検索結果

バイオリン

全7850件中3761~3780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 電気グルーヴのUpsideDownなど

    電気グルーヴのUpsideDownや、Shangri-Laが大好きです。 こんな感じの曲調の曲って、他の歌手の方の曲でありますか? 洋楽でも邦楽でもかまいません。 よろしくお願いいたします!

    • kkk0101
    • 回答数1
  • ブロンドとブルネットについて

    こんにちは。 先日、映画の『キューティ・ブロンド』を観ました。 そこで、ブロンドの主人公と、ブルネットのライバルの対比が描かれていて、 その点についてもっと知りたいと思いました。 アメリカでは「ブロンド=美人だけどおバカ」、 また、「ブルネット=知的で意地悪」 というステレオタイプのようなものがあるのですか? また、ブロンドとブルネットについての記述がある書籍などがあれば教えていただきたいです。

  • 音大と医学部を併願できますか?

    娘はまだ10代ですが、資質を見極めることが出来ず悩んでおります。何事も命懸けで頑張るので今はバレエ、ピアノ、塾等がんばっております。 成績が良いので夫、塾の先生も医学部受験を薦めてくださいますが、本人はピアニストになる!とピアノも(絶対音感有り、コンクールでも好成績)がんばっております。 音楽で食べていくのは厳しい(上には上がいる)と夫は申します。 私は本人の夢を叶えてあげたいのですが、現実問題として考えないといけない時期なので困っております。本人のやる気喪失も怖いです。 二兎を追うものは...という事は重々承知です。 資質の見極め方のご指導も宜しくお願いいたします。

    • noname#147166
    • 回答数7
  • ベートーヴェンの交響曲第10番って?!

    音大の卒業生です。 以前 無料で楽譜がダウンロードできる 「ペトルッチ楽譜ライブラリー」を友達に紹介してもらったので、 http://imslp.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 ( ここにログインして下さい) 先日試しに楽譜を探していたら、ベートーヴェンの所にSymphony No.10があるのを、 偶然発見しました。 http://imslp.org/wiki/Symphony_No.10_(Beethoven,_Ludwig_van)#For_Orchestra_.28Shichida.29 http://imslp.org/wiki/Symphony_No.10_(Beethoven,_Ludwig_van)#For_Orchestra_.28Shichida.29_2 でも、確かベートーヴェンは第九までしか書いていませんよね? では、これは一体何なのですか? この「ペトルッチ楽譜ライブラリー」は英語の表記が多いので、 使い慣れていない私にはよくわかりません。 どなたか、英語に堪能な方、音楽学者ではない私に分かりやすく 説明して頂けませんか?

  • 海外進学 ドイツの大学 政治専攻

    こんにちは。 現在ドイツ語学科に通う大学生です。 去年1年間ドイツに交換留学して、ドイツの大学に正規入学を考え始めました。 ドイツ語能力は少し足りないので勉強しなければなりませんが… それよりも将来性が心配です。 ドイツの大学で、政治学(Politikwissenschaft)を学部生として学び、その後は修士として国際関係学などを学びたいと考えています。 ドイツ語学科だった自分が授業やゼミに付いていけるのかも不安ですが、私はドイツ語を勉強するのではなく、ドイツ語で勉強がしたいのです。 また、就職も心配です。 将来国際公務員になりたいと思っていましたが非常に厳しいその試験に落ちたらやはり普通に就職しなければなりません。 その場合、日本で新卒扱いにはもうならないでしょうし、ドイツで就職先があるのかも心配です。 どう思われますか。 回答お願いします。

  • カタカナの略語

    たくさんありそうですが、どんなものがありますか? できれば、レアそうなものをお願いします。 例 ファミコン→ファミリーコンピュータ のように、元の名称等も記載をお願いします。

  • セアカコケグモを見つけたら保健所に報告必要?

