検索結果
日本の歴史
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 日本の歴史における仏教の位置について。仏と物
日本の歴史における仏教の位置について。仏と物 先日ふと気がついたのですが、仏と物は同じブツと読みます。 そこで、仏は人偏にムと書き、なにか、あってないようなもの。 そして、物は例えば、植物、動物、物語、万物、というように使われます。 こう考えると日本語のなかにはかなり仏教が取り込まれているんだと 関心します。 私たちの世代では正直、仏教に関して教えを受けませんでしたが 歴史的にみると矢張り日本では仏教はかなり重要にされていたのか とも思います。これについてコメントと どれくらい重要だったかわかれば教えていただければ うれしいです。
- 放送倫理規定の日本と米国の違いの歴史について
米国では不適切な放送があると、その放送局に多額の罰金がかかると聞きます。 日本よりも米国の方が放送倫理に関しては厳しいようです。 この証拠や根拠となる資料はありますでしょうか? また、昔は日本の方が厳しかったとも聞きました。 これが事実かどうか、またその証拠や根拠となる資料はありますでしょうか?
- 日本の歴史上、福祉が発達しなかったのは何故ですか?
キリスト教では貧民救済活動を古くから行っています。 また砂漠の民ベドウィンは、客がきたら三日間何不自由ないようにもてなすという習慣があるそうです。 日本の歴史を振り返っても、このようなことはあまり行われてこなかったように思います。 神社やお寺が、炊き出しをしたり、病人を救ったという話もあまり聞きません。 全て自己責任に帰されてしまったようです。 日本の文化の中で福祉という概念があまり発達しなかったのは何故ですか? 仏教や儒教の中にはそのようなことは説かれていないのでしょうか? それとも為政者の方針でしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(カルチャー)
- yoshinobu_09
- 回答数2
- 中3でも読める英語で書かれた日本の歴史の本は?
中学3年生の娘が、英語の長文が苦手で、 克服するには、とにかく英文で書かれた本を読むことだと、 アドバイスをいただきました。 娘は日本の歴史が好きなので、 日本の歴史(特に幕末や新選組、高杉晋作が好きなようです)について 英語で書かれた本なら、興味を持って読めるのではないかと思うのですが、 中学3年生の英語が苦手な娘でも、理解できるような、 英語で書かれた、おすすめの本、ありましたら、 どうか、教えてください。 ちなみに、歴史の本でなくても、 これはおすすめです!という本があれば、 教えてくださいm( _ _ )m よろしくお願いします(*^▽^*)
- 中・韓との歴史問題は日本の共産・社民党が広めた。
靖国神社参拝・従軍慰安婦問題を我が政党が追及しているので、中・韓にわざわざ問題に するようにお願いしたと聞いています。今では中・韓に外交カードにされ政治利用されています。特に従軍慰安婦の強制連行は捏造だと朝日新聞が発表したにも関わらず、両党は中・韓を 応援しています。本当に嘆かわしいことです。世界の中で母国の悪口を言うのは左翼日本人だ けである。卑劣な韓国人は論外として日本のガンは左翼と呼ばれる日本人だと思いますが, 皆様のご意見をお願いします。
- ベストアンサー
- 国際問題
- gimon-satoru
- 回答数8
- 英語と日本語で対訳のある「日本の歴史」についての本を探しています。
英語と日本語で対訳のある「日本の歴史」についての本を探しています。もちろんこの2冊は別々の本でよいです。原本は英語でも日本語でもどちらでも構いません。出来れば近代まで含む歴史の本をお願いします。
- 【歴史・日本史】松尾芭蕉の弟子の李下は中国人ですか
【歴史・日本史】松尾芭蕉の弟子の李下は中国人ですか? 日本人? 松尾芭蕉は当時の江戸幕府の諜報機関に勤める江戸幕府直轄のスパイで他の藩のお偉方と接触して藩の情報を聞き出すのが本当の仕事で俳人は仮の姿って本当ですか? 松尾芭蕉も俳人の名前でスパイ活動時には別の名前を持っていたとか。 松尾芭蕉が行なった政治の裏工作ってなにが有名ですか? 情報員であってロシアのプーチンのように暗殺部隊所属じゃないですよね。 松尾芭蕉は生涯で人殺ししてないですよね? プーチンの必殺技は拳銃ではなく毒殺ですけど。毒殺のスペシャリスト。
- 【地理。塩と歴史。】日本の塩生産1位の都道府県はど
【地理。塩と歴史。】日本の塩生産1位の都道府県はどこですか? 昔は塩は希少価値だったんですよね? 古代エジプトでは賃金の給料が塩だったとか。 そうだとしたら、塩の生産日本一の地域が日本を統一出来るくらいの財があったはずですよね。 なぜ塩の名産地が日本の首都にならなかったのでしょう。 塩=貴重品なら天下を取れましたよね?
