検索結果

絵画

全10000件中3641~3660件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ジャニーズのネット上での画像について

    とてもくだらない事ですいません…。 「ジャニーズ事務所所属のアイドルはネットに顔等の画像を載せない(肖像権の問題?)」 と昔聞いた事があり確認した事があります。 その時にやっていたドラマの公式サイトで確認し、 不自然でも載せない徹底振りに感心しました。 でも最近、ジャニーズ事務所のある人気(?)アイドル主演の映画公式サイトでは画像が 載っていました。(CASTは無くTOPページと、どのページでも上の方に) サイトを載せていいのか分からないので名前は伏せていますが確かに公式サイトです。 一瞬「映画とドラマとかは違う?」と思ったのですが、 キムタク出演の映画「2046」でもキムタクだけCASTで画像が載っていませんでした。 何故なのでしょうか? 例外があるのですか?特別意味はないのかしら? その映画にはキャラクター(?)がいるようなので特に載せなくても良さそうに感じました。 別にファンでもないのですがちょっと気になったので宜しくお願い致します。

  • あかちゃんと一緒にできる習い事

    子供も7ヶ月になりなにか一緒に出来ることはないかな~と思ってます。 みなさんはどんなことされてますか? ベビ-スイミング等・・・

    • 159
    • 回答数3
  • 臨書の意義

    書道は臨書と創作がありますが、臨書の意義とは一体どういうことでしょうか?

  • 私の趣味はインターネットです。と言いたい。

    私の趣味はインターネットです。と言いたいのですが My hobby is the internet.でいいのでしょうか?? 教えて下さい。よろしくお願いします

  • 自分でデザインをする職につきたい

    初めまして。私は都立高校の普通科に通う女子です。今二年なのですがそろそろ進路を決めなければいけません。 私のしたい仕事は自分でデザインを企画できる仕事です。広告でも商品のラベルでもHPのデザインでも何でも構いません。ただし服飾関係のデザインは、また別に専門的な知識が必要となりそうなため考えていません。また、始めは雑用や単純な作業などしかできなくても仕方ないと考えています。大手の会社に勤めてスキルを磨きその後フリーで・・というのにも憧れています。 それから今の私についてですが・・・ ○Illustrator、Photoshopを持っており、独学ですが勉強しています。ただどれだけ使えれば「使える」といえるのかがわかりません。スピードを求められる職なのであればショートカットキーなども使えるようにしておいたほうがいいですよね・・ ○HPをタグ打ちで作ったことがあり、HTMLくらいならわかりますがJavascriptやCSSなどはまだまだ。作成ソフトはビルダーを少し触ったことがある程度です。FLASHはマクロメディア社のFlashMXで画像が動くバナーを作るくらいしかした事がありません。Actionscriptについては全く勉強していません。 ○私はデッサンを勉強したことがないため美大などを目指すのがとても不安です。そのため、エルテ出版の「脳の右側で描け」という本で勉強しようかとも考えています。また水彩や油彩の知識もありません。 ○専門学校はツブシがきかないため親を不安にさせてしまいそうです。 私が今考えている仕事はグラフィックデザイナー・DTPデザイナー・エディトリアルデザイナー・WEBクリエイター(デザイナー)などです。ほかに何か私にあうような仕事はないでしょうか。 また上記のような職につくには私は今どのような事を勉強してどこへ進学・就職することを目指せばよいのか皆さんのアドバイスお願いします。

  • ブランドって意味あるのでしょうか?

