検索結果

スーパーボランティア

全445件中21~40件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • スーパーハウスの基礎

    このたび、記念事業で、学校のバックネット裏にスーパーハウスを設置することに決まりました(格安で購入できたため)それで困っていることが、地盤は、土なのですが、ハウスが傷まないように簡単な基礎を作ったほうがいいと思うのですが、どのような方法があるのか詳しい方がいましたら教えていただきたいと思います。(ボランティアなのでお金のあまりかからない方法で)聞くところによると平板や、枕木などがあるみたいですがそのほかにも何かございませんでしょうか?お願いいたします。

    • yhk28
    • 回答数7
  • 義援金・支援金箱を持つ人の横を素通りする方法

    最近、そこらじゅうで、義援金・支援金の箱を持っている人が立っています。 会社内でも組合の指示で毎日交替で立っています。毎日知っている人が並ぶので、入れないで素通りしにくいです。 また近くのスーパーでもとうせんぼする感じで並んで、小さい子供が声張り上げて、1個入れただけでは通り抜けにくいところがあります。 一応、もう既に会社やプライベート含め、だいぶ募金はしています。 ちょっと過剰な感じがするのですが、たぶんみんなボランティアで頑張っているのでしょうし、どうしたら素通りできるようになるのでしょうか?

    • noname#178894
    • 回答数4
  • 車なし、気候の悪い地方で暮らすために

    単身で、生まれ故郷(しかし記憶はない)の福井への転居を検討しています。 収入が障害基礎年金しかなく、貯金を崩して生活するため、車の維持は厳しいと思っています。 そうなると、住む場所も便利な場所を選ぶしかありませんよね。 あと、雨や雪のときは自転車が使えないから、よくお年寄りが使っているシルバカートのようなものを利用しようかと思っています。 大雪になったらネットスーパー…? 地方での一人暮らしは初めてになるので、わからないことも多く… ・福井の中で便利な町、最寄り駅 ・利用可能なネットスーパー(福井にはイオンがないそうなので…) ・その他、何かあれば あ、ちなみに「生活に便利」というのは、通勤のことは考えなくていいので、買い物と病院にさえ困らなければ大丈夫です。 欲を言えば、近くにボランティア活動の場や教会があれば尚良いですが。 アドバイスお待ちしています。

    • noname#244848
    • 回答数3
  • ノートが3台になったのですがどんな使い道が?

    ノートが2台増えました。今使ってるのがCPU が一番上でCore i3 Win7 です。あとはCeleron 1000M のWin7 Win8 が1台ずつ増えました。 私は複数台持ってたことはなく壊れたら買い替えという使い方でした。 家族でも親戚(もう持ってる)にも欲しい人はいないようです。 せっかくの3台ですから良い使い分け、使い道があったら教えてください。 よろしくお願いします。 全部15.6インチノートでスーパーマルチでHDDが320GB、メモリが 4GB(私が現在使用中のは6GB)なんです。ほとんど同じ・・・Win8 は 相当評判悪いそうですし3台の使い道に困ってます。 オークションかボランティアかなあ・・・

  • 地方での車なし生活

    富山市中心地のような感じの、車がなくても生活に困らない、コンパクトな田舎の街(地方都市)を教えてください。 大都市と呼ばれる街には、若くなくなってからは住みたくなくて…。 あと、残念ながら富山市だけは絶対にNGなのですが。 思い付く限りいくつでも歓迎です。選択肢は多い方がいいので。 理想の環境を一応書いておきます。 アパートの近くにあってほしいもの ・駅や路面電車の停留所(最寄り駅から、ターミナル駅まで近いとありがたい) ・スーパー ・ドラッグストア ・コンビニ ・床屋(または千円カット) ・総合病院 ・精神病院 ・役所 ・教会 ・カラオケ ・ボランティア活動の場 ・ネットスーパーや生協を使えるエリア ・欲を言えば、障害者福祉が発達している自治体 暮らしぶり(予想) ・通勤の必要なし ・独身ひとり暮らし、家族、親戚、友人など一切なし ・他人とプライベートな人付き合いをするつもりはない(やや引きこもり気味の生活) ・月1程度、精神病院への通院の必要あり ・何らかのボランティア活動希望 ・車は持たない(持てない) ・移動は徒歩と公共の交通機関がメイン ・収入は障害者年金のみ。不足分は貯金を崩して生活 ・市営住宅等ではなく、安アパート希望 地方で車があったほうがいいのは百も承知です。 よく「地方では車がないと生活できない」という人がいますが、地方で車なし、一人暮しをされている人をたくさん見てきたので、「地方では車必須」という回答は、ここではご遠慮願います。 また、私は通勤や、人との個人的な付き合い(連絡先を交換したり、遊びに行ったりなど)を一切するつもりがないので、他人と比べて惨めになるということもないと思います。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