    会社の倉庫が海沿いに有り、大量に外国からの荷物が運ばれてきます。 先日倉庫前のゴムシートの下を掃除してたら、見慣れない赤い背中のクモ 約1cmくらいでした。 HPで見て、間違いないと思いましたので、ハエ用の殺虫剤を撒いてみましたが、効果が無く、 逃げる コグモ 親クモ  卵胞を含めて、手や足で踏み潰しました。 角5mくらいの間で、50匹ほど 居ましたが全部抹殺しました。。 倉庫は時間が無く出来ず、  見えない位置にも存在してると予想してます。 殺虫剤を使うなら、 どんな種類を使いますか? 上司は、会社名を出るのを嫌うので、 勝手に報告出来ずに困ってます。

    • TEOS
    • 回答数2
  • 文学においての【ロマン】の定義とは?

    色々調べてみましたが、これという定義がなかなか見つかりません。。。 文書によって様々というか。。。 定義のなかでも大切なポイントをいくつか解りやすく教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 気に入ったアルバム曲は?

    ヒット曲が気に入ってアルバムを買ったら 結構気に入った曲が入ってたってことがあると思います。 その曲を教えてください。 私は、STEELY DAN「THE ROYAL SCAM」に入ってた「DON’T TAKE ME ALIVE」 LITTLE FEAT 「DIXIE CHICKEN」の「JULIETTE」 THE DOORS の「THE CRYSTAL SHIP」 スガ・シカオ 「FAMILY」の「ストーリー」等です。  

  • ギターに詳しい方に質問です

    http://www.youtube.com/watch?v=7jxvy7W9bqo この動画の30秒くらいからバックで流れるギターの音は どのような演奏の仕方をしているのでしょうか。 またこの奏法になにか名称はあるのでしょうか。 素人質問ではありますがもしよろしかったら教えてください。

  • 「次のコンクールで賞をとりたい」の英語訳は?

    英語訳を教えてください。 「次のコンクールで賞をとりたい」の英語訳は、 I want to win the prize next contest. でよろしいでしょうか? next contest の前に前置詞が必要になるのでしょうか? 単純に、 I want to win next contest. でもいいのでしょうか?

    • otuba
    • 回答数1
  • プリメインアンプとCDプレイヤー接続

    ケンウッドのUSB・CDレシーバー R‐K731を愛用しています。                                                                     (1)本機と他社のプリメインアンプと接続して、本機をCDプレイヤーとして使用可能でしょうか?                                                                                                        (2)USBメモリー内の音楽ファイルは、プリメインアンプを通して、再生可能でしょうか?                                                             (3)本機の背面に、AUX録音出力端子があります。それと、プリメインアンプ側のCD‐in端子を接続すれば、可能でしょうか? 背面の画像→ http://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/acoustic/r_k731/products.html                                                                                                                                                                                (4)スピーカーは、ダリ センソール7です。中高音が明瞭で切れのあるプリメインアンプを模索中です。ダリの輸入代理店がデノンということもあり、推奨アンプはデノン…みたいなとこがありますが、デノンのプリメインアンプは、低音重視?と、よくネット上で書かれてます。当方、住まいが田舎で、なかなか試聴まで至りません。中高音重視のプリメインアンプは、ONKYO製でしょうか?                                            当方、ミニコンポ時代が長かったため、バラコンには余り詳しくありません。プリメインアンプの購入を検討中です。で、現在使用中のケンウッドR-K731をUSB・CDプレイヤーとして、使用予定(使い回し)です。お手数ですが、お詳しく方、アドバイス下さい。

  • 好きなクリスマス・キャロル/ソングを挙げて下さい!

    皆様の投票を基に、この質問でのベスト・テンを選びたいと思いますので、何曲でも(最高10曲まで)好きな曲を挙げ、順番を付けて下さい。 1位に10点、2位に9点、3位に8点、4位に7点、5位に6点、6位に5位、7位に4点、8位に3点、9位に2点、10位に1点を付け、集計します。 なお、クリスマス・キャロルとは主にキリスト教の聖歌や讃美歌となっている曲(例えば、「きよしこのよる」(カトリックでは「しずけき」)や「もろびとこぞりて」など)、クリスマス・ソングとは、ポピュラー曲のもの(例えば、古くは「ジングルベル」や「ホワイトクリスマス」、最近では、挙げきれないほど沢山ありますよね。) 洋楽でも日本の曲でも何でもOK、あなたのとっておきの曲をお教え下さい。 私は、カトリック教会の聖歌隊で歌っている男性で、クリスマスの曲が大好きで、もっともっと色んな曲を覚えたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。 尚、今回はかなり長い間この質問をクローズせず、多くの回答をお待ちしたいと思いますので、ご了承下さい。

