検索結果
troubleshooting
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Windowsに関する質問(Macユーザーです)
Windows XPが入った、ノートパソコンを所持しています。 いくつか疑問点があり、質問させていただきました。 ちなみに、私は普段はMacユーザーで、 Windowsのことは、簡単な操作もままならないかんじで、よく分かりません。 このPCは、4年程前に、Windowsでしか見れないWebページを見るために中古で購入しましたが、 1年後ぐらいには使わなくなりました。 最近、会計ソフトのWindows版を使用する必要が出てきたので、 サブ機として、再びひっぱり出してきました。 以下質問です。 ◎(インターネットを見る時など)動きがとても遅いのですが、どうすれば早くできますか? 近々、会計ソフトを入れて使用したいと思っています。 今回は、Webを見ることはあまり考えておりません。 ◎この機種の型番が分からないのですが、どうやって知る事ができるのでしょうか。 メモリを増設することを考えています。 書類などを見てみましたが、型番が記載されたよなものは見当りません。 ◎最近のソフトは、けっこうXPに対応していないものがあったりするのでしょうか。 XPという古い(?)OSのままということ事態、よくないのかな?と。 要は、最終的に、快適な環境で会計ソフトが使用できればいいということです。 私のMacの機種には、Windowsを入れることもできるのですが、 仕事で使っており、調子をおかしくしたくないので、そのようなことは考えておりません。 あと、切り替えが面倒そうです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- irr0804
- 回答数10
- imacの再インストールが再起動ばかりで進みません
マックを購入後最近になり電源を入れてから10分しないとログイン画面がでなくなりました。 まーいっかと思いながらも使用し続けていました。 そしてウィンドウズも動かせることを知って、BOOTCAMPを使いXPをインストしようとしたら BOOTCAMPを更新しなさいとのメッセージが出てきたので、指定のファイルをダウンロードしつつも途中で必ずエラーが出て最後まで完了できず。 どうすればよいのかとウィンドウズのCDをそのまま入れて電源を入れてみたらインストールの画面がでてきて、そのまま完了。 案の定ディスクがフォーマットされウィンドウズが動くのですが、マックからウィンドウズを動かしたいので、 今度はマックのインストールCDから再度インストールしようと思ったら、「C」スタートでも「オプション」スタートでもインストールできず、再起動を繰り返すばかり。 それじゃーと思い、リナックスのインストCDで同じく「オプション」スタートをするとちゃんとCDが回りインストールできました。 ようするにマックのインストールCDだけ、何度も再起動を繰りかえして、インストールができないのです。 解決方法として、サポートセンターへ修理以外ないでしょうか? 宜しくお願いします。一応別のサイトでも同じ質問をしております。
- outlookについて
大変困っております。 outlookでメールを送ろうとしたとき、「次のサーバーのアカウント名とパスワードを入力してくだい」 という画面がでて、正しく入力しましたが、何度も何度もでて、最近は、メールを開いていないときもまれに、この画面が出てきます。 メールが送れないことに不満があります。 なにか初心者でもわかるいいアドバイスをください。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- noname#159400
- 回答数4
- ようこそ画面から進まない
一瞬停電になった時に、パソコンの画面も一瞬真っ暗になりましたが再びつきました。ネットが使えなくなったので再起動をかけた時に、いつものようにユーザーパスワードを入れたのですがようこそ画面から全く進まない状態になりました。セーフモードに切り替えてユーザーパスワードを削除しましたところ、ようこそ画面から進むことができました。 その後またユーザーパスワードを設定して数日は今まで通りに起動できていたのですが、今日もまたようこそ画面から進めない状態になりました。今回もユーザーパスワードを削除してから起動できるようになりましたが。 ユーザーパスワードを入力するとようこそ画面から進めなくなるのは一体何故でしょうか? 今まで何事もなかったのに、一瞬の停電をきっかけにパソコンのどこかがおかしくなってしまったのでしょうか? ちなみに、セーフモードにてユーザーパスワードを削除して再起動をかけた後、普通に起動できる場合と、たまにようこそ画面から進んだと思ったら画面が真っ暗(マウスポインタだけ表示されている)な状態になることがあります。 DELL Windows7 Home premium プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5 CPU メモリ 4GB
- 見えないファイル。
