検索結果

警察署

全10000件中3901~3920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 淫行で出頭しましたが、

    淫行をしてしまい、発覚する前に出頭しました。どうなるのでしょうか? 夜に出頭したのですが、受付みたいなところで事情を説明しましたが、あまり相手にされていないような感じでした。内容は 1、ミ〇シィで知り合い、実際に会ってみるとあまりにも自分の好みではなかったため(言い方は悪いですが気持ち悪い感じ) 逃げようと思ったがそれも出来ず、ホテルに行った。 2、ホテルに行って16歳だと知った。 3、性交はしていませんが、胸を触りました。この時点でもその気は全くありませんでしたが、私がビビッていると思われるとその後に 脅迫されると 思い、平然を装うつもりでやった。 4、その後一切連絡をしていない。連絡もない。(本当に16歳なのかも不明) 5、アドレスを消して、ミ〇シィも脱会した。(嫁さんにばれるのが怖くて消去したというのもある) 6、3週間ほど経過してから出頭 7、金銭のやりとりはない 上記内容を受付みたいなところの警官に話をしました。警官の反応は「一応話は伺いましたが、このままモヤモヤしたままになるかもしれないし、場合によってはそういうこと(逮捕)になるかもしれない」と言われました。最終的にはこのまま連絡がなくモヤモヤするのはかわいそうだから、明日担当者に伝えて一度電話をさせるという事でその日は帰りました。メモ書きはしていましたが調書とようなものな全くありませんでした。次の日少年課から電話があり、同じような内容を伝えて最後に「このまま何もないかもしれないし、ひょっとしたらそうい事(逮捕)になるかもしれないし、〇〇警察少年課が引き継ぎましたので、まあ、何かあればまたお電話しますのでその際はご協力下さい。」と言われ電話は終わりました。 出頭した警察は地元の警察署で、ホテルのある管轄の警察署ではありません。 自首したつもりでしたが、自首にもなっていないようですし、早朝いきなり家に来て逮捕、拘留されると思うと普通に生活できないくらい精神的に追い詰められています、、、。 今後どういう方向になるのでしょうか? 正確な事は警察しか分からないとは思いますが、推測でもいいので教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • マスク姿は、法的にどうなのか?

    「以前、私が自宅で聞いた、ある地元の民放AMラジオのニュース番組で、伝えられてた、ある事態のニュースから、質問したい」と、思います。 問題の事態は… 「以前、ある県警のある警察署は、所轄の警察署単独でだが、防犯協会との合同により、管内で営業してる、全てのコンビニ各社の受け持ちの支社経由で、全ての店舗に対して、防犯面の対策手段として、「マスク等、顔を隠した覆面の来店客は、即警察への通報」を、要請 したそうである。 この為、「風邪にインフルエンザとか、花粉症等、病気を患ったりしたと言う、正当な理由あるのに、マスクを着けた正当な客が来店すると、即110番で警察に通報する」店舗が、結構出た為、 通報された正当な客の中には、激怒する客が居る等、客と コンビニ各社と店舗に警察との間で、トラブルが発生してると言う…。 中には、同じ様な体制の防犯面での対策手段を、運営会社が単独で実施してる店舗も、「名前を出せば、すぐに分かる、ある牛丼屋さん」等、幾つかの店舗があるそうである…」と言う事態に、なります。 私自身。 「約2年前の2月、生まれて初めて、インフルエンザを患ったが、幸い軽いタイプのインフルエンザだったので、かかりつけ内科医院で2回受診した他は、約1週間は休養したので、何とか治った。 この事から、かかりつけ内科医院側の院長先生からの指示もあって、「人が多い、遠方の地域に、用事で出かける時は、マスクを着けるが、先の内容の防犯対策してる店に、立ち寄る時はマスクを外すが、言わゆる「知合いか、顔馴染み」となる店なら、事前に事情を知らせてから、マスク姿のままで、立ち寄る 」体制で、去年の冬から今年のゴールデンウイーク明け辺り迄、インフルエンザが患い易い期間中は、行動しました。 この事態含めて、「インフルエンザと、花粉症による、マスク姿」を、主なテーマとした世間話を、近所のAさんとBさんとの間で、先日ですが、私は会話しました。 すると、Aさんは、「マスク姿は、覆面なので、着けて隠したままでの来店は、店がダメと言えばなら、例え病気と言う正当な理由あっても、法的に違反になるから、マスクを着けての来店は、控えるべき 」的な内容で…。 Bさんは、「病気と言う、正当な理由ある人なら、マスクを着けての来店は、法的には違反しないから、マスク姿だけで、警察への通報は、場合によっては、トラブルとして、拗れ易い」的な内容で…。 それぞれの内容により、私と会話しました。 そこで、質問したいのは…。 「今回の世間話、Aさんの話メインだが、「マスク姿により、店に来店したら、警察に通報された」と、言う場合。 適用が、考えられる罪あれば、主にどの罪が、考えられるか? 又、Bさんの話、民事面に関係する内容が入ってるが、これはどう言う事が、考えられるか?」に、なります。

