検索結果

オリンピック

全10000件中3981~4000件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 新国立競技場は大井競馬場にすべし

      報道によると政府は「新国立」の総工費を1600億円前後で最終調整しているらしいけど、1600億円もの大金を掛けるにしてはサブトラックもなく、観客収容数8万人の国際標準も満たせないという。 そうであるなら出来上がったものは旧国立競技場となんら変わらず、旧国立競技場を解体せずそのまま使うのと殆ど変わりは無いのではないでしょうか。 1600億円もの大金を掛けて国際標準も満たせないスタジアムを作るなんてあまりに馬鹿げているのではないでしょうか。 しかし東京を見渡せば立派なものがすぐそこにあるではありませんか。 大井競馬場です。 その中には広大な馬用1600mトラックが出来上がっており、これを作り替えればサブトラックも含め、オリンピックメイン会場に作り変えることは簡単に出来ます。 とにかく広大なので敷地の問題は皆無であり、低コストで十分に国際標準を満たす立派なオリンピックスタジアムが短期間に完成できるはずです。 位置的にも羽田空港の直ぐ近くにあるので非常に便利です。 新国立競技場は大井競馬場にすべきではないでしょうか。  

  • トリプルアクセルって何なんでしょう・・・

    浅田選手、オリンピックで銀メダおめでとうございます!! あの不調を乗り越え、オリンピックで3回もトリプルアクセルを成功させたのですから本当に快挙です。 本人はミスをして悔し涙を流していましたが、本当に立派です。 でも・・・ 何故トリプルアクセルは高評価の対象にならないのですか? 世界でも二人しか飛べない、それ程難しいんですよね? 確かに大きなジャンプミスはありました。 でも、トリプルアクセルを2回飛んだ浅田選手と、トリプルアクセルを飛ばないでミスのあったロシェット選手との点差は0.44です。 他のジャンプに比べて加点もあまり付かないし、トリプルアクセルは ジャッジには、あまり評価されないジャンプなのでしょうか? リレハンメルと長野五輪の銀メダリストのエルビス・ストイコさんは トリプルアクセルはトリプルルッツよりずっと難しい トリプルアクセル&ダブルはトリプルトリプルより勝つものだ と言っています。でも、実際の点数は・・・ あんなにもトリプルアクセルに拘り続けた浅田選手が気の毒でなりません。 今後、トリプルアクセル&ダブルがトリプルトリプルより基礎点が あがることはあると思いますか? ちょっと支離滅裂気味になりましたが、よろしくお願いします。

  • 劉翔選手(110mハードル)の発言について

     劉翔選手(110mハードル)は、中国の英雄ですよね。今回は棄権して非難の声も多いようですが。  前回のアテネオリンピックで優勝した時、彼は次のような内容の発言をしたとされています。 「私はアジアの代表であり黄色人種の代表だが、この中に日本は含まない。」  私はこの発言を数年前に新聞で読み、スポーツマン精神の欠如に激しい憤りを感じました。  しかし、今回のオリンピックに際して、誰もこの話題を持ち出さないような気がして疑問に感じていました。それどころか、彼は日本でも人気があるようにさえ感じます。  検索してみたら、劉翔選手がこのような発言したという事実は無いと言う人もいるようです。  本当はどうなんでしょう?  中国人の多くがメディアや教育によって、偏った日本像を持っている事は間違いないと思います。  しかし、先の新聞記事が嘘だとすると、もしかしたら日本人もメディアによって捻じ曲げられた中国人像を持っていたりするのでしょうか。

  • 都内での運転

     サークルの行事で、年末(12月26・27日)に東京渋谷の国立オリンピック記念青少年総合センター(http://nyc.niye.go.jp/)に行く事になりました。交通費の都合上、車で行こうかと言う案があるのですが・・  運転手候補は2人おりまして、2人とも免許を取得して3年は経っており定期的に運転しております。私は大阪市内はあまり運転した事はありませんが(中央大通りと国道2号・1号、心斎橋周辺くらい)、年間1万キロ近くは走っています。もう1人の方も、「車で梅田のヨドバシカメラに行くのは余裕」と言っていました。  大阪のドライバーは正直悪名高いですが、東京はどうでしょうか?路上駐車は当たり前、赤信号でも普通に突っ込んでくる、ウインカーを出さずに車線変更する車が多いなど・・東京のドライバーもそんな感じでしょうか?  運転中気をつける事などがあれば、アドバイスお願いします。特に、大阪・東京とも走った事のある方からのご意見よろしくお願いいたします。  もちろん、安全運転にはいつも以上に留意いたします。また、都内での観光はオリンピックセンターに車を置いて、電車で行う予定です。