HDDがクラッシュしました。 CとDがあって、Cが壊れました。Cドライブを新品交換して、リカバリも済みました。Dドライブにバックアップをとってあるので、そのデータを復旧させたいのですが、バックアップファイルが見えません。 Dドライブのプロパティを見ると、容量的にはクラッシュ前と変わりがないので、確かにDドライブにデータは入っています。がしかし見えません。 http://winfaq.jp というHPで調べて、WindowsXPにAdministratorでログオンして、ファイルの所有権の変更とかやってみましたが、見えません。 どうしたらいいですか? とっても絶望のふちに立たされています。 教えてください。 OSはWindowsXP HOME EDITIONです。 機種はFUJITSU FMV DESKPOWER M8/1809Tです。 というか、Cドライブが壊れて、新品交換する時点では、NTFSだと起こるこのファイルの所有権の問題を知りませんでした(自分も知らなかったし、業者も知らなかった)。 Cドライブを診断したときに、データ自体は生きてて、でもどーしても中のデータを取り出すことができなくて、それで新品と交換をして、Cドライブの中身をあきらめたのですが、もしかして、これって本当は取り戻せたのでは・・?と今になって思っています。(このファイルの所有権の問題がクリアされれば、Cからデータは取り戻せたのではないか?って思うのですが) いずれにしても、はぁ~。とため息しか出ません。 Cのデータはもう完全になくなってしまったので、今さら仕方ないのですが、せめてDのデータだけでも取り戻したいのです。 ご協力お願いいたします。m(_ _)m
- ベストアンサー
- Windows XP
- xchoxcho
- 回答数7
- C:\WINDOWS\system\vmm32.vxd.」存在しません
WIN98使用。今日電源を入れたら下記のような事になり困っています。 ●黒画面にこのメッセージ 「C:\>REM[Header] C:\WINDOWS\system\vmm32.vxd.」存在しません。または読み込めません」が出てその後数秒すると自動的に電源が落ちます 今は別のパソコンを借りて質問を送っています。ソフト等の追加削除はしていませんし、昨晩はスタートメニューから終了させ電源を切りました。昨日はフリーズ等の問題も全くありませんでした。原因がわかりません。Cドライブの中味を消さないで(できればOEのメールも残したままで)再起動する方法というのはあるのでしょうか?そんな都合のいい方法はないものでしょうか?超初心者の見当違いの質問だとしても怒らないで教えて下さる方がいらっしゃいましたらご回答宜しくお願い致します。インストールとセットアップの違いがよくわかりません。最悪、Cドライブの中味が全部上書きされるしか方法しか無い場合、再インストールとセットアップの方法を教えて頂けるとなおありがたいです。一度、自分で再インストールとセットアップをしようと試したのですが「D:」の後に打ち込むメッセージが間違っているのか?先に進めませんでした...。質問の内容が意味不明等の場合はどんどん指摘して下さい。うまく説明できなくてすみませんが宜しくお願いします!
- 締切済み
- Windows 95・98
- noname#3689
- 回答数5
- IEのセキュリテぃーが開かないです
IEのプロパティからセキュリティの項目を開こうとすると 強制終了されてしまいます・・・ これって システムが 書き換えられた ってことですかね??? 助けて下さい!! ちなみに ローカルで 見てたんです・・・ これってやっぱり危険ですか???
- Windows2000のイベントビューア
Windows2000にイベントビューアがありエラーを 調べることができますが、 それよりもっと詳しい情報が載っているファイルって 存在するのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- hati08
- 回答数2
- ウィルスが・・・・(泣)
先ほどメールを見たら、おかしなメールが届き、 勝手にダウンロードが始まり、すぐに削除したのですが、 多分、101~とか言うタイトルだったと思います。 オンラインウィルススキャンをしたら、2つ感染していて、 それからどうしたらいいのかわかりません。 削除をしますか?に対し、「はい」と押すと、 「すべての感染ファイルを削除しますか?」とでてきます。 それで、「ハイ」を押してもよいのでしょうか? だれか教えてください。困ってます。 ウィルス名?は「TROJ ALZA」です。多分?です。
- デジカメで撮った、.jpgファイルをダブルクリックで開こうとすると・・・
Mspaintが原因でMFC42.DLLにえらーが発生しました。Mspaintは終了します。という警告文がでてきます。 同じファイルでもPhotoshop Elementsならひらくことはできるのですが・・・。ペイントに問題があるのでしょうか?OSはWIN me です。教えてくださいm(__)m
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- mamimamiman
- 回答数3
- MSOE.DELL?