  • 未成年の妹と一緒に住むことについて。

    気になって眠れないので質問させて下さい。 昨日、知らない番号からの着信があり、電話に出てみると私の地元の警察署からの電話でした。 何事かと思い話を聞いていると、私の妹(17才)が父親と口論になり、揉み合いになり父親に首を絞められたと警察に駆け込んできて今保護をしていますとの事でした。 泣きじゃくる妹を数時間なだめて、実家の方にも事情を聞きに行き、一旦は母親が迎えに来たがまたそこで口論になり別々に引き離して両方共落ち着かせてるのですが、妹が家には帰りたくないとの事でとりあえず私の連絡先を警察の方に教えて、私に連絡をしたという流れでした。 その電話があったときちょうど主人も居て、大体の説明をして一緒に迎えに行ったのですが、警察署に着き妹の元へ行くと今まで見たことが無いほど震えて泣きじゃくっていました。 警察の方からは両方の言い分を説明され、妹は家に帰りたくないの一点張りでお互いがまだ顔を合わせれば興奮状態という状況なので、一旦落ち着くまでの1.2日お姉さんの方で保護をしてもらうことは出来ますか?との事でした。 結婚をして、マイホームを購入したばかりで、生憎子供もまだ居ないので部屋は空いてるから大丈夫だと思い、その時はそのまま警察から妹を引き取りもう少し妹を落ち着かせ荷物をまとめに実家に行ったのですが。 実家で警察に言われたことを説明して、親にも了承を得て家に帰って一晩過ぎようとしているのですが。 ふと真夜中に私達の家で妹を住まわすのに沢山の問題があるのでは無いかと思い、いろいろ調べたのですがなかなか分からなかったので。 妹は実家に帰る気がない。(主人も仕事で週末しか帰って来ないのでこれから暫く妹が住むのは大丈夫だと了承は得てます。) 妹はまだ未成年。 高校は中退して、アルバイトをしています。 実家は生活保護を受給しています。 私も妹と同じ17才の時に家を出て大阪で暫く暮らして居たので、最低限の手続きは覚えてはいます。 ですがその時、私は国民健康保険に加入してなかったので、分からないのですが、未成年の妹が国保に加入は出来ますか?? 普通なら親の扶養に入れてもらってると思いますが、実家は生活保護を受けているので。 その疑問と、こういう相談はどこにすれば一番正しいのか。 国保の事やその他の疑問を今日早速市役所に行って聞いてみようとは思うのですが,,, 気になって気になって眠れなかったので。 数々のお恥ずかしい話だったとは思いますが、どうかアドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 自転車の窃盗による影響

    今日の午前2時頃に 友達に会いに行く約束をしていて 近所のマンションに置いてあった 鍵のついてない自転車を使ってしまいました。 私は、本来自分の自転車を持っているのですが 倉庫に入れていて鍵が見当たらなく 自分の自転車を使うことができませんでした。 私は、友達との約束に遅れては いけないと思い、 3時間後には元の場所に戻すつもりで 勝手に使ってしまいました。 友達と会って別れたあと、 自転車を戻そうと帰っていると 警察の方に職質をされ 自転車の防犯登録から 私の自転車では無いということが わかり、正直に借りた(盗んだ)と 言いました。 その後、交番へ連れて行かれ 事情聴取と立申書を書かされ 後日、親と警察書へ来るように言われました。 本当に良からぬ事をしてしまったと 深く反省せています。 あの時、鍵を見つけていれば このようなことにならなかったと 後悔しています。 長くなりましたが、 ここで質問なんですけど、 警察署に行くと どのようなことをされますか? やはり、罰金や前科などついてしまうのでしょうか。 私は、20歳の大学3年生で 就職活動を目前としています。 影響はあるのでしょうか。 それから今月末に タイに旅行へ行きます。 旅行へ行く事は出来るのでしょうか? 入国拒否などされないのでしょうか? ちょっとした出来心が このような事態を招いてしまい 親にもかなり迷惑かけてしまって 二度と違反や窃盗はしないと 心に決めました。 ちなみに、今回は初めて 警察にお世話になります。 本当に悪いことをしたと 思っています。 どうか回答お願いします。

  • クレジットの不正利用を警察に疑われています

    タイトル通りです。 昨日警察が私のが一人暮らししているアパートに来て、クレジットカードの不正利用の容疑がかかっていると言われました。 仕事帰りで夜遅くだったので住民の目も考え、事情聴取は後日になりました。 昨日聞いた話によると、通販の色々な店舗で50万ほど使用されており、届け先も届け主も確かに私の名前だそうです。 しかし、私はクレジットカードを自分で持っていますし、ネットでクレジットを使ったことはほとんどありません。 要は、身に覚えがないわけですが…警察は私がやったと決めつけている口ぶりでした。 可能性としては、私は友人を何人か自宅に泊めたことがあり、私が留守の間も在宅していたこともあります。 疑いたくはないですが、私に全く心当たりがない以上、考えられる可能性はそれしかありません。 しかもその中の2人は現在連絡が取れない状況です。 こんな状態だと、私がやったと認めるほかないのでしょうか? 中学生のころ、店員さんが会計後に(店を出る時ピーと鳴る)タグを取り忘れ、会計シールも貼り忘れた為、万引きを疑われたことがあります。 結局、レジの場所の関係で防犯カメラにも映っておらず泣いて何度やってないと言っても信じてもらえず、「認めないと家に帰れない」と言われ、仕方なくやったと言いました。 その後警察署で顔写真を撮られたり、指紋をとられたり、文書を書かされたと思います。 そのことがあってから、警察が怖いのです。 友人がやった証拠も証明できないので、私がやったと認めるしかないのでしょうか… 混乱していて、文章がおかしくてすいません。

