検索結果
HDD容量不足
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- MP600でメモリー不足でスキャンできません
MP600でスキャンしようとすると”MPNavigatorは動作を停止しました””メモリ不足です”と表示されてしまします。(添付) 修理方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- michio1946
- 回答数3
- DELLのPC
DELLにて以下の構成でPCを購入しようとしています。 ただ軽く評価を調べた所あまりいい評価を得ていなかったりするコメントがあり少し不安になってきました。 DELL製品は悪評をうけるような商品なのでしょうか? 私個人の考えとしては,悪評ばっかの会社なら有名になどならずにさっさと潰れてしまうのではと思いそんなに悪い会社だとは思っていません。 購入された方の意見や感想などお聞きしたいです。 機種:Vostro 420 OS: Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional SP3 日本語版) CPU: インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q9400 (6MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1333MHz FSB) デル製キーボード+マウス: Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒) メモリ: 4GB(2GBx2) 800MHz DDR2-SDRAMメモリ グラフィックコントローラ: NVIDIA(R) GeForce(R) 9800 GT 512MB GDDR3(DVIx2/TV-out) ハードディスク: 320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD 光学ドライブ: DVDスーパーマルチドライブ デル製モニタ : デル G2410 24イインチ ワイド゛TFT液晶モニタ (ブラック) ロゴシール: Windows Vista(R) Premium 正規版 ロゴシール 保守サービス [パソコン本体の保証]: [ベーシック]1年間 引き取り修理 アンチウイルスソフト: ノートン・インターネットセキュリティ 2009 30日間試用版 リソースDVD: ドライバ&ユーティリティーズDVD
- 締切済み
- デスクトップPC
- subaru3777
- 回答数19
- このパソコンについてどう思いますか?皆さんの感想を教えてください
日立 FLORA330W DG9 17型液晶セット OS WindowsXP Pro CPU Intel Celeron 336 (2.8Ghz) メモリ- 2GB DDR2 (ハイスピード) 液晶 17インチTFT ハードディスク 40GB CDドライブ CD-R FDD ネットワーク ギガビットLAN内蔵 付属品 ・キーボード、マウス(在庫品)、kingOffice2007ライセンスカード 価格 19,800円 (税込) 送料込 中古なんですが、この価格でこの性能はどうなんでしょう? どんな事でもいいので感想をお聞かせください!
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- jajajaja66
- 回答数15
- デジタルカメラとパソコン
デジタル1眼レフEOS10DからEOS5DM2に切り換えようと思いますが それに必要なパソコンの容量CFの容量等通常使用に困らない程度にはどれ 位必要でしょうかプリンターも同様ですご指導お願いします
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 19381025
- 回答数7
- 外付けのHDDが度々切断されます。
初めまして。 外付けのHDDを使用しているのですが、使用している最中に 度々切断されます。 1台目のパソコンのOSはXPのノートパソコンで、IO-DATAの外付けを 使用していたのですが、使用している最中に突然切れて、すぐに 接続されて、またすぐに切断の繰り返しです。 2台目のパソコンのOSはVistaのノートパソコンです。 Lacieという会社の外付けHDDを使用していますが、1台目のパソコンと 同じような状況になります。 各説明書を読んで、コードの接続状況を確認したのですが、ただしく 接続はされているようです。 ただ、最初にどちらも外付けHDDのインストール作業をしたのか、していないのか記憶にないのですが、それは関係あるのでしょうか? またどちらもUSB2.0を使用しているのですが、これも何か特別な 設定がいるのでしょうか? どちらにせよ、切断されずに快適に作業がしたいので、質問致します。 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- zimu
