検索結果
警察署
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- (再)淫行で出頭しましたが、
淫行をしてしまい、発覚する前に出頭しました。どうなるのでしょうか? どうにも不安で仕方なく、再度質問させて頂き、色々な方からのご意見・アドバイスを宜しくお願い致します。 夜に出頭したのですが、受付みたいなところで事情を説明しましたが、あまり相手にされていないような感じでした。内容は 1、ミ〇シィで知り合い、実際に会ってみるとあまりにも自分の好みではなかったため(言い方は悪いですが気持ち悪い感じ) 逃げようと思ったがそれも出来ず、ホテルに行った。 2、ホテルに行って16歳だと知った。 3、性交はしていませんが、胸を触りました。この時点でもその気は全くありませんでしたが、私がビビッていると思われるとその後に 脅迫されると 思い、平然を装うつもりでやった。 4、その後一切連絡をしていない。連絡もない。(本当に16歳なのかも不明) 5、アドレスを消して、ミ〇シィも脱会した。(嫁さんにばれるのが怖くて消去したというのもある) 6、3週間ほど経過してから出頭 7、金銭のやりとりはない 上記内容を受付みたいなところの警官に話をしました。警官の反応は「一応話は伺いましたが、このままモヤモヤしたままになるかもしれないし、場合によってはそういうこと(逮捕)になるかもしれない」と言われました。最終的にはこのまま連絡がなくモヤモヤするのはかわいそうだから、明日担当者に伝えて一度電話をさせるという事でその日は帰りました。メモ書きはしていましたが調書とようなものな全くありませんでした。次の日少年課から電話があり、同じような内容を伝えて最後に「このまま何もないかもしれないし、ひょっとしたらそうい事(逮捕)になるかもしれないし、〇〇警察少年課が引き継ぎましたので、まあ、何かあればまたお電話しますのでその際はご協力下さい。」と言われ電話は終わりました。 出頭した警察は地元の警察署で、ホテルのある管轄の警察署ではありません。 自首したつもりでしたが、自首にもなっていないようですし、早朝いきなり家に来て逮捕、拘留されると思うと普通に生活できないくらい精神的に追い詰められています、、、。 今後どういう方向になるのでしょうか? 正確な事は警察しか分からないとは思いますが、推測でもいいので教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- flhyym0533
- 回答数2
- 警察に否認続けるなら逮捕と言われました
詐欺で被害届を出されたので警察署に出頭しました。 私は否認しています。 2回取り調べを受け、ずっと否認していますが 「状況から見てあなたが詐欺をしたのは間違いない。 あなたの説明では納得いかない。」 と、同じような質問を繰り返し受けました。 2回目の取り調べのあと、 「初めは素直に出頭に応じるしすぐ認めると思ったからご両親にも書類送検になるだろうと伝えたが、 このまま否認を続けるなら逮捕することになるよ。 どういう意味か解る?覚悟はしないといけないよ。」 と言われました。 2回とも取り調べ後は自宅へ帰っています。 「また連絡する」と言っていましたが それから1週間、なんの連絡もありません。 なぜ2回目で逮捕しなかったのでしょうか? 容疑否認のまま書類送検は出来ないということでしょうか? いつまで同じような取り調べが続くのでしょうか? 警察事情に詳しい方、どうかご回答お願い致します。
- 自動車免許の再交付の更新期限 6ヶ月を過ぎました!
