検索結果

モロッコ

全1340件中341~360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 【サッカー五輪】男子日本代表のメダル獲得のために

    まだ、このカテゴリーで、質問している人がいないので、質問させていただきます。 サッカー五輪日本代表メンバーが、男女とも、発表されましたが、男子代表が、一次予選を突破し、メキシコ大会以来の、メダルを獲得するために、どのような方法で、戦いますか。 先発メンバーをどうするか等も含むて、あなたが、関塚監督になって、ご回答下さいませんか。 まずは、グループリーグ突破のための戦い方を、教えていただけませんでしょうか。 初戦スペイン。2戦目ホンジュラス。3戦目モロッコ。 ここを3戦全勝して、世界中を、驚かせたいと思います。 不可能ですか? 男子代表は、昔のオリンピック精神で、参加しているのでしょうか。 私は、そうは思いませんが。 若くても、全員プロですし、プロである以上は、日の丸を背負って、頂点を目指して戦ってくれると、確信しています。 女子(なでしこ)は、追われる立場であり、メダル獲得は当然のように期待されていて、女子は女子なりに、プレッシャーがあるでしょうが、男子は、お世辞にも、強豪扱いされているとは思えません。 だからこそ、男子代表には、世間を、あっと言わせて欲しいのです。 私は、学生時代に部活でサッカーをしていた訳でもなく、観戦専門ですが、サッカー大好き人間です。 どれだけ専門用語を使っていただいても、結構ですので、あなたが監督であれば、という仮定で、ご回答何とぞよろしくお願いいたします。

    • noname#164781
    • 回答数1
  • ヨーロッパへの卒業旅行を計画しているのですが、コースを決めかねています

    ヨーロッパへの卒業旅行を計画しているのですが、コースを決めかねています。 オランダのアートと多文化社会に憧れがあります。 オランダにしばらく(1~2週間ほど?)滞在して、残りで他の国を回るのはどうかな、と考えています。 もうひとつ強い憧れがあるのが砂漠です。(砂でなくともいいのですが…雄大な景色が見たいです。) ヨーロッパとアフリカは意外に近いようなので、モロッコかチュニジアに行って砂漠ツアーに行きたいです。 ただ、オランダからですと結構遠いですし、どちらか一方にした方がいいのかな、とも思い質問しました。 アドバイスいただけるとありがたいです。 他に興味のある周辺の国はギリシャ・スペイン・イタリア・トルコなどです。 (オランダ以外興味があるのは地中海側が多い・・・) あとアイルランドやスウェーデンにも興味はあるのですが、2月は寒いかなと思ってます。 海外旅行の経験はあまりありません。(アジアだけです。) 2月中旬から一カ月程度の予定です。 それと、ANAのマイレージが溜まっているので利用したいと考えています。 女一人旅(途中一部友人と)です。

  • 自作ボカシ ウジ虫

    苗を作るためにポットで色々育てているんですが、発芽が明らかに悪いと思い土の中をのぞいてみたらモロッコインゲンは種を食がいオクラは恐らく根を食がい大豆も恐らく根を食害などで散々で、なんでこんな虫が発生したんだろかと考えていたら自作の米糠ボカシに大量のウジ虫が発生しているのを発見し、これか?と思ったんですがポットに施肥した覚えはないし別のプランターで育ててる(米糠施肥した)大豆は牛歩のごとき成長ですが3週間前くらいから播種して今は鮮やかな葉を保ってますし、 そういやポットにずいぶん古い土使ったからかと色々考えたんですが、まあ要は発芽が悪いのは古い土のせいなのか米糠のせいなのか良く分からないんですが、このまま米糠を使って大丈夫なんでしょうか。まとめておくと米糠を使ったものでも発芽したものとしないものがあり、古い土でも発芽したものとしないものがあります。  よろしくお願いします。