- 回答数4
- VRとTSの違いを教えてください
現在東芝のVARDIAのRD-E301を使用しています。 以前はアナログの番組を録画していたので問題なかったのですが、最近デジタル番組を録画する機会が増え、今までのDVDディスクが利用できないこともあり、HDDにたくさんの番組を撮り溜めてありました。今日デジタル対応のDVDディスクを購入してきて早速録画してみたのですが、コピーワンス機能が働いているらしく、移動しかできませんでした。一応先ほど本体のアップデートはしてみましたが、ダビング10対応機種なのになぜこうなってしまうのでしょうか? 今はVR録画とTS録画の違いもよくわからず、適当に録画しています。 よかったらそちらの説明も簡単にしていただけたら幸いです。
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- Funky-Party
- 回答数3
- Ulead DVD MovieWriter 5の書き込みエラーについて教えてください。
NEC VS770/H、VISTAを使用しています。 表題のソフトでハードに録画したアナログ放送をDVDに書き込んでいましたが、 去年の7月以降、うまく書き込むことが出来なくなりました。 ソフトのサポートに問い合わせたところ、 (1)常駐ソフトの停止 (2)他オーサリングソフトのアンインストール (3)周辺機器の取り外し (4)DVDドライバの再インストール を試すよう勧められましたが、全て確認したところ全く状況は変わりませんでした。 ただし、常駐ソフトに関しては、ウィルス対策ソフトは止めてません…怖いので。 ただ、『ハードディスクへのイメージファイルの作成』という項目にチェックを入れた場合、 DVDの空き容量が十分にあれば書き込めることが分かったため、今のところある程度DVDを作ることが出来ています。 しかし、この場合、DVD容量を超えた場合1枚に収める機能がうまく作動せず、(容量を示すバーが黄色い部分に掛かると、最後の2、3分が途切れる)、 高画質のものは、まともに作れません。 長時間録画したアナログ放送などは、高画質ではない録画で我慢している状態です。 同じような症状の方で直せた方がいましたら、よろしくご指導ください。 当方、一年間高画質録画をせず、我慢しております(泣)
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- alion
- 回答数3
- PCカード経由での接続について
現在、外付けHDD『BUFFALO:HD-ES640U2』を1台使用しておりますが、もう1台『I・O-DATA:HDCS-Uシリーズ(640GB or 1TB)』を追加購入する予定です。 接続しているノートPCのUSB端子が不足する為、旧PCで使用していたPCカード『IFC-CB2U2V/UC』を利用して2台とも接続しようと思っております。 [IFC-CB2U2V/UC仕様] http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2u2v_uc/ [ノートPC:EPSON Endeavor NJ2100仕様] http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=027219 OS: XP Home Edition SP2 CPU: Celeron 550(2GHz) メモリ: 1GB×1枚 USB端子: 4ヶ所 →現在の接続状況・・・外付けHDD、バスパワーUSBハブ(マウス+テンキー)、プリンター、USBフラッシュメモリ用 →PCカード装着後・・・(空き)、バスパワーUSBハブ(マウス+テンキー)、プリンター、USBフラッシュメモリ用 PCカード端子:未使用 →外付けHDD購入後・・・外付けHDD 2台 しかし、以下のことが気がかりなのです。 (1)専用ACアダプター『AC-DC5』を付けたとしても、1ヶ所のPCカードに外付けHDDを2台接続して電源不足にならないか (2)「TurboUSB」と「マッハUSB」を有効にするが、共存することによってPCやUSBに悪影響を及ぼさないか 『IFC-CB2U2V/UC』の動作テストで、『AC-DC5』やUSB電源ケーブルを付けずにUSB扇風機を接続して電源ONにしたらPCがフリーズしてしまいました(→強制終了)。『IFC-CB2U2V/UC』を接続したまま再起動させたところ、PC自体は普通に動きましたが『IFC-CB2U2V/UC』のテストはその後してません。 マウスとテンキーを『IFC-CB2U2V/UC』に接続して外付けHDDはPC直接続にした方がよろしいでしょうか? つまらない質問で申し訳ありませんが、ご回答いただければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- KO1014