    • noname#244848
    • 回答数6
  • 良いことしても嫌われるパート4

    誰からも嫌われます。 どこへ行っても嫌われます。 人間を世間をとても憎んでいます。 好かれよう、好かれようと色々な役を演じてきました。 テンションをあげて矢沢のえいちゃんを気取ったり 渋く渡哲也を気取ったり、道化て寛平さんみたいにしたり・・・ 前回質問して、二重人格は嫌われるということを知りました。 私はたくさんボランティアをしてきました。もちろん建前ですけど。 お利口にしてきました。もちろん見せ掛けだけ。 ボランティアなんかハナクソだと思っていますが、してきたのには陰湿な理由があったからです。 でもしてきたのには変わらないからご利益があってもよさそうなのに 全くありません。やり損でした。 私は心が腐っています。でもとりあえず態度だけはいいことしています。 まじめに働いています、見掛けだけは。ガキなんか大嫌いだけど飴あげたりしています。 良いことばっかりしているのになんにもいいことがありません。 また明日も良いことしようと思います。もちろん陰湿な裏があります。 例えばゴミ拾い。町の美化になり褒められます。しかしとんでもない陰湿な裏があります。 暴露したら呆れるでしょう。 こういうのが凄く好きです。私も喜ぶ、みんなも喜ぶ。 ヒヒヒヒと笑ってしまいます。悪魔も神も存在しないけど私はスーパー悪魔って感じです。 陰湿な部分は絶対に見られていないけど何で嫌われるのだろう。 良いことしてるんだから誰でもいいから寄ってきて欲しいです。

    • noname#228930
    • 回答数8
  • 猫の缶詰、カリカリ、トイレ砂を安く売っているサイトを教えて下さい

    質問させて頂きます。 我が家ではボランティアで猫の保護&里親募集をしているのですが、 いっぺんに4匹預かってしまいました。 色々Googleで調べてみたのですが、何が栄養豊富で良質な猫缶か分かりません。 あと、保護した仔猫4匹+先住猫2匹でトイレを2つしか設置していないので、猫砂も大量に必要です。 カリカリも近くのスーパーで買っているのですが、まだ4ヶ月半なのでちょっと大きいようです。 安い猫缶と、安い砂と、安いカリカリを無料で配送してくれるサイトはないでしょうか…? 栄養のことも考えて、少し高めでも構いません。 明日ホームセンターに行って箱買い+送料無料かどうか調べてみようかと思っているのですが、そのホームセンター、猫缶(小さいの)1つ170円とかして費用がかさむんです。 ボランティアでやっているもので、全て実費になります。 そうすると出費がかさみ、満足にお世話してあげられなくなります。 来月あたりには里親さんが決まらないと、ワクチン2回目+避妊手術になるので、お金が飛んで行きます。 猫グッズ+猫フードサイトは山ほどあるのですが、お勧めがありましたら教えて頂けると幸いです。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
  • 親戚の大学生の性格が怖いのですが

    親戚の20歳の子が常識から逸脱した性格をしていて驚かされます。普段は物腰も柔らかく、休日はボランティア活動に参加したり、困ってる人がいたら人目もはばからず助けるような人です。ですが、ふとした時に見せる姿が非常に恐ろしいことがあり掴みどころがありません。 先日は飼っていた鳥が懐かないから野に放った、とか、飼い犬がうるさいから結束バンドで口を縛った、とか動物虐待を平気で笑いながら報告するんです。それ以外にも、他人に対して思ったことをストレートに口に出したり、暴言を吐いたり平気でします。スーパーで店員さんや他のお客さんに「もー早くして」「バカなの」など。でも見た目は本当に普通で、何事もなければニコニコ愛想のいい人です。 二重人格なのか、それとも精神病なのか分かりませんが衝撃を受けました。みなさんどう思われますか?

