検索結果
東日本大震災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 皇族のご公務
わたくし(現在45歳)が幼少期すでに昭和天皇は高齢で(現在の天皇陛下よりはかなりお若いです) 皇太子ご夫妻がほとんどの公務をされていらっしゃいました。 現在の皇太子はそういう意味では皇太子の役割を果たしていらっしゃらないと思います。 雅子様に原因があるのでしょうが、当然、皇室の生活は平民に知る由はありませんが、 一般の女性でも50代前後は更年期等で体調がお辛い時期です。 以前、愛子様が不登校のようになられた際、一日、付き添われていらっしゃいました。 当然、公務とは精神的なご負担に大きな差はあるかと存じますが、本音を申しますと 雅子様の言い分を両陛下・皇太子・宮内庁が受け入れ過ぎたような気がいたします。 現在の皇室は、正常な状態とは感じることができません。 可能ならば、秋篠宮家が皇太子一家に変られれば良いのではないかと思います。 雅子様に対しては失礼な意見ですが、妃のお役目を果たされていないのは確かです。 古くを辿れば、皇太子から乳母がお育てになる制度を辞められましたが、これがよくなかったのでは ないかとも言われています。 みなさん、現在の皇太子が天皇に即位される際には皇后は不在も同様。 どのように思われますか。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#215350
- 回答数3
- 自分のことを好きな相手
ドキドキというよりは安心感。 自分を大切にしてくれそうな男性だから。 自分に一途 好きまではいかなくても、こんな状態で相手から好意を寄せられていたら、相手を気になったり、友達からでも付き合ってみようと思ったりしますか?
- 大空襲
現在今日本で太平洋戦争中で首都圏大空襲(東京23区全体、神奈川都心エリア、さいたま新都心、幕張新都心)があったらどんな風になります? エレクトロン以上の焼夷弾が大量に降ります。東京大空襲レベルです。 CommentsAdd Star 火の海を車で脱出はダメですか?道路の瓦礫の山以外で訳を書いて貰えますか?車の中と車の中の人はどんな風になりますか? スカイツリー アクアライン スマホで通話,メール,タブレット,GPS機能は使えますか? 山の手トンネルへ避難はやめた方がいいですか?生き埋め、崩落以外で訳を書いて貰えますか? 空襲後の光景
- 締切済み
- 歴史
- desk199800
- 回答数5
- 【疑問】戦争を起こしたことにより、世界は変わった?
第二次世界大戦、 中でもいわゆる太平洋戦争(大東亜戦争) を日本が起こしたことにより その後の世界は変わったでしょうか? 特に変わっていないでしょうか? もしお時間あれば理由もいただけると助かります。
- 親からの仕送り(現金以外)で嬉しかったものなど
親からの仕送りで嬉しかったものはなんですか? また、逆に気持ちは嬉しいけど正直困ったというものは何ですか? 参考にしたいので、どんな小さなことでもいいので教えてください。 ただし現金以外(金券可)でお願いします。 ざっくりした年齢と性別を添えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- アンケート
- poniponi69
- 回答数7
- スカイマーク 運休について
スカイマーク 運休について教えてください 3月21日と25日にスカイマークを使う予定でしたが 運休になってしまいました。 運休を知ったのは 自分で調べて分かったことで スカイマークからは いまだに何も連絡(電話・メール)一切ありません 電話で 確認しようにも 連絡とることができません もうしばらく待てば、スカイマークから 連絡されるものでしょうか?
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- emuson
- 回答数3
- 津波で逃げるのは正しいの?
津波が来ると、襲われた地域に建っている木造家屋などが 壊滅的被害を受けることが3.11地震で明らかになりました。 また、津波からはより高く、より遠くへ逃げることで命は 助かることが分かりました。 今度南海トラフ津波が来た場合、みんなががんばって逃げると 何十万人もの家が流された人々が残ります。 もし警報が遅れるなどして逃げない場合、家を無くして生き残る 人の数は大幅に減少し、莫大な死亡者が生れます。 この二つのケースを比べるとのちの社会の負担は、後者の方が 小さいように思えます。ということであれば社会正義の実現には 津波警報は出さない方が良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- osaka-lady
- 回答数13
- 私が経験した阪神淡路大震災の前兆現象?
私が経験した阪神淡路大震災の前兆現象? 前日16時頃、近所の10数件の家の犬がみんな遠吠えをしていました。 私はその時たまたま外を散歩していましたので、 そこらを歩き回って、何なんだろうかと不思議に思っていました。 その時西の空を見ましたら、黄色い色をしていました。濃い黄色ではありません。 濃くはないけど、薄くはない黄色でした。 雲が全体に霞んだように黄色がかって見えました。 その時は、何か変な空の色だなと思っていました。 でもまさか、翌日に大地震が来るとは思ってもみませんでした。 思い返せば、あれは前兆現象だったのかな?と思っています。 皆さんは、ここの大地震に限らず個人的主観で構いませんので、 何らかの前兆現象と思われる経験がありましたら、お教えくださいよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- noname#204575
- 回答数2
- 阪神大震災の追悼を押し付けるのは何故ですか?
