検索結果
新型インフルエンザ 潜伏期間
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 2日前に同じ車に乗った子が新型インフルエンザに
5歳&6か月の子供の親です。 木曜日の午後、お友達親子を車に乗せ帰宅しました。乗車時間は10分くらい。 6か月になる子供と対面する感じで、お友達の子供が車の座席に座りました。 土曜日にそのお子さんが発熱。最初は風邪との診断だったのですが、再度、 検査した所、新型インフルエンザと判明。 車という狭い空間での移動で、赤ちゃんがインフルエンザに罹ってしまっていないか とても心配しています。 子供二人とも火曜日現在、発熱なく元気に過しております。 上の子は集団生活をしているので、園・その他で罹ってしまっている可能性も 否めませんが、下の子は外出も控えている状況です。 潜伏期間などを含めて、インフルエンザの感染力が強い時期に、接触している事に なるのでしょうか?教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- peachcarrot
- 回答数2
- 新型インフルエンザに感染したかも、、と思ったらどうすればいいのでしょうか
お世話になります。先日金曜日友人の披露宴に出席しました。隣の人がマスクをしていたのですが、きけば新型インフルエンザで火曜日まで寝込んでいた、との事。今は熱もセキもなく落ち着いていて、水曜日からは職場にも復帰している、とのこと。でも披露宴が始まってすぐ、友人代表のスピーチがあったりで、食事もするので、最後までマスクをとったままでした、、、。マスクをして下さい、、とも言えず、気にはなったのですが、そのまま帰宅しました。七ヶ月の乳児が家にいるので、もし私が今日、感染していたら、(新型の潜伏期間は2週間、と聞いています)、2週間後までに発症しなければ、ひとまず安心、と考えていいでしょうか? それから発症前の潜伏期間のあいだに子供に移してしまう可能性もあるのでしょうか?潜伏期間に授乳してもいいのでしょうか? そもそも私の知識が間違っているかもしれません、、。「潜伏期間とはウィルス感染はしているが、発症するかどうかわからない状態」、と思っているのですが、これは正しいでしょうか?つまり私は、感染していない、感染していて発症しないですむ、感染していていずれ発症する、の3通り、と思っていますが、間違っていますでしょうか? 帰宅後は手洗い、うがい、常時マスク(食事時以外)、湿度60%を保つ、できるだけ乳児に接触しない(なかなか難しいですが、、、義母に手伝ってもらって)、などしてますが、他に気をつけることはあるでしょうか? 七ヶ月だと予防接種も受けれません。神経質かもしれませんが、無知な私にどうか教えてください。 たくさん質問すみません。よろしくお願いします。
- インフルエンザに2度感染することってありますか?
大学1年生です。 1月30日の夜、いきなり37.8の熱が出て、次の日(31日)念のためにマスクを着用して、あわてて病院にいくと、A型インフルエンザであると診断されました。(新型なのかは不明。 そのまま、リレンザをもらい服用を開始。 2月1日まで39.0台の高熱が出ましたが、2月2日には幸いにも熱が一気に36.8まで低下し、今日現在になっても、熱はあがることはありませんでした。(平熱に戻ってから2日経ちます) せきも治ってきて明日には収まりそうな状態で、2月5日から自動車教習所に通う予定でしたので、なんとか間に合うかな?と思っています。(せきが続けば遠慮すべきでしょうけれど・・・。 しかし、そこで少し不安なこともあります。 私はA型インフルエンザになりましたが、これが少し前世間を騒がせた、いわゆる「新型」なのかはきっぱりとは教えてはもらえませんでした。 医師によると、父や母にうつらなければ新型ではないだろう。という感じのことをいわれており、父や母はうつっていませんのでいわゆる従来型(A香港?)などのインフルエンザだと(勝手に)思っております。 しかし、もし万が一にも教習所に新型インフルエンザに感染している人(もしくは潜伏期間などの人)が来てしまい、接触してしまった場合は、どうなるのでしょうか? また、インフルエンザに感染してしまうのでしょうか? 正直、今回のインフルエンザでも相当苦しい思いをしてしまったため、非常にそのことを怖く感じています。 リレンザはあとおよそ2日分ほどありますので、飲み続けるつもりではあります。(全部で5日分(朝・夜1回ずつ)もらいました。 どなたか、知識をお持ちの方、ご回答をお待ちしております。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス
- blacka
- 回答数3
- 至急! 新型インフルエンザについて教えてください(泣)
昨日7ヶ月の娘を連れて友達の家へ遊びに行きました。すると今電話で友達の子どもが昨日の夜から高熱で新型にかかったぽいとの連絡がありました。(粘膜からは反応しなかったらしいのですが) 昨日はかなり接近してだきあったり遊んでいたので娘にも感染したのでは、と思うと怖くて怖くて。 そこで質問なのですがまず潜伏期間とまだなんの症状もでていないですが今できる対処って何かありますか?また7ヶ月でインフルエンザに感染したら後遺症とかありますか?よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#107665