    • tdkrvov
    • 回答数10
  • 「虚偽広告は詐欺行為」「警告する」というインフォトップを監視する会のはがきの件

    別の方が質問されていた件ですが、お聞きしたいことが違います。 法律に詳しい方、なにとぞ教えてください。 インフォトップという情報商材のASPで商材を売っています。昨日、年賀状に交じって『誇大広告・虚偽広告・脱税・表示不備は詐欺行為』『貴殿の住所を特定』『貴殿の販売サイトは特定商取引法違反の恐れがあるから警告する』という2色刷りのハガキが来ました。 『インフォトップ商品を監視する会』『悪徳企業の不正を糾弾する天誅の会』『国政オンブズマン』という団体の関係者が送りつけてきたものです。別の掲示板では、このはがき自体では犯罪にならないようなのですが、今後エスカレートして、自宅とかに押し掛けてきた場合警察に通報するつもりですが、 その時私が販売している商材が葉書きで指摘されている虚偽広告に該当する場合、つまり特定商取引法に違反していた場合、逆に罪に問われることになるのでしょうか。 この団体の人に脅されたり暴力を振われた場合は私が被害者のはずですが、私の罪も同時に調べられて逮捕されたりということはあり得るのでしょうか。 法律上の建前ではなく、実際のところを教えてください。 (また、被害届を出すときに、その直前に自首をすれば大丈夫でしょうか) それと、脱税についてですが、よくテレビとかで高額な脱税の犯人が逮捕されていますが、あれは警察は無関係なのでしょうか。私の商材の販売を調べられた時、警察が例えば通帳を発見したとして、それを税務署とかに通報したり、警察自体が脱税の捜査をして逮捕などをすることはあるのでしょうか。 不躾ですが、よろしくおねがいします。

  • 入金後取引キャンセルされ返金の意志無しと返答されました。

    以前にもこちらに落札し入金後出品で組んでいた相手方にお金を持ち逃げされ現在お金が無い為、一方的に取引をキャンセルされ落札者への〔33名で140万以上〕返金の意志はあるがお金が無いから待ってほしいと言われた件にて質問いたしました。詳しくは→QNo.1787682 沢山のご意見を頂き、解決に向かうべく日々のつもりでしたが・・・ その後相手方と連絡がつかなくなり、昨日このようなメールを受けました。以下本文そのまま↓ ------------------------------------------------------------- 本日は、これからのこちらの対応について報告いたします。 ・これからは、当方が相談している行政書士のアドバイスに基づいて対応いたします。 ・当方は、当方の住所の管轄の警視庁○○警察署(担当:刑事課○○)に答申書という形で今回の件を報告いたしました。 ・当方は、前に報告いたしましたAを探し出すために警察にできる協力を全ていたします。 ・当方は、Aの所在が判明次第、Aに対し、落札者への商品発送あるいは、返金を求めます。 以前、当方の提案しておりました内容と食い違う部分がございますが、 法律的知識が皆無な自分の判断だけでの行動でしたので、何卒ご理解ご容赦ください。 皆様が、警察への被害届を出されることに、当方は一切反対いたしません。当方は警察に全ての事情をお話できる準備をしております。 当方の腹をいためての返金は現在考えておりません。 --------------------------------------------------------------- と、このように返答無しを続けた後日を空けて一方的な告知をされました。返済の意志は無いとのことですが・・これに対してどうしたらよいのかもわからず、行政書士にアドバイスされたら勝ち目ありませんか・・・内容通知とヤフーの保障を受けるべく手続き、被害届けは提出しました。今後何をしたらよいのか助言お願いします。

    • omedeto
    • 回答数3
  • 警察に脅迫されています…助けてください!