    • noname#260667
    • 回答数3
  • 余った市販薬を受け入れてくれるところ

    会社の健康保険組合から、毎年市販薬のセットが配られます。 が、使うのは一部で、毎年たくさんの市販薬(未開封)があまります。 風邪薬や胃薬、整腸剤などの、一般的な薬です。 使用期限まではまだまだありますし、 買えばそれなりにする普通の商品です。 できれば、海外で薬がなくて困っているような場所で 有効利用していただければいいなあとおもっているのですが、 薬の現物を受け入れてくれる団体が、 検索で見つけることができませんでした。 国内の保育所やボランティア団体など、有効利用していただける 施設でもかまわないのですが、そういうところはサイト等がなくて、 見つけることができませんでした。 とりあえず、手持ちはスーパーのレジ袋1袋分くらいあります。 どなたか、有効利用できる先を ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

  • デジカメの記録画素数と画質をわかり易く解説したHPを教えてください

    中高年対象にマンツーマンでパソコンのボランティア講師をしています。まったく始めてデジカメを買った生徒さんに、表記のことをわかり易く説明してあげたいのです。私自身PCの解像度を大きくすると、画面が広範囲を表示するようになり、必然的に、全体に縮小されて表示されるのが、どうして解像度と呼ばれるのかすらも、理解しえていません。具体的に、このサイズでこの画質を選べば、こんな風になりますよということを実地と理屈で説明してあげたいのです。たとえば画像の大きさ1200×1600で撮影すると、どのくらいの寸法mmの画像となり、その時に画質をスーパーファインにしたらこんな風に、ノーマルにすればこんな風になると、説明したいのです。

  • 地方公務員(一般事務)採用試験の履歴書の「クラブ活動・スポーツ・文化活

    地方公務員(一般事務)採用試験の履歴書の「クラブ活動・スポーツ・文化活動等」の欄について 地方公務員(一般事務)採用試験申し込みの際、指定された履歴書を提出します。 そこに「クラブ活動・スポーツ・文化活動等」という欄があります。大学生活について書く欄はこれだけです。 私は大学に入学したころから少し体調を崩していたので、授業を受けたら真っ直ぐ家に帰る・・・の繰り返しで、 サークルやスポーツ、ボランティア、趣味を極めること、習い事など、大学生活で授業以外の活動をしたことはありませんでした。 授業以外にしていたことは、工場での通信教材の梱包作業のアルバイトを2年間、 スーパー銭湯の受付接客・清掃のアルバイトを1年間続けました。スーパー銭湯は現在もアルバイト中です。 「クラブ活動・スポーツ・文化活動等」の欄にアルバイトのことを書いて良いのでしょうか? 公務員の採用試験の履歴書なので、不安です。 今まで何もやってこなかったことを後悔しています。 しかし、くよくよしてばかりもいられません・・・。 どうか、皆様のご意見、お考えをお願いいたします。 私は大学4年生、就職活動中です。

    • tmtayk
    • 回答数1
  • 失業中の生活

    失業中の生活 現在失業5ヶ月を越えた30代後半男です。 失業をしてからは、身体の静養を主として、映画を見たりして過ごしていました。 だいぶ身体の調子も良くなってきたのですが、現在目標を見失ってきています。 本来の目標は、再就職なのですが、書類作成に対して意欲がまだ持てません。 この時期に、資格の勉強をしようと思っていますが、つい喫茶店に入ると携帯電話を眺めたりして思うように進みません。 また午後3時くらいになると、街中に居て自分がどうしてよいかわからなくなって、スーパー銭湯に行き、時間を潰しています。 本来、自由な生活を送れるので、傍目から見たらよいのかもしれませんが、自分自身では、なんだか腑抜けの状態に思えてしょうがありません。一歩間違うと引きこもりになりそうです。 何処かへ旅行をしたいと思っていますが、現地で何をしてよいかわからないという気持ちがブレーキをかけています。 医師からは、短時間のバイトやボランティアなどをやってみたらよいと言われました。 時間があると、いろいろ考えてしまうからとのことです。 無職の期間に、アルバイトやボランティアをすることで果たして生活が変わるのかどうか、ご経験者の方、もしくはそういう事例を見てきた方の助言をお願いします。

    • 2010ken
    • 回答数3
  • 流行語大賞 去年

    コレ 流行語大賞について 毎年の流行語大賞のノミネートについてですが、審査員さんとやらは流行語の意味をしってるのでしょうか。 流行語・・ある時期、多くの人々の間で盛んに使われる語や言 い回し。はやりことば。 去年のスーパーボランティアとか奈良判定など、マスコミしか使っていない言葉を選ぶのは何故でしょうか。世間の人が目でしかみない単語がおおく、実際に言葉にしたことのない言葉がノミネートされるのに違和感があります。 世代間はあるかもしれませんが、世間話の中ででるような言葉でないと流行語では全くないと思います。 流行語ではなく、それを含めた世相語だと思いませんか? 世相語・・世相や風俗を反映した言葉。新語・流行語・風俗語をはじめ、若者(学生)語やマスコミに登場した人目を引く言葉。