- 回答数2
- 新型インフルエンザって
先週金曜日に子供が発熱し翌日も下がらなかったので病院へ行きました。病院では検査もせずに子供の通っている幼稚園を言うとタミフル出しておくねと・・・・インフルエンザ?確かに流行はしていました。結局帰ったら熱がさがったのでタミフルは飲まずに翌日から普通にしていました。疑惑のインフルエンザです。 更に翌日お兄ちゃんが37.3度位の熱を出しました。 熱は1日で終わりました 病院へ行った息子の熱が下がってから五日後に友人の子供を預かりましたがその友人の子供が預かった翌日に新型インフルエンザにかかったらしく家の子供達のがうつったと言われてしまいましたが翌日にすぐ発症するものでしょうか また解熱してから5日もたっているのに感染はするのでしょうか 一番下の娘や家族は全く感染していません 私的には咽頭熱だったのでは?と思っていたのですが 潜伏期間でも人に感染することはあるのでしょうか? よろしくお願いします
- 彼が新型インフルエンザにかかりました
昨日彼が新型インフルにかかりました。 私はその前日に彼と会ってキスから最後までしたので おそらく私もウイルスに感染していると思います・・・ キスした時に相手の唾液を飲んでいると思うので・・・ 私は高3の受験生なので インフルにかかると とても困ります。でも多分かかってると思うので 早めにお医者さんに行って診察してもらいたいです。 でも明確な症状が出ていない状態で 病院に行ったとしても インフルエンザだと診断されないでしょうか? 私は早めに薬をもらって重くなる前に ウイルスをやっつけたいのですが・・・ 混乱して乱文になってるかもしれません。 お聞きしたいことは ・症状が出ていない状態で病院に行っても 無駄かどうか ・キスなどで相手の唾液が体に入ると 高い確率で感染するか ・ウイルスの潜伏期間に薬を投与するのは 効果があるかどうか です。とても不安なので どなたかご回答よろしくお願いします!
- インフルエンザに対する上司の考え
40歳・男です。よろしくお願いします。 転職歴3回で、最初の会社は20年近く勤務し、その後の数社は各々1年程度での自己都合(スキルアップなどが目的)や不況での派遣切り(こちらも1年余り)が離職の理由です。 新たな職場(社長含めて5名程度の小さなPCサポートショップ)に2週間ほど前に勤め始めたところで、質問なのですが。 昨日、同居の父(70才)が強い急性胃炎の症状で受診し、検査や治療を兼ねて1週間入院する事になりました。その際に、インフルエンザ(新型ではありませんでした)にもかかっている事が判りました。 そこで医師から、今のインフルエンザは新型やA型でなくても感染力が強いので、発症していない家族でも可能な限り(最大1週間程度)自宅待機された方が良いという話しになりました。 そこで、まだ職場の勤めが浅い私としては、職場が自営で人員も少なく多忙な会社と実感していたので休む事は気が引け、私が後々発症して職場へ迷惑かけては(感染させたら)マズイと思い、一応、上司(社長)に 『 休んだ方が良いか? 』 と電話で相談しました。 社長はそれを了解してくれたのですが、どうも電話口の口ぶりからは 『 本当に休む必要があるのか? 』 というニュアンスが伝わってきました。多忙な職場なので1人が数日も休む事になるのは職場としては本当にキツイ事は判っています。 なんだかそのような口ぶりを聞くと、職場で誰かに移っても良いので意地でも出社してやろうかと思います。 このような場合、職場の人員の少なさを優先して出社した方が常識なのでしょうか? 因みに、私は3社ほど(現在とは異業種)の会社を渡り歩きはしましたが、社長としてはそのような経歴でも、過去の会社を何か理由をつけて休みたがる人間なのではないか?という事を、私に感じたようにも思いました。 しかし私自身は、過去の会社では病気や家の都合も含めて休んだ経験は、1年に1回あるか無いかという程度だったです。 以上のような事を読んで頂いて、自営で数人の人を雇っておられる方など、また大きな企業様の社員の方でも、インフルエンザの潜伏期間が考えられる社員に対して、実際にそれでも出社させたいものなのでしょうか? それでも出社する方が常識的だという回答が多いなら、私は出社しようと思っています。今回休む方が良いと思ったのは、あくまで新型に限らないインフルエンザである事や、最近の報道でも移ると酷い状況になる事、今回の医師の意見など、客観的に考えてやはり数日自宅待機で休んだ方が良いと考えただけなのです。 それでも小さな職場など(及び経営者様など)は、インフルエンザをもっているかも知れない人員に出社して欲しいと思うものなのでしょうか? 長文となり済みません。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- noname#105810
- 回答数6
- 今週号SPAゴー宣・緊急事態宣言は必要なかった??
