検索結果
短編映画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 大学生ってどの様な本読んでますか?最近小説にはまってしまって色々読んでいます。 私が最近読んでるのは三浦綾子さんの作品なんですが、凄く早く、続きが読みたいと思える本でした。 10代後半や20代前半の人はどの様な本を読んでいますか? お勧めの本など教えて下さい。 - ベストアンサー
- 書籍・文庫
 - noname#6544
- 回答数6
 
- 観てよかったと思える映画教えて下さい!アルマゲドン、グリーンマイル、I am sam、パッチアダムス、 ショーシャンクの空に、マイフレンドフォーエバー、サウンドオブミュージック等 映画のおすすめでよく耳にするものや、 レンタルでランキング上位におかれる最近のものはだいたい観たんですが、 この他にこれはいい作品だと言うものがあればぜひ教えて下さい! これから シンドラーのリスト、マリリンに逢いたい、ダンサーインザダークを観る予定です まだまだ未熟者ですがよろしくお願いします>< 
- 昔のアニメタイトル教えてください1995年~1997年頃にテレビ東京の日曜(土曜?休日でした)朝にやっていたアニメです。 女の子向け学園アニメで、原作は漫画かもしれません。 主人公の女の子(A)の名前は忘れました。。。 相手役の男の子(B)はたしか「ユウ」君だったかと思います。 Aの女友達が「メイコ(芽衣子?)」ちゃんで、学校の先生と付き合っていたと思います。 あと、Bは後半留学とかしてました。 こんな情報でタイトルわかりますでしょうか。 もし漫画なら、原作者さんとかも教えてほしいです。 参考サイトなどもあると助かります。 どうぞよろしくお願いします。 - ベストアンサー
- アニメ・声優
 - noname#74261
- 回答数2
 
- 一事不再理についてちょっとテレビの見すぎかも知れないですが 実際ありえないことではないと思うので こういう場合はどうなるのか教えてください。 強盗殺人など凶悪事件を起こした人が 無実を主張し証拠不十分などで無罪に なるとします。彼は周りには絶対やっていないと 弁護士にもうそをついていました。 一度刑が確定すると一事不再理で同じ事件で2度と さばかれる事はないとよくテレビで言ってますね。 彼が裁判が終わって数年したある日たまたまあった 弁護士と飲んでる時に実は自分が犯人だと言っちゃう わけです。その事件は現在、濡れ衣の真犯人が 死刑待ちの状態です。 弁護士はこんなことは絶対許されない、なんとか しなくてはと思います。 弁護士はこれからどう行動するのでしょうか? それとももう手の打ちようのない状況なのでしょうか? 法律に詳しい方実用的ではないですがどうか教えてください。 - ベストアンサー
- その他(法律)
 - noname#68662
- 回答数8
 
- 歴史物・恋愛もの・老夫婦の愛・夏目漱石などが好きな私におすすめの本こんにちわ^^ タイトル長くてすみません。。。 若い頃はあまり本を読まなかったのですが(後悔してます・・・)、大学に入った頃からよく本を読むようになりました。育ってきた環境もあってか、感動しやすく涙腺がゆるすぎる20代半ばの♀です☆ 宮沢賢治・夏目漱石は大好きです。森鴎外は「雁」にひどく感動しました。司馬遼太郎さんの本はどれも好きです。笑える話も好きです。バカの壁はおもしろかったけど「そんなに売れる本か?」と思いました。村上春樹だとノルウェイの森には深く感動し胸を痛めました。太宰治もよかったです。小学校のころ唯一呼んでいた本は星新一です(笑)老人と海など、古典的な?名作はどれも感動しますね(といってもそんなに沢山読んでるわけじゃないです)山崎豊子もおもしろいです。 映画でも家族愛には弱いですね。おばかな笑える映画も好きです。 いっぽう・・・・ 去年?の芥川受賞作品の綿矢リサやら、蛇にピアスなんかは全然おもしろいと思いませんでした。柳美里も苦手です。闇をもったものが嫌いというわけではありません。吉本ばななも嫌いじゃないですが、特別おもしろいとも思えません。また、左より的な思想は好きじゃないです(笑) あまり共通点はない・・・かもしれませんが(笑)、恋人や家族への深い愛情や、作られた残酷さではないもの、胸がはりさけそうな喜びと紙一重にある苦しみ・・・など(伝えるのがへたですみません^^;)が伝わる作品が好きかもしれません。 いろんなジャンルに挑戦したいとは思いつつ、推理小説は読まないですね(笑) 読みやすいけれども綺麗な日本語を使っていて、私がすきそうな本はないでしょうか???まだまだ読書初心者ですのでいろいろ読みたいと思います。 よろしくおねがいします^^ 日本でも海外でもどっちでもOKです☆ 
- 「長短編並立方式ライトノベル作品」に関してライトノベルで世界設定を共有する長編と短編が並立して発表されている作品が結構ありますよね。これに関していくつか質問なのですが・・・ (1)この方式を採用している作品はどれくらいあるのでしょうか? ※「好きな作品」や「オススメの作品」を聞いているわけではないので、『思い浮かんだ作品』を片っ端から挙げてください。 (2)この方式、角川グループ系列のレーベルでよく見かけますが他社のレーベルにも存在するのでしょうか? (3)ライトノベル以外の小説や、(小説以外の)他メディアの作品にも似たような方式の作品はあるのでしょうか? (4)質問タイトルの「長短編並立方式ライトノベル作品」というのは(他に思いつかなかったこともあり・・・)自分で適当(?)につけたのですが、この方式を表す業界用語みたいな言葉はあるのでしょうか? - ベストアンサー
- 書籍・文庫
 - progx200xi
- 回答数5
 