  • 心臓病で、グランドキャニオン観光

    3月末に、70歳の父、67歳の母、小学生の子供(3年、6年)と一緒に、ラスベガスを5日間旅行する予定です。 母のたっての希望で、グランドキャニオンのオプショナルツアーを申し込んでいましたが、心臓の手術をされた知人から、軽飛行機で体調が悪化して大変だったと言う話を聞き不安に思っています。 父は、狭心症を3年前に、また昨年は心筋症を患い、いずれも1週間ほど入院しています。ニトロという薬を常に携帯しています。 こんな父は、やはり軽飛行機によるグランドキャニオン観光は無理でしょうか? バスツアーは時間が長いので、子供達が退屈しそうですし、現地での滞在時間が短い(実質2日半)なので、できるだけ往復飛行機の半日ツアーを利用したいと考えています。 実際に旅行され、軽飛行機に乗られた方の感想をお願いします。 また、父は海外旅行好きで、昨年だけでもモロッコ、中国(黄龍)に旅行しています。普通の飛行機では体調が悪くなった事はないそうです。

  • 旅行に行くと便秘になるのですが・・解決法は?

    こんばんは、いつもお世話になっております。 初めて行った国では便秘にはならないのですが、 何故か同じ国に再度訪れると必ず便秘になります。 普段は快便とまでは行きませんが、普通より若干便秘気味という位です。 以前波乗りをしていたのでバリ島に毎年長期で行っていたのですが その時も初めて滞在した時は2週間で5KG痩せるほど 下痢がすごかったのですが2度目以降は1ヶ月に5回前後でした。 ここ最近では4月に初めてモロッコに行ったのですが、その時は どちらかというと下痢気味でした。 で、7月に再度行ったところ、2週間の旅行中1度しかでませんでした。 ドバイ経由でしたので、帰りにドバイに寄ってきたのですが ドバイに入ったら便秘から下痢に変わりました。 再度訪れる国で何故便秘になるのか・・・・ 精神的なものなのでしょうか・・? もし旅先で便秘になった場合の解決方法(薬以外で)などありましたら 教えて下さい。 宜しくお願い致します<m(__)m>

    • moroca
    • 回答数3
  • 姉夫婦の行動でモヤモヤしてます。

    姉夫婦が私の結婚式の2日前(の夕方)帰国のスケジュールでモロッコ旅行に行くそうです。 姉から出発直前にメールが来て知ったのですが、 私は式の準備に追われていたりしたのもあって、姉から「今から出発で~す」という呑気なメールを見て 一瞬イラっとしてしまいました。 え、2日前って大丈夫なの?トラブルとかあって遅れたらどうするの?と。 しかし、2日前なら問題ないのかな?だとしたら姉達がいつ旅行に行こうが自由で私がとやかくいう事じゃないよな。こんなことでイラっとする私ってなんて小さいんだ。 とも思いました。 海外旅行の事も詳しくなく、当日帰国ならギリギリでやばいけど、2日前ならギリギリではない、という境界がよくわかりません。 こちらの都合で親族だけで急に決まった式でもあり、相手の親族に失礼の無いようにと神経質になりすぎてよくわからなくなっている、というのもあるかもしれません。 質問ですが、 ・姉のこのスケジュールは一般的に常識内ですか?それとも非常識ですか? ・常識内だとしても、2日前だから大丈夫よと、事前に連絡くらいしてくれてもいいのでは、と思うのですが、どう思いますか? もしくは余計な心配をしてしまうので勝手に黙って行ってほしい・・・。 私の立場をわかってくれる方や冠婚葬祭のマナーに詳しい方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