阪神大震災は神戸市や淡路島などその辺で起きた地震です なのに何故20年過ぎた今でも全国民に追悼を押し付けるんでしょうか? 神戸とか被災地だけで消化すれば良いと思うんですが…
- 民主党の最後
民主の選択は岡田さんですが、あの人は民主党の問題点を もっとも具現化したようなガチガチ人間ですので、今後当分 民主は自民のまともな対抗軸とはならないでしょう。 野党再編の目も消えたも同然だと思います。 なぜ民主はそのような選択をしたのでしょうか? (そこが民主らしいと言えばそれまでですが・・・・) よろしく教えください。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- osaka-lady
- 回答数8
- 道徳、倫理を勉強する意義
利益追求的な空気の中で、哲学、倫理、道徳を勉強する意義って何だと思いますか? 確かに道徳や倫理って、利益にはなりませんけど、モラルの崩壊ってその集団にマイナスにはなるのだと思います。 また、日本の道徳などあるとは思いますけど。どの程度意識すべきでしょう? 何を勉強すべきでしょうか?仏教や倫理学、哲学など。 組織の現物的な利益と道徳、倫理の喪失した組織の回復の意義とどう考えるべきなんでしょうか?
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#209756
- 回答数13
- 防災対策、何をしていますか?
防災対策していますか? どんなことをしているか、教えてください。 また防災について、何か思うことがあれば、それも教えてください。
- ベストアンサー
- アンケート
- usausa2013
- 回答数19
- なぜ自衛隊だけでなく国民も暴力崇拝者が多数なの?
軍拡したらアメリカみたいに暴力で維持した国同士の力関係を崩せないから永久に大規模軍団を維持し続けないといけなくなります。またミサイルの打ち合いをして日本と北朝鮮が両方ぼろぼろになったら周辺国が漁夫の利を得るだけです。 憲法を守れという人を念仏平和主義と言うけど、国民が自衛隊の大名行列に土下座して「偉大なる自衛隊様ばんざーい」と合唱したら隊員らがいい気分になり士気が倍増し、防衛予算を増やしてその士気の高い隊員らに配ったら強い軍団が出来上がり、そうなればそれを恐れる周辺国は日本を攻めないだろう、と言う人は物事を都合よく考え過ぎではないですか。 ヒーローが格好良く勝ってハッピーエンドの漫画と現実を混同してるからやっぱり花畑ではないですか。 戦前もそういうお勇ましいことを仰っていたけど大量の犠牲者を出し続けても失敗を認められないから降伏できず、かといって延々戦い続けても戦争にはまるで勝てず、原爆が落ちソ連が来るとなってようやく白旗の大義名分が出来たと一気に幸福に流れ、一億火の玉の宣言通り誇りを持って最後まで戦おうという少佐を侮辱し自決させ降伏したけれど、東京裁判で命だけでなく名誉も失っただけの失敗が太平洋戦争でした。 その発端が満州鉄道事件や真珠湾です。「自衛」戦闘以上の武器を与えてはいけないから「自衛」隊なのになぜ分かっていて過ちを繰り返すのでしょう?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#229387
- 回答数8
- 母が膵臓癌で亡くなってから半年が経ちました。
母が膵臓癌で亡くなってから半年が経ちました。 この寂しさや親孝行できなかった罪悪感はいつまで続くのでしょうか。大切な人を亡くした方は何年間ぐらいその人のことを考えて泣きましたか??未だにふとした瞬間に涙が止まらなくなります。 支離滅裂になると思いますが、リアルでは絶対に相談できないことを吐き出させてください。 約1年間の闘病生活でした。痛みが強くでて、腹水が溜まり、手術も抗がん剤もできなくなりました。 最後は強いモルヒネを打って、その翌日に逝きました。 母はまだ43歳で若かったということもあり、ホスピスなどで緩和ケアを行わずに、最後まで一般病棟に入院していました。 それも今になったら良かったのかわかりません。 母はボロボロになって手術も抗がん剤もできなくなっても、また家に帰れると最後まで信じてたし、それが生きる力になってたので、もう帰れないということを伝えずにいました。 亡くなる前の2週間ぐらいは、私も家族と交代で病院に泊まり込みました。 夜も眠れないほど苦しんでいたので、心の中では〝一層のこと死んじゃったら楽になるんじゃないの。もう頑張らなくていいよ〟なんて考えてました。最低ですよね。 一回だけ母に『ママ、後どれぐらい生きられるって言ってた?』って聞かれたことがありました。 嘘はつかない、でも あまり刺激的なことは本人には言わない。って家族で決めてたので「そんな話は聞いたことないよ。私が成人して子ども産んでもずっと生きとってもらわな困るよ」みたいなことを言って、適当に誤魔化してました。 