今週号のSPAの小林よしのりさんのゴーマニズム宣言 週刊SPA! 2020年6月9・16日合併号 ゴーマニズム宣言 第87章 データを無視する専門家 で「新型コロナ対策として日本では本当に「自粛」や緊急事態宣言が 必要だったのだろうか? というテーマで漫画が描かれていて結論として 緊急事態宣言に科学的根拠はなく無意味に延長したために経済にダメージが出て 失業者やこれから自殺者数が高いレベルで推移することになる これは計り知れない損失だといった内容が書いてありました。 本当に緊急事態宣言は必要なかったのでしょうか? (`・ω・´) -------------------------------------------------------------- 「新型コロナ対策として日本では本当に「自粛」や緊急事態宣言が 必要だったのだろうか? 5/1 政府専門家会議は新型コロナ感染対策の 状況分析と提言を発表、これを受けて 政府は4日全国一律5月いっぱいの宣言延長を決定した だが奇妙なことに状況分析に提示されたデーターから なぜ自粛延長の提言が出てくるのかさっぱり 分からない 特に重要なデータは 「発症日ベースでの流行曲線」と 「実効再生産数の推移」だ 普通目にする「新規感染者数」は、 検査で陽性反応が出たことが報告 された日の数字なのより正確な分析のためには 発症日を確定する 今回初めて発表された「発症日」ベースの 流行曲線から示されたのが ★新型コロナ感染症の発症者は 全国で4月1日、東京では3月30日に すでにピークを迎え後は下り坂になっていた。 コロナウイルスの潜伏期間は 1~14日、平均5.8日なので 感染日のピークは 全国 3月26日~3月27日 東京 3月24日~3月25日 で感染流行のピークは過ぎていた それを裏付ける 「実効再生産数」 実効再生産数とは? 1人が何人にうつしているかを示す数値 1以下であれば感染者数は減っていき 感染収束への境界値となる 実効再生産数は全国、東京とも 4月1日に1.0を下回り 4月10日の時点で 全国0.7東京0.5 これらのデーターから 4月1日の時点で全国、東京ともに 感染はピークアウトして収束に向かっていたことをしめしている。 つまり、緊急事態宣言を発令する必要などなく 自粛も必要なかった。 なぜこのデーターを公表しておきながら 政府専門家会議はデーターと真逆の 5月7日移行も緊急事態宣言を継続せよと 提言したか? 考えられること 日本のデータに疑問を持ち西洋標準 グローバルスタンダードにあわせようとした 日本のデータは専門家の活動の場を奪う 放っておいても収束することを示すデータだった 新型コロナはもっと脅威でなければ困るということか? 日本は死者も少なすぎる専門家にとって 不都合なデーターばかりのようだ。 そして画像の発症者ベース流行曲線をみて 最も驚くのは緊急事態宣言の効果が ほとんど見られないということだ 発症者は宣言前の4月1日(全国)に ピークを迎えなだらかに下降線を描いている そして4月7日の宣言以降に 自粛だ人との接触8割減だ、 ステイホームだとやったにも 関わらず、下降ペースは 急加速していない インフルエンザの流行曲線と ほとんど同じペースでなだらかに 下降を続けていた。 感染者が減少傾向にあることを 自粛の効果だというものがいるが 実際は自粛前から 発症者は減少しており そのペースは自粛しようが しまいが何も変わらなかった 専門家会議のメンバーが 科学者であれば宣言を 解除し自粛はやめていいと いう提言をしたはずだ。 ところが実際には正反対に 宣言の延長と 自粛生活を恒久化する 「新しい生活様式の定着」 を求める提言をした 科学的な根拠はない
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- tasukete2018
- 回答数3
- エボラ予防
エボラという病気が感染拡大してるようですね。 もしかしたら、日本にも入ってくるかもしれない。 もしかしたら、すでに。。 予防としては、マスクとかでも効果ありますかね?