  • ペルソナ5について

    ペルソナ5についてです。 あまりいらっしゃらないでしょうが、鴨志田先生をかわいそう、哀れだと思います。 もちろんやったことは最低で私も嫌いです。 ただ、オリンピックで金メダルを取るくらいの実力がある。 学生のときも部活などで相当努力したでしょう。 バレーボールはチーム戦です。 鴨志田先生を諭してくれるような友達、仲間がいなかった。 ずっとひとりぼっちで、自分だけの実力で勝ったんだ!と思っていたかもしれません。 でも金メダルなんて、仲間の力がないととれません。 ずっとひとりぼっちで頑張ってきて、大切なことに気づかなかった哀れな人です。 自分で気づかず、怪盗団に改心させられましたが、彼はこれからもずっとひとりぼっちでしょう。 改心してずっと自分を責める人生になるでしょう。 オリンピック選手なんてかなり努力しないとなれません。 仲間の力がないとできません。 もっと昔に、鴨志田先生自身を見てくれる友人や仲間がいなかったのでしょう。 そう思って、かわいそう、哀れと思ってしまいます。 皆さんはやっぱりそんなことは気にせず ざまあみろ という気持ちでいましたか? 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • aurora
    • 回答数1
  • 南米で旅行するときの言葉

    アルゼンチン出身の法王が選出されたり、リオでオリンピックが開催されたり、 南米が注目をあびていますが、アルゼンチンはスペイン語、ブラジルはポルト ガル語の国と聞きます。これらの言語は近いそうですが、お互いの国の人が 話をするときは自分たちの言語で相互に通じるものでしょうか。 また、オリンピックのときに日本人がこれらの国を旅行するときは、英語で観光地や ホテルは大丈夫でしょうか。(2つも新しい外国語を覚えられないもので) 私の息子がコンクラーベの最中ローマにいたのですが、ホテルや観光地は英語や 簡単な日本語が通じたそうですが、タクシーの運転手や商店ではぜんぜん通じない ことも多かったそうです。(イタリアは本当に日本人観光客が多かったそうです) 南米はまだまだ日本人観光客は少ないでしょうね。

  • 習い事としてのアーチェリー

    閲覧頂き有難うございます。 習い事としてアーチェリーを考えています。 30歳手前から始めるということで、不安な面もあります。 経験者の方、よろしければご回答ください。  ・経験者ばかりで新規参入者は少ないのではないか  ・オリンピック後ということでミーハーだと疎まれないか(オリンピック前から考えていました)  ・性格的な傾向(体育会系、厳格、ほのぼの、理詰めな人が多い、などなど)はあるか  ・実際に矢を射る以外でのトレーニングはどういったものがあるか   (恐らく頻度的に射撃場<自主トレとなりそうですが、    筋トレや野球でいう素振りのようなものだけだと飽きてしまいそうなので) 飽くまで検討段階であり、始めることが決まっているわけではありません。 判断材料として、ご回答お待ちしております。

  • ダメだ、こりゃ

    前二回、共産党員及び日本共産党に質問したのですが、何も回答があり ません。無視です。 なぜ、都合の悪いことにはこういう態度なのでしょうか。 沖縄から米軍が撤退すれば極東に平和が戻る。と言ったのは歴代の党首 だったのです。それが反故になるとなったら、謝るどころか知らぬ存ぜ ぬですか。 また、新型コロナウイルスにもオリンピック、パラリンピックに反対 して、それ以降は何の音沙汰もありません。 新型コロナウイルス蔓延にどんな手を打って、というものがないので すか。それなら、オリンピック、パラリンピックに反対したのもただ のポーズですか。 これだけ、新型コロナウイルスが蔓延しているのに、それに対しての 対策もないのなら国政に携わるべきではありません。 どうお考えなのでしょうか。

  • 角川書店、角川文庫の角川グループのカドカワの社長の

    角川書店、角川文庫の角川グループのカドカワの社長の川上量生が東京オリンピックの東京文化プログラム統括プロデューサーを辞任したのが自民党からの癒着問題の指摘で川上氏はプロデューサーという立場を利用してニコニコ動画、ドワンゴ」の創業者である川上量生の自身の会社に仕事を発注するというプロデューサーが自分の会社に仕事を発注するのはけしからんと言っている自民党の副総理の麻生太郎の会社の麻生セメントに東京五輪と広島県の西日本集中豪雨被害で特需が生まれるとして株価が上がっているのは自民党が言う癒着ではないのですか? 自民党の麻生太郎の麻生グループと政治の癒着と川上量生がやろうとしていた東京オリンピックとニコニコ動画の融合は何が違う?

