検索結果

空気清浄機

全4928件中3661~3680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 隣家の肥料の臭い、どうすれば・・・

    アパートに住んでいます。隣家の肥料の臭いに困っています。 隣家は庭付きの一軒家でその庭で家庭菜園畑をやっていて、よく老人の方が色々と育てているみたいです。そしてそこから養豚場や牛小屋から臭ってくる悪臭が漂ってきます。気温の高い時などムワッっとなんとも言えない悪臭です。恐らく肥料の臭いです。 この臭いを何とかしてもらいたいのですが、苦情を言うのは筋が通っているでしょうか?ホームセンター等で普通に売られている肥料の臭いは常識の範疇だからこちらが我慢しなくてはいけない…とかあるでしょうか?でも窓すらも開けられないのはキツイですし… また直接言うより手紙の方がいいでしょうか? それとも市役所に言った方がいいでしょうか? アドバイス願います。

  • ウサギ飼ってる方教えて下さい☆

    (1)ウサギ部屋を家のどこに置いてますか? (2)ウサギの敷材は何を使ってますか? (3)ウサギに何を食べさせていますか? (4)ウサギ部屋は毎日洗いますか? (5)ウサギの爪はどれくらいの頻度でどうやって切っていますか? (6)ウサギとどうやって遊んでますか? (7)ウサギの体どうやって洗ってますか? (8)ウサギと部屋の臭い消し対策どうしてますか? (9)ウサギの部屋を掃除するときウサギをどうしてますか? (10)ウサギを部屋に出すとき気をつけてることは? (11)ウサギのオモチャって何かありますか? (12)これはウサギの部屋にいれとくといい!っていうのあったら教えて下さい。 (13)ウサギ飼ってて可愛い!って思ったことあったら教えて下さい。 (14)ウサギ飼ってみてメリット、デメリットあったら教えて下さい。 以上(14)問が質問です。 ウサギ飼ってる人、飼ってた人わかるとこだけでもいいので教えて下さいヨロシクお願いします☆

  • 一人暮らしの電気使用量,契約電力

    電気の契約を30Aから20Aもしくは15Aに変更したいのです。 電気は夜21時以降に主に使用、あるのは一般的な家電、ガスコンロではなく、プレート式のコンロ(?)と電子レンジはナシ、 料金伝票を見ると「ご使用量=124kwh」となっています。 これからの季節クーラーを使うので、15Aだと足りない? 一人暮らしで1Rだとどのくらいアンペアが必要なのでしょうか。 契約アンペアの変更可否は大家さんに問合せ中です。

    • morubi
    • 回答数4
  • 素晴らしいアルバイト

    私は今、パチンコ屋でコーヒーレディをしています。お給料もまあまあでなかなか楽しいのですが、大量のタバコの煙が気になっています(最近顔に湿疹ができているので今の環境が気になります) そこで、環境も優しいやりがいのあるアルバイトがあれば教えてください!楽しくて時給もそこそこだともっと嬉しいです。自宅でできるアルバイトも知りたいです。

    • BaBy-s
    • 回答数3
  • 仕事と家事と・・・

    結婚してから1年ちょっとの働く妻です。 私の仕事は企画関連のコンサルタントで 顧客対応や会議で夜遅くなることが常です。 その分家に帰ってくるとかなり疲れています。 本当は何もせず寝てしまいたいくらいです。 でも私より早く帰ってきている夫が早く寝られるように 猛スピードで食事を作らなければいけませんし その片付けもお風呂に入った後はその掃除もしなきゃいけなくて 寝るまでの時間、あまりのんびりくつろぐことができません。 そして朝6時半に家を出る夫に合わせて起きて朝食を用意して 時間がある時にはお弁当も作るようにしています。 休日は布団干しや溜まった洗濯やアイロンがけ、 家中の掃除、1週間分の買い物から料理があり・・ 手抜きはしているので単に要領が悪いんだと思うんですけど 本当にあっという間に一日が過ぎ去ってしまうのです。 そのせいか休日があってもずっと疲れが抜けません。 これが第三者の立場で相談されたら 普通は共働きなら家事は夫婦分担で!というところなんですが 体のあまり強くない夫(過労で倒れた経験あり)には 家に帰ったらゆっくり休んで欲しいし ソファでぐったり寝ている夫を見ていると 栄養ある料理とお風呂と就寝を促したくなってしまいます。 そこをお尻叩いて「食器洗いしよう♪」「風呂掃除してちょうだい!」とは言えないんです。 (もちろん言えば手伝ってはくれます。) こんな甘いことで悩んでいるようでは 育児もやりつつ家事も仕事も両立されている方に笑われてしまうかな。 毎日に余裕を持たせる為に何か技のようなものはあるのでしょうか? どうしたい?そう自問してまず思い浮かぶのは 「男として仕事をして家事して待っててくれる妻の元に帰りたい」 自分のキャリアを積めば積むほど主婦とは離れていく気がして悲しいです。