はじめまして 誕生日は8月5日で 更新期限が去年の7月5日~9月5日です。 その期間内に管轄警察署にて写真 検査等の更新手続きはしたんですが 約その半年前から現在も長期に渡る体調不良(回復傾向にありますが)で受講不可により 誕生日の6ヶ月以内に ”再交付のための違反者講習”を受講できそうにないため 警察の免許係に事情を説明した上で その講習受可期間は「試験場への免許証返送」は電話 手紙で延長 延長して待ってもらっていましたが 期限切れの数日前に 「再交付のための条件となる(違反者)講習期限が6ヶ月を経過することにより 運転免許証を試験場に送り返す」と通告され 数日後 返送されたようです。 これで免許証は無効になり 教習所に通って再取得しなければならないんでしょうか。 必要であれば補足しますので よろしくお願いします。
- 自転車の窃盗について
2週間ほど前に友人が自転車窃盗で捕まりました。 最初は歩いて帰ろうとしていたようなのですが、疲れからマンションの駐輪場にあった鍵のかかっていない自転車にそのまま乗ってしまって、職質を受け、そのまま連れて行かれたようです。 その日は警察署で取り調べを受けて調書を取られただけで帰されたのですが、後日また呼び出しがあるということです。 それから2週間が経ち、友人が気になって警察に連絡をとってみると被害者の方はまだ自転車を取りに来ていないとのことです。友人はすごく反省していて、被害者の方に申し訳ない気持ちでいっぱいのようで、食事も喉を通らず、私としても見ていられません。 また、その友人は過去にスピード違反で罰金を支払った前科があります。 窃盗自体は初めてなのですが、きちんと仕事もしているだけに、心配で仕方がありません。 これから彼はどうなってしまうのでしょうか。
- 締切済み
- その他(法律)
- aiueo12345609
- 回答数2
- 居酒屋の「呼び込み」がうるさくて困ってます
近所の「居酒屋」の中国人女性スタッフの客の呼び込みの声が大きくて困っております。 この「居酒屋」は、道路使用許可をとっていないと思われるのに、オープン(5年前ほど)から現在まで、路上に椅子やテーブルを出して客に酒を飲ませています。 おまけに、路上喫煙禁止の地域なのに路上のテーブルで客にタバコも吸わせています。 お店の運営は中国人。スタッフも中国語を話ています。 これまで、管轄の警察署、区役所には相談致しました。他にも苦情がきているようで保健所の方も何度もその「居酒屋」に注意にいったみたいですが、いっこうに改善されません。 パトカーも何度も来ています。 保健所や警察官がきても改善されないのはなぜなのでしょう? 道路使用許可無く営業していたり、深夜まで店員や客が大声を出していても、なんの罰則も科せられないのって何が理由なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- sayo-souyo
- 回答数1
- 人身事故と家庭裁判所について
二ヶ月前くらい前に人身事故を起こしました。 赤信号で一度完全に止まりボケっとしている間にブレーキが緩み気づかづに前の車に追突しました。 警察の方が自分の車に傷がなく相手の車に点が二箇所だけなので3~5キロくらいで当たったんだねと言っていました。 その場は相手が怪我もないからと話は終わりました。 次の日に首がいたくなったから病院に行くと連絡がありました。 全治七日の鞭打ちだそうです。 その後お見舞にも行き示談が終わりました。 警察署に出頭の命令があり面談のようなものをやりました。 二週間程度過ぎて家庭裁判所から出頭の命令がきました。 その内容が殺人事件でも犯したのではないかと思えるような内容が書かれています。 こういった場合どのような処分がくだされるのでしょうか… 未成年で罰金などの通知は今はきていません。 前科はなく事故を起こしたのも初めてです。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- sss7313
- 回答数1
- 駐車違反(俗称緑虫)について
昨日、駐車違反の黄色切符を監視員に貼られました。 昨年はクルマ屋さんから借りた車だったので、先方さんに迷惑がかかると思い、最寄の警察署で青切符にサインし、反則金を即日納付しました。 前々から「出頭したら点数もやられるから無視でええねん」という話はよく聞いていましたし、点数が気になったので、県警本部の“なんでも相談室”に問い合わせました。 その時の回答としては「出頭云々は関係ありません」でした。 が、昨日も黄色切符を車に戻ってきた瞬間に貼られたので近くの交番にすぐ駆け込みましたが青切符を切られ違反点数2点、反則金¥15000でした。 ※納得いかないので切符にはサインしていません。 自宅に帰ってきてクルマ屋さんの社長に相談したところ、やはり答えは「無視でいい」でした。 だとすると、本当の真実はどちらになるんでしょうか? 素直に警察に行った私がバカでしょうか?