  • デパートって高すぎないです?

    デパートって高すぎないです? デパートに頻繁に行かなくなりましたが 行くとアクセサリーだけで、2万、服が、6万 今、バブルか? 誰かが来年オリンピックが終わったら不況が来ると言っていたのにオリンピックは中止。 あんまり、高さにビックリしてしまった。スーパーに染まり過ぎたのか。また売れないせいか、過剰接客で土下座レベルで販売してきますよね 断り辛いと言うか、 先日も、目的の物を探しに行くと、某高級時計のリペアの後の袋を見てか裏の在庫全部を持ってこられて、変な汗がでた。 しかもプレゼント包装に30分。なんで あんなにプレゼント包装に時間かかりますか? イオンなら袋に入れて終了(人、みせによる)なんか、薔薇見たいな感じで包装してくれる。 カルティエみたいに蛇腹折りとか、して貰うとか嬉しくかんじますか。

    • unnoun
    • 回答数4
  • まずベスト8の常連が目標かW杯サッカー日本代表

    ブラジルW杯も終わり、新たに次W杯に向けてのスタートになりますが、日本代表の目標としてはどのようなものが適切、あるいは妥当でしょうか。 ブラジルW杯のギリシャは予想通り決勝第1戦で敗退しました。 たとえコートだとしても、日本だとしても同じだったかも知れません。 ベスト8国を見て思いました。 日本の目標は「優勝」だと思いますが、そのためには「まずベスト8の常連国」になることではないでしょうか。 出来ればロシアW杯、またはその次から連続してベスト8を確保する。12~16年掛かるのでしょうか。そして「優勝」へのトライ。 夏季オリンピックでの水泳や体操の復活への時間や、冬季オリンピックでの男子金メダルに要した期間(42年)を参考に考える必要があるように思われます。

  • 国際大会のブッキングについて

    こんばんは。 こう言う事って良く有る事なんでしょうか? あまり見てないのですが今恐らくア大(アジア大会)とセカジョバ(世界女子バレー)が ブッキングしてると思うんです。 ア大はオリンピックに次ぐ地域別大会、セカジョバはオリンピックに次ぐ種目別大会。 で世界ナントカってたくさんあるので当然ブッキングは不思議じゃないのですが。 こう言う場合はどうするのでしょうか?ア大では女子バレーが無い?有る? セカジョバには全日本代表が行ってるみたいです。 ア大に女子バレーが有る場合は2軍が行くのでしょうか? 無い場合、無いとセカジョバに行けない弱い国のチームは可哀そうです。 弱いなりに頑張って地域枠の代表になって出たいでしょう、国際大会だから。 弱くても良い経験になるでしょう。 このような場合の何か調整とか配慮などは有るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • どぉなんでしょ?≪なんだかんだで賛同してくる女性≫

    これは今メールをしている女性の話なんですが、、、、 例えば、、『この前のサッカーの試合見た?私は断然見る派だから、家の中で騒ぎまくっちゃったww ○○君(私)はスポーツとかどうなの?』と来たとすると 私は「俺はどちらかと言うと観戦より、やりたくなる派かな。だからTVで見るのも、オリンピックぐらいかな。」と送ると 『あっでもよくよく考えれば私もスポーツをやっちゃう派かも!!ww観戦って言っても、オリンピックぐらいだし。』 といった具合に、これはほんの一例ですが、基本私が別の意見を出すと 「私もそう」と言った感じになります。 勘違いしやすい私なので、一応ここで質問をしておきたいのですが もしかして彼女は、私に気に入ってもらおうとしているのでしょうか?

  • 猪瀬都知事は何故、狙われたのか?