  • 換気扇について

    室内の換気について悩んでいます。 約100平米 1フロアの会社なのですが、タバコの煙などを換気したく皆で検討中です。 ラーメン屋についてあるような 業務用の換気扇をつけたいという案があるのですが、どこに相談すればいいのでしょうか? また違う方法で良い方法があれば教えて下さい。

    • masao44
    • 回答数5
  • 排気循環方式の掃除機について

    双子の幼児がいる為、排気と簡便性重視で排気循環方式の掃除機を購入予定なのですが、サンヨー以外はあまり力を入れていないように見えます。吸引力が弱い印象がありますが、使用している方等の感想やアドバイスを伺いたく。よろしくお願い致します

  • 煙草の副流煙について

    煙草の副流煙は同じ部屋などにいるとかなり有害と聞きますがどの程度の範囲まで影響があるものなのでしょうか? うちは隣の家から煙が流れてきます。かなり臭くて毎日なので憂鬱ですがご自分の家で吸われているわけですから文句を言うこともできません。臭いが届くということは有害物質も飛んできているのでしょうか?白い煙が目に見えて家に流れ込んで来ているわけではありません。ちなみにこのあたりは間口の狭い土地が並んでいて隣家との距離は30センチくらいです。臭いもイヤですがうちには小さな子どもがいるので体に害があるのかどうかが気になります。神経質に考えすぎでしょうか。教えて下さい。

    • kazmama
    • 回答数5
  • 自作する上での注意点

    自作キットを購入し、初めてパソコン自作をします。注意点として、 ・軍手着用 ・静電気を水道で2、3分手を洗って落とす などありましたが、みなさん実践していますか?あるいは私自身思うのは、時間がないので今日できるところまでやって残りは明日、という風に作るのに時間を置いて、機器にトラブルが発生するかどうかです。作るならいっぺんに作ってしまったほうがいいのでしょうか?

  • 精神科へ行きたいのですが・・・

    最近、ずっと気持ちが不安定で、死にたいと考えてしまい、とても辛いので、精神科へ行こうと思っています。 初めて行くのですが、病院自体あまり行かない方なので、 勝手が分かりません。 あまり人の多い病院に行きたくないので、 メンタルクリニックに行こうと思ってるのですが、 どういう感じのところなのか、教えてください。 あと、私は高校生なので、同じ世代の方のお話も聞けると嬉しいです。

  • 姉の喫煙にイライラしてます

    私の家にはリビングにしかエアコンがありません。ですので私がリビングの横の自分の部屋に居る時はドアを開けて扇風機を使ってリビングの冷気を部屋に送ってます。そんな時別居してる姉(20代前半)がうちに帰って来たとき、リビングで堂々と喫煙するのが許せません。なぜ許せないのかと言うとマナーの悪さ、特に自分の犬のことを考えてないことです。姉は犬を連れてくるのですが、すぐ横に犬が居るにもかかわらず喫煙します。私は犬のことを思って別の場所で吸うよう言うのですが、完全に言うこと聞きません。しまいには「あんたがどっか行けよ」みたいなこと言われます。結局いつも私は犬を自分の部屋に入れてドアを閉めるのですが、暑くて暑くて・・・。何で私が暑いとこで喫煙してる姉が涼しいことに・・・。と思って腹が立ちます。また、私が近くでご飯食べてる時も堂々と吸う始末です。 こんな姉に喫煙マナーを守らせる方法はないでしょうか? ※こんな姉ですのでたとえ私が居る時に守っても、居なくなると破る気がします。居ない時でも守るようにさせたいです。家族(私と母)も喫煙します。だから私が注意しても「あんただって吸うじゃん」って思われてるでしょう。ちなみに私は喫煙する時、迷惑がかからないように自分の部屋で吸います。 どうかよろしくお願いします。

