検索結果

詐欺

全10000件中3601~3620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 詐欺にあい困っています…

    競馬情報会社の日本コンチネンタルオーナーズグループという会社に騙されたようです。 「馬主との繋がりがあるから間違いない」 「確実に競馬一本だけで生活できる」 との言葉を信じてしまい、300万円以上を振り込んでしまいました。 結果的に情報は何度も受けましたが全然当たりません。 警察には一度連絡しましたが取り合ってくれませんでした。 これは詐欺ですよね?どうにかお金を返金してもらう方法はありませんか?

    • mast658
    • 回答数5
  • 詐欺罪ではないでしょうか?

    詐欺罪ではないでしょうか? 会社の上司、先輩から 使い古した電子計算機を 『会社としては、この電子計算機を破棄するだけだから、  もし使うなら、持ってかえって。』 と言われました。 私は、電子計算機が欲しかった物でしたので、ありがたくいただきました。 もちろん、フォーマット⇒リカバリした後、自宅に持ち帰りました。 その旨を報告した後、上司、先輩の態度が急変し 産業スパイ、盗人、犯罪者など批判中傷され 周りの社員にも言いふらされ、会社にもいづらい状態です。 上司、先輩は私をいじめたいだけなのでしょうか? 辞職させたいのでしょうか? それとも他に意図があるのでしょうか? 上司、先輩の行動、言動は何か罪になりませんでしょうか? 私は今後、どうすれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車イスに乗りながら詐欺行為

    東京ディズニーランドなどの遊園地でよく見かけるんですが、10代~20代の若者が障害を持っていないのに車イスに乗っている様子を目にします。障害がないのに車イスに乗って行列に並ばずに優先的に入場したり、障害者割引をするのは詐欺行為だと思うし、本当(お年を召した方や身体に障害のある方など)に車イスが必要で困っている方たちがいるみたいです。今後車イスをレンタルするときは障害者手帳などの提示はできないんですか?

    • abc-goo
    • 回答数4
  • これは詐欺なのでしょうか?

    これは詐欺なのでしょうか? 以前に質問したことなんですが(下記URL参照) http://questionbox.jp.msn.com/qa5879559.html いきなり電話がかかってきて、 仲介料60万頂くと言われました。 これって、完全に詐欺と見ていいのでしょうか?

  • 攻略情報詐欺に遭いました。

    攻略情報詐欺に遭いました。 先月、攻略情〇研究所という会社のパチンコ攻略法を20万円で購入しました。 まったくのガセネタで当然使えないうえに、担当者とは連絡もとれず完璧にだまされた感じです。 どなたか同じ被害に遭った方はいらっしゃいませんか?また、何らかの手段で返金してもらった方はいらっしゃいませんか?ご回答をお願いいたします。

    • noname#109019
    • 回答数2
  • マイフレンドって何?詐欺だったら怖い…

    mixiからの繋がりで、自分のホームページからマイフレンドに登録して下さい。 っていうメールが届きました。 自称美容師で、カットモデルお願いできたらいいとか ダメならご飯行けたらいいねとか言われました。 怪しい…怪しすぎます、よね? でも本人(らしき???)の写真も載ってて、メールした限りでは悪い人ではなさそうなのですが。 詐欺でしょうか?というか、マイフレンドって何ですか? 二人でご飯は絶対無理だけどカットモデルで美容院代浮くならいいかなぁと思ってたんですけど…。 怖いのでまだ返事もしてないし、もちろん登録もしてません! これは無視した方がいいですか?

  • これって詐欺なんでしょうか?

    最近ヤフーbbを名乗る会社からNTTのフレッツ光に変えませんか?と言う電話が来て色々料金などを説明してもらい、いい機会だし変えようかなと思い登録してしまいまったのですが、その際に郵便番号・住所・電話番号・名前・生年月日答えてしまいました、それであとでNTTさんの方からご確認の電話をさせていただきますと言われました、とそこまでは疑問に思わなかったのですが・・・そのあとまたヤフーbbを名乗る同じ会社からすぐ電話が来てまた光に変えませんか?と言う電話が来ましたそれであれ?と思ってのですがまーいいと思いしばらくしてNTTを名乗る会社から確認の電話が来ました。 そのあと気になってフレッツ光の公式ページを確認したら工事費や料金が違ったのですヤフーbbの社員?が言うには月5800円くらいで回線切り替えの手数料に4500くらいに工事費が2.3000ほどかかるけどそれはキャンペーン中なので無料になりますと言っていました・・・・公式の値段と全然違うと思い不安でしょうがありません・・・・もしそれが詐欺だったのならどう対処したらいいのか、どなたか回答お願いします。

