検索結果
家の中の運動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 自転車で足が太くなった?
自転車で足が太くなった? 現在、自転車でツーリングを始めて1週間になります。 今まで、一日130キロ前後走っていたのですが、昨日ふと、割と余裕があったはずのズボンをはいたときに、パンパンになっていることにショックを受けました。 確かに毎日足を酷使していますが、これは本当に足が太くなってしまったのでしょうか? そんなに簡単に筋肉がつくはずはないと思うのですが、やはり女の子としてはとても気になります>< ただ張っているだけで、元に戻るのならいいのですが・・・。 漕ぐときは、なるべく軽いギアで漕ぐようにはしているつもりです。 あと、軽いギアで漕ぐ以外に対処法があればお聞きしたいです。 深刻に悩んでいるので宜しくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#249171
- 回答数2
- 立命館大学はなぜ未だに左翼だ北朝鮮の手先だと叩かれるのでしょうか?
立命館大学はなぜ未だに左翼だ北朝鮮の手先だと叩かれるのでしょうか? たしかに立命館が60年代に赤の巣窟であったことは否定できませんし、するつもりもありません。 でも私が入学する頃にはそんな話もなかったし、そもそも左とか右とかそういう思想を持ってない高校生でしたので、まったく気にしていませんでした。 私が数年前に立命に入学したのは、単純に京都の私立の中では学費が安かったからです。国公立のほうがもちろん安いですが、センター試験の出来が悪かったので諦めました。(レベル的には少し背伸びしましたが…) だから左翼系大学だから自分に合ってるという理由で選んだわけではなく、私の周囲の人たちもみんなそんな思想で選んだ人はいません。 学校生活を送っていて、そういう思想を身につけることもありませんでした。 たしかに左寄りの看板はありましたが、右寄りの看板もありました。でもどちらも「ただそこにある看板」にすぎず、洗脳などという怪しげな雰囲気は感じませんでした。 授業で左思想を植えつけられたこともありませんでした。 むしろ卒業する頃には、そういうことに興味のなかった私が「ちょっと右寄りかも?」という考えを持つようになりました。専攻学科は歴史系でも政治系の学科でもありませんが、時事情報として考えることはありましたので。 現在、立命館の学生の98%くらいは何の思想も持っていないと思います。 それなのにネット上では未だに左翼だと言われ叩かれています。私は大学の校歌も一度も歌うことなく卒業したほどで愛校心なんてのはありませんが、それでもネット上で立命は左翼だとか言う人を見ると「60年代で思考停止してるんじゃないか?」と思ってしまいます。 たしかに立命は学校経営の面で汚いことをしているかもしれません。でも調べれば今どき他の大学も似たようなことはしていると思いますし、綺麗事だけでは今の時代、大学は生き残れないのが現実だと思います。ですから、立命だけが槍玉に挙げられるのは釈然としません。 学校経営者の思想はわかりませんが、少なくともそれを学生に押し付けているようには感じませんでしたし、教授や学生たちも右とか左とかの思想をはっきり掲げている人はほぼいません。それなのに立命の学生もいっしょくたにして叩かれるのはなんとなく腹が立ちます。 なぜ未だに立命館は叩かれるのでしょうか? 皆さんのご意見を伺わせてください。 長々と失礼しました。
- ハイハイをしないで立つ子って、多いんでしょうか…
ハイハイをしないで立つ子って、多いんでしょうか… もうすぐ8ヶ月になる娘です。 実はハイハイがまだなことに焦りや不安を感じているわけでなく、「ハイハイしなくても歩ければ良い」と言いながら何かとつかまりだちをさせようとしたり、腕を持って歩かせようとする同居の義父母に困っています… ハイハイしない子もいると聞きますし、ここからは私個人の考えですが、母としてはまず十分にずりばいなりハイハイなりしてから、自分で周りのものを支えにしたり時には大人の手を借りて少しずつつかまり立ちを覚えてほしいんです。 娘の場合は身体がとても大きく体重もあるので、しっかり全身の力の入れ方のコツがつかめてないうちに立たせる練習をしてしまうと、どこかしら無理がきてしまうのではないかと心配なんです… 今現在娘は、寝返りもお座りも好きで、目を離すと寝返りだけでかなりの距離を移動したりしています。ただお座りの姿勢から前にごろんとなるときまだ手が出ずに顔から(鼻から?)床につっこんでしまいます。 寝室では物をどかして広くしたところで、好きなおもちゃなどを広げて自然にはって取りにこれるような環境を作ったりはしています。 