パソコンの動きが遅いのでCドライブの最適化をしたのですが終了後、再起動されたときにはOutlook Expressが起動しなくなってしまいました。 「MSOE.DELLを読み込めなかったため、Outlook Expressを 起動できませんでした」とエラーメッセージが出ます。 どなたかご存知の方お教えください。 FUJITSU FMV ME6/755 Mozilla/4.0 compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- noname#4293
- 回答数4
- Win2000の何とかというファイルを消しちゃって立ち上がらなくなってしまいました。
下記の私のショボいマシンですが、なぜかHDDの空き容量がたったの90MBとあまりにも少なかったので、ディスクのクリーンアップで一時的に200MBくらいまでの空き容量を作りました。 ところが、CD-Rを起動させるとまた99MBくらいまで減っちゃって、デフラグもできない状態になったので、Cドライブの中を探すと、1,200を超える数の不要な(?)フォルダがありました。それでそれを削除しまくって600Mbくらいまで空き容量を増やしたのですが、その中に起動するのにとても大事なファイルが混じっていたようで、Win2000が起動しなくなってしまいました。 既にごみ箱の中も空にしちゃったし、OSのディスクやリカバリーCDなどをひとつも持っていません。 ただ、一応、これらを削除する前にHDDのバックアップというのをしました。CD-Rに4枚分あります。これがあれば修復できるのでしょうか??? 普通にDドライブに入れても読み込んだりしないし、第一そのファイルが4枚のうちどれに入っているかわかりません。 試しにそれらをCDドライブに入れたりしてみましたが、そのあとどうすればいいのか全く分からず困ってます。 ●デスクトップPCスペック COMPAQ Deskpro6000シリーズ6300X/4300/CDS OS ・・・・・・・・・Win2000Pro HDD・・・・・・・・・2GB CPU・・・・・・・・・x86 Family 6 Model 3 Stepping 4 Genuineintel 299MHZ メモリ・・・・・・・64MB ●黒い画面に以下の表示が出た状態です。 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、 Win2000を起動できませんでした。 <windows 2000 root>\\system32\\toskrnl.eze. 上記のファイルをインストールし直してください。」 このようなメッセージが出てます。 是非、この状況で修復する方法を教えてください。宜しくお願い致します。m(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- minojun
- 回答数7
- norton ghost2003を使用するためDOSに外付けCD-RWを認識させる事について
機種名 ノートパソコン NEC Lavie NX LW366D/74DA OS WIN98 CardBus REX-CB31 (SCSIカード) 外付けCD-RW PX-W1210TSE 使用ソフト Norton Ghost2003 タイトルの通りnorton ghost2003を使用し外付けCD-RWでリカバリーCDを作成したいと思います。 Windows上では、外付けCD-RWを使う事は出来ます。 ですが、norton ghost2003でリカバリーCDを作るのに、DOS上で作成するので外付けCD-RWが使用できません。 でも、色々調べた結果DOSに外付けCD-RWを認識させるためには、 config.sysをメモ帳で開いてプログラムを記述するらしいという事はわかりました。 そこでREX-CB31のDOSドライバをインストールするためのプログラムらしき物をhttp://www.ratocsystems.com/services/driver/scsi/cb31.htmlのサイトからダウンローをしたのですが、良く分かりません。 プログラムの中にはDOSというフォルダはありますが…。 DOSで使用するためにご教授お願いします。 あと、参考になるかわかりませんがドライブイメージを使用する方法はhttp://www.rexpccard.co.jp/services/faq/cb31/image.html 良く分かりませんがCardBusと外付けCD-RWの二つをDOSで認識させると自分では解釈していますが これは正しいですか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- noname#20319
- 回答数1
- windows98が終わらないんですけど・・・・
windows98がなぜだかわからないんですがおわりません。HELLOWINとゆう表示に「終了しませんでした」とゆう言葉が出てきて終われません。考えられる原因を知りたいので分る方お願いします。解決策があればお教えください。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- miyaka