私はほんとに最低な娘です。 今になって考えると、私が母の立場だったら本当のことを教えて欲しいです。母もそう思ってたかも知れません。それも心残りです。 そのほかにも、母が食べたいと言っていたものを食べさせてあげられなかったことなどが心残りです。 ネットで注文するなり人に頼むなりして食べさせてあげればよかった。。 モルヒネを打たれて徐々に弱っていくのを感じた時、これが母に言葉を伝えられる最後だってわかってたのに、何か少しでも喋ったら涙が出そうで、母の前では絶対に泣かないって決めてたので、何も言えませんでした。 あの時一言でも『産んでくれてありがとう』ぐらい言えたらよかったのに。『ここまで育ててくれてありがとう。もう大丈夫よ。』ぐらい泣きながらでも伝えてたら気持ち的にも楽になれたかもしれないのに。 後悔しても仕方ないし、もう伝えられないのわかってるのに。未だにモヤモヤして仕方ないです。 本当は母のいない寂しさを受け入れて生きていかないといけないんだと思います。 大切な人を亡くしたとき、その人のことを忘れないように写真を飾ったり、身につけていたものを自分が受け継いで使ったり、少しでもその人のことを忘れないように努力するものだと思ってました。 でも私は弱いから、これ以上現実を受け入れられません。 母の服や使っていたものも捨てて、スマホに入ってた写真も数枚消してしまいました。思い出すのが辛いです。 母のことは大好きだったのに、思い出すたびに涙が出てくる自分が一番嫌いです。 学校では部活もやっていたし、元気で明るい方で友達も多いです。 人前で泣いたりすることはありません。 誰も私がこういうことで悩んでるなんて知らないし、第一、私の周りにいる同世代に話したところでこの気持ちをわかる人はいないと思います。 朝や夜が特に辛いです。今日もなんとなく学校に行きたくなくて休んでしまいました(学校を休むのは珍しいです)。1人で家にいても気分が落ち込むだけだから、学校に行って友達と会ってた方がいいのに…… 私には高校生の兄が2人いますが、学校やアルバイトが忙しいみたいでなかなか帰ってきません。 父も母が亡くなって悲しいはずなのに、すぐに仕事に復帰しました。 みんな強いなって、すごいなって思います。 家族と母の話をすることも少なくなりました。 私だけがいつまでも悲しみに浸って、悲劇のヒロイン気取ってるみたいで、それはそれでまた苦しいです。 今中学3年生の受験生です。一番大事な時期なのに、何をするのも億劫で勉強もロクにしていません。それはただ単純に自分の甘えですが、母が亡くなったせいにしてるみたいでそんな自分が情けなくてそれでまた涙がでてきたりしてしまいます。 なんとも言えないこの気持ちはいつになったらなくなりますか。 母のことを思い出したら辛すぎるから忘れたいと思ってしまうのは異常でしょうか。 最後まで支離滅裂な長文失礼しました。
- 夢の車、浮上型電気自動車
現在の自動車のタイヤを取り外し、取り外した所からエアーが吹き出し、 1~2mほど高く上がり、タイヤを付けて走行している感覚で、今まで の道路を道路交通法に従い走行する。ハンドルを切れば左右に曲がり、 アクセルを踏めば速度が上がり、ブレーキを踏めば止まる。そんな電気 自動車が走っている夢を見ました。ガソリンやタイヤのいらない時代、 電気で走り風圧で浮き上がる自動車、やる気でやれば今の時代に完成す るはず、でもタイヤが売れなくなる、ガソリンが売れなくなる等、財団 からの反発も有り100年遅れるかも。しかし、早く開発を始めた企業 は必ず大もうけするはず、何処の自動車会社が何処の中小企業が開発す るのでしょうか。質問です。実現しないと馬鹿にした人もいます、開発 が進まず法律が邪魔をしていると言うことも、昔は飛行機が鳥みたいに 飛ぶとは思わなかった時代、やる気が有れば出来ると思います、お金が 無いだけです。ご意見をお待ちしています。
- 心に刻まれた数々の曲の中でお薦めの曲は ?
これも沢山あると思います。 個人的にも今まで本当に沢山の曲と出逢う事が出来て 最近はまた以前なりましたが体のむくみがあり 腎機能が以前よりも少しずつ悪化していると分かりました。 そんな中で今までにも繰り返し聴いてきた曲ではありますが 山下達郎さんの「希望という名の光」 https://www.youtube.com/watch?v=4UjA-r0fZN8 この曲をアップしたのも自分に向けて、という思いも今回ありました。 「運命に負けないで・・・」 みなさんが今までに沢山の曲を聴いてこられたと思います。 特にその中でもずっとずっと心に残っている曲 どんな曲がありますか ? お薦めの曲があれば、教えていただければ幸いです。 あの時に聴いた「あの曲」を思って・・・。
- 締切済み
- アンケート
- noname#246945
- 回答数15