    以前、こちらでお世話になりました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1602750 私も被疑者扱いとなり、刑事からの電話を無視していたのですが、昨日、市の法律相談でアドバイスを受けたように、法務局の人権擁護課に行き、法務局では県警察本部の女性相談課に行って、担当の刑事が脅迫めいたことを言ってくる(彼氏には就職内定先に言うぞ、私には大学や実習先・別居中の両親に言うぞと脅してきました)と訴えるように言われ、そうしたのですが、今日、刑事が家にまでやってきて「11月4日までに出頭しない場合はしかるべき措置をする」という脅迫めいた手紙をおいていきました。 私が被疑者扱いになったのは、彼氏が浮気相手と別れてから、しばらくの間、彼氏は浮気相手とよりを戻したいな…としょっちゅう言っていたので、私がその女性の大学のサークルのホームページの掲示板に「よりを戻したい」と彼氏のフリをして書き込みをしたからなのですが、そのことを刑事に言っても「署に来い」というばかりです。 はっきり言って、この刑事にはもう関わりたくありません。態度がヤクザ同然だからです。もう少しまともな警察官だったら事情聴取に応じてもよいかと思っていますが、それを県警に言っても聞いてもらえるのでしょうか? あと「しかるべき措置」って何する気でしょうか…?手紙には「ご両親にも警察から出頭するように話すなどします」と書かれています。悪いことをしてるわけではないので、両親に言うのはいいのですが、彼氏に昔、浮気相手がいたということがバレるのが一番困ります。もしかしたら、付き合っていけなくなるかもしれません。警察は私生活を破壊するものなのでしょうか?

    • noname#19806
    • 回答数9
  • 警察から,盗難自転車と疑われたら,どうなりますか?

    私の住む街では、駅前などで私服警察官が自転車を乗っている人に職務質問(盗難自転車かの確認)をしています。 私も雨の日以外は自転車で通勤をしますが、会社の帰り途中に何度か、呼び止められて、自転車に貼ってある防犯登録からの照会(職務質問)をされています。 先日、会社帰りに見かけたことで相談です。 古い錆びた自転車に乗っていた年配男性が、私服の男性警察官2人から呼び止められ、乗っていた自転車の番号(防犯登録番号)から照会をかけられていました。 そうしたら、その男性とは違う人の名義だったようで「警察まで一緒に」と連れて行かれそうになっていました。 男性は、ひたすら「俺が、むかし買った自転車だって!」と叫び続けていました。 しかし、その警察官2人は、その男性の前に立ちふさがり、自転車をつかんで押さえたりして、その男性を逃げれないようにし、警察官の1人は呆れた表情で「正直にもう話してさ」と言い、男性は「なんでさ!」と顔を真っ赤にし、抵抗していました。 これを目撃した私は、私が過去に自転車店で自転車を購入した際の自転車店での防犯登録で、お店(販売店)が他のお客さんのものと間違えていたことがあり、それを思い出したのですが、この場合、警察はどう処理するのか、元警察官の方に聞いたら、「多分、その自転車は盗難届の出ていた自転車だったんだろうね。警察から、その盗難届の出していた人に確認の連絡をすると思う」と答えていましたが、それ以上のことは、そういう事件を扱う部署にいたことがないのでわからない。ということでした。  最近では、インターネットで購入した自転車が盗難自転車だったというケースもあるといいます。 <自転車盗と誤認された例> 自転車盗と誤認 19歳の指紋採取 警視庁、顔写真も撮影  朝日新聞 2012年4月7日 警視庁成城署が昨年10月、東京都内の路上で、男子大学生(19)が盗んだ自転車に乗っていると誤認し、指紋を採取していたことが、同庁への取材で6日わかった。成城署は同日、学生と親族に謝罪した。  同庁によると、昨年10月27日午後4時ごろ、世田区の路上で都内の私立大学生に署員が職務質問した。自転車が本人所有でなかったため、署に任意同行し、任意で指紋を採り、顔写真を撮影した。翌日、自転車は、卒業生が誰が使ってもいいように大学の寮の駐輪場に置いていたことがわかり、指紋と写真を破棄したという。同庁少年事件課は「被害者を確認できていない段階で容疑者と判断したのは問題だったと」としている。 質問です。 ①盗難届が出ていたわけでもなく、強引に引っ張られた。となれば、引用記事のケースでいう、「被害者を確認できていない段階で・・・」となり問題となりますか? 具体的に、民事では強引に引っ張られたことにより「仕事(夜勤)に遅れた。取引先と会えなくなり大変なことになった」などで、損害賠償請求が出来ますか? 刑事では、特別公務員〜罪?強要罪?で、検察庁に告訴・告発が可能となる事案でしょうか? ②いくら「自分で購入した自転車だ」と主張しても盗難届が出ていたとなれば、現行犯逮捕は合法となり、警察で48時間までは身柄拘束が可能となりますか? このような場合、実際にはどの程度の時間の身柄拘束となりますか? 身元引受人が迎えに来るまでですか? (身元引受人がいるとは限りません) ③「自分で購入した自転車だ」と否認しても、盗難届が出ていた為、窃盗事件として送検→検察庁(検察官)で10日間の勾留請求をしますか?→裁判所が勾留(勾留状)を許可しますか? 最後まで一貫して「自分で購入した自転車だ」と否認した場合でも、検察庁(検察官)は起訴できますか?