義父母には私の思いをそれとなく伝えているつもりなのですが、立たせようとするのを控える気配はなく、ついにつかまり立ちができるようになったとこの間私に知らせにきました。 見ると机に両手をついて足をぷるぷる腰のあたりをぐらんぐらんさせながら、ニコニコして立っていました。 …子どもが嬉しそうなのに、止めさせてハイハイしなさいっていうのもおかしいかと思うし、かといってこのままもなんだか嫌だと思ってしまうし… 子どもの成長を一番に見たいがための気持ちなんでしょうか、私の考えてることって… なんだかどうしたらいいのかわからなくなってしまいました…長文すみません。 うちではこんなだったとか、うちもハイハイなしで立ったとか、なんでも良いので意見など聞かせてください(;_;)
- ウォーキングとジョギングの比較について、以前TV番組や本で聴いた(調べ
ウォーキングとジョギングの比較について、以前TV番組や本で聴いた(調べた)ところによると、消費カロリーはウォーキングの方が多いので、痩せるにはウォーキングの方が効果的、となっていたと思います。 それでウォーキングを半年ほど、1回20~30分、毎日欠かさず実施しました。風邪を引き難いなど抵抗力はアップしましたが、体重は全く変わりませんでした。 夏になって、どうせ汗をかくならたっぷり汗をかいてすっきりシャワーを浴びたいと思い、ウォーキングからジョギングに変更しました。時間は20分程度で毎日です。 体重が1.5kg(もともと68kg)減りましたが、それよりも、お腹周りがすっきりし、いわゆる太鼓腹だったのが、普通の肥満型のお腹になりました。まだまだ、お腹がすっきりして若者のよう腹になりそうな予感がします。 お腹の贅肉が落ちるのは消費カロリーとは関係ないのでしょうか?それともジョギング中の大きな呼吸によって贅肉がおちるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- oceancruise22
- 回答数6
- マンション住まいだと子供の騒音でクレームが多いと聞きますが。
マンション住まいだと子供の騒音でクレームが多いと聞きますが。 いま、マンションの3階に住んでいます。 不具合が多いので引越しを考えています。 一戸建てかマンションかで迷っています。 マンションだと子供の騒音でクレームが来るのが嫌です。 1階だとマンションでも子供の騒音によるクレームは来ませんか。 上の階や両隣からクレームって来るものですか。 子供の騒音って、そんなに気にしないといけないものですか。 まだ1才未満ですが、よく分からないので教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- tsuiteru55
- 回答数8
- 認知症と要介護3の祖母のこれからについて
要介護3で透析患者である祖母の認知症がだんだん酷くなっているように感じています。 現在自宅介護で週3日の透析と週1回のデイサービスを受けています。身体に不自由はないのですが、透析以前は全身水がたまってパンパン状態で寝たきりだったため、筋肉が弱り一人では歩行が出来ない状態で、更に本人が歩行したいという意欲がないため、最近では立つのもままならないくらい筋肉が弱ってしまっています。 それで現在寝たきりなのですが、何かにつけて大声で家族を呼びつけるので困っています。 睡眠している時と、食べている時以外はほとんど「お~い、お~い○○」と家族を呼びつけています。時間に関係なくです。早朝でも真夜中でもです。夜は以前は睡眠導入剤を服用させていましたが、現在は眠剤のユーロジンというお薬を服用させていますが、2,3時間すると目が覚めてしまい、夜中の2時とかに大声で家族を呼び続けるのでたまりません。 そこで朝まで起きないように眠剤を強いものにしたときに問題はあるでしょうか?(認知症の症状などが進んでしまうとかのリスク) また、祖母はとても食欲旺盛で、とにかく何かを食べたがります。 透析を行っているので食事制限はありますが、祖母はいつも朝・昼・晩の食事には満足しているようで、いつも「美味しい美味しい」といって出されたものは全部食べますが、1,2時間経過するとお腹がすいたととてもしつこく大声で叫びだすのです。 認知症なので注意しても1分後にはまた叫びだすし、欲しいといわれるたびにおやつをあげるわけにもいきません。3回の食事の1時間くらい前から、食事を目の前にもっていくまでずっと「ごはーん、ごはーん」と大声で叫ぶし、それは夜中の2時3時でも叫ぶのです。 このように食べ物を欲しがりすぎる場合の良い対処法などないでしょうか? 長文になりましたが、どうぞよろしくお願いします。
- 筋トレ(ダンベルとプレート @自宅)で減量