  • 子供達は外で遊んでる???子供のこれからが心配です

       この夏休みに殆ど子供が外で遊んでるのをみませんでした。冬も公園に人がいないし、夏もいない。。。  何をして遊んでるのでしょうか?  冷夏だからもっと遊んでると思ったのですが、  本当に子供達をみかけません。  また、今の時代の子供たちにとって虫にも触れないような環境も悲しいですが、情緒など豊かに育ってくれるのでしょうか?今幼児2人なのでこれからが心配です。    みなさんのおたくではそういう心配は無いですか?  親の前ではいい子、見てなければ悪いことしてるという裏表のある子供が多くて子育てに不安を覚えます。  教えて下さい。これからの子供が怖いです。  正直者に、純粋に育てるといじめられたりしませんか?  

    • gekyu16
    • 回答数6
  • 手がはれています。

    1歳4ヶ月の娘の事です。今月の中頃、手のひらにポツポツと赤い発疹のようなものがでていて、小児科に行きました。とくに心配ないといわれ様子を見ていましたがだんだん拡がっていくうえ、夜中にかゆがるのでもう一度小児科を受診しました。 そんなに心配ないと思うけど、一応皮膚科へ行ってみたら?と言われたので今週初めに皮膚科に行ったところ、食べ物でかぶれたのでは?とのことでした。 確かに何でも手づかみで食べるし、そうだったのかと思い、そこでアレルギーを抑えるシロップと塗り薬をもらったのですが、いっこうによくなりません。 薬が多少効いているのか、夜中にポリポリと掻くような仕草はするものの、泣き出すような事はなくなりましたが、赤く熱を持っていてかわいそうです。 それ以外の症状はなく、発疹もてのひらだけです。食欲も元気もあります。 こういう経験のある方、いらっしゃいますか?今日もこれから皮膚科に行きますが、皮膚科、小児科以外にかかってみた方が良さそうなところなど、心当たりがあったら教えてください。

  • おすすめの除湿機について

    15~20畳の除湿能力のあるおすすめの除湿機ってあります?

  • 赤ちゃんの母乳と風邪の症状

     初めて11月5日に赤ちゃんを産みました。   いつも1回80g飲むのですが、寝れなくて何回も飲みたがるのですが、飲ませても大丈夫でしょうか?飲ませてもどれくらい飲ませた方がいいのですか?何回もぐずってしまうときは、飲ませた方がいいのですか?  それと、たまに咳をして、くしゃみもします。熱は36.6度です。心配ないのでしょうか?風邪をひいているのしょうか?  それと、しゃっくりは何分ぐらいで止まるのでしょうか?  たくさんわからないことがあるので、質問の回答お願いします。

    • miyob
    • 回答数8
  • 会議に煙草は必需品ですか?

    普段から喫煙マナーを守っている喫煙者の方に質問です。 私の勤めている会社は、喫煙に関するルールが全く無いためか、 多くの喫煙者は好き勝手に煙草を吸っています。 特に社長は酷く、常に煙草を銜えていて、社員と話をする時も 煙草を銜えたまま話すので、臭いし、モゴモゴ喋るから 聞き取り難いし、とても迷惑です。 ですから、私は常にマスクをたくさん持ち歩いています。 喫煙者と話す時は、状況が許せばマスクを2、3枚つけてから話し、 さらに状況が許せば、窓やドアを全開にします。 しかし、会議の時だけは本当に困ります。参加者7、8人中 4、5人は喫煙者です。会議中ずっと吸っているので、私もマスクを 3枚つけっぱなしですが、長時間になると、息苦しい・耳が痛い・ 喋り難い・相手も聞き取り難いで、ストレス大です。 管理職は工場長が一人いるだけです。ですから、工場長(非喫煙者)に 『せめて会議の時だけでもいいですから、禁煙にしてもらえませんか?』 とお願いすると 『無理だと思うよ、あんな社長だし。試しにemigusa君が言ってみたら?』 と言われました。 なので、禁煙を受け入れてくれそうな喫煙者数人に 『会議の時だけ禁煙お願い!』と両手を合わせてお願いしても苦笑いする だけで聞き入れてくれません。一番親しい同僚だけがOKしてくれましたが、 いざ会議の時になると『ごめん!やっぱ無理だわ。ど~しても吸いたい!』と、 結局は他の喫煙者と同様に吸ってしまいます。 後でその同僚に文句を言うと 『会議の時って、一番吸いたくなるんだよね。ど~してもダメなんだわ。 我慢できない。たぶん、みんなもそうだよ』と言うのです。 普段から喫煙マナーを守っている喫煙者の方でも、会議の時だけは ど~しても我慢できませんか? また、どうすれば禁煙してもらえるのでしょうか?(会議の時だけ)

