色直しはありません。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- parlor-car
- 回答数6
- 結婚後のホームシック
こんばんは。 私は30代半ばで最近結婚、引っ越ししたばかりの女性です。 実家は新居から車で30分ほどの距離で、帰ろうと思えば、いつでも会える距離です。 私の主人は3交替をしており、日勤のとき以外はほとんど擦れ違いで、寝顔を見るだけで会話もできないことが多いです。 そのせいもあるし、私がなんでも話し合える仲良し母子だったから、夜になると一人になるのがすごくさびしくてさびしくていつも主人を仕事先へと見送った後、泣いてしまいます。・・・こんな年になって、すごく情けない話ですが。 また私は母子家庭なので、夜ごはんを主人と食べていても、いま母は一人で食べているのだろうか、とか、休日はいつも一緒に過ごしていたのに、趣味もない、遊ぶ友人もいない母が一人でなにをしているのだろうか、と思うと、本当に涙が出そうになります。 毎日一緒にごはんを作って、買い物に一緒にいっていたのに、それをすべて一人でさせていると思うと、60歳を過ぎた母を一人にしてしまってることに、すごく罪悪感と申し訳なさを感じます。 私は正社員で仕事をしているので、帰れるチャンスがあるのは、主人が夜勤をしていて帰りが遅くなる金曜の夜だけなのですが、実家へ帰った時、母は必ず私の車が見えなくなるまで見送ってくれるのです。 その姿をバックミラーで見ていると、母を広い実家に一人で置き去りにしてきているような、すごく悪いような悲しいような、なんともいえないような、いたたまれないような気持になり、泣いてしまいます。 毎日メールをするのですが、返事が遅いと家で一人で倒れているんじゃないか。とかとても心配な気持ちになります。 本音をいえば、いますぐにでも実家へ戻りたいです。主人のことは好きですが、いい年をしてもう実家で母親と暮らせないのか、本当に本当に悲しいです。 私が優先すべきなのは主人のほうで、もう母親ではないことは十分承知で結婚をすると決断し覚悟して引っ越してきたのは自分自身なのですが、いまだに親離れできていない自分がすごく情けないです。 どうしたら、この気持ちをなくすことができるのでしょうか。 本当につらいです。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- tototo92
- 回答数6
- 結婚式の費用
結納をきちんとした場合、結婚式の費用(花嫁衣装代)や新婚旅行費は新郎側が持つのが正式なんでしょうか? 勿論、地域によって、しきたりが違うとは思いますが…。 弟が結婚しますが、彼女の家が結納は絶対!しかも100万と金額を指定されました。 とても格式高い、形式的な考えの家庭の様です。 私は、うちも旦那の実家も、全くしきたりは重んじない家庭だから、結納の「ゆ」の字もなしで、結婚式費用もご祝儀で払って、足りない分は二人で出しました。 なので、結納の金額はともかく、結婚式や旅行の費用は、本人たちが払うべきだと思うんですが、どうんんでしょうか? 結納のお金は、新郎側の親が向こうの親に「娘さんを今まで育てて下さってありがとうございます」って言う意味で、新郎の親が出す物であってますよね? 結納に100万を指定して、婚約指輪は30万のが欲しいと言われ、弟もあまり貯金がないし、うちの親ももう年金生活なので、困っています…