- 回答数4
- Webページを開く速度について
サイトを表示中、リンク先をクリックした場合なのですが 5~6回まではそこそこの速さですぐ表示されるのですが 何回か(開く 閉じる)繰り返していると(5~6回過ぎると) クリック後しばらくポインタが砂時計になって なかなか画面が表示されません。 その症状が特にでるサイトが カーセンサーで 詳しく見てみたい車とかをクリックすると 別ウインドーで開くのですが 何回か開いたり閉じたりしていると なかなか表示されない、というか時間が極端にかかります。 ちなみにこの時間がかかる症状がでると 一度全部閉じて再度開きなおすと元に戻り また数回開く閉じるを繰り返しているうちに また遅くなってしまいます。 もちろん一度開いて見たページは開きっぱなしじゃなく 一度一度閉じるので トップ上というかタスクバーには 開いているWebページは2つないし 本サイトの1つです。 インターネットオプションとかからで 何か設定を変えることで症状が改善されるものなのでしょうか? あまり詳しくないのですが自分なりに インターネット一時ファイルのフォルダ の 使用するディスクの領域 を 32000MBにしてみたりするのですが解決しません。 詳しい方、よろしくお願いします。 Internet Explorer 6.0 Winodws XP SP2です。
- ベストアンサー
- Windows XP
- poilkjzz
- 回答数2
- 作成したsilverlightがIEでしか表示されません。
作成したsilverlightがIEでしか表示されません。 Gyaoなどはsafariでも表示されるのですが・・・ なぜでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。 また、silverlightで作成したリンクボタンを押すと ブラウザが強制終了してしまいます。 そのリンクボタンの.xapファイルが387KBありますが それが原因なのかも知れないと思いましたが・・・ そこも含めて教えていただけないでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- skkzan
- 回答数1
- Dドライブにインストールできるソフトの見分け方
Cドライブはもともと10Mbもないのでできるものは極力Dドライブに入れようとしているのですが、素人なのでよくDドライブにインストール後に不具合を起こしてしまいます。 どうやったら、Dドライブに入れても大丈夫かどうかわかりますか?
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- marries
- 回答数7
- フリーズを起こす原因について
最近しばしばフリーズを起こすようになりました。継続して作業をしている間は大丈夫なのですが、作業を中止しして3~4分放置しておくとかならずフリーズ。矢印のカーソルも消えてしまいます。そのたび止む無く強制終了をして起動しなおし。原因としてどんなことが考えられるでしょうか。現在試みているのはSOURCENEXTの「驚速for Windows」の削除。その中の「for Windows」と「仮想メモリ」は削除済み。「デフラグ2」だけが自動アンインストールができず今のところそのまま。これが原因かどうかは不明です。セキュリティソフトの自動更新などで不具合が起きるというようなことも考えられるのでしょうか。 OSはXP-SP3、HDDは80GB、メモリは1GBです。以上、宜しくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- Nupuri
- 回答数6
- 最適化について
Cドライブ最適化完了後に分析画面を見ると最適化してくださいと出るのはなぜでしょうか 何度最適化しても最適化してくださいと出ます ドライブ空き容量は15GありWindowsXPです ご指導よろしくお願いします
- ベストアンサー
- Windows XP
- itomia
- 回答数4
- オンラインゲームンのリアルタイム配信をしたいのですが、エンコード開始時PCが糞重くなってしまいます。
こんばんは。 ゲームのリアルタイム配信をしたいです。 ラグは承知の上、スペック不足はありえないと思われる環境です。 スペックは以下のとおりです。 CPU:AMD PhenomII x4 955 3.2Ghz。 グラボ:マザボ(M4A78)のオンボード。 メモリ:4GBですが3.25と認識。 OS:Windows XP Home。 グラフィクがオンボなのが原因なのでしょうか。 とりあえず、WMEでエンコードを開始した時点でPCが糞重くなり、 取り込みfpsも5fpsとすごい低いです。 この糞重いなか当然ゲームも起動できません。 しかし、タスマネによるとCPU使用率は30パー前です。 対処法はあるのでしょうか。 Dxtoryでの配信以外で、回答、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オンラインゲーム