- ベストアンサー
- 歴史
- sonicmaster
- 回答数2
- 日本人は日本の文化や歴史を誇りに思い、国旗国家に敬意をあらわさなければ
日本人は日本の文化や歴史を誇りに思い、国旗国家に敬意をあらわさなければならないという右翼が最近台頭してきましたが、 皆さんは日本賛美は日本人の義務で、文化や歴史、国旗国家に対する姿勢もそうあるべきだ、そのとーりだと思いますか? 日本の文化や歴史を誇りに思い、国旗国家に敬意をあらわさない日本人が仮にいたとして彼らは国外に退去または追放するべきだと思いますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#34874
- 回答数9
- 歴史問題と、日本の国益や富の喪失。対米関係では?
南京、慰安婦、侵略、教科書、軍国、靖国、植民地など、いわゆる歴史問題で、日本はどれほどの国益を失った、と考えますか? また、これを理由に、多額のお金を失った具体例があれば、教えてください。 さらに、「1989.7~日米構造協議」、「1994.11~年次改革要望書」など、対米関係では、どれほどの富を日本は失った、とお考えでしょうか? またさらに、もし、「TPP条約」を結べば、どれほどの国益や富の喪失が予想されますでしょうか?
- 締切済み
- 政治
- KaitoYuriya
- 回答数1
- 日本の歴史上での良妻賢母な人物を教えてください
今川氏真の奥さんの早川殿を知って、このトピを思いつきました。 個人的には大河ドラマにもなった千代やまつも思い出したのですが、 無知で他にあまり知らないので、教えてください。 メジャー・マイナー、時代区分などは問いません。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 歴史
- yamadakojirou
- 回答数5
- 【宗教の歴史・日本史】なぜ宗教は国の繁栄を願うもの
【宗教の歴史・日本史】なぜ宗教は国の繁栄を願うものだったのにいつの間にか個人の繁栄を願うものに推移していったのでしょうか。 今や個人のご利益、家族のご利益止まりの信仰に落ちぶれてしまったのでしょう。 神社、寺にお参りに行って国の繁栄を願う人など皆無で、個人の願い事を言う場が宗教ではなかったはずです。 密教の空海が元凶でしょうか。 キリスト教やイスラム教は国の繁栄を願う宗教ですか?
- 石森章太郎さんのマンガ日本の歴史を小5の息子に読ませたい。
中学受験を考えている小5の息子が、まもなく、日本の歴史を勉強しだします。マンガだと夢中で読む息子は、タイトルのマンガを購入して読みたいといっています。私も歴史の流れがつかめればいいな、と思い、買ってもいいかなと考えています。 この本で歴史を勉強された方がいらっしゃいましたら、よかったこと、悪かったこと、またこのようにするといいといったこと、なんでも結構ですので教えてください。 また、現在売られているのは、文庫本サイズの55巻物のようですが、以前、コミック版(?)と言うのか、もう少し大きな版の物を見たことがあるように思います。少し大きめのほうが子どもには読みやすいかとも思いますので、そういったものが以前あったのかも、教えていただけるとうれしいです。(まぁ、あっても、どうやって、手に入れていいのか、わからないのですが・・・。)
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- marikoin
- 回答数1
- 日本の歴史の嘘についてどう思っているのか知りたい
第2次世界大戦時に旧日本軍に天皇陛下は関与していなかったと言われていますが、 その当時の内閣は統帥権をはく奪されており、 陸軍の参謀本部および海軍の軍司令部、 並びに戦時における大本営といった 軍令機関を指揮していたのは天皇陛下だったと思われます。 軍令事項においても参謀総長および 軍令部総長は天皇陛下に帷幄上奏する決まりでした。 旧日本軍はそれを無視したのでしょうか? 天皇陛下万歳と言いながら帷幄上奏を怠ったとは思えません。 日本人はナチス・ドイツのアドルフ・ヒトラーのような 大量殺戮犯の天皇陛下をなぜ今も崇拝しているのでしょうか? 天皇陛下は第1級のA級戦犯者だと思うのですが皆さんはどう思っているのでしょうか? 私は今の天皇陛下は好きですが、 第二次世界大戦時の天皇陛下は犯罪者だったと思っています。 これは日本では禁句で皆が思っていても言えないタブーなのでしょうか? 教科書も戦争時の天皇陛下を奉っています。 義務教育の教科書がこんな歴史を捏造してもいいのでしょうか? 今の日本は私にとっては嘘の上塗りで息苦しいです。 北海道の北方領土問題は日本に部があるように思いますが、 日中戦争の日本政府がいう従軍慰安婦がいなかったというのは無理があるように思えます。 当時の新聞で従軍慰安婦が募集していた証拠があるのになぜ今も日本政府は嘘を言うのでしょう? あと韓国の竹島と独島問題は地図を見たら分かると思いますが韓国領です。 私はあんなに日本から遠い島を良く日本領と言えるのか不思議です。 よく歴史を持ち出す人がいますが、 歴史で見るなら日本は中国大陸に引っ付いていた時代もあるので、 日本は中国のものだと言われたら一環の終わりだと思うのですがどうでしょう? まず天皇の歴史から嘘の上塗りをしているのでよく平気ですね。 知らないふりをして生きているんですか? 見て見ぬふりをして死ぬまでこのタブーには触れないつもりなのかご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。
- 日本と中国は、共通の歴史認識を持っているはずでは?