  • 人身と物損について

    一昨日の夜、原付でタクシーに追突しました。 交差点進入時、信号が青から黄色に変わるところで、前方のタクシーが客を発見して停止線を越え、 横断歩道上に急停車したところに、止まりきれず追突した形です。 事故はゴッツンといった程度で、タクシーは後方バンパーに傷とトランクに多少の凹みが生じ こちらは原付正面のライトカウル周りの損傷と、ハンドルの曲がりが生じました。 また、今のところ相手ドライバーは無傷、無怪我であるとのことです。 翌日、タクシー会社の事故担当者に電話するように言われ電話したところ身体で心配なところがあれば病院に行くよう言われ 受診すると、肋骨が折れているとの診断書を頂きました。 個人的には日常生活には支障なさそうに思います。 その足で、事故担当者と話をしに行ったところ、診断書を警察に提出するように言われて、 その後の話は後日の現場検証後にしましょう、となりました。 それで警察署に行き診断書を提出し、後日現場検証することになりました。 こちらは自賠責のみで、任意未加入の為、保険屋さんの指示を仰げず今のところ相手の言ったとおりにしているのですが 状況の判断がよくわかからず困っています。 そこで聞きたいのですが ・この場合、物損事故と人身事故のどちらで対応すべきだったのでしょうか。 ・それぞれの場合の双方のメリット、デメリットはどんなことでしょうか。 ・そもそも、一度人身事故にしたものを取り下げることはできるのでしょうか。 明日の朝、もう一度警察に電話するように警察から言われたのですが、 こちらとして、人身事故処理でのデメリットが大きい場合、取り消せるなら取り消したほうがいいものでしょうか。

  • 密室。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120217-00000038-jij-soci 小沢先生の裁判で、 元秘書、石川氏の供述調書が証拠採用されませんでしたね。 裁判の前から言われていたことですから驚くほどのことでもないのですが、 ちょっと刑事裁判の今後に関わることなので質問させていただきたいのですが、 石川さんとか、ほかの秘書の方とか、検察官の取り調べを受けた方々って言うのは、 完全な密室の中で取り調べを受けてるわけではないのですが(通常、検察官の取り調べには書記官が居るので)、 これを違法な取り調べが行われたといってしまうのならば、 多くの刑事被告人が受ける取り調べ、警察の取調室の中での警察官による取り調べは、 何を持って違法な取り調べがされていないと言い切れるのでしょうか。 身柄を拘束され、警察署の中の、留置場という場所に勾留され、 周りに警察官しか居ない状態で、 誰の目も届かない取調室の中で、 警察官と一対一の取り調べが行われて、 多くの取り調べは証拠となる映像や音声も残されていませんが、 いったいこの取り調べの任意性の担保や、 違法な取り調べが行われていない証拠はどこにあるのでしょうか。 ほとんどの裁判では、取り調べ調書が証拠採用されるようですが、 その中には実際には違法な取り調べによって得られた調書もあると思うのです。 検事による取り調べで違法な取り調べが行われるなら、 それ以上に警察管理下の取り調べでは違法状態が起きていて不思議はありません。 どうしていろんな刑事裁判では、 警察による違法な取り調べが、俎上に載らないのですか。 今回は有名人で実力者の小沢先生の裁判だったので、 刑事裁判の原則がある程度守られていて、 ほかのチンピラ程度の奴なら、 あまり守られないと言うことですか。

    • noname#151518
    • 回答数3
  • 警察の取り調べについて。

    私は2年前に自宅近くのコンビニで来店客と些細な事から口論となりましたが、幸いにも暴力沙汰にはなりませんでした。しかし、たまたま近くにいた制服警察官に「何か危ない物は持っていませんか?」と職務質問されました。見付からなければ問題ないと、甘い感覚で刃渡り9センチの折りたたみナイフを所持していた事で、最寄りの派出所まで任意同行を求められ、そこでナイフを含む所持品を全て提示しました。このナイフは明らかに銃刀法違反の刃渡りだったので、問答無用で不法所持の現行犯で逮捕されました。ここまでは致し方ないのですが、警察署で取り調べが始まると、私が幾ら「持っているだけで心が落ち着く」「護身用ではない」といっても、担当刑事は「ウソをつけ!」を連発し、私の真意をことごとく否定しました。私は他人に危害を加える目的では無いと主張しても受け付けられませんでした。結局、担当刑事から「これ以上(警察に)逆らっても罪が重くなるだけだ!」と言われ、精根尽き果てた私は警察の言うがままにナイフの携帯理由は<護身用>であることを明記した書類に署名・捺印する事で、検察庁に書類送検され、逮捕から3日目に検察庁で罰金10万円の処分を受けました。確かに法律違反に言い訳は通用しない事は重々承知していますが、私は警察による被疑者へのより重い処分を目的としている姿勢には嫌悪感を抱いています。そこで質問ですが、みなさんのなかで、警察官から理不尽な扱いを受けた経験をお持ちの方がいらっしゃれば経験談をお知らせ下さい。