- kodure_kao
- 回答数3
- DELL Inspiron530で画面がおかしくなります。
昨日からなのですが、いつものようにWeb閲覧やゲームをしていると、急に画面がザザッっと乱れ始め、最後には画面全体が乱れて何もできなくなってしまいます。 なんていうか、画面に雑音が入ると言う表現が個人的にはしっくりくるのですが(音ではないんですけどw)、これはグラボの問題でしょうか。 メモリ4G Geforce8600GT です。 この状態が起きたときは、電源を入れなおしてもDELLのロゴ画面やVistaの起動画面でも同様に画面が乱れていて、最終的に起動しませんでした。ただ、時間を置いてみると普通に起動できたりします。 それが不定期に繰り返されているのですが、似たような現象をどなたかご存知ないかと思って投稿しました。 またいつ起きるかわからないので、少し不安です。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- masaki_end
- 回答数5
- 地上デジタル放送をパソコンで。
質問をさせていただきます。 まず、 PCのスペックを。 OS:windows XP SP3 マザーボード: P5Q PRO CPU: CORE2QUAD Q9400 2.66GHz 6MB BOX メモリ: CFD W2U800CQ-2GL5J グラフィック: ASUSTeK ENGTS250 DK TOP/HYDI/512MD3 地デジキャプチャ: iodata GV-MVP/HX2 の環境で地上デジタル放送を見ているのですが、 地上デジタル放送を見ながら、パソコンでほかの作業をしていたり、 していなくても、たまに(ならない場合もあるが)画面が青くなって 再起動してしまいます。 この現象に詳しいい方アドバイスをください。 補足[エラーログです] イベントの種類: エラー イベント ソース: Service Control Manager イベント カテゴリ: なし イベント ID: 7022 日付: 2009/06/09 時刻: 10:41:25 ユーザー: N/A コンピュータ: 92C88A663D3247E 説明: DiXiM Media Server 3 for mAgicTV サービスは起動時に停止しました。 詳細な情報は、http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- maxfin
- 回答数1
- パーテーション容量UP方法教えて・・・
はじめて投稿します。 WINDOWS ME からXP(グレードアップ版)をインストールしたのですがCドライブの容量不足(12GB)のため動作が遅くなり仕事にさしつかえています。 Cドライブの容量を30GBにUPしたいが、リカバリー操作でドライブ容量変更の指定が出来ません・・ グレードアップ版では不可なのでしょうか。 どなたか方法を教えてください。 まだまだ使えるPCなので新規購入したくないので・・・
- ベストアンサー
- Windows系OS
- miya22
- 回答数4
- I O DATAの外付けハードディスクが動きません
先日買った外付けハードディスクをPCに接続し、インストールをしていたんですが途中キャンセルをしてしまいました。 もう一度PCに接続しなおしてインストールをしようとしたのですが、 できません。 PCで「この大容量記憶装置は正常にさどうしていません。」 とかいてあります。 トラブルシューティングに書いてあることも行ってみたのですが、途中から書いてあることと違くなってしまいます。 どうしたらいいでしょうか? この外付けは、他のPCだとちゃんと動きます。 それから、父に貰った外付けがあってそれは自分のPCにつなげてもPCは反応しません。 この2つはどうしたら直るでしょうか? I O DATAの相談係に電話したんですが、いつも回線が込み合っていますのアナウスになってます。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- kesahabata
- 回答数6
- フリーズを起こしやすくなり困ってます
ネットをしていると、フリーズしやすくなりました。今まで見てきた履歴とか削除したり、PCの容量の問題かと思ったのですがまだ余裕があります。これらをしても、まだフリーズが起きやすいです。調子が良い時は良いのですが・・・他に何が原因なんでしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- noname#94043
- 回答数4