とりあえず、韓国の事などはどうでもいいとして、日本と中国は共通の歴史認識を持っているはずではないでしょうか? 私の言う共通の歴史認識とは、近代以降、アジアでは欧米列強の謀略によりアジア人同士がケンカをさせられ、そして、欧米列強が漁夫の利を得ると言う事がたびたび繰り返されてきました。 日本と中国は、そのような歴史観を共通認識として持っていると私は思います。 もし、尖閣で日中が軍事衝突をすれば、また、欧米が利する事にもなりかねません。 日本と中国の低レベルな階層の人達はお互いを嫌い、中には過激に戦争をするべきだなどと主張する人もいますが、日中のハイレベルな人達は近代以降の同じ過ちは繰り返さないと確認しあっているのではないでしょうか? 事情通のみなさん、どう思いますか?
- 【歴史・日本史】千利休って京都に住んでいたんですか
【歴史・日本史】千利休って京都に住んでいたんですか? 戦国時代、安土桃山時代の京ってどこ? 大阪に住んでた?
- 日本の歴史と宗教 を勉強できるサイト、本などを教えてください。
日本の歴史の推移と、それに伴って変化した日本での宗教のありかたがしりたいです。お願いします。 井沢元彦氏の「逆説の日本史」の補足という形で出された本(タイトルは忘れました)は読みましたが、私のような歴史・宗教に関しての素人がいきなり新しい見地=不安定な見地から書かれたものを読むと、基本(従来の教科書)を知らないので、それらのどこが不安定なのか判断できず、偏った見方をしてしまう畏れがあると思うのです。申し訳ないですが、ある程度時間を経て安定した評価の資料を紹介していただければと思います。
- ベストアンサー
- 歴史
- dacapo1219
- 回答数3
- 卑弥呼が日本の歴史書に詳しく記されていない理由は?
以下のような目の醒める興味深い投稿を見つけました。あなたはどう思いますか? 卑弥呼が日本の歴史書に詳しく記されていない理由は卑弥呼が日本では嫌われた売国奴だったからです。 実は卑弥呼に関連する事は記紀の中に記されていますが、それは日本書記の神功皇后のなかで魏に貢物をした時に関連した記事が出てくるだけで当時の記紀の作者らは魏志倭人伝の存在も内容も知り読んでいながら、全く興味を示さずに調べようともせずに、神功皇后の事だけ書いています。 つまり記紀を執筆した人々は完全に卑弥呼を無視しているのです。 しかも彼らは卑弥呼が存在していた事さえ知っています。 それなのにどうして卑弥呼の名前さえ書こうともせずに無視して軽視したのでしょうか? それは卑弥呼が当時は売国奴であり、魏に支援を頼んだところで売国奴として、親族の卑弥弓呼に処分(殺害)されたことに原因があります。 卑弥呼の最後を見てみれば一目瞭然です。 卑弥呼の行動については日本の記紀では数行で済ませていますし、他の文献でも卑弥呼はほとんど無視されています。この事から卑弥呼は日本にとっては重要な存在でなかったことを示しています。 それでは卑弥呼が書かれている魏志倭人伝をもう一度見てみましょう。 倭女王卑弥呼与狗奴国王卑弥弓呼素不和 狗奴国の卑弥弓呼と卑弥呼の仲が悪く、しかも男子王の卑弥弓呼の地位は高く卑弥呼もおいそれと手出しできなかった事が魏志倭人伝に書いています。 遣倭載斯烏越等詣郡 説相攻撃状 遣塞曹椽史張政等因齎詔書黄幢 拝仮難升米為檄告諭之卑弥呼以死 魏志倭人伝にも書かれているように卑弥呼が魏に援軍を頼んだところでこの男子王である卑弥弓呼に殺されたとみるのが妥当だと思います。 