    • noname#171570
    • 回答数2
  • 被害届け

    昨年末に友人達と忘年会をしました。忘年会ということもあり結構飲みました。 店を出て、次の店へ向かう途中、見知らぬ20代の女性とぶつかりそうになりました。確かに私は酔ってフラフラしてましたが、別に悪意もなく、歩道が人で溢れて混んでいたこともありました。 すると、その女性と一緒に連れ添っていた20代男性が私を払いのけてきました。その払いのけ方が異常で胸を腕でグーっと押してきて私が倒れそうになるくらいに。 私は怒って、その男性を逆に払いのけ、そしてお互いに喧嘩になりました。どちらが先に手を出したとかはわかりません。もちろんその男性も殴り殴られ、私も殴り殴られ。いわゆる酔っ払い同士の喧嘩です。 するとその男性、不利になったとたん「警察警察!誰か呼んでくれ」みたいな事を言い出しました。そのころはすでに二人ともそれぞれの陣営の仲間に押さえられていたので喧嘩は収まってます。 私は警察沙汰になるのが面倒と思ったし、たかが酔っ払いの喧嘩と思ってたのでその場から普通に歩いて立ち去りました。 それから10日経った今日、警察から電話があり「被害届けが出てるので署まで」と言われました。どうやらその男性、病院行って診断書用意してみたり、写真撮ったりしたようです。 もちろん警察の呼び出しには応じますが、逆に言えば私も殴られましたし被害者なのではないでしょうか?でも私は病院には行ってませんし、その場から帰ってしまってます。被害届け出すようなことじゃないし。 それでもなんか私が不利になってる感じがします。 警察官とどのように話をしたら良いでしょうか?何かアドバイスをお願いいたします。

    • noname#141302
    • 回答数2
  • 検察の不起訴通知に対してどのような対応がとれるでしょうか

     昨年10月深夜に、酔っぱらって家の門を壊したアベックを捕まえて警察に通報しました。犯行現場を直接目撃した証人はいませんが、アベックの女の方が「やりました」と言い、それを通りがかった人及び、警察官が聞いています。  一晩中警察署で説明させられて、担当警部補に「これでアベックの共同正犯として送検する」と言われ、さらに「加害者の住所氏名は教えられない。知りたければ弁護士を通すか、送検後検事に聞くように」と言われ、待っていました。  ところが何の音沙汰もないので、半年待って警察に問い合わせたところ、担当が転勤になり捜査をやり直しているとの回答があり、数日して「被疑者は否認に転じた。さらに書類に不備がありまだ告訴状が提出されていないので、自分が書いてきた告訴状に捺印せよ。」と言うので目を通すと被疑者が女性単独の告訴状になっており、これでは話が違うと言うと「男は否認を続けているから、女性単独の告訴状しか受理できない。文句があるなら、一切受理しないがそれでよいな。もし言い分があれば送検後に検事から呼び出しがあるので、その時に説明すればよい。」と脅すので、仕方なくそれに捺印の上提出しました。  ところが、丁度事件の一年後に検察庁から、突然不起訴の通知が届きました。それまで、検察からの呼び出しは一切ないままです。当方、捕まえたアベックの住所も氏名も教えて貰えず、しかも警察の話とも全く違っており、これでは全くの泣き寝入りです。警察も検察もこんなに酷いとは思いませんでした。  このような場合、どのようなアクションを取りうるのか、アドバイス頂けると有り難いです。

    • noname#45430
    • 回答数3
  • 和解後の慰謝料請求 (長文です)

    私は30代女性です。 先日 朝の通勤電車内で、30代男性から暴行を受けました。 満員電車の中で、私が誤って足を踏んでしまったらしいのですが、誤らなかったと言って 「なんだよテメェ!」と大声で怒鳴り、私の右足甲を 思い切り蹴ってきました。私はサンダルを履いていたのですが、そのサンダルに付いていた 飾り花が取れてしまい、ストッキングが破れ、 血が滲み出しました。 同じ駅で降りたので、駅員さんに訴え 男と供に役務室に行き、警察を呼んでもらいました。 別々のパトカーで警察署にゆき、 事情聴取を終えて、加害者が謝罪しているということで、警察官のすすめもあり、靴・ストッキングの弁償・治療費として合計30,000円を預かることで、 和解書に、署名捺印しました。 私は警察から、加害者の氏名・住所・携帯電話番号・会社名が書かれた紙を渡され、 今後は直接 やりとりをするようにとのことでした。 加害者には、私の住所などは教えていません。 ただ、和解書には私の住所も記載されており、 相手も署名する際に、それを見たはずです。 偶然 同業者であったことから、私の勤務先の 会社名なども憶えているかもしれません。 警察を出てすぐに病院に行き、 <右足背部挫創・右足打撲 全治5日> との診断書をもらいました。 湿布をしていますが、足の痛みは思ったよりも 激しく、思い出すと腹が立って、息苦しいです。 加害者は、上場している有名な会社の社員で、 しかも私の勤務先と少なからず取引きがあるので ますます許せません。 そこでお教えいただきたいのですが、 警察で和解書に署名捺印後に 慰謝料の追加請求はできるのですか? ご指南賜れましたら幸いです。

  • 【緊急】路上に倒れている標識に激突しました!

