検索結果
耳
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 耳の不自由な方とできる ちょっとしたゲーム
私は現在 手話サークルに入っているのですが、今月の半ばに食事会をすることになりました。 私は司会と幹事を任されているのですが、その中でちょっとしたゲームをすることになっています。 しかし、そのゲームが思いつかなくて困っています。 ビンゴゲームが有利だったのですが、予算がないので肝心の商品を用意できないことが判り ダメになりました。 人数は全部で30人くらいで、聾唖者の方は10人程度です(他の方は健聴者です) 全員が参加できるいいゲームはないでしょうか? ちなみに手話のレベルはあまり高くありません。 健聴者は全員 手話を始めて一年の初心者です。 指文字や日常の簡単な会話は可能です。 どなたかいいゲームをご存知の方は 教えてもらえれば幸いです。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- a-bain
- 回答数1
- 耳からプチプチ音がして、大きな音が響きます
昨年、好きなアーティストのコンサートへ行きました。その時、大きな音がするたびに耳の中で「プチプチ」と言うか、「ばりばり」と言うか、何か雑音がしていました。 それからは、音の大きなところに行くと音が響くと言うか、うまく言えませんが、とてもうるさく感じその音が終わると、最後に「プチプチ」とまた音がします。 この事に関係あるかは分かりませんが、その何ヶ月か前に一度鼓膜が内側に入ってしまい、耳鳴りが1ヶ月程治らないことがありました。 今は、少し耳の奥の方がツンと、痛い感じがします。 これはどういうことでしょうか? もし、同じような、症状のある方や知ってるかたいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- 耳の中ではなく外側は、耳鼻科でよい?
こんにちは。 実は、何かに受診すればよいかわからず困っています。 耳の穴の奥ではなく耳タブでもなくその上のへこんでいるところに水がたまったような感触のブニブニしたできものができてしまいました。電話など長時間耳に当てていると痛くなったり寝ていて枕が当たっていると痛いです。そこで病院に行きたいのですが耳鼻科は耳の中を見るみたいなので何科に行って良いかわかりません。 何科を受診すればよいか、このできものの正体が推測できる方教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
- アンコールワット展で見たブッダの耳について
きょうアンコールワット展というのを見たのですが、その中の、ブッダの耳が気になったので教えて下さい。 ブッダの像が何体かありましたが、耳たぶがだらんと長く延びているもの、ピアスをつかんで真下に引っ張ったみたいに、長い耳たぶの下方が縦に裂けているものがありました。 どうしてだろう? と不思議に思っています。 蓮のつぼみを耳に吊るしたもの(イヤリング?)もありましたが、関係あるでしょうか。 素人ですので、難しい事は抜きで教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- 美術
- noname#84897
- 回答数3
- 後頭部(耳のスグ横)にコリコリしたものが・・・
首筋をちょうど上にあがっていって、耳のすぐ横の後頭部にコリコリしたものがあります。それも両側で、大きいもの、小さいものバラバラですが、6個くらいあります。それから、耳のスグ下の柔らかい部分にもあります。 4年くらい前からあり、1年前に内科で診てもらったのですが、脂肪じゃないかといわれました。まだ若いし、気にならならないんだったら手術でとる必要もないでしょう。といわれました。 原因不明の謎のコリコリが何なのでしょうか。 念のため、血液検査をしましたが、何も以上なしです。 このコリコリを強く押したりすると次の日に微妙に痛みます。 コリコリが急に大きくなったり、増えたりということは無いのですが、少し心配です。 出来た当初(4年前)は2つくらいだったのですが、3ヶ月で気づいたら今のように6個になってました。 医者は何もないので心配はいらないといっていましたが、少し心配です。 これは手術以外では直らないのでしょうか。また、これは何なのでしょうか。 皆様、教えて下さい。
- 意味を知らないまま耳を通り抜けてた言葉
装飾子(プログラム用語)がありますが文章や熟語の中に当たり前のように存在していてその単語の意味は知らないけど意味にさほど影響が無いというワードが大人になると結構あった事に気付きます。 ※文法的には形容詞がそれを担っているのかと思います。 透明高速道路や台風一家に六波羅短大とかいう同音異語的な単なる勘違いとはちょっと違います。 例えば「本邦初公開」というワードはTV番組で盛る表現として多用されていましたが「初公開」が強調されているので本邦(我が国・日本国)の漢字も意味も知らなくても支障ありません、汎用性の低いワードなのと時代を感じる部分も認知されにくい要因かと思います。 それとそのワードの漢字を知る機会が無いのも要因かもしれませんね ナレーションや台詞でしか耳に入る可能性が低いというのも通り抜けやすい(すぐ忘れやすい)要素に思えます。 こんな感じで「子供の頃に意味は知らないけどまぁいいや」と大人になって気付いた単語があったらご披露いただけるとありがたいです。 ※アンケートです、ネット検索で無理に探さないでください ※大量に羅列も不要です、1回答で3つぐらいにしてください ※「ズドン」とくるご回答にはベストアンサーを進呈いたします
- 締切済み
- アンケート
- ems10_zudah
- 回答数9
- 耳を包み込む大きく安心感あるヘッドフォンを買いたい
来年中に購入予定です。 予算は15万円を用意します。 外部からの嫌な音を消してくれて安定した音楽を聴けるのが欲しいです。 音楽系の機材に関しての知識はございません。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- meidodayo
- 回答数3
- イヤホンをすると耳の中にぼこっとふくらんだ物ができる
イヤホンをすると耳の中にぼこっとふくらんだ物ができる 前々からなんですけど、イヤホンをすると、耳の中(と言っても結構浅い所)にぼこっとたこのようにふくらんだものが出来るんです。 それを触ると痛いです。 だからあまりイヤホンはしないようにしているんですけど・・・。 このぼこっとしたものが出来る理由はなんでしょう? イヤホンをつけた次の日は必ずなっているんです。 耳がイヤホンに慣れていないからでしょうか?