いつも”教えてgoo”を参考にさせていただいています。 最初に私の現状のSpecと目標値を提示します・・ [現状] 27歳と11ヶ月 女 身長:153cm 体重:54.4Kg(4月から2Kg増 多分海外旅行のせい・・?) 体脂肪:27.9% ウェスト:68cm orz [目標値] 体重:45Kg前後 体脂肪:20%くらい ウェスト:60cmくらい *26~28インチのジーンズとTシャツで十分おしゃれな体型が目標デス!! で、本題ですが・・ 今年1月から4月まで地道にスロトレ(俗称ピンク本)をやっていましたが、体重は減少しませんでした。(むしろ2Kg増) もしかして運動強度が弱いのでは?と思い立ち、教えてgoo(OKwave)で調べまくってウェイトトレーニング(すごい筋トレ)にたどり着きました。 (そして、はじめは車で20分くらいのところにあると思われるジム(ボディビルダーがいるらしい)に通おうと思って旦那に言ったら猛烈に反対されてしまったため、トレーニングは自宅に限定されます。) 自宅トレーニングをされている方たちの過去のQ&Aを参考に10Kg×2 のダンベルも購入しました。 *ベンチはさすがに狭いアパートに置くとこないので、ヨガマットの上にクッションを2個重ねて代用してます・・。 それで、自己流につくった最近のメニュー↓↓ (ど素人なのに”メニュー”なんて書くと恥ずかしいですが。。) 月曜日、木曜日 ・ダンベルスクワット 10Kg 15回 3セット(まだもうちょっとできそう) ・ダンベルベンチプレス 10Kg 8回 3セット(限界) ・ワンハンドダンベルロウイング 5Kg 左右15回ずつ 3セット(もうちょっとできそう) ・クランチ(5Kgのプレートを頭の後ろで持つ) 10回 3セット (もうちょっとできそう・・かも?) 月、木以外はとくにしてません。 HIIT なるものを取り入れるべきか悩み中です。(YouTubeで調査中) 参考までに普段の食事内容(以下に記載したのは今日の食事内容です) 朝:ごはん、みそしる、玉子焼き(お弁当のおかずののこり)、レタス・トマト、ヨーグルト、カフェオレ 昼;お弁当(ごはん、玉子焼き、豚しょうが焼き、ひじき、キャベツの浅漬け 夜:ごはん、みそしる、魚(週に2、3回は肉を食べます)、たことたまねぎのマリネ、きゅうりと大豆となめたけ 会社勤めのため、帰ってきてお腹が猛烈空いているので夕飯の準備の前にお煎餅(大体100Kcal)を食べてしまいます・・ 調子がいいとビール飲みます。(お酒好き) あと土日の夜はかなりカロリーオーバーするときがあります。 カレーとか餃子とか・・ 旦那と一緒にハイカロリーメニューを楽しんでいます・・;;(もちろんビールも飲む←500ml) 普段の生活もついでに書いておきます・・。 会社では座りっぱなし。残業はあまりありません。 通勤は徒歩15分です。(Door to Door) 以上をふまえ、トレーニングメニュー、食事内容などなどご指導いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 ・・あと余計なことかもしれませんが、3ヶ月くらいで達成できるものでしょうか・・?? 実は今年中に妊娠希望なのですが、そのためまず虫歯を治してます。 歯の治療が終わるのが大体3ヶ月(予約が1ヶ月に1回しかとれない)くらいなので、その間に身体のSpecもなおしたいのです・・。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#80371
- 回答数52
- 精子の状態を改善するサプリメント
こんにちは。いつもお世話になります。 先日もこちらでご相談させて頂いた者です。 http://questionbox.jp.msn.com/qa4130041.html?StatusCheck=ON その際は皆様から丁寧なご回答を頂き、とても救われました。本当にありがとうございました。 主人の精液検査の結果について、何か少しでも改善することができれば…と思い、早速サプリメントで亜鉛と有機マカを摂り始めました。 さらに調べてみたところ、エビオス錠も良い、という情報に行き当たったのですが、この上にエビオス錠も摂ると、逆に主人の体に負担がかかるようなことはありませんか? 私が焦るばかりに、主人の体に悪いことをしてもいけない、と思いまして…。 また、何か他に良いものがあれば、ぜひご教授下さい。 ちなみに食生活は玄米と野菜を多く摂るように改善中です。 どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 妊娠
- chan_chan1
- 回答数3
- 筋トレ、ボディビルに興味ある常連さんは?