  • 独奏と合奏

    ピアノを弾いている大学生です。 基本的にピアノ独奏曲ばかり弾いているので、協奏曲という形でオーケストラと合奏したり、キーボードとしてバンドで合奏した経験はありません。 世の中にはバンドに加入したりオーケストラに加入して音楽活動をする人が多いように思いますが、多くの人にとっては、独奏よりは合奏のほうが楽しいのでしょうか? 私などは 「合奏によるハーモニーやかけあいに魅力を感じない。曲作りは自分一人で行いたい」 「合奏だと、自分のせいで他人に迷惑をかけることもあるし、他人のせいで自分に迷惑がかかるこ ともある。しかし、他人に責任を負うのも嫌いだし、他人に責任をとってもらうことも好きではない。曲について自分一人で責任を負いたい」 という人間なので、合奏曲に全く魅力を感じず、独奏曲ばかり弾いています。 もちろん、ピアノと違って独奏曲の少ない楽器は、合奏曲を演奏するために何かしらの組織に加入しなくてはならない、という事情はあるでしょうが……。 ※ちなみに、(ピアノではありませんが)中学校のときに文化祭で合唱をやったり、ピアノ以外の楽器で合奏活動を行ったこともありますが、全然楽しくありませんでした。

  • 手堅い2ウェイ

    皆様こんにちは。当方、下手の横好き、自作スピーカーマニアでございます(礼)。 ちなみにこちら、自身は主に小口径のフルレンジ中心の工作でありますが、しかし今回の愚問は表題の通り、 ・諸々の点において、ほぼ「無難な線」にまとめた ・使い勝手の良い2ウェイスピーカーシステム に関する自作系質問でございます(礼)。 実は皆様、自身の場合ですと上の様なシステム、トゥイーターに関する選択肢の幅は、現状それなりにバラエティに富んだ世界と考えておりますけれど(価格はピンキリでありますが)――― しかし他方、ウーファーユニットに関しましては、 ・パフォーマンス ・品質 ・そして何より価格(及びC/P) 等を考慮致しますと、結局毎度毎度フォステクスの10cmや16cm。これへ落ち着いてしまう次第であります(苦笑)。 ※と申しますか、一部の海外製品も幾度か使ってはみたものの、嗜好以前の問題としてパフォーマンス的に「どうにも今一つ」の感でございました(当然、C/P的にも)。ちなみにこれらのケース、ハコの動作の方は、全く無理をさせておりません 皆様、基本2ウェイにおきましては、ネットワークに対する考え方も「ウーファースルー」「あっさり系」「こってり系」「アッテネーターの有無」等々、それぞれ適宜でありますが(個人のご嗜好、及び目標とするトコロの音に応じて。またユニットの選択も、これに合わせた形になろうかと思います)――― ちなみにこちら皆様ですと、 ・そこそこのサイズのブックシェルフ ・そこそこの能率 ・そこそこのコスト ・そして極端なクセが無い、ごくごく無難な音 と言う形で取りまとめる場合、現状であれば2ウェイ構成、どのユニット(トゥイーター及びウーファー)を、個人的に選択されますでしょうか? ちなみに当方、最近とある友人から、まさにこの感の2ウェイスピーカー設計依頼を受けまして(笑)、こちら既にアイデアは一応まとめてございますが(FW168HR+FT28D、約12.4Lのブックシェルフバスレフです)、しかしここでもう一つ、何かしらの練り上げを、チト行ってみたく思っております。 という訳でございまして、自作系スピーカーにお詳しい方、ひとつお時間のある際にでもご回答、こちら何卒何卒よろしくお願い申し上げる次第です(礼)。