- 回答数2
- ごみ箱のアイコンが元に戻ってしまいます
デスクトップのごみ箱のアイコンを変更して使っておりましたが、ここ2ヶ月ほど再起動するとXPデフォルトのものに戻ってしまいます。 窓の手を使っての変更も試しましたが、窓の手の設定までデフォルトに戻るのです。 何か設定がおかしいのでしょうか、それとも他に原因があるのでしょうか。よろしくお願いいたします。 PCは自作で、仕様は以下のとおりです。 マザーボード:IWill K7S3-N CPU :AMD AthronXP2500+ ビデオカード:MSI Geforce4 MX440 メモリ :512MB OS :WindowsXP Home Edition SP1を含む現在までのWindows Upgradeは全て行っています。
- ベストアンサー
- Windows XP
- dolla_san
- 回答数1
- 起動不能。修復インストール不能
昨日から、英語の文字の書かれたブルーの画面が起動途中に表示され、起動できなくなりました。リカバリCDを使って修復インストールしようとしても、そのブルーの画面が表示されます。 英語の文を見ると、もし何度のこの画面が表示されるならチェックディスクを実行したりデフラグを実行したり、アップデータのチェックを行いなさいと書いてありますが、起動や修復ができない以上どうしようもありません。 その画面の下の方に「ntfs.sys」というファイルの名前が書いてあり、どうもこれが何か悪さをしているのだと思うのですが・・・ どうすれば元に戻りますか?それと、そのntfs.sysというのは何のファイルなんですか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- 20012340
- 回答数2
- PCの整理
最近、PCが不安定ですぐフリーズします。 PCに詳しい人に聞いたら、私のPC(VAIO PCG-QR1S/BP)は、容量が少ない上に、量販店で買ったので、余分なアプリケーションが沢山入っていて、常駐ソフト?が動いてる為遅いとの事でした。 業者に頼むと、2万円くらいでPCの整理をしてくれるようですが、自分でできるでしょうか? PCについてあまり詳しくない私でもできそうなら、自分でやってみようと思ってるのですが・・・ (デフラグやディスククリーンアップはしました)
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- 1go
- 回答数8
- インターネットエクスプローラーの事
インターネットエクスプローラーで、ツール→オプションを押すと”このコンピューターの制限により処理は取り消されましたシステム管理者に問い合わせください”とでて、先に進めませんどうしたらいいのでしょう?教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- ruhabuno
- 回答数3
- ODBCからSQLServerに接続するには?
SQLドシロウトです。力をお貸しください。 SQLを勉強しようと本を購入しました。実際パソコンで入力しながら勉強しようと思い、本の説明にしたがって、 「コントロールパネル」の「ODBCデータベース(32ビット)」から「追加」で新しいデータソース名とユーザが入力するSQLServer用のログインIDを入力してSQLServerへつなげようとしますが、「指定されたSQLServerが見つかりません」とエラーになります。いろいろ調べてみましたが分からず、ただ私の考えになかった知らない事があるようだと感じました。 そこで、教えてください。 Win98でJava環境とイクリプスとトムキャットが入ってます。「コントロールパネル」の「ODBCデータベース(32ビット)」の「システムDSN」には何も表示されません。 ・同パソコン内にSQLサーバーを設定できるのか。 ・SQLServerというソフトを別途インストールしないとODBCから設定できないのか。もしそうならバージョンはどれか。 ・SQLServerを設定後、オラクル設定はできるのか。 ●ODBCからSQLServerへ接続するのに必要な作業を教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(データベース)
- hyahhoo
- 回答数1
- IEのコンテンツアドバイザのスーパバイザパスワードの削除方法について
Microsoft Internet Explorerのコンテンツアドバイザのスーパバイザパスワードの削除方法(設定されていない状態に戻す方法)を教えてほしいのです。1度設定すると元に戻らないのでしょうか。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- egashira_6_58
- 回答数1