このカテはたまに覗いているだけの者ですが、 久しぶりに質問を何ページか見ておりました。 何にか雰囲気が違う。常連さんが見当たらない。 私も過去スポーツをしており、ジムに通っておりました。 たまにこのカテの常連さんの回答を読んで感心しておりました。 今日見たある回答者さんで常連さん(筋トレ好き)が結構辞めてしまい、他の掲示板移動されたとの事。 何があったのでしょうか? 移動先は? 差し支えの無い範囲で教えてください。 検索ワードのヒントだけでもかまいません。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#69474
- 回答数5
- 過食について
自傷行為と不眠、過食で精神科に通院中です。 現在身長156センチ、体重46キロです。 見た目にも決して太っているわけではないと自分でもわかっています。 ですが、最近ストレスで44キロから46キロに増えた事で 益々過食が進行してしまいました。嘔吐はありません。 服用している薬は デプロメール75ミリ 1錠 セパゾン1ミリ 2錠です。 イライラするとどうしても食べ物に走ってしまい、食べても吐けない事で自己嫌悪に陥ってしまい、腕を切ってしまいます。 私は甘い物が大好きで15センチホールのケーキなど1人でぺろりと食べてしまうほどです。 その後腕を切ってしまうのですが・・・。 そこで質問です。 過食に悩んでいる方は、食べたくなった時どうしていますか?
- 京都大学か九州大学の医学部
福岡県に明善高校があるんですが そこから京都大学か九州大学の医学部に行くことは可能でしょうか?? 可能ならば、 具体的にどのような勉強をすればいいんですか??
- 散歩中の引っぱり癖をやめさせる方法を教えてください。
5ヶ月のパグですが、散歩中、飼い主より前! 常に走り、引っ張る。 周りの草を食べる。落ちてるものを食べる。通りかかる人・犬に体当たり。走る車に向かって走りだす。 以上の繰り返しで、毎日飼い主ぐったりです。 引っ張るたびにクンっ!とリードを引き込み、犬に衝撃を与え立ち止まり、何が何でも動かない! という方法があると聞き、試してみましたが。 ただ単に立ち話か何かで立ち止まっているだけと思っているみたいで、 その後も全くやまず、効果なし。 今日ペットショップに相談すると、引っ張ると家に連れて帰るという方法を教えてもらいました。 かなりのスパルタだと思うのですが、少し戸惑っています。(まだ試していません。勇気が出ない^^;) みなさんがこれで急に引っ張らなくなった!という方法がございましたら教えてください。 ちなみに普段家の中では上下関係をはっきりさせるために、悪さをすると上から両足を握り上から多いかぶさり押さえ込む方法をとったりと、実践している最中です。 まだまだ子犬でやんちゃな時期なので仕方ないと言われる方がおられますが、 できるだけ今のうちにしつけてしまいたいと思っています。 どうかお知恵をお貸しください。
- 犬か猫か?
ペットとして飼うなら猫か犬かについて議論を行う事になりました。 いろいろ調べたのですが、意外と犬と猫を比較したデータというものがなかなか見つかりませんでした。 もしよかったら、皆さん教えてください。 私が知りたい事↓ 犬と猫の買う時の平均的な値段の比較。 えさ代の平均的な比較。 現在飼われている数の比較。 何か犬と猫に関するアンケートのような物。 犬を飼うときのメリット・デメリット 猫を飼う時のメリット・デメリット 病気時にかかる料金の比較。 ワクチン代の比較。 などなど。 私はペットを飼った事がないのでまったく知識がありません。もし知っていたら何でもいいので教えてください。(><)
- 締切済み
- 犬
- po-kubittu
- 回答数4
- 筋肉が硬いので柔らかくする方法、教えて
56歳の男です。 身体の筋肉が硬くてマッサージすると必ず、硬いですね!と言われてしまいます。 スポーツは、ゴルフが好きでやりますが、練習すると身体がもっと硬く重たくなるので、いやになります。 どなたか身体を柔らかくする方法、食事など伝授していただけないでしょうか? 私と同じように硬い方の経験談も寄せてください。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- kinuaki
- 回答数4
- 体重だけ減っていくんですがこれでいいの?