- ベストアンサー
- オーディオ(ポータブル)
- aomi104
- 回答数1
- 耳がつまるというか、水が入った時のような感覚
先月くらいから起床したら耳に水が入った時のように右耳がもあーんとした感覚があります この経験は初めてだったので直ぐに耳鼻科に行ったんですが、聴力検査をしても特に問題なし、代わりに悪くない左耳をグリグリいじられ痛い思いをして、「様子みたらどうですか?」といわれ帰宅 数日して治りましたが、数週間後に再発、次の日治る、また数週間後に再発、また治る…を繰り返し、5月に入ってから1日置きに耳がつまる→次の日治る→耳がつまる→次の日治る…を繰り返してます 原因はわかりません、疲れが溜まってるくらいかな、と思ってます また耳鼻科に行って痛い思いしたくないですが、(今度は別の場所に行く予定です)また「様子みたらどうですか?」と言われるなら言っても無駄?と勝手に思っています 痛みは全くありません、耳に水が入ったような感覚なので、右耳だけ聞こえが悪いかな?くらいです これくらいの症状でもまた耳鼻科に行った方がいいでしょうか、逆にこれくらいの症状で病院に行ったら、「これくらいで来るな」と思われないかが心配です
- 向き癖による頭と耳の形のいびつ… 生後5ヶ月の息子
向き癖による頭と耳の形のいびつ… 生後5ヶ月の息子がいます。 産まれた時から右側ばかり向いて寝ていて 1ヶ月くらいから今までずっと頭と右側の 耳の形がいびつです。頭は右側がペタンと へこん でいて、右耳は潰れたまま寝るので 内側に折れて?います。 枕の下にタオルを入れたり、ドーナツ枕を してみたりしました。最近は起きている時 は私が左に居ると左を向いているようにな りましたが、寝ている時はやっぱり右だけ です。 お座りするようになったり成長とともに治 るものだとそこまで気にしていなかったの ですが、この前の乳児健診で小児科の先生 に耳の形を見てもらったら「見たことがな い」と言われてしまいました… このままではまずいのでしょうか? なるべく左を向かせるようにしているので すが、中々なおりません…とても心配にな ってきました… 私があんまり気にせず右ばかり向かせたば っかりにこのまま治らなかったらと思うと … 同じような方いらっしゃいますか? 又、お子さんが小さい時同じようになって いた方いらっしゃいますか? ご回答お願いします!
- 締切済み
- 育児
- tsukichiaki
- 回答数2
- 赤い小さい虫が耳に入ってしまったようなのですが・・
赤い小さい虫のようなものが昨日、耳に入ってしまったようなのですが、 どうすればよいでしょうか。 耳に入ってしまった、というのも、イヤホンに赤い小さい虫のようなものがそのとき、 ついていたのですが、気にせず、イヤホンを装着してしまい、その弾みで入ってしまったのでは ないかと考えています。 実際虫が入ったかどうかは分かりません。 セルフチェックのようなものができるのであれば、どのような部分をチェックしたらよいか、 どうすればよいか教えてください。 また、その虫が耳から脳まで入ってしまい、脳で虫が成長してしまう、ということはないのでしょうか。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- noname#210542
- 回答数4
- 飛行機で耳が異常に痛くなります、対処法ありますか?
2日後に飛行機に乗ります、いつも耳が泣けるほど痛くなります。 何か対処法はありますか? 耳栓などと聞いたことがありますが、旅行コーナーなどに売っていますか? 何かを飲むと良いとも聞きました。 飲むタイミングなど、何でもいいので教えてください。 修学旅行なので、心配です。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- noname#6963
- 回答数12
- 東北大震災あたりから耳の調子が悪い方はいますか?