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- ミッタン
- 回答数3
- 盗難届け出すべきか迷っています。
証明できるものがなくても警察でとりあってもらえますでしょうか? 現在、塗装工事の為、足場を組んで2週間になります。 昨日から本格的な塗装に入り、一階部分「出窓の格子」を取り外してあるのを見て唖然としました。 格子をつけたのは10年前ですが、「アルミ合金の鋳物」という素材で、重厚感のある格子だったはずなのに・・・軽くて安っぽいアルミ素材の格子に代わっていたのです。 当時、7万ぐらい出した高額な品だったのでよく覚えています! すり替えられたのは明らかなのですが・・・ 取り換えられる前の格子を証明できるものがないのと、いつ取られたのか不明です。 手元にあるのは当時の領収書(詳細なし)のみと近所の方が知っているだけです。 こんな状況でも盗難届けを出した方がいいでしょうか? 盗難届けを出すとしたら、駐在所と警察署のどちらでしょうか? 回答お願い致します。 ちなみに我が家は過去に空き巣と車両盗難に遭っております・・・
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- crtelapin
- 回答数2
- 無免許運転 人身事故
先日仕事の同僚が無免許運転で人身事故を起こし逮捕されました。 相手方の怪我は幸い軽傷のようです。 事情聴取などが長引き昨日ようやく18日間の勾留から開放され保釈されたようです。 この時の保釈金は250万円もしたようです。 その同僚は余罪などもあり、この一年で5、6回事故を起こしていたようなのです。 更にこの中の一回は警察に嘘をつき逃げていたそうです。 そのときは逮捕はなく、減点、注意ですんだのかな? 今回の事故でも事故処理はしたもののそのあとすぐには出頭せず、捕まるのを恐れて2時間あまり徒歩で逃げようとしていたのです。 幸いにも町から出る前に上司が同僚のいない事に気づき電話で直ぐに自粛するように説得し警察署に出頭したそうです。 この場合この同僚はどういった処分を受けるのでしょうか? 無免許運転での逮捕は初犯だといっていました。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 交通事故の法律
- AKB48RYO1992
- 回答数6
- 略式裁判は拒否することが出来ますか?
略式裁判は拒否することが出来ますか? 交通反則金の未納(納得できないので払うつもりがないので)により、警察署から交通裁判所への出頭指示書が届きました。 指示書には「下記の場所において略式裁判を行いますので・・・」と書かれています。 「えっ?略式裁判って、もう決まっちゃったの?」という思いです。 しかし、交通裁判の専門家である今井亮一氏は彼のウェブサイト( http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/LIBRALY/LIBRALY_hukiso-ritu.htm )で 「略式による処理は、略式に同意するという書類に運転者本人が署名しなければできない」と書いています。彼は専門家だから、間違ったことは言ってないと思うのですが、彼の言葉の論拠になる法律ってあるんですか? いつ如何なる場合でも運転者本人の署名が必要なのか?それとも警察の権限で略式裁判を強制することが出来る場合があるのか? 因みに私の違反は軽微な違反で青キップです。 どうかよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- gokurosama
- 回答数2
- 運転免許の更新手続中の違反と次回の免許について
夫のケースで質問させてください。 ゴールド免許で違反もなく次回もゴールドという予定で 夫の誕生日は2/6なのでH22/3/6までに手続きしてくださいとのことでした。H22/2/23に最寄警察署に手続きに行き、H22/3/24には交付されるとのことでした。 しかし、H22/3/3に原付運転中、一時不停止で2点減点、 5000円の反則金を納めなくてはならなくなりました。(近くに別の自転車の人を職務質問していた警察官が見ていたそうで・・・何とも運が悪い) この場合もうすぐ出来上がる免許は5年間有効のゴールドだと思うのですが、このまま今後は違反をせず、5年後の更新時期を迎えたとしたら もしかしてH27/3/4には違反が消えて、ゴールド免許になれるのですか?(わざとギリギリのH27/3/4~6に更新手続きをすることによってゴールドになる?) 詳しい方、教えてくださいませんか?お願いします。
- 自己破産したらどうなるの?