  • これってどうも新しい詐欺らしい。

    これってどうも新しい詐欺らしい。 今日町中を歩いていたら親しげに話しかけてくる人がいた。 私は見覚えなかったが昔の業界関連の人かと思ったのだが どうにも思い出せなかったのです。 その時私はサングラスをしており仕事の場ではした事はな かったのです。だから一目みて私だと分かる事に疑問を持 ちました。 彼が言うに「競馬で儲けた」と言ってポケットから札束を 垣間見せた。「仲間と落合い儲けを見せ合うので来ません か」との誘い。 私は彼に「私の名前を知っていますか?」と問うと「あの うカマタさんでしょ」との答え。 「そうです。姓はカマタ名は行進曲」と言うとバレたかと 言う顔をしてそそくさと去っていきました。 どうも振り込め詐欺でなく「声かけ詐欺」である様に思い ますがどう思われますか? 又新たな詐欺であるならどこかに注意を促したいのですが どこに言ったら良いでしょうか?

    • kanden
    • 回答数3
  • 詐欺としての刑事告訴

    ある方に2年前200万円を貸した翌月に返済するとの約束の上貸したのですが、その翌月に10万円を支払っただけで、返済はなく連絡も不通となりました。 もちろん分割払いに同意してもいません。 非常に憤りを感じていますが、貸した金額についての極少額についての返済をした場合においても、返済の意思があったと言えるのでしょうか? 私とすれば、その10万円も貸した金から捻出し、あたかも支払意思があったように見せ掛けるための工作のように思えます。 ついては詐欺として刑事告訴しようと思っているのですが

  • オンラインゲームの詐欺について。

    先日友人がオンラインゲームで詐欺に会いました。 一切現実のお金は絡んでいない、ゲーム内のアイテムを詐欺されてしまったようなのですが、この場合日本の法律では逮捕またはID停止などはできるのでしょうか? また現実のお金が絡んだ場合はどうなるのでしょうか。 教えてください。

  • ワンクリック詐欺なのでしょうか?

    自分のブログのトラックバックから、あるサイトに飛んで、そこから関連リンクに飛んだのですが、リンク先が動画サイトでした。 18歳以上しか閲覧できないものだったらしく、年齢確認(?)らしきものが出てきたのですが、興味本位で「18歳以上」をおしてしまいました。(実際年齢は18歳未満です) そうしたらいきなり他のサイトに飛んだのですが、そこにお金のことや、振込先などが書かれていたので、「まずいな」と思ってすぐにウィンドウを閉じようとして「×」を押した瞬間、IPを取得した・○○円はらってくださいなどというようなことが書いてある表示がでてしまい、すごく不安になっています。 そのサイトはすぐとじてしまい、トラックバックも削除、履歴なども消してしまったのでどのサイトかはもうわかりません。 インターネットをやり始めてから3年ぐらいですが、こんなことは経験したことがなく、知識もなかったので困っています。 これはワンクリック詐欺なのでしょうか? また、こういった場合はどうすればいいですか?無視すればいいのでしょうか? 他の質問を読ませてもらって、似たような質問もあったのですが、やはり不安なので個人的に質問させていただきます。 動画サイトは英語でかかれていたので、今思えば、確認の時・振込先などがのっていたサイトが日本語ができていたのも不思議な気がします。 どなたか回答よろしくお願いします。 長くてすみません。わかりにくかったらすみません。

  • こういうサイトは詐欺でしょうか?

    友人が次のようなサイトで代金を支払ったところ、音信不通になってしまったようなのですが、こういうサイトは詐欺なのでしょうか。また、警察とかに報告したほうがいいのでしょうか。 ソフト販売 http://jp4pl.mobile.spaces.live.com/ ソフト販売 http://yuxuan2352.spaces.live.com/ 相手のアドレス p-l-●@hotmail.com

    • kkily
    • 回答数4
  • ワンクリック詐欺で困ってます。

    何か月か前ですが、movie tubeというサイトのワンクリック詐欺に引っ掛かってしまいました。その時慌ててサイトのサポートセンターに電話を掛けてしまいました。結局いうなりになって5万円を振り込んでしまったのですが、今更電話をかけてしまったことが気がかりです。相手方に電話番号が知れるとどのようなことが起こりますか?今のところは何もないですが・・・。 あと、振り込んだ後にデスクトップに表示されていた期限以内に振り込めという画面は消え、その後ウイルスバスターがmovie tubeからのウイルスを駆除したのですが、それからはパソコンの電源を入れデスクトップが現れると、タイトルがmovie tubeとなった黒い画面が現れ、直後に自動的にインターネットが開きます(応答はしてません)。これをなくすにはどうすればいいのですか?私はパソコンが苦手なのでなすすべがなく困ってます。 後者の質問に関しては同じ状況になった方でないとわからないと思いますが、対処法がありましたら教えて下さるとうれしいです。

    • myausv
    • 回答数6
  • Yahoo!なんでも交換・詐欺?