東北大震災前後あたりから耳の調子が悪い方はいますか? 東北大震災で被災したわけではありませんが、震災後にうちの家族全員が次々と耳の調子が悪くなりました。東北大震災で被害を受けた人は家族、親族にも全くいないのでストレスが原因では無いと考えています。同じような方はいらっしゃいますか? 変な質問ですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- noname#142902
- 回答数3
- 鼻水、喉の痒みイガイガ、痰の絡む咳と耳の痒み
最近鼻水が寝る前と朝方に止まらず、喉は常にイガイガして息を吸うと肺がむず痒いような感覚に襲われます はじめは風邪かな?と思い、安静にしてゆっくり休んでみていますが良くなりません そういえば今は実家にいるのですが、実家は花粉とPM2.5が多い地域です 帰ってきてからイガイガしているような…? みなさんはどうですか?
- 歳を取ると聞く耳持たなくなる?それとも人間性?w
歳を取ると聞く耳持たなくなる?それとも人間性?でしょうか? 結局、馬耳東風な人は一生変わらず、人の意見に耳を傾ける人こそ成長するのでしょうか? まぁネトウヨなんて典型的な可哀相な人だけどねぇ。 *お礼をしたいので一定数回答が来たら即締め切ります。
- 締切済み
- アンケート
- destroyer93
- 回答数29
- 首(耳の後ろ)が腫れています。筋肉の凝りで頭痛も
遠くで一人暮らしをしている23歳娘のことです。 1年ほど前から首が腫れて(耳の後ろ下あたり)、耳も聞こえが悪くなったり、 頭痛もするので、病院の整形外科で診てもらったところ、 首の筋肉が凝って腫れていて、それが血管を圧迫して、 脳への血流が悪くなり頭が痛くなる。と言われたそうです。 不安に思った娘は、いくつか病院を変えてみたそうですが、結果は同じで、 痛み止めの薬をもらっただけで、特に治療とかなく、知り合いから紹介され、 半年前から鍼治療を受けています。 その鍼灸院は、プロスポーツ選手も通う、有名なところらしく、 たしかに鍼をしてもらって調子も良くなってきたそうですが、 首の筋肉の腫れが治るまで、あと6か月かかるといわれ、 1回の治療が8千円で、週1回通院するとなると、金銭的負担も大きいです。 お金に余裕がなく、しばらく鍼治療をしないでいると、頭痛がひどくなり、 仕事もできない状態とか。 このまま鍼治療を続けて、本当に治るものでしょうか。 それとも耳鼻科とか内科とかでもう一度診てもらたほうがいいでしょうか。
- 締切済み
- 病気
- noname#192820
- 回答数2
- 耳の後ろにコブのような小さい腫れがあり臭い匂いが
耳の後ろにコブのような小さい腫れがあり、触ると中に液体が入っているようです。 昨日、お風呂上りにバスタオルでこすってしまい、タオルには血がついていました。 何年も前から腫れはあり、小さくなってたり、1.5センチぐらいになっていたりします。 触ると指が臭く、時折黄色い膿が固まっていたりします。 これは、なんという病名で何科に診療に行けば良いのでしょうか? 思い当たる節は、昔振り向いた時に耳の後ろに火のついたタバコで火傷したのと、歯が以上に悪いこと(10年ぐらい歯医者に行ったり行かなかったりで完治していない。 左の頬骨あたりを押すと歯茎あたりが痛い。 何か顔面中に膿が溜まって出る所が無くて耳の後ろから出ているような感覚です。 かなり長い間気になってはいましたが、結局誰にも聞けずそのまま放置していました。 どなたか市販の薬や病名、同じような症状で改善された方、回答待ってます。
- 鼻の穴とか耳の穴になんか詰めちゃった方
うちの息子が幼稚園の時の話です。 鼻にピーナツを入れてみたら、うっかり奥に入ってしまい取れなくなったらしいのです。 「しまった~」と思ったそうですが、私(母)に言ったら怒られると思ったらしく、そのまま放置したそうです。 ところが、私がいるところでたまたまくしゃみをしたら、鼻からびゅんっとピーナツが飛び出しました。 私としては、面白いやら取れなかったらどうなっていたんだ?と焦るやら非常に複雑な気持ちでした。(本人は心底ほっとしたようですが) そんな経験のある方いませんか? 何歳くらいで、何を詰めて、そしてどうやって取り出しましたか? 今後の参考に教えてください
- 本気で耳に痛いことを言ってくる人は貴重な財産。
自分に当たりの柔らかい人ばかりで周りを固めていたら、成長する機会は著しく少なくなる。 本気で耳に痛いことを言ってくる人は人生において貴重な財産。 という言葉を聞きました。 そういう方に尊敬の念を抱いていたら、そう思えるかもしれませんが その人の言葉に納得できなく、関わる意義もみいだせず、嫌悪感さえ抱き始めたらどうしたらいいでしょうか。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- silver1103
- 回答数8
- 耳をすませばのような胸が痛くなる映画教えてください
先日耳をすませばを観ました! とてもせつなくなり、学生時代の初恋の事を思い出してしばらくボーっとしてしまいました。 とても胸が痛くてせつないんですけど、なんかやみつきになります。 もっともっとせつなくなりたい。 嫉妬するような甘~い恋話しみたいな青春映画ありますか? ぜひ教えて下さい!