    私は超現実主義で、実用的なものを重視して買います。ブランド品だろうがノーブランドだろうが、値段に見合った働きをしてくれそうなものしか買いません。 ブランド物って、名前だけで、名前が無ければその値段としての価値がないような気がします。 高価であるぶん、注目はされるのかもしれませんけど、市販されてる以上、オーダー品じゃないんで持っている人はそこらじゅうにいるわけですし。 そこでブランドを重視する方、もしくはブランド物しか買わないという方、反対意見を聞かせてもらえますか? こんな私を言い負かすくらいの勢いでお願いしますw

    • osagoe
    • 回答数17
  • イラスト集(本)の著作権について

     本屋さんでイラスト集の本を買ったのですが、どこにも著作権に関する項目が記載されていません。スキャナーでスキャンし、エディットした画像をホームページで公表した場合、どうなるのでしょうか?どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願えませんでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

  • ファッションデザイナーになりたい!!

    高校1年生の女です。 わたしは今まで夢という夢が無かったのですが、最近、オシャレに興味があると気付き、ファッション関係の仕事につきたいと思うようになりました。 私がなりたいのは、何かのブランドの服をデザインする仕事です。 今まで、夢は無かったけど、勉強は頑張っておいたほうが良いよ、と周りのみんなが言っていたので、頑張って、成績はオール5がほとんどでした。 だから勉強はこのまま頑張っていったら、良いかなと自分では思っています。 しかし、やっぱりデザインするとなると、それなりの知識が必要なんじゃないかな~と思います。 だけど、どんなことから始めたらいいのか分かりません。 そして、高校卒業後を考えると、専門学校のデザイン科に行くのが良いのか、4年制大学の芸術科に行くのが良いのかが分かりません。 どこへ行っても自分の力だと思いますが、親は、専門学校へ行くよりは、4年制大学に行ったほうが良いといいます。 無知なのはわかっていますが、こんな私にアドバイスを頂けないでしょうか?

  • インスタレーションとは?

     インスタレーションとは、いったいなんですか? 現代芸術や先端芸術とされている作品に、こんな言 葉を目にします。辞書で調べても「取り付け」「設置」などの意味が出て、よくわかりません。  どうか美術関係に詳しい方教えてください。

    • mabito
    • 回答数5
  • デザインとイラストの違い

     デザインとイラストレーションの違いとはいったい 何でしょうか。またデザインにもグラフィックデザインやWebデザインなど様々な種類がありよくわかりません。  美術関係に詳しい方教えてください。

    • mabito
    • 回答数3
  • たまに会話などがぎこちなくなることは全くないのでしょうか?

    大学生の男です。年上の綺麗で素敵な女性と一年半くらいお付き合いさせてもらっています。 彼女とは出会い系で出会いました。とても運命的なものを感じました。今までもこれからも彼女を大切にしていきます。 わたしは、基本的にあまり喋るのが上手くなく、また、一人が好きで、誰とも話したくない日があります(話したい日もあります) 彼女とは、時間が合うときにデートをします。1週間に1回が大体のペースです。今までちゃんとした交際をしていないので、楽しませられていないと思い、彼女に申し訳なく思います(たまには、わたしが考えたデートプランでエスコートしてほしいと言うことがありました) 自分でもよく分からないのが、とても会話が弾む時もあれば、あまり彼女を笑わせられない日があったり、何を話そうと悩むことがあったりし、そういう状態になると、わたしは彼女を好きではないのか?と自問したり。。というのは、昨日寝る前の電話で、最初彼女の明るい声でスタートしたのに、徐々に大きな話のネタがなくなってしまい、なんだか楽しませていない状態で、ぎこちない感じをわたしが受け、それでおやすみとなりました。あとのメールで「来週の火曜日まで会えない」と分かったから、らしいのですが。。 でも、わたしはこれからも彼女を手放したくないし、愛していると思っています。「たまにそういうことを思う」→「偽の愛である」の数学の論理のようなことは言えないと思います。しかし、たまにそういうことを思うということは、一体どういうことなのか、気が合わないのか、ベストパートナーではないのか、改善できるのなら改善できるのか、なども考えとして出てきて不安になります。 こんなわたしですが、何かアドバイスあればお願いします。。また、パートナーをお持ちの方で、たまにぎこちなくなることは全くないものですか?