    政治献金なんて政治家は誰でもやっているハズ。 猪瀬都知事は何故、狙われたのでしょう? 副知事の頃から、公費で夫人を海外に連れて行っていたからでしょうか? 「オリンピックスタジアムの不足分を、東京都が負担する必要はない。」 と言ったからでしょうか? 「都議会のドン」の内田茂都議が、自分を立てない猪瀬都知事が気に入らない 「反猪瀬」だからでしょうか? ゼネコン幹部の話。 「猪瀬さんのところに陳情に行ってもムダでしょうね。オリンピックは東京都だけでなく、文部科学省が絡む国家プロジェクト。国レベルなら文科省に顔が効く森喜朗元首相と、現役なので背後に控える形となる麻生太郎財務相、都のレベルなら内田都議と浜渦(武生)元副知事でしょう」 現代ビジネスより http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130912-00000001-gendaibiz-pol

    • noname#194660
    • 回答数3
  • ロッテと韓国ロッテとの関係は?

    韓国の企業って反日のPRをよくしているって聞いたことがあります。韓国企業だけでなく花王なんかも反日だと。そこで気になったのですが、ロッテってそもそも在日韓国系の企業ですよね、韓国にもロッテがあります。韓国の浅田真央叩きははんぱじゃなかった記憶があります。 でもオリンピック期間中は浅田真央と日本を応援するCMに、真央ちゃんと修造が出てたような。。。 韓国の企業だったらオリンピック日本チームの応援はしないと思います。 韓国ロッテと日本のロッテは全く別の企業でいかなる関係ももたない企業なのでしょうか? それとも自分たちの利益はちゃっかりかせぐために日本では日本の企業をアピール、韓国では侮日的PRを行うちょっとせこい企業なのでしょうか?

    • frieze5
    • 回答数5
  • 北京はPEKINGかBEIJINGか?

    北京は中国語では 「Beijing(ベイジン)」 と読むという事は 今回のオリンピックで多くの日本人が知ったと思いますが もともと日本人は北京を「Peking(ペキン)」と呼んでいましたよね。 これは英語および広東語からの読み方だと思いますが 北京オリンピック前は 「Beijing(ベイジン)」 と言う 言い方はどの程度知られていましたかねぇ? 私自身はかって北京に6年間住んだ事があるので いつ自分がBeijingと言う言い方を認識したのか もう忘れてしまいました。 でもある時、人から 「中国の首都は何時ペキンからベイジンに変わったんだ?」 と言われて「ああ、そうか、ベイジンと言う言い方は日本人にはなじみがないんだ」と改めて思いました。 皆さんが何時頃Beijingと言う言い方を認識したか 教えて頂けませんか?

    • happi1
    • 回答数9
  • なぜ空を飛べないのでしょうか。

    私は航空力学も物理も万有引力も名前は知っているけれど全く理解していません。 よく大昔の未来小説や未来予想では車が空を飛んだり、スケボー見たいな物が飛んでいたりしていましたが 今(2007年)ではまだ飛んでいません、よね? ロサンゼルスオリンピックがあった1984年頃にはCMやオリンピックで リュックサックみたいな物を担いでるだけで飛んでいるシーンがあり、もうあと10年位すると 誰でもあんな風に飛べる時代が来るのではと思っていましたが現実では誰もお気軽に飛んでいません。 なぜ飛べないのでしょうか。それとも飛べるんだけど値段が高かったり、けっこう危ないので 一般には普及していないのでしょうか。 もし車一台分程度の値段で買えるのなら欲しいです。

    • noname#228930
    • 回答数2
  • サッカー日本代表について

    近頃オリンピックも終わり話題が無くなったと思いきや、何故かサッカーの最終予選に オリンピックのメダリストを使ってCMをしていますよね。 ハッキリ言って凄く無駄な事をしているなと思うのですが皆さん如何でしょうか。 日本のサッカーのレベルが世界とはかなりかけ離れているのは明白なのに 何故ワールドカップでメダルを取れると言い続けるサッカーの解説者がいるのかも 不思議で仕方ないのです。 海外から見て個々の選手のレベルは確かに上がっていると思いますが、私の見る限り では長友選手と岡崎選手以外はまともに活躍していません。 ましてや日本代表の試合ともなれば私が目に焼き付いているのは、ブラジル代表の ネイマール選手一人にやられっぱなしだったブラジル戦です。 あの試合を見た時に日本代表が世界に通用すると言っている解説者の嘘が分かり ました。 もちろん私も学生時代はサッカーをしていましたので応援したい気持ちはありますが 日本のJリーグを見ていても下位チームと上位チームの力の差がハッキリしていて 全く魅力がありません。J2から上がって来て優勝争いをしたのはガンバ大阪ぐらいです。 それ以外のチームはまともな戦績も残せていません。 海外から見たらこんなプロリーグって馬鹿げていると言いますよ。 話はそれましたが、私は日本代表がワールドカップには出ないほうが良いと思います。 出たとしてもいつものように予選で敗退は目に見えていますからね。 そんなCMにお金を掛けるなら、今回オリンピックでメダルを取ったがまだ知られて いないスポーツにお金を掛けるべきだと思います。皆さんの意見をお聞かせください