その原因もこの男子王の卑弥弓呼に軍事面では全く敵わないから外国に援軍を頼むという今でも昔でも恥知らずともいえるべき売国奴行為です。 卑弥呼は同じ日本人からも見捨てられて、、魏に内通した売国奴として卑弥弓呼(卑弥呼王)に殺されたのでしょうね。 しかし卑弥呼と卑弥弓呼(卑弥呼王)はどうみても夫婦か血縁的に非常に近い関係ですね。 当時は兄弟でも肉親でも時として反目して戦争で殺しあっていました。 魏志倭人伝をよく見ると卑弥呼は軍事面においてはこの男子王の卑弥弓呼に全く敵わずに援軍の要請を魏に出していることがわかります。その中で卑弥呼は魏を説得させるために明らかに嘘をついています。 だから話がおかしなことになるのです。 金印の原因となった貢物のついても、お金はあるが、軍事力がない卑弥呼のバックグラウンドを垣間見る事が出来ますね。 さて狗奴国の卑弥弓呼ですが、卑弥呼と名前が非常に近い事、また卑弥弓呼とは卑弥呼王と推測できるが故にこの人物も間違いなく皇族であり、卑弥呼とほぼ対等な立場の人間だったと思われます。 卑弥弓呼(卑弥呼王)と卑弥呼は文字通り兄弟若しくは親戚。はたまた夫婦であったと考えられます。 だから狗奴国の卑弥弓呼も邪馬台国の政治に関与できる人間と見た方がいいでしょう。 実際に卑弥弓呼は男子王を擁立しようとしています。 と言う事は狗奴国の卑弥弓呼は邪馬台国の政治に口を出せる立場であった事がうかがえますね。 魏志倭人伝でも狗奴国の卑弥弓呼は殺されたとは書いてありません。 むしろ邪馬台国の後継者問題に口をはさんで争いを起こしているのです。 それでも殺されていないことが伺えます。 これは卑弥弓呼は卑弥呼と仲は悪かったが、邪馬台国において非常に高い地位にあった事を示しています。 結局はこの卑弥呼と言う女は対立する卑弥弓呼を殺ろして日本を乗っ取るために魏に援軍を頼んだものの、それがすぐに発覚して殺されたとみるべきでしょう。 卑弥呼(詐欺師)の貢物や金印の目的も魏志倭人伝に書いてありますし、死因も書いてあります。 じゃあ、卑弥呼とは誰だったのでしょうか? 最近の最も有力な説の倭迹迹日百襲媛命ですが、この人の場合には最後には陰部に棒が刺さって死んでいます。(これは最後には売国奴と死んだことを表しています) 魏志倭人伝の卑弥呼の場合にも悲惨な死を迎えましたから、合致していますね。 日本の記紀によると神功皇后の時代に卑弥呼がいたと記されています。 注意したいのは記紀では神功皇后が卑弥呼だとは一言も言っていないのです。 該当するのはおそらく仲哀天皇の残りの二人のお妃でしょう。 もしくは神功皇后に仕えていた侍女あたりでしょう。 本居宣長は山門(ヤマト)の田油津姫を候補に挙げていますが、知ったか戦後の現代人の考える卑弥呼像より、こちらの方がはるかに正しいと私は思います。 ともかく売国奴として死んだ卑弥呼はその後に忌み嫌われて日本史の舞台からは抹消されたと考えるのが筋でしょう。 記紀の内容は嘘ではなく真実も多く含まれると思われます。 魏志倭人伝の内容も邪馬台国の位置や方向がでたらめな事を考慮するとこれもまた半分は眉唾物であり、記紀と同じくらいの正確さしかないと思われます。
- 歴史上、朝鮮の国が日本を侵略しようとした計画は?
倭の時代から現在までの日本は、秀吉が朝鮮半島に攻め込んだり、明治には征韓論があったり、実際に併合したりかなり攻め込んでいますが逆のこと、もしくは征日論のようなものはあったのでしょうか?
- ベストアンサー
- 歴史
- kedaruma2000
- 回答数6