体力がなく、春の時点で体脂肪32% これではやばいと少しずつ運動を始めました。 腹筋・膝つき腕立てなど軽いストレッチを1日1~3回。 でも全然痩せなかったので、今月から週5日、片道6.5キロの職場まで自転車で走行。 これをやったらどんどん体重が減り、今現在58キロ→56.7キロになりました。 でも体重は減っても見た目の体型は変わりません。 足も腕もウエストも細くなってません。 体重よりも体型を変えたいんです。でも体重しか減ってくれない。 (体脂肪も32→30に減ってはきましたが・・) 1日3食は食べています。 甘い物は夜食べず朝食べるようし、根菜を摂るように心がけつつ肉も魚も食べます。 元々スナック菓子やジュースはほとんど摂りません。 間食したい時は海苔、蒟蒻、梅干など食べてしのぎます。 でも体型は変わらないのです。 体重より体型を変えたいんです。(サイズをL→Mに戻したい)。 なんで体重だけ減っていくんでしょう? このままこの自転車運動を続けて体型は変わりますか? 自転車に意味はあるでしょうか?健康的にサイズダウンしたいんです。 ご教授お願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#75112
- 回答数8
- 3ヶ月運動を続けましたが体重が落ちません
30代主婦です。昨年の夏に6人目を出産したのですが、前回まではすぐに戻ったのですが、あと5kgほど戻りません。 3ヶ月前に骨盤矯正をしてもらいその際に骨盤矯正だけでは痩せないと言われ運動を始めました。 踏み台昇降を30分×1セットを1ヶ月半程続け、その後60分×1セットに増やしました。ここ1ヶ月程はそれに運動器具のジョーバを30分、骨盤ネジ締め運動を30分くらい増やしました。 しかし全然体重が落ちません。 摂取してるカロリーまでは把握してませんが、間食は殆どしませんし子供の食べ残しも食べません。というかむしろ食いっぱぐれるくらいです・・・。 こんなに痩せないと正直がっかりしてしまい、運動方法が間違っているのか?もうやっても意味がないのではないか? このまま踏み台昇降を続けるべきか、もっと他の運動方法をした方がよいのかアドバイス頂けたら嬉しいです。 ちなみに小さい子供が多々おりますので、ウォーキングなど外に出なければならないものは出来ません。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- akkyyhn129
- 回答数3
- 猫のとっての最善は?
おはようです。よろしくお願いいたします。 ひょんなことから迷い猫を保護しています。(警察には届け出済み)飼い主がみつからない場合は家で飼ってもと思ってます。が、我が家は60平米ほどのマンションです。表には出世ません。保護してから10日ほど過ぎました。電柱の張り紙とか、迷い猫サイトもみましたが、飼い主はまだわかりません。 なんとなく家族の中では「家で飼おうか」なのですが、もしそうなった場合、一生このマンションで暮らすことになります。戸建ての家や農地を持つ者も親族にはいるので、猫にとっての快適はどうかを知りたいのです。 かなり情は移っているので、別れは悲しいです。
- 中学生に合唱祭は必要だと思いますか?
中学生の音楽の授業で、合唱祭は必要だと思いますか? 必要だと思う人は、メリットはなんなのでしょうか? 不要だと思う人は、デメリットはなんなのでしょうか? 合唱祭はあって当たり前だと思っていたのですが、 そうではないと聞いて、確かに他の授業などをつぶしたりすることもあるし、合唱祭をやるからにはそれなりのメリットがあるのではないかと思ったのですが、自分の頭ではなかなか思いつきません・・・ どんなことでも結構ですので、ご意見よろしくお願いします!!!
- ベストアンサー
- 音楽
- noname#123640
- 回答数6
- ドラムのチューニング
ドラムをはじめて3年くらいのものですが・・・。 今度高校の学園祭で演奏することになりました。 本番では音響さんが入るそうなのですが、自分は音響関係の知識が無く、 また、自分の周りにも音響に詳しい人がいません。 ドラムのチューニングで悩んでしまったので、アドバイスをいただきたくて質問しました。 現在のセットのチューニングは全体的に低めで、 バスドラムだけはアタックのはっきりした響きの少ない音 (連打すると「ドコドコ」というよりはメタル系の「トトトトッ」) にしてありますが、 音響さんからの視点で見るとどうなんでしょうか? (主にマイク乗りなど・・・。) ちなみにセットは自分のセットを使う予定で1バス、1タム、2フロアです。 ほかに誰かと共同でセットを使うということはありません。 会場は学校の体育館だそうで、一度演奏しましたが結構音が響いて残る感じでした。 ライブ経験のあるドラマーさんやPAさんからのアドバイスをお願いします。 できれば、「こんな音はマイクでとりやすい」とか「こういうチューニングにすればいい」など 具体的なアドバイスをお願いできればと思います。 よろしくお願いします。