  • これはなんていう仕事?(長文です)

    就職を意識しはじめた大学3年生です。 将来、是非やってみたい仕事があるのですが、その職業名が分からず困っています。 それは、沢山のクリエーターと会い、作品を見て、世に紹介していく仕事です。 まだ注目されていない「期待の新人」を発見し、その人がもっとも必要とされるような場所・その人がもっとも活躍できそうな場所に、適切につなげるような仕事です。 作品の商用化、他分野とのコラボレーションなど、 作品を新しい視点から見てもらえるよう、はたらきかけるような仕事です。 このような仕事は一般的に何と呼ばれるのでしょうか? また、このような職業が実際にある場合、 その仕事に就くためにはどのようなスキル・能力が必要なのでしょうか? 今から準備できることがあれば、是非やっておきたいのです。 現在の私について少し説明します・・・ 現代アート、デザイン、音楽、演劇に興味があります。 ウェブ上で作品を公開しているアーティストを探して、気に入ったものを紹介するホームページを、高校1年生のころからずっと続けています。 大学での専攻は社会心理学です。 クリエーションに関する専門知識はほとんどありません。 美術のサークルに入っているのですが、私自身が絵を描くことはほとんどなく ほかの部員の作品をみて 「この人の絵、素敵だなぁ。トートバックにしたいなぁ。CDのジャケットにしたいなぁ・・・」と、妄想をふくらませています。 語学(英語)が得意です。 「おもしろい作品つくるんだね」 といわれるより 「おもしろい物たくさん知ってるんだね」 と言われる方が嬉しいのです。

  • 戦車が東京都内の道路をパレード??

    古い話で恐縮です、、 今から40年以上も前になりますが、東京23区の公道を車両を一時ストップさせて戦車が何十台も都内の公道を移動するという今にして思えば仰天するような行事が年に1回ほど、しかも数年間あったように記憶していますがこの行事の目的をご存知の方はいらっしゃいますか? たしか青梅街道だったか甲州街道だったかを物凄い爆音を立てて何十台もパレードの様に行進して行くのを幼い私は耳を両手でふさぎながらも走って見に行った記憶が残っています。 戦車に乗っていた隊員の方達は一様にハッチから顔を出していきいきと誇らしげな顔で乗っていた様な気もします。 それを最近ふと思い出し、当時の大人の世代だった今の老人達に尋ねましたが皆「そんな出来事あったかな~」と加齢のせいか思い出せない様子。 当時、東京23区に住んでいた同世代の人に聞くとおぼろげに覚えている人と全く知らない人とに分かれました。 当時のこの戦車のパレード(?)の年代とその目的をご存知のかたいらしたら教えて下さい。 (もちろんご存知なら40歳以下の方でも構いません)

  • 《メイド服》と《ゴスロリ》の違い

    どーも。cgy02110――名前の由来は、昔使ってたプロバイダーのユーザーID――と申します。 ふと、疑問に思いました。 ■《メイド服》と《ゴスロリファッション》って、  何がどう違うのでしょうか? ド素人の私からすれば、どちらも同じような服に 見えてしまうのですが…(笑) コスプレに詳しいかた、ご回答お願いいたします。

  • 小学生に接点のある方、どうお考えになられますか?