    Yahoo!なんでも交換で、当方の掲載している約1万で購入した古いネックレスと、3万円以上もするノートパソコンを交換しないかという応答が来ました。 相手の評価や投稿記事を見ると、全て新規。 こんなムシの良い話があるわけもありませんし、怪しいですよね? ちなみにそのノートパソコンですが、12月中旬まで使うので交換はそれ以降じゃないとだめだと言っていました。 どう思われますか?

    • noname#71725
    • 回答数4
  • 再度ご質問です。詐欺ですか?

     数日前にご質問させていただいた者です。 皆さんのアドバイスから無視を決め込んでいましたが、今日昼過ぎに再度以下のメールが届きました。 ↓↓↓↓↓↓↓↓ 貴殿電話回線よりご使用された【クレア】利用料金未納、最終の警告と致します 。 下記期日までにお支払い、また『督促異議申し立て』がなき場合、貴殿も仮執行を承諾したものとみなします。 上記手続きにより、強制執行を受ける事があります。 受付期日:3月5日(木)21:00 ■お問合せ■ TEL:0570-***-*** 受付:10時~21時 ****@3377.tv [3377.tv]を受信可能にして下さい。 ■番組 http://**** ※既に清算済みの方は手違いの場合があります。受付にご連絡下さい。 以上です。 強制執行とありますが大丈夫でしょうか?昼過ぎにメールが来て不安に駆られながら仕事をしてました・・・。 送信元のアドレスを拒否していましたが再度送信されてきました。拒否しても「@dokomo」のドメインで配信されてしまうので拒否できません。対処方法として自身のアドレスを変更するしかないでしょうか?  どうしたらいいのでしょうか?皆様のアドバイスをお願い致します。

    • atutomo
    • 回答数6
  • これもワンクリック詐欺?出会い系…

    昨日、携帯の無料で占えるページを見ていて、血液型の占いがあったんです。 アドレスをいれるとこがあったんですが、特に考えず進んでいったら、何故か全く関係ない出会い系らしきものに登録してしまったみたいです。 どきどきサーチというサイトです… 退会するというのはどこにもなく、迷惑メールがくるのでとりあえずアドレス受信拒否しました。 高額な請求や月額の請求がきそうで不安で仕方ありません… 私の情報が登録されたままというのがすごく嫌で…どうすればいいのでしょうか? このサイトについて知ってる方がいましたらお願い致します…。

    • noname#84624
    • 回答数2
  • アダルトサイト詐欺なのですか?

    好奇心で未成年にもかかわらずアダルトサイトを開いてしまいました。 そこで特に利用規約を読まずに「同意する」を押してしまいました。 すると「データを受信しました」という文章がでてきて 「85000円を2日以内に払ってください」という文章が出てきました。 あわててそのページを閉じて、落ち着いてから前のページを見ると ちゃんと利用規約にはお金を払うことなどがきっちり書いてありました。 まったくメールアドレスや住所を知らせてはいませんが 払わないと大変なことになるのでしょうか?それとも詐欺なのでしょうか? 未成年でこんなページを開いてしまったことはとても反省しています。 どなたか対処を教えてください!気持ちが落ち着かなくて困ってます。

  • mixiで詐欺にあいました。

    初めまして、お世話になります。 mixiの洋服の取引コミュニティーにて ブランド物の黒いジャケットを代引きにて取引しました。 料金を支払って箱を開けると確かにジャケットは入ってましたが 全く別のブランドの明らかに安物のジャケットが入ってました。 相手に連絡をしても一切返事がありません。 この場合、警察にいっても真面目に捜査してくれるんでしょうか? 考えようによっては 実は本当はブランド物のジャケットが入っていたが 実は、私が受け取って箱から出した際にあらかじめ用意していた偽物とすり替えて捏造している可能性だって考えられるわけですよね・・・? 発送した方が、ちゃんと本物を発送したって言い切ると もうなす術が無いように思えるんですが・・・ これは泣き寝入りするしか無いんでしょうか?

  • ワンクリック詐欺なのかな?

    好奇心でアダルトサイトへ行きました。 サンプルって書いてあるから無料だと思い、アクセスしたら、先に「電話して入口認証してください」 って言われ入口認証したらその後のページに2日後に7万円を下記の口座に振り込んでくださいってきました。 退会しようとしたら振り込みが確認されるまでできませんと書いてました 不安になってサポートセンターにメールしたら「規約に書かれてましたよね」との回答 たしかにあとでよく規約を見たら書いてましたが、電話する前のページには「電話したら料金が発生します」とは書いてませんでした。 これって詐欺なんですか? もしかしたら携帯電話会社からくる振り込み明細にこの多額の請求書が付け加えられるのか 自宅に請求がきたり取り立てがあるのかと思うと不安でたまりません

    • noname#89921
    • 回答数2
  • このサイトは詐欺サイトですか?

    http://sp-sclass-mobile.com/ これです