    いつもお世話になります。本日関東地方は大雨ですが、先ほどその大雨の中自分所有の車で道路を走行していたらいきなり何かに激突し大きな音がしたので停車して確認すると、なんと横断歩道ありの標識が根元から折れて道路の真ん中に転がっていたのを踏んでしまったようなのです。(今日は台風並みの強風なのでおそらく風で折れた) 車は左フェンダーからドア部分にかけて相当損傷し、見ただけで修理費がかなりかかることが判断できます。すぐにデジカメで放置されている状態の標識と車の損傷部分の写真をとり、知り合いの保険屋に相談したところ、標識は国土交通省の管轄なので一応言うべきといわれ、管轄の国交省に電話したらその標識は警察の管理管轄ですということで所轄の警察に事情を連絡しました。 警察ではまず事故届けを出してくれと言われたので仕事が終わってから今夜署に出向く予定ですが、管理責任問題については現段階ではなんとも言えないと濁されました。 今回のこの事故で道路と標識を管理する警察に対して修理代を請求することは可能でしょうか?もちろん私の前方不注意もあると思いますが、 あんな細長いものが地べたにこちらを向いて置いてあっても認識が困難ですし、なにより本来はありえないモノが道路に横たわっているのですから警察側の道路管理責任にも不手際があると思うのですが・・・。 状況は両面交通の幅員約3mの生活道路で歩道はありません。ちなみに私は車両保険は加入していません。今夜21時すぎに警察に向かうので できればお早めにご教授いただければと思います。よろしくお願い致します。

  • 夕方、警察が家に来ました。

    夕方、警察が家に来ました。 主人が今朝、コンビニの駐車場で当て逃げをしたようです。 人身ではなく、車に当てたようです。 そのとき人が乗っていたかどうか、相手の車が停まっていたのかは不明です。 警察の方が2名来られて、警察手帳を見せられ、主人の車の特徴や服装を聞くのでとても動揺しました。 特徴と合ったようでコンビニの防犯ビデオの画像を見せられ 本人だと確認したところまるでTVに出てくる犯罪者のようで泣いてしまいました。 警察の方の前で主人に電話すると、本人は車の中の荷物が倒れた音だと思って (ガチャガチャ音がするような道具や荷物を積んでいます) 当たった事には気付かなかったと言っていました。 警察の方はとにかく仕事の帰りに警察署に寄って車を確認させてほしいと言い、帰られました。 被害に遭われた方には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 自分の車が当てられて、逃げられたのだから、相当怒っておられると思います。 主人には、保険会社に電話して、相談するように言いましたが 警察の方が1日かけて捜査をし、電話がかかってくるとかではなく 家まで訪ねて来られたということは、大変なことになっているのではないかと思い 本当に不安です。 相手の方の怒りがおさまらない場合、刑事告訴されてしまうことはありますか? 保険に入っているので修理代などはちゃんと支払いさせていただきたいと思いますが 子供が3人居て、この不景気で収入も少ない状況の我が家です。 法外な慰謝料を支払わなければいけなかったり、免許取り消しになったり 主人に前科がついてしまったりするようなことがないか、それが一番心配です。 どうか事故や法律に詳しい方、答えていただければ本当に助かります。 よろしくお願いします。

    • tcrhina
    • 回答数5
  • 事故での警察に診断書提出(長文です)

      昨日事故に遭いました。 私は110ccのバイクで、相手は250ccのバイクです。 片側2車線(左車線が車2台分のぐらいの幅がある)の幹線道路で、事故当時渋滞でした。 そのような状態の道路を、私は左車線の車の左側を走行していました。 前方に駐車車両があったので、駐車車両を避けるために右により、車と車の間に入りました。 このときの速度は、10~20キロ程度だったと思います。また、右車線には進入していません。 駐車車両をパスしたので、再び左車線の車の左側を走行しようとしたところ、 後ろから来たバイクに接触(私の左フロントと相手の右リアの接触)し、歩道に投げ出されました。 その後、救急車で搬送され、軽度の擦過傷と全身の痛みがあります。 長くなりましたが、状況はこのようなところです。 さて、質問なのですが、 警察署に行ったら、『診断書を提出するか?しないか?』と尋ねられました。 提出した場合、『双方に落ち度はあるから、双方ともそれなりの減点と罰金』。 しない場合、『行政処分はなし』ということでした。 私が、『こちらは怪我をしているので、人身事故として取り扱ってくれないと保険金がもらいないのでは?』と質問したところ、 警察官は、『診断書を出さなくても人身事故として、処理するから大丈夫』との回答。 私が、『診断書を出す出さないのメリット、デメリットは?』と質問したところ、 警察官は、『診断書を出すと二人とも行政処分になる。あなたが診断書を提出すると自分の首を絞めることになるよ』といわれました。 私は、この警察官の言うことが正しいのでしたら、多少の、重箱の隅をつつけば出てくるような 違反があれば(私も目視を怠ったと警察官に言われました)、診断書を警察に提出する人は皆無だと思いました。 この警察官の言う通りにして良いのでしょうか?  

