検索結果

消費税

全10000件中3601~3620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 免税事業者の申告時の輸入消費税の処理について

    第1期目の免税事業者ですが、申告時の輸入消費税の取扱は、仕入れに入れて良いのか?雑損になるのか?教えてください!

  • 輸入をした時の仕訳(消費税区分も)を教えてください

    ダイヤ卸売業です。先日インドよりダイヤを輸入しました。本体に対する「消費税・地方消費税」及び「通関諸掛」を支払いました。そこで仕訳の質問ですが、まだ未払の「本体」の仕訳、支払済の「消費税・地方消費税」「通関諸掛」の仕訳はどうすればよいのでしょうか?また、後に「本体」の支払いをする時にレートのより支払い額が変わってくると思います。その時の差額は「為替差益・損」で処理して良いのでしょうか?

  • グループ企業間での賃借の消費税について教えてください

    経理初心者です。賃料に関する消費税について教えてください。 条件は以下の通りです。 (1)A社はB社の持ち株会社(ホールディングス)である。 (2)事務所はA社の所有物とする。 (3)B社は営業を行うにあたり、A社の所有物である事務所を借りている。(賃貸契約書により物件の賃貸関係を結んでいる。) (4)B社は毎月の賃借料をもちろん課税で支払っている。 (5)A社、B社は毎月の消費税納付を別々に行っている。 こういった感じです。A社とB社の間には毎月消費税が発生しており、納税も別々に行っているので、グループ間で消費税が発生していることになります。 しかし、上司の話によると消費税は結果的にプラマイゼロになるそうなのです。なぜそのようなことになるのかが理解できません。 グループ間の賃貸で消費税が発生しているなら、事務所をB社の持ち物としてしまえば消費税は発生しなくなるので、そちらの方が節税になるのではと思いました。しかし、実際はプラマイゼロになる・・・ う~ん・・・初心者で税務知識も無いもので理解できません。どなたかご存知の方、いらっしゃったら教えてください。 (条件も不十分な部分があるかとは思いますがよろしくお願いします。)

  • 全経の消費税法又は法人税法3級について

    お世話になります。 簿記3級を去年取りました。 2級を。。。と思ったのですがハードル高いのでとりあえず 他に取得すべきものを考えてたどりついたのが消費税法、法人税法の3級です。 これは全経でしか主催してないらしくまだメジャーではないみたいです。 なので本屋にも参考書が売ってません。 英光社というところでしか販売してないみたいで近場の専門学校でも売ってませんでした。 で、法人税法3級というのを注文したのですが、解説など小さく挿絵も無いしで、文字ばかり・・ぱっと見、「なんか退屈そう・・・」というか独学で出来るのか?みたいな感じがしてしまいます。LECやTACみたいな参考書だと少し入りやすいのですが・・ どなかた勉強された方いらっしゃいますか? ちなみに消費税法の法はまだ注文してないのですが、別本で初心者にも分かるような本を入手し今、読んでます。 消費税の法が簡単でしょうか? 税理士の資格を取る方とは次元が違うし簿記の資格でもないので、周り話せる人が居ません。

  • SOHOなどでの賃貸住宅の事業用転用のときの消費税

    賃貸マンションで、エントランスの郵便受けに、○○○企画として名前を出している場合、もともと、住居用なので非課税である場合、家賃の一部を事業の必要経費にいれたとき、消費税の分は、どうなりますか?

  • 個人事業者で2以上の所得がある場合の消費税計算

     事業所得と不動産所得がある個人事業者の消費税の申告(簡易課税、税込経理)の計算の仕方について教えてください。 (1) 国税庁がだしている個人事業者の消費税及び地方消費税の確定申告の手引き(簡易課税用)によると、「消費税法上は、事業所得、不動産所得などの所得の種類に関係なく業務の全体を基として課税売上げや課税仕入れの金額を計算する。」とありました。   (2)そして、事業所得、不動産所得それぞれに租税公課として必要経費に算入する金額は、それぞれの所得ごとに消費税を計算するとありました。  そうしたら、全体として計算した(1)の消費税の金額と、事業所得、不動産所得それぞれで計算した(2)の消費税の金額の合計が合わなくなる場合があると思うのですが、どう考えればよいでしょうか?

    • moto_m
    • 回答数1
  • 個人事業主の消費税支払いについて確認させてください

    個人事業主の確定申告についてですが、売上が1千万円を超えると消費税を支払うんですよね?利益が薄利であっても(極端な話、売上1千万円で、経費が900万だったとしても・・・)売上が1千万円ある場合は消費税を支払うことになるんですよね?