    • noname#222546
    • 回答数3
  • 平昌5輪分散開催 やはり来た!日本が~ 朝鮮日報

    (朝鮮日報日本語版) 平昌五輪:日本の本音は? 朝鮮日報日本語版 12月9日(火)11時3分配信  日本では国際オリンピック委員会(IOC)の提案で冬季五輪の一部招致に期待している。しかし、この議論が2020年の東京五輪の韓日分散開催にまで及ぶことには警戒している。  世耕弘成官房副長官は8日の記者会見で「IOC総会で決定されたものでなく、平昌五輪組織委員会も検討していないと聞いている。(日本)政府としてのコメントは差し控えたい」と述べた。ひとまず平昌の動きに注視するという姿勢のようだ。  日本政府と日本オリンピック委員会(JOC)は現時点で、2020年東京五輪での韓日分散開催の可能性について一切言及していない。NHKもIOC提案を「日本国内の競技場での分散開催」と受け止めている。  東京都は財政問題によりバスケットボールやバドミントンなど3競技場の建設を取り消した。IOCはこれについて「大阪のように大きな競技場がある都市にも目を向ける必要がある」と言及、このためバスケットボール予選は大阪で開催される可能性もあるとの見方がある。しかし、東京都は「東京の既存施設と埼玉など近郊の競技場で十分に対応できる能力がある」として、日本国内での分散開催にも否定的な見解を示している。 抜粋 『日本では国際オリンピック委員会(IOC)の 提案で冬季五輪の一部招致に期待している。』 ・誰が期待してるって言ったんだよ?w ・見出しの『日本の本音は?』って・・・ もう平昌5輪に全く関係ない日本アリ気じゃんか! ・益々、混迷を広げつつある平昌5輪、 韓国は最後までケツを持つのか? IOCが日本にケツを持たせるのか? 最終局面、どう読み解きます?

  • 私はスポーツ観戦に興味がないのが不思議?

    私は31歳 独身の男です。 実は私は野球やサッカーや多種のオリンピックの選手などのいわゆよスポーツ観戦がまったく見ないのです。なぜだろうと時々思います。変な質問ですが誰かわかりますか?他にキャンプやアウトドアなど好きですがスポーツがなぜ興味がないのかと思います。一時期みてたのはK-1ぐらいでした。好きになろうとかじゃなく、なぜスポーツだけは見て感動したりしないのだろうと昔から思います。映画や邦楽もみたり旅行も好きなのに。けして外が嫌いというわけではありません。 今は福岡に住んでいますが、ソフトバンクなど話しの話題で知らなくてはと思って選手をみたり結果を知ったり時々しますが、それぐいです。よく父親が私の小さい時、野球みながらビール飲んでいました。 またサッカーは学生時代まわりの友人などが盛り上がってました。 他にもオリンピックはオリンピックでそれぞれ感動したり力が沸いたりするとか、よくいいますが、なんか共感しないのです。学生時代は卓球部のキャンプテンしてました。でも、スポーツで卓球があっていても興味もない。もちろんすべてのスポーツは好んでしようとも思いません。またゴルフもです。よくゴルフなんかは気晴らしにする人もいますが、付き合いがない限りしません。なんかみんな見ているスポーツで感動しないのはなぜと思います。 福岡ドームの近く通る時も女性もよくみかけます。なぜ、そんなに盛り上がるのだろうとこれだけいつも思います。親戚が集まれば高校野球の話しが話題になる事が多く私は話しについていけず。表面だけわかったつもりで話しを合わせます。 これが不思議でたまりません。野球もサッカーも他のスポーツもです。 どんな心理なのかまたなぜか誰かわかりますか?