  • くだらない正義感を捨ててしまえ!と・・・

    (1)駅の近くのバス停のところにお婆さんが 「高架下に住んで」います。 その為バスに乗る人はバス停のイスが使えずに 近くの高架下に並んでいます。 その場所は8年間で5人ほど住んでいて ある時消えて、そして新しい住(?)人が住み着く なぜか惹かれる場所のようです。 (2)現在そこに住んでいるお婆さんは近くのスーパー マーケットまたは図書館の入口付近に いつも座っています。スーパーに入れなかったり 図書館のイスが使えない事がよくあります。 店員やボランティアの人が注意しても 無視します。 (3)本日、夫とスーパーで買い物をしていたところ レジをでたすぐの買い物台(つめるところ)に お惣菜がおいてありました。 おそらく買い物客の忘れ物だと思って 店員の方を向いている間に 例のお婆さんがサッとそのお惣菜を持って 外にでてしまいました。 私は(1)・(2)・(3)どれも許せない、何らかの対応を しかるべき機関にしてほしいと思っているのですが 夫はあのお婆さんは可哀相だから別にいいじゃないか、お前は心の狭い人間だなあ。そんな正義感なんて 持っていてどうすんだ?と言います。 このような事以外でも、普段から ニュースでは脱税、ネグレクト、渋谷若者特集 生活の中では行列の横はいり、シルバーシートを 譲ろうとしない健康な人、NHKや年金を払わないのを 自慢する人を見ると妙に怒りが沸いてきてしまいます。 考え方を変えればムカつかないと思うのですが・・・ 正義感、なんとか緩くする方法ないですか?

    • ruma19
    • 回答数12
  • 義母が話し足りない原因はなんだとおもいますか?

    義母は70歳で義父とはたくさん会話をしているのですがスーパーの店員さんなどに話しかけているようです。夫や私とも話しているのでまだ足らないということがあるのでしょうか。だいたい12時間くらいは毎月話しています。毎週電話で2時間話しています。会って時間があるときはずっと話しています。1か月~2か月に1回です。 義母はスーパーなどで店員さんに話を聞いてもらう(電話をかけることも)ということがあり、商品に対する説明を聞くために自宅に呼んで引き留めるということがあるようです。その時に商品の話から自分のことを話しているようです。私もよく聞いているのでわかるのですが、義母の両親が仲が良くてよく2人でしていたことの内容や以前働いていた職場での人間関係がすばらしかったこと、あとは義父が優しくあれこれしてくれてその話などです。義母は自分の幸せをおそそ分けしたいという感じの会話なのですが、長時間話してしまうため出入り禁止になってしまったスーパーが4か所あります。お友達とも話しているので何が原因でそこまで自分の話をしてしまうのでしょうか?発達障害みたいなものと受け取ったらいいと思いますか?義理の祖母が生きていたころは2人でよく仲良くしゃべっていました。 あと、何か対策はありますか。私も極力聞いていますが、限界があります。老人会やボランティア活動などで毎日外に出ている義母です。アクティブすぎるのが圧になり若い店員さんには迷惑になりますか?

  • 元ニートだった人に聞きたい事があります。

    元ニートだった人に聞きたい事があります。 皆さんは、どうやって仕事に入って復活しましたか? 私は5ヶ月間、ニートに近い状態でした。 また、病院には行ってはいませんが、精神がちょっと不安定で、バイトをやると、2、3日で嫌どころか、精神の不安定がものすごく強くなって、体調面から殆どダウンしてしまいます。 コンビニ、スーパーはなんとかやりましたが、ニートから脱却後のバイトを一週間で辞め、最近、やり始めたバイトを二、三日でダウン。 週5日、9・5時間です。 やっぱり、短期なバイトか、短時間のバイトで慣らしてから、やった方が良かったでしょうか? よく、ニートからの場合は、ボランティアか短期・短時間のバイトをやってから、普通のバイト・正社員をやればいいと聞くのですが… コンビニの経験があるので、深夜のコンビニのバイトか筋肉を付けるために、肉体労働の派遣バイトをやろうかなあと思っているのですが。アドバイスをお願いします。

    • abeil
    • 回答数2
  • なぜ義援金を募りたがるの?