- 締切済み
- その他(社会)
- ierhfdndjrkgj
- 回答数5
- SARSもそうだけど普通の肺炎は?
SARSの話しで思ったのですが、ふつうの肺炎も感染するんですか? 知ってる人がいたら教えて欲しいのですが。。。
- インフルエンザについて
僕は今中2です。 先週金曜に熱が出てしまいその日には病院に行きませんでした。 結局市販で売っていた薬を飲みだいたい37度だいとそこまで高くなかったので何も心配しませんでした。ですがなかなか熱が下がらず23日に病院に行きました。なんとインフルと言われその日の夜からリレンザをつかい寝ました。そして今日は熱が下がっています。 いったいいつから外出してもいいのですか?
- 締切済み
- 風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス
- fripside6813
- 回答数4
- インフルエンザかも!!
12歳の娘が、19時ごろより40度の熱を出しています。 症状は・・・本日の話です。 15時ごろ熱を測ると 37.6度 17時ごろも 37.4度 17時ごろ、食事を終えて抗生剤を投与 (高熱でないので、インフルエンザではないと素人判断) 19時ごろ再度熱を測ってみると 40度の熱で 現在も40度の高熱のままです。 近くの病院へ電話し、素人判断で薬を投与したことも含めて、話をしました。 高熱が出て12時間以上たたないと インフルエンザかどうか・・・正確な判断がつきません。 病院に連れてきてもいいですが、痛み止めみたいなものしか出せないと思いますし、明日に近くの病院で再受信になりますと言われました。 のどの痛みは倦怠感はないようです。 今はぐっすり眠っていますが、心配で仕方ありません。 ヒエピタ(一時しのぎは分かっているが)も、2時間おきに交換してます。 この一晩、見守ってたほうがいいでしょうか? (私自身はここ数日のどの傷みが大きいですが、添い寝をしてもいいでしょうか?母子家庭で夫と交代とは行きません。) 何を食べさせるといいのでしょうか? かわいそうでたまりません・・・
- ベストアンサー
- 病気
- noname#96625
- 回答数3
- 新型インホルエンザの感染について
娘が新型インフルエンザになりました。 熱は2日間程度で落ち着き元気になりました。発症してから1週間たちましたので,通常に生活しています。 さて,娘は食欲があまりありませんでしたので,余ったものを私が食べました。インフルエンザにかかる可能性が高いと思われましたが,幸いにもインフルエンザにかかりませんでした。また,この1週間同じ布団で寝ていました。 そこで質問です。私は今後新型インフルエンザにはかからないものでしょうか? また,新型インフルエンザに発症した人に接触した場合,そのウイルスを運び,他の人に新型インフルエンザを発症させる可能性はあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- nobu100
- 回答数6
- 新型インフルエンザ対策の問題点について
新型インフルエンザが大流行した際、 厚労省が講じた対策について皆様の意見をお聞かせください。 問題点は何であったと思いますか? また、これから取るべき対策について 何か考えは持っておられますか? たくさんの意見をお待ちしています。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- nyaaa888
- 回答数2
- 関西人はインフルエンザになりやすい?
大阪や兵庫と他地域が交通遮断されているわけでもないのに、 (ほとんど)関西のみに発生するのはなぜなんでしょうか? ウィルスによる白血病が九州地方に多いとききましたが そのような遺伝的背景があるのでしょうか? それとも、「衛生概念等が希薄?」みたいな環境要因でしょうか? 謀略とか政治的思惑みたいな2ch的説明ではない、 医学的な説明要因があるようなら教えてください。