    • noname#7135
    • 回答数5
  • 猫アレルギーが猫を飼う。

    現在猫、雑種(♂三歳)を飼っていますが、来月早々 一人暮らしを始めます。で、新しい住まいでその猫と 生活を共にしますが、ただ心配なのがタイトルにも ある通り、猫アレルギーの人間が同じ部屋で寝泊りを していく内にきっと症状が出てくるでしょう。しかし 完全に予防する事は無理だと思ってます。でも少しでも 抑える事が出来れば良いのですが。特にに毛の処理に関して徹底したいです。今までせいぜい餌を上げる時や少し の時間遊んであげる程度の接触だったのでかなり不安。 恐らくうちの猫は寝る時もベッドの中に来るでしょう。 入らせない方法などありますか?同じ様に猫を飼って いらっしゃいる方は毛の始末はどうしてますか?何卒 良きアドバイスを宜しくお願いします。それとお勧めの ペット消臭剤など、猫アレルギーの人ならなお更これは 買っておいた方が良いよ!って言う物がありましたら 教えて頂きたいです。

    • ベストアンサー
  • エアコン選び、たくさんあり過ぎて困っています。

    11月下旬に引っ越しをするのですが、その家に6台のエアコンをつける予定です。 (賃貸アパートが2つあるため、自宅分は4台) 今、困っているのはエアコンの選び方です。機能については、暖房、冷房ができて 省エネタイプであれば良く、マイナスイオンやドライなど、あるにこしたことは ありませんが、絶対ではありません。 一番は省エネタイプのものを希望しています。 アリさんマークの引越社で大手家電販売店6社に見積もりをとってくれるサービスが あり、冷蔵庫、洗濯機については「価格コム」から料金をおおよそ調べて数機種に 絞りましたが、エアコンについては数が多過ぎて、好きなメーカーがあるわけでも 機能にこだわりがあるわけでも、各社の特徴などもわからずにいます。 どの大きさを買えばいいのかは、わかっているつもりです。 明日カタログをもらってみる予定ですが、一般的に安くて(値引率が良い)、壊れにくい メーカーなどはあるのでしょうか? このメーカーはこういう機能がついていて良い、などがあれば、そのメーカーに 絞ろうかと思っていますし、ここの店が安い、というのがあれば、そこで安くて 省エネタイプをメーカー限らず買って来ようと思っています。 ちなみに東京に住んでいます。 よろしくお願いいたします。

    • kobalt
    • 回答数8
  • 子供用の自宅用パルスオキシメーター

    二男(2歳)が喘息で何度も入退院を繰り返しています。 最近はなるべく少しでも咳が出ると早く病院に行くようにしているので、入院はしていません。 年齢的な理由もあるかもしれません。 ただ少し発作が起きると病院でパルスオキシメーターを使って血中の酸素濃度を測ります。 いつも発作時、救急か朝まで待つか悩みます。 夫も仕事があるし長男も幼稚園があります。 死んでしまうかもしれない病気なので、常に二男優先で夜中にばたばたと病院に行くこともしばしば… 家にパルスオキシメーターがあれば目安くらいにはなるかな、と最近思っています。 しかし、病院にあるのも大人用で正確に測るのに少々時間がかかります。 子供用ってあるのでしょうか? カシオ製のものが安くて購入しやすいのですが子供が使うことは大丈夫でしょうか? また、指に直接はさむタイプ(病院で使っているもの)、洗濯バサミのようなものにコードが付いていて本体につながっているもの、いろいろあるようですが、 とにかく使いやすく、安価で、正確に測れるものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 喉を使う仕事をしてる方へ。喉の管理。

    タイトルのとおりなのですが みなさんは喉の管理をどのようにしてるのかな? と思い、質問しました。 乾燥や煙、お酒など。 ご自身が気をつけていることがありましたら、 教えてください。 よろしくお願いします!

    • MU_SHA
    • 回答数2