  • 個人事業者の消費税基準期間と簡易課税の承認の問題

    (1)今現在平成17年3月20日でありますが 16年分の消費税を納めるのに14年分が基準期間に なると思いますが正しいでしょうか? (2)14年分は2700万で今年16年分の消費税3月31日までの 簡易課税の申告はしないでいいのでしょうか? (3)今まで消費税を国税庁のホームページから印刷して 簡易課税の申告をしていたのですが・・・・ 過去の資料をよく見てみると去年は一般の消費税の 申告用紙が送られていたことに気がつきびっくり しています。はたして簡易届出の申請をしたのに 届出をしていないような感じで一般の消費税の申告書 が送られていたことは非常にショックです これは税務署の手続きミスかそれともこちらが 届出書を2枚提出して一枚写しの受付印をもらって 保存しておくべきでしたか・・考えがまとまらずに 大変困っています。なにか良い知恵をお貸しください。毎年、簡易課税消費税の申告をしていたことは いったいなんだったんでしょうか?

  • 消費税法施行規則22条1項と簡易課税等の関係

    (1) 消費税法施行規則22条1項では、一定の要件のもと消費税額を80%とすることができる旨定められていますが、これは、売上税額から仕入税額を控除した後の納付税額を意味するのですか? (2) もし(1)だとすれば、簡易課税の仕入税額の料率と競合することとなりますが、この場合どちらが選択されるのでしょうか?

  • 銀行ATMの手数料って消費税が含まれてるんですか?

    ふと疑問に思ったのでご存じの方教えて下さい。 銀行ATMの手数料って105円とか210円ですよね。 端数の5円と10円って消費税なんでしょうか。 でも手数料に消費税ってのも違うような気がしますし、何故105円なんでしょう?

  • 消費税2%分が在日コリアンの為に使われてる事実を

    ご存知でしょうか?そして本質問ですがその在日特権を廃止する方策を教えて欲しいのです。 在特権とは 在日韓国朝鮮人特権 在日特権 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n184942 在日韓国朝鮮人特権 (在日朝鮮韓国人人口=64万人) 地方税→ 固定資産税の減免 特別区→ 民税・都民税の非課税 特別区→ 軽自動車税の減免 年 金→ 国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免 都営住宅→ 共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予 水 道→ 基本料金の免除 下水道→ 基本料金の免除 → 水洗便所設備助成金の交付 放 送→ 放送受信料の免除 交 通→ 都営交通無料乗車券の交付 JR通勤定期券の割引 清 掃→ ごみ容器の無料貸与 → 廃棄物処理手数料の免除 衛 生→ 保健所使用料・手数料の滅免 教 育→ 都立高等学校 高等専門学校の授業料の免除 通 名→ なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など ) 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。 職業不定の在日タレントも無敵。 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。 生活保護→家族の人数×4万円+家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。 日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。 予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。 ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。 住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。 (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される) さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費(2兆3千億円) ★在日がいままで要求してきた内容   ○:実現済み。△:実現中。×:要求中。   ○1.公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)   ○2.永住資格(非権利)   ○3.犯罪防止指紋捺印廃止   ○4.所得税・相続税・資産税等税制優遇   ○5.生活保護優遇   ○6.永住資格所有者の優先帰化   ○7.民族学校卒業者の大検免除   ○8.外国籍のまま公務員就職   ○9.公務員就職の一般職制限撤廃   ○10.大学センター試験へ韓国語の導入   ○11. 朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除   △12. 民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格   ×13.在日外国人地方参政権   ×14. 公務員就職の管理職制限撤廃(これは9と同じか?)   △15. 掛け金無しで年金受給可能 在日コリアン64万人中46万人が無職!!! しかも、その中のほとんどが日本人は貰えない生活保護を平均で毎月17万円貰ってる。 しかもコリアンの場合は働いていたとしても貰える。 その額           【☆★☆★2兆3千億円★☆★☆】                      【 消費税2%分】 は在日コリアンのために使われてる。 消費税を上げなくても払わなくて良いのでは?在日コリアンに対する数々の特権を正常に戻すだけで十二分に賄えると思うのですが?

  • 野田政権の消費税法案は結局どうなったんですか?

    もう夏前くらいには消費税法案が可決と報道されましたが、いつまでに何%にするとか報道もないですし、その前に解散するとかどうとかでうやむやになってしまって、本当に可決されたのかわからなくなっていませんか?どういうことに決まったのでしょうか?

  • エコポイントを商品券に交換した場合の消費税について

    エコポイントを商品券に交換したときの処理について教えてください。 この場合、消費税は、助成金と同じ考え方で不課税取引でしょうか? それとも、キャッシュバックと同じ考え方で課税取引(売上の返還)ででしょうか? よろしくお願いします。

    • bz2626
    • 回答数1
  • 個人事業者の消費税「免税期間」における還付について

    ご専門の方からのご指導をお願い致します。 個人事業者(青色申告)が、事業を開始する際に、前々期の売上高(1,000万円)の判定で最短で3期目から課税事業者になると理解しております。(1~2期は無条件に「免税事業者」ですね) このとき、事業開始直後の1~2期目については、(売上に伴う預り分の)消費税は、納付する必要が無いことまでは理解できたのですが、現実には、1~2期目においても、商品仕入れや設備購入などの際に業者に支払った仮払い消費税(=控除税額とも呼ぶのだと思います)は、無条件に取引の際に業者に払い込まなくてはならないはずです。 この時、1~2期目の「免税事業者」である期間中は、仕入れ業者に払い込んだ「仮払い消費税」の分も、確定申告時に満額還付を受けることが可能なのでしょうか? 一般の小売業の場合、仕入れ原価率がとても高いので、これに際して業者に支払う「仮払い消費税」の額は、とても高額で、事業立上げ時の負担はとても重いはずです。この部分の還付がもし受けられない制度なのだとしたら、「免税事業者」というのはなんだか名ばかりのようで疑問を持っています。 宜しくご教授お願い致します。