自営業をしていた友人。H15に結婚、経理関係をすべて奥さんに任せた。H18に突然、奥さんからDVで訴えられ警察で何日も取調べを受けてる間に勝手に離婚届を出された。診断書は奥さんの知人の医者が書いた。起訴される前にお金を払い出てきた。警察で「結婚した相手が悪かったな」と言われた。裁判で離婚の不履行を認めてもらえましたが接見禁止の手続きがとられたままで家にも入れず知人からお金を借りてアパートで暮らしています。収入は月に1000万位ありましたが事件の事が原因でH18・4月位から仕事が出来なくなる。今はアルバイトで生活している。弁護士を立てるにも費用がない。先日、H15~20年の所得の件で話が聞きたいと税務署から連絡あり。おそらく納税の事だと思います。払えなければ刑務所に入るのか?離婚するには?自己破産は出来るのか?どうしたらいいのか教えてください。
- 押収品を複写できないか
本年2月24日、私はわいせつ物頒布罪で神奈川県警に勤務先と自宅が家宅捜索されました。 容疑内容としては、男性性器の画像を約300名にメールで送りつけた容疑です。 私が所有するSDカードにその画像が入っており、それを証拠にSDカードが押収されてしまいました。 それから1ヶ月。神奈川県警から何の連絡もありません。担当は所轄の生活安全課。押収目録に書かれてある巡査部長は人事異動で他の警察署へ行ってしまい、業務を引き継いだという警察官にSDカードの中身を複写させて欲しいと頼みましたところ、捜査中なので複写はできないと回答されました。 仕事上の資料は保存していませんでしたが個人の住所録や趣味で撮影した鉄道写真などが保存されており、本当に困っております。 押収品を複写することは不可能なのでしょうか? ご存知の方、教えてください。
- どんな場合でも駐車違反の罰金は払うのか
地震でも水害でもどんな場合でも駐車禁止場所に駐車すると罰金を払わされるのでしょうか。 滅多に雪が降らない街中は雪で交通が混乱していました。自宅マンション横の坂道を登っているとき、先行車が立ち往生しました。こちらも危険だと思って、そのまま坂をバックして公園の入り口近くに駐車しました。雪がやみそうにないので、一時自宅に帰り、雪がやんでから現場に戻ったら、駐車禁止のステッカー。同じようにステッカーを貼られた車が3台並んでいました。警察署に出頭して、駐車したことは認めるが、安全のためにやむを得ず駐車したのだから、反則金は払わないと言いました。調書を取られ、それが検察に送られ、裁判所から呼び出しが来ると言われました。雪の日に駐車違反取締りをする警察のやり方に憤りを感じたので、裁判まで頑張りたいのですが、何かアドバイスをお願いします。
- 5年前の傷害事件について
以前、知人が傷害事件を起こし、現場検証等の取調べを受けました。約5年間、何の音沙汰も無かったのですが、最近になり再度警察署に呼び出され、同じ内容の現場検証と調書を取られ、起訴されています。 また、民事においても、5年間連絡が無かった相手(被害者)より、治療費と慰謝料の請求をされたとのこと。(訴訟等ではなく、手書きで請求され、電話でも催促を受けている。) 事件において知人は反省しています。ただその5年の間に結婚し、子を持ち、家庭を持っています。年収は低く、良い生活をしているとはいえないようです。 そこで、下記の質問です。 1.警察の約5年間の空白に違法性は無いのでしょうか? 2.傷害事件での民事の時効は3年との認識に間違いはないでしょうか? 3.時効とはいえ、本当に反省をしており、借金をしてでも多少の慰謝料 は考えているようです。金額的に妥当な金額は? どうぞ、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- bombay5sapphire
- 回答数3
- 被害届を出したが、警察から連絡がないため、刑事告訴をしたい。
職場内で、仕事中に、元上司から、暴力行為を受け、首を捻挫しました。 労災(公務災害)は、認められませんでした。 民事裁判は、起こしていません。 現在は、私が転勤し、違う職場ですが、裁判を起こせば、職場を去らなければいけないか、辞めさせられる方向だと思っています。 しかし、1年以上過ぎた現在も、首に痛みがあり、通院治療しています。心にも、傷があります。 そのため、去年の、12月末に、警察署に行き、被害届を出しました。警察の方は、すぐにでも、連絡するので、来てくださいと、おっしゃった。しかし、2ヶ月経ちましたが、電話がありません。 被害届を出したのが、1年過ぎており、優先順位が低いからでしょうか、こちらから、問い合わせをするべきでしょうか。 あと、刑事告訴を、いつ頃、出せば良いでしょうか。 また、弁護士さんの頼み方や費用、刑事裁判についても教えてください。 民事裁判は、その後でよろしいでしょうか。よくわかりませんので、よろしくおねがいします。