    • noname#156650
    • 回答数12
  • 2chステレオスピーカとモノラルスピーカの音質

    以前の質問に関してモノラルよりも、2chステレオスピーカで聞いた方が音質が良いと言う内容を含む回答があったのですが本当だと思われますか? 私も最近までそう思い込んでいたのですが、節電目的で朝の目覚ましにミニコンポをタイマー設定で鳴らしていたのですが、最近ポケットラジオを利用してタイマー設定で鳴るように改造して同じミニコンポのスピーカの片側を利用しているのですが、どう聞いても音質が悪くなったと言うよりむしろ良くなっているとしか聞こえません。 聞き比べてみるとステレオスピーカの場合と片チャンネルモノラルで鳴らした場合と比較して、人の声を含めて中音以上のレンジで音質は華やかになりシャリシャリした部分がある高音となって実際の生の音と大きく違っているようにしか聞こえないのです。 華やかな音や、シャリシャリ音は高音部まで伸びていて、良い音質で気にっていると言われればそうかもしれませんが、これって本当に1つのスピーカの音より良い音質だと思われますか? 生の音で決して聞こえないような音が本当に良い音質だと言えるか疑問に思います。 この原因は2つのスピーカの音によるクロストークの影響だと思うのですが、オーディオシステムの音が生の音に近づけない理由ではないかと考えるのですが、皆さんはどう考えられるでしょうか? 私の記憶にも、スピーカの数が増えるほど音質が悪くなると言う評論家の記事があったように思うのですが。

  • 声優と言う仕事

    私の将来の夢は声優になる事です。 その為に、腹筋・背筋・腕立て・ジョギング・腹式呼吸をしながらの発声を毎日しています。 しかし、高校を卒業してからでないと親は夢を応援出来ないそうなので、まだ育成所には通っていません。 育成所に入所する際、オーディションがあり、特技披露の時間が設けられています。 私は、特技は?と聞かれて即答できるのはパソコンでタイピングをする事です。 しかし、タイピングを披露したとしても審査員には本当に打っているのか分からないのでは、と思い悩んでいます。 なにか良い方法はないでしょうか。 また、特技はどこから特技と言って良いのでしょうか。 特技披露の時、審査員は何を見ているのでしょうか。 長文、失礼しました。 本当に悩んでいます。 回答お願いします ※本当に悩んでいるならここで質問するな、質問する暇があるなら行動しろ、こんな事を質問する時点で夢は叶わない、と言う回答はごもっともです。しかし、皆様の意見が欲しいのです。何卒、宜しくお願いします。

    • noname#160165
    • 回答数3
  • 楽器と奏者の因果関係・・・?

    以前「楽器・演奏」のところで投稿したのですが、このカテゴリーにもう一度期待を寄せて; ”先日、楽器を選ぶにあたって、またその楽器を演奏するにあたって、その人の性格というものは反映されるものだろうか、、、とネット検索してみたところ、 「オーケストラ楽器別人間学」 荒木大輔著 http://homepage3.nifty.com/hyuga-csb/seikaku/seikakutop.htm に出会い、とても興味をもちました。 読んだ方、もしくは何かそのへんのことで自論を持っておられる方、お教えください。 (演奏活動に携わっている/いた方のみ、お願いします。) 参考: http://okwave.jp/qa/q7296488.html

    • noname#188303
    • 回答数5
  • 洋楽でオススメの女性2人組の歌手を教えて下さい

    海外アーティストであれば国籍は問いません。 回答はアーティスト名、国籍。曲名を明記してYOUTUBEのリンクを貼り付けてください。 以下のアーティストは一例です。 ロシアのTaTu(タトゥー)で曲は”Sparks”

    • noname#163297
    • 回答数8
  • おすすめのミュージカル俳優を教えて!

    男性で、できれば日本人で、 日本語の歌を歌っている 歌が上手な人を捜しています。 外国の方でもいいのですが、 日本人をメインに知りたいです。 歌っている動画などがあると、 わかりやすいです。 (URLを貼ると多分削除?されそうですが。。。) よろしくおねがいします。