- 読書が苦手な私にお勧めの本を教えて下さい。元々読書はあんまり好きじゃないのですが、星新一などのショートショートは好きでよく読んでいます。そこで、そろそろショートショート以外の物も読んでみようかと思うのですが、何かおもしろい本があればお勧めを教えて下さい。ちなみに映画でもなんでもちょっとブラックな内容の物が好きです。できれば日本人作家の物でお願いします。 - ベストアンサー
- 書籍・文庫
 - noname#14840
- 回答数10
 
- ショート カッツ(short cuts)をごらんになった方よろしくお願いします。 質問タイトルの洋画作品の紹介を見たところ、おもしろそうなので、今度見てみようと思います。 なんとなく、タイトルの「ショートカッツ」の意味をわかって観たほうがよさそうに思うので、 ごらんになったかた、タイトルを日本語に直して教えてほしいのですが、お願いできませんでしょうか。 勝手ですが、ストーリーの説明をしていただくのだけは、遠慮したいのですが、よろしくお願いします。 - ベストアンサー
- 洋画
 - noname#8045
- 回答数2
 
- ドラえもんの最終回についてドラえもんの最終回ってあるんですか!? あるとすれば、どんな内容ですか? 私の知ってる最終回は、ドラえもんの電池がなくなる。というないようですけど。 
- オススメのお洒落なマンガ(またはコメディー)を教えてください秋里和国さんが好きなんですが、これはオススメよ というのがありましたらぜひ教えてください。 (セレブものとか)でもOKです。 お願いします。 - ベストアンサー
- マンガ・コミック
 - nikonikoryou
- 回答数5
 
- 本が読めない恥ずかしい話ですが、中学高校と国語が大嫌いでした。そのため、大学は理系の大学に進みついには大学院にまで卒業してしまいました。そして、ふと社会人になってみるとまったく本が読めないのです。文章の流れがまったくイメージとして入ってこないと申しましょうか。生物や科学関係の話なら読めるのですが小説がまったくイメージとて入ってきません。これではだめだ思って何とかしたいのですがこういうのはどのように克服したらいいのですか?どうかよろしくお願いします。 - ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
 - hagfish
- 回答数18
 
- アニメは何の為に作られたのでしょう?日本は世界有数のアニメ製作国ですがアニメはどう言う理由で製作され誰が最初にそれを考えたのでしょう? それと解れば世界で最初にアニメを作った人・作品を教えてください まあ下世話な話ですが日本でも漫画や春画等はかなり昔からあったそうですから それが動いているのを見たいと思うのは自然なことかもしれませんね 春画といえばもう一つ質問ですが 大人向けのアニメはいつ作られどんなアニメだったのでしょう?年代と作品名を教えてください よろしくお願いします 
- デイヴィッド・ジェロルド「自分を折りたたんだ男」デイヴィッド・ジェロルドの「自分を折りたたんだ男」が読みたいのですが収録されている単行本がわかりません。 知っている方、絶版本でもいいので教えてください! - ベストアンサー
- 書籍・文庫
 - noname#163157
- 回答数2
 
- オムニバスって?この前、寝る前にいきなり「オムニバス!!!」と頭に浮かびました。 それで、ゲオなどのチラシを見ると「オムニバス」というものがあって・・・。 オムニバスってなんですか? インターネットで調べてもよく分かりません・・・。 - ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
 - dennsetunn
- 回答数7
 
- 読書の楽しさを教えてくださいよろしくお願いします。 私は本をあまり読みません。 一方で、テレビは見ません読書をしてます。という読書好きの人も山ほどいますよね。 まあ、私も実用書などは良く読みますが。 で、推理小説などは楽しいことはわかります。 でも、それ以外の本って読んで何が楽しいのでしょうか? エッセイなどはなんとなく分かりますが、世間一般でいう小説っていったい何が書いてあるのですか? 結局、おもしろおかしいテレビドラマが文章として書かれているものが、小説なのでしょうか? だとすると、テレビで見ることに対し、小説として読むと何がそんなに楽しいのでしょうか? 小説の楽しさを知ってる人からみると、どうしてこんなこと聞くんだろうと思うかも知れないですが、教えてくださいお願いします。 - ベストアンサー
- その他(本・雑誌・マンガ)
 - VitaminBB
- 回答数7
 
 
  
  
  
 