  • 消費電力大のPCやゲーム機から環境税を取れない理由

    ノートPCの消費電力は45-65W、デスクトップPCやゲーム機は250W。 デスクトップやゲーム機は大きく重いためパーツの製造、本体の製造、本体や画面やキーボードの輸送、捨てるとき。ノートの数倍の原料や燃料を使います。PCはエアコンや照明と同じく生活に必須ですが、デスクトップPCやゲーム機はパチンコと同じく生活にどうしても必要なものではありません。66Wを超えるPCやゲーム機には30パーセントの環境税ぜいたく税をとるべきと思いませんか。自動販売機は冷暖房機能なしに変わりそうな雰囲気なのにデスクトップパソコンやゲーム機がスルーされてる理由は何でしょうか。

    • noname#131800
    • 回答数8
  • 経費を社長・従業員が一部負担する場合の消費税の扱い

    創立記念品の金額の一部を社長が負担するのですが、その際の請求金額は、消費税はかかるのでしょうか。

    • ma_
    • 回答数2
  • 税金払わない癖に文句言う奴。平等に消費税を増税せよ

    自分は負担を拒否するくせに、高所得者に嫉妬して、有能な人をバッシングする風潮は良くないと思います。 日本は資本主義だから格差はあって当然だし、頑張った人が報われるのは道徳的にも当然です。 なぜ、みんなが払う消費税増税に反対するの? 所得税を増税してしまうと、稼いでも税で搾取されるので、タダ働きになり、勤労意欲が減る。 なにより日本は市場経済で資本主義なのだから、頑張った者・有能な者が自由に稼ぐのは当然の権利だと思います。 それを過剰な再分配や嫉妬で高所得者を叩いてしまうと、誰もまじめに稼がなくなり、社会主義統制経済になります。 そもそも、自分は税を納めないで福祉を得ようとする思想がたいへん卑しいと僕は思いますね。 いいかげん、「自分以外の誰か」に負担を押し付けるのはやめるべきです。 みんな公平かつ平等に消費税を20%払えばいいんです。 諸君はどう思いますか?

  • 消費税を上げる前に、公務に就く者の無駄を省くべき

    事の方が先だと思いませんか? その周辺も含めて・・・。

  • 【野党】日本は財政難と言っているのに、消費税を廃止

    【野党】日本は財政難と言っているのに、消費税を廃止しようと動いている野党を支持する人っているのでしょうか? 消費税分の税収はどこから補填するのですか? 日本は財政難ではないという人もいますが、財政難じゃなかったら、赤字国債なんか発行しないのでは? この辺りの野党支持者の見解が知りたいです。 れいわ新選組って頭がおかしいですか?

  • 消費税10%にあげた時点でマイナス成長になったのに

    日本は消費税10%にあげた10月から景気はいっきに悪化し マイナス成長にてんじたくせに、コロナのせいにしてんなよって思いませんか? お前らの無駄遣いで増税した時点でGDPはマイナス成長になったわけで アメリカとかと違いコロナのせいで景気悪化したわけじゃないしな。 令和元年10~12月期の実質国内総生産(GDP)はマイナス成長に陥った。 消費税増税による個人消費の落ち込みが主因だ。 落ち込み幅はかなり大きく、 消費税の増税が消費マインドに与える打撃の大きさを見せつける結果となった。 と2月にニュースになっているわけで こんな国が馬鹿みたいに 全ての人間に10万バラまいて それだけで13兆円 これ全て赤字国債なので、増税などしてかえしていかないといけない さらに1000人も死んでないのに大都市部やその周辺都道府県では 2か月も非常事態発令したせいで 多くの企業にこれまた税金から補償金までだしてるので これだだけでトータル20兆超えでしょうから、 全て増税としてはねかえるわけですが 消費税2%あげただけで、大きなマイナス成長に転じたような国が ケタ違いの歳出計上し 長期間、増税しないといけなくなったわけですから もうこの国はどうにもならなくないですか。 2%の増税どころじゃないですからね 非常事態発令だした事による 10万円バラマキの定額給付金や企業への休業補償などなどで。 麻生がはじめにいってた 生活に困ったそうだけ30万支給ならば 4兆程度ですんでたのを 乞食の国民共が不公平だのほえまくって 9兆も赤字国債うわずみして13兆ですからね まぁ今後、増税等で自殺者増産したら 被害者遺族等は いいだしっぺの 公明党の山口那津男とか二階俊博に憎悪するべきだけど。