    このご時勢に人でなしな質問ですみません。 なぜ、あちこちで寄付金を募りたがるんでしょうか? テレビや自治体レベルの義援金募集はよくありますが、 町内会とかスーパーとか定食屋のレジの上とか、 突然会社の代表者宛に、ボランティアから義援金募集のメールがきたり、 果ては秋田の中学校で、義援金を出さない生徒の名前を貼り出すなんて事態まで。 自分もなにかしたいから、せめて寄付を、という気持ちはよく理解できます。 でも、すでに寄付するところはいっぱいあるし、 わざわざ新たに誰かが取りまとめしなくてもいいのに、って思うんです。 最終的には赤十字に持って行くなら、誰が集めても一緒なのに。 1円でも多く!というのはわかるんですが。 「私が呼びかければもっと寄付を得られるはずだ!」というカリスマの方ならご活躍いただきたいけれど・・・義援金の箱を持ちながら、雑談に興じる我が子ども会の役員たちを見てると、妙に疑問になりました。 ご意見お聞かせください。

  • いい大学を出たのに・・

    中学時代はいつも成績が悪く、試験の順位がビリに近かったA君が 地元の大学に入学していた。近所のスーパーでアルバイトしている からフリーターだと思ってた。 ところがPTAでの話だと有名大企業に入社が内定していて、さらに 2年後あたりには地元の出身高校(私立)の先生になるらしい。 という話を両親から聞きました。 どうせ噂だと思っていたのですが、先々週の同窓会で聞いてみたところ、 すべて本当だそうです・・。(ただし教師になることは会社で働いてから決めるそうです) 不公平ではないですか? 私は小学校のときから有名大学へ入るために努力し、目標の大学に入ることが出来ました。 そして有名企業へ入社するために勉強やサークル活動、ボランティアなどいろいろなことをしましたが、 結局就職活動は失敗に終わり、志望業界とは程遠い会社の営業で内定をもらいました。 彼と私の差はなんだったんでしょうか。 悔しいです。

  • だいぶ失礼な質問をします。障害者の受け入れについて

    閲覧ありがとうございます。 最初に言っておきますが、障害者の方に対してかなり失礼な質問内容となってますので平気な方だけこの下をご覧ください。 私が働くスーパーに数ヶ月前から自閉症の方が働きに来ています。 一週間に一回、一時間と時間は短めで、仕事と言うより職場体験?に近い感じです。 単刀直入に言うと、この方を店は何故受け入れているのかがわかりません。 ケチな店長が100%ボランティア精神で受け入れているなんて、ありえないと私は思うからです。 お恥ずかしながら個人で経営している小さなスーパーで、大手にお客を取られ結構経営やばい感じです。従業員も全体的に労働時間を減らされ、日頃口うるさく経費削減に努めさせられています。 そんな中、急に決まった障害者の受け入れ。何故か私が担当者に決められ、その一時間はつきっきりで指導をしなければいけません。 正直、本当に申し訳ないのですが、疲れるし逆に仕事が増えて困っています。 何度教えても日付の古い商品の上に新しい商品を並べてしまうし、それを指摘したり手を出すと奇声を上げて怒るので、結局その方が帰ってから私が全て並べ変えています。 野菜の袋詰めも、例えばみかんを10こ詰めるところを9ことか11こ詰めて、口で言っても手を出すとまた怒るので、そのまま袋を閉じてもらい、こちらも帰ってからまた袋を開けて数を直しています。 そこまでして雇うメリットがあるのでしょうか。普通のスーパーならまだしも、ウチは経営ギリギリでそんな余裕は全くないはずなのですが。 私の予想だと、そういった方を受け入れると国から補助か何かでるのかな?と勝手に考えています。ちなみにぷれじょぶとかって言う団体?の活動らしいです。 わかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

    • 4208
    • 回答数3
  • 仙台イチゴは横浜市内で入手できますか?

    横浜在住の主婦です。 ママ友たちと10名位の主婦グループを結成し,定期的にお料理教室など開催しています。 今年はそれぞれの家でクリスマスケーキを自作しようとこの間,ケーキ作りの勉強会もしました。 ケーキに使うイチゴについて,被災地復興の祈りを込めて宮城県産の仙台イチゴを使おうという話になり,横浜市内での入手先をネットで調べているのですが見つかりません。 震災前,横浜市内のスーパーやデパートで仙台イチゴ「もういっこ」が売られていたのですが、お店の人に聞いても今年の入荷は未定といわれます。 私はボランティアで昨年,宮城県にいったことがあります。 海沿いのイチゴ産地が全て津波で流されたそうですが,内陸のほうに新しく大きな園芸ハウスの団地を建ててイチゴ産地を復活させている最中だとお聞きし,今年から本格的に出荷する見込みだと被災した農家の方がおっしゃっていました。 今年,横浜市内で仙台イチゴの入手は可能でしょうか? 御存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。