    友人と二人でキャンプ場に隣接する児童公園を散歩して おりまして、夕方で人っ子一人いなかったので、 アスレチックをやってみました。 友人は上手く出来たのですが、私のほうは1回目は勝手が 分からず失敗したのですが、2回目はそこそこ上手く出来て 帰ろうとしたそのとき、キャンプ場のほうから騒ぎ声がしてきました。 そちらの方を見上げると20mほど離れた場所に、 中学年から高学年と思われる男子小学生が10名程 いまして、くちぐちに何か叫んでいます。 小学生は元気だねと笑っていたのですが、あきらかに 私たちに向かって叫んでいます。 よく聞いてみると「ださい!」「だせー!!」と全員が言って いるのです。 周りには人も居なく、明らかに私が失敗したことへの非難 のようです。 最初は無視していたのですが、あまりにもずっと言続けているので、気付いて欲しいのかと思い「声援ありがとう」と 怒鳴ってみたのですが、結局公園を通り過ぎるまで2分ほどの間 それがずっと続きました。 人が失敗したことをはやしたてる、それも知らない人をというのは、 一体どういうことなのでしょうか。 今時の子供達は、いじめなどに対して私が子供の頃よりも 教育をしっかり受けていると思います。 今回は私が大人だったので、よかったですが、これが子供だったら 泣いてしまっていたのではないか、と思うほどの勢いでした。 おまけに1回目失敗したとしても2回目はきちんと出来たと いうのにはやしたてるというのは、今の教育は出来なくても 頑張れば出来る、努力すれば出来るようになるという教え 方はしていないのでしょうか。 また、そのキャンプ場にはテントが5~10個ほどならんで いたので、親御さんもいらっしゃったと思うのですが、子供 たちがそんな風に騒いでいたら普通気付いて止めるものでは ないのでしょうか。 みなさん、どうお考えになりますか。

    • paruru
    • 回答数13
  • 著作権の切れた映画や楽曲の改変・流用について

    著作者の死後一定期間経過した著作物は、パブリックドメインとして公共の財産となるそうですが、この著作権の切れた映画や楽曲を流用して、(悪く言えば「パクって」)自分のオリジナル作品を作成すると問題になりますか? たとえば流用している度合いがおおむね半分以下ならOKとか基準があるのでしょうか。

  • Amazonマーケットプレイスでの収入

    Amazonマーケットプレイスでの収入は、確定申告時に 『雑所得』として計上しなければならないのでしょう か?  得た金額に応じてなのだとすると、どのくらいの金額 から申告すればよいのでしょうか? お教えいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 絵をかく方に送って喜ばれる本を教えてください

    知り合いに玄関に飾る絵を頼むと、こころよく引き受けていただけました。 謝礼を払いたいのですが「趣味で書く絵だから」といって受け取ってもらえません。 そこで、個人ではなかなか買えないような本(専門書とか洋書とか)を送りたいのです。 その方の書く絵は、パステルや水彩での風景画が多いです。 絵をたしなまれる方々に「おすすめの本」を教えていただけると助かります。 予算は1万円くらいまでです。(あまり高すぎるのも失礼になりそうなので)

    • u-sun
    • 回答数3
  • 突撃、隣の読書人!

    ちょっとした好奇心で隣の人が読んでいる本が気になります。 電車に乗っているとよくブックカバーをして本を読んでいる人っていますよね。 気になります。 貴方が一番最新に読んだ本を教えてください。 どんなにつまんなくてもいいです。おすすめの本の情報とかは要りません。外れでもいいです。単純に「最近これを買って読んだ」ってモノを教えてください! ちなみに僕の最新は「亡国の楯(上)(下)」(講談社文庫)でした。 ちょっと外れ続きだったのですが、これは結構面白かったです・・・。

  • ゆっくりと恋愛をしたいんですが

    コンパで会った人と意気投合し、 1度目はご飯を食べに行き、 2度目は映画を見に行きました。 とても感じがいい人で、また会いたいとは思うのですが、 まだ好きという感情はありません。 ただ、一緒に歩いていると 手をつないできたり、腰に手を回されたりします。 そのたびに、身体の関係を望んでいるのかな とか考えてしまって、いちいち身構えてしまいます。 お互い20代半ばで、異性経験があるとはいえ、 もっとゆっくり距離を縮めていきたいと思うのですが、 私の考え方が硬すぎるのでしょうか。 このような考えを相手に分かってもらうにはどうしたらよいでしょうか? また、せまられた時に、どうやったらうまく断われるのでしょうか? 実は次にドライブに誘われているのですが、 どうしようか悩んでいます。