- 締切済み
- その他(法律)
- smailecan3
- 回答数1
- 自転車同士の事故について
昨日15日19時頃、自転車同士の衝突事故を起こしました。 私がかさをさしながら運転中に、ちょっと脇見をして右にそれ正面からきた自転車に衝突しました。 すぐに最寄の交番に行き、救急車と事故処理をお願いしたのですが先方が時間がないとのことで、お互いの連絡先を交換してその場は別れました。 先方もとくにケガした様子はなく(軽い打撲程度、警察官確認すみ)すぐに自転車にのって行ってしましました。 私としては損害保険の関係で事故証明がほしかったのですが、先方は自転車の事故で保険が利くわけないだろう、の一点ばり、とにかく時間がないといって、また連絡すると言って帰ってしましました。 30歳の若者で、確かに用事があるようで携帯電話に催促の電話が入っていたようです。 本日、先方に電話をしてケガの様子を聞き、合わせて最寄の警察署に届出をしようと思います。 今後の進め方についてアドバイスをいただけたらと思います。
- 銀行での盗難被害
今朝銀行のATMでお金を引き出し、クレジットの残額支払いを同じATMで操作していたところ暗証番号が分からず操作が途中までしか出来なくて一旦その場を離れたんです。カードのお客様サポートダイヤルに電話中さきほど引き出したお金を持っていないことに気付いて元の場所に戻ったんですがどこにも見当たりませんでした。ATM操作中に機械の上に置き忘れ誰かに持っていかれたみたいでした。ものの5分の出来事だったのですぐに銀行の方に事情を説明し警察署にも被害届を出しました。ATMも少し混んでたので私と同じATM機を使用した方がお金に気付いて持ち去った可能性があります。道端で盗られたとか空き巣に入られたとは違い警察が動けばATMの履歴や防犯カメラから犯人を見つけ出すのは可能でしょうか? 30万という大金だったのでかなり落ちてます。よろしくお願いします。
- 3ヶ月前の万引き
大変恥ずかしい話なのですが、3ヶ月前に万引きでつかまり、2度にわたって警察官の事情聴取を受け、写真、指紋などをとられました。そのうち検察から連絡がくるだろうと思っていたところ、今になって同じ警察署の刑事課の刑事さんから「もう少し話を聞きたいので来るように」との電話がありました。 今になって何を聞かれるのでしょうか?警官と刑事とでは何が違うのでしょうか?今から逮捕・拘留されることはあるのでしょうか? 万引きでつかまるのは今回が2度目で、1度目は1年前で微罪処分を受けています。事情聴取の際に、1度目につかまる前の1年以上前に、2度万引きをしたことがあると話しましたが、その件を追及され、今から逮捕されたりすることはあるのでしょうか? 今は深く反省し、当然のことながら二度としないつもりですし、取り返しのつかないことをしたと、いまさらながら後悔する日々を送っています。
- 市町村合併に伴う住所変更について
昨年、市町村合併で自宅の住所が変更になりました。 ⇒市名が変更しただけで字名や番地は変更なし。 実は旧住所の免許証を使って銀行口座開設や携帯電話の契約をしたときに、現住所と免許証住所が一致しないため色々もめてしまいました・・・ 「合併したから市名が変わっただけです」と言っても、免許証との記載が違うので身分証明にならないといわれてしまうのです。 その時は仕方がないので旧住所で契約をして事なきをえたのですが・・・ そこで、免許証の住所を新住所に変更することは可能でしょうか? ⇒裏書してもらう等 実は友人が合併後に警察署に行って免許証の住所変更をしようとしたら 「合併は行政側で行ったことなので、免許証の住所を変更しなくても警察側は把握してるので大丈夫です」 ということを言われたようです。 どなたか合併後に免許証の住所変更した方はいらっしゃるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- kurio
- 回答数4