    • 00ken
    • 回答数2
  • 妊婦に暴力をふるった場合、罪は重くなりますか?(長文です)

    相談です。ご意見、アドバイス宜しくお願い致します。 今年8月6日深夜1時ごろ当時交際中の彼から暴力をうけました。(車中と外で)痣と擦り傷ほどの軽症でしたが恐怖で過呼吸になり近くに停車していたタクシーに飛び乗り急いで家に帰りました。 その2日後に警察署に相談に行き、警察の他にも色々と相談し(法テラス、女性相談所、弁護士)結局、同月22日に警察署に正式に被害届を提出しました。 もちろん8月6日の暴力を受けた時点で彼とは別れております。 交際中何度もDV、モラハラがありましたが(口の中を切る程蹴り殴られた事もありましたが病院には行きませんでした。)結婚を前提の交際でしたので耐えておりましたが、 8月6日の最後の暴力の時に私は彼の子供を妊娠中(6週目)でしたので、さすがに妊婦に暴力を振るうなんて許せない、結婚しても子供にも虐待する…と思い被害届まで出す決意をしました。 警察は「医師の診断書も無いし初犯なので罪は問われるか…不起訴かもね…」というような感じでした。 元カレも警察の事情聴取で暴力を素直に認めたそうです。反省していた様子だったと警察官に後日聞きました。 しかしそれは罪を軽くする為の演技にしか取れません。 なぜなら彼からすいませんでしたと謝罪も無いし逆に彼の母親からは「息子の人生をめちゃくちゃにして!まだ未婚の娘もいるのに兄が前科ついたりしたら娘が嫁に行けなくなる!!」と言われている程です。 警察は痴話喧嘩程度にしか思ってないのかもしれませんが私は彼に厳重な刑罰を希望しているのです。 今現在は警察から検察に書類等が提出され、私だけ検察官と話しをしている状態です。まだ元カレは検察からは呼び出されてないとの事です。 私は後日また検察に行きますが、彼を厳重な刑罰にする為に出来る事があればアドバイスお願いします。 ちなみに彼との交際中に精神的に参り精神科に通院し彼からの暴力暴言の事などをドクターにも相談しており薬も処方されています。その事を警察でも検察でもお話しました。 8月6日の暴行は目撃者はいなかったそうですが、以前、数人の前で蹴り殴られた事があります。 しかし元カレの友人の前でしたので証言してくれそうもありませんし、その事も警察、検察で話しましたが、「今回は8月6日の事件についてなので」と聞いてくれませんでした。 授かった赤ちゃんも1人で育てる自信もなく認知、養育費を…とお願いしましたが拒否され、なくなく堕胎してしまいましたが堕胎の際も手術代など払わない同意書も書かないと言い切られ周囲の説得でやっと4万円だけ頂けました。同意書は住所も適当、印鑑もシャチハタといういい加減さでした。 ただの痴話喧嘩ではなく妊婦(2人の命)に対しての暴行です(堕胎してしまい今は私だけですが)。検察官の心を動かし彼を罰してほしいのです。示談金や慰謝料など1円も欲しくないのです。 長文、乱文ですいません。宜しくお願いします。

    • noname#92131
    • 回答数3
  • リスティング広告嫌がらせで被害届出せますか?

    リスティング広告(オーバーチュア、アドワーズ)で、嫌がらせのクリック被害を受けています。 警察に被害届を出したいのですが、受理してもらえるかどうか、実際に「被害届出した」等、アドバイスをお願いします。中小企業のネット広告担当です。 リスティング広告(オーバーチュア、アドワーズ)で、嫌がらせのクリック被害を受けています。警察に被害届を出したいと2度訪れるが、本部(警察庁サイバー犯罪対策課)に慣れないネットに関する被害について上げるのが億劫なためか、なかなか動きが悪いです。「本部に確認したが、初めてのケースなので・・・」とも言われています。 1度 警察庁サイバー犯罪対策課に電話相談したところ、最寄りの警察署で被害届を出す必要があると言われたため、訪れているのですが。。。できれば詳しい方が多いそのような課に直接被害届を出せれたらと思うのですが。。。 確かに警察庁サイバー犯罪対策のホームページを確認しましたが、不正アクセスの大半はフィッシングによりログイン情報を取得し、悪事を働かせたなどといった犯罪が多く、リスティング広告の実例は色々探しましたが載っていません。 ただ、当社も主要キーワードを止めざるを得ない状況となり、その後も幾度か再開しても直ぐに、攻撃を受け無駄な広告費用が多くかかるため広告ができないことによる被害金額は100万円を超えています。被害的には決して小さな額ではありません。これでも捜査は行ってもらえないものなのでしょうか。。。 同様に被害にあって困っている会社の担当者様、もしくは、既に被害届を受理されたり、捜査の結果解決された方、お教え頂ければ幸いです。「こういう犯罪名に当てはまるので被害届を出せるはず」といったアドバイスも頂ければ幸いです。 ちなみに、アクセス解析でIPアドレスではありませんが、ホスト名は取得しています。 以上よろしくお願いします。