    • ysdyrn
    • 回答数11
  • イギリスの入国審査について。

    イギリスの入国審査について。 様々なブログやらサイトやらで、イギリスの入国審査について厳しいと耳にします。度々質問にも上がっていて、目にしていますが自分の様な場合は、可能性としてどうなのか気になったので質問させて頂きます。 もちろん大前提として、向こうの入国審査官次第でしょうから、あくまで可能性でのご意見で構いません。 まず、日本からシンガポールに行きます。片道航空券です。その後、事前にネットで予約しておいたバスでマレーシアに渡り、マレーシアから片道航空券でイギリス入国を試みております。 イギリス滞在日数は4日です。 宿も事前に予約していきます。(ホテルではなくB&BやYHのようなところ) イギリスに入国する時点で、イギリス出国の航空券は手配する予定です。行き先はモロッコです。LCCで手配する予定でこちらも片道航空券です。 モロッコの後はフェリーでスペインに渡り、その後はヨーロッパを2ヶ月ほど周る予定でルートは特に決めていません。 ちなみに、日本に帰国するフライト(これも片道航空券)は、最初に日本を出国する時点で事前に手配する予定です。モスクワから日本です。 なので、そのフライトまでにスペイン~モスクワまで徐々に移動していく予定です。 もちろん、ロシアビザも事前に取得します。 つまり、空路に関しては全て片道航空券で繋いでいくような旅程なのですが、一応、頭とお尻の出国帰国日だけはハッキリしています。途中(ヨーロッパあたり)は陸路移動メインになる予定なので現地で予定を組み立てていこうかなと思っているところです。トータルで3カ月ほどの旅程です。 話が少し脱線してしまいましたが、今1番気になるのは厳しいと噂のイギリス入国についてでして。。 そもそも片道航空券でマレーシアを出国出来るのかも不安なんですが、仮に出国出来たとして、今度はイギリス入国がスムーズにいくでしょうか。 入国拒否や強制送還など何やら不穏な言葉をよく聞きます。 当方ペルーに留学経験があり、スペイン語はそれなりに平気なのですが、英語は中学生レベルです。 わたしの様な旅程でイギリスに入国するとして、拒否になる可能性は高いでしょうか。 片道航空券だったり、イギリスの後のヨーロッパの予定がハッキリしていなかったり、その他質問にうまく回答出来ないことにより入国出来ないこともあるのでしょうか。 最初に書いた様に入国審査官の当たり外れもあるでしょうが、、、 一応聞かれるであろう質問にはある程度応えられるように練習していく予定ですが、頭が真っ白になって応えられなくなったりしそうです。怖 ご意見お待ちしております。

  • 車や飛行機を分解してバイクにする方法は無いの?

    飛行機の9気筒星型エンジン。プロペラ付き。 http://uuroncha.air-nifty.com/blg/2013/05/9-47e2.html ※飛行機でバイクを作っています。 裸で車を解体するエミル・ルレイ ↓バイクにはナンバープレートまでついていた 詳細 もしもたった一人、砂漠を車で旅行していたときに、車が動かなくなってしまったらあなたはどうするだろうか? 最寄りの村落まで数十キロ、水とわずかな食料しかない。 通信手段はなく、歩いて村落までたどり着けるかどうかさえもわからない。 フランス人エミル・ルレイは、予想外の方法でその困難を乗り越えた。彼は動かなくなった車を分解し、不十分な工具でバイクを組み立てたのだ。これはエミルの冒険物語である。 1993年のこと、エミルはモロッコ南部の都市、タン・タンを出発しサハラ砂漠を縦断しようとしていた。街を出たのちにアクシデントが発生した。 その当時モロッコは内戦で軍事的な緊張が高まっており、現地で活動していた「フランス国家憲兵隊」によって、タン・タンに引き返すように指示されたのである。 旅は突然の終了を告げていたのだが、彼は軍の指示を聞き入れなかった。しかしそのまま先に進むわけにも行かず、正規のルートを大きく迂回して、旅を続けたのだ。当然安全なルートではなく、未舗装の道なき道を行くことになる。 オフロードに適した車であれば、多少の悪路に耐えられたに違いない。だが、彼の車は「シトロエン2CV」というクラシックタイプの車両だ。この車で砂漠を縦断すること自体が無謀である。しかも悪路を行ったのでは、車ももたない。ついに走行不能となってしまった。 幸い10日分の水と食料を携えていたのだが、いずれこれらが底を尽きるのも目に見えている。そこで彼は車を分解しバイクにすることを決意した。車のホイールアームを逆さまにしてシャーシを取り付け、ギアボックスとエンジンをそのうえにのせた。そしてバーをハンドル代わりにし、ガスタンクとバッテリーをうまくのせてほぼ完成したのである。車の構造がシンプルであったことも、彼のバイク作りのたすけになった。 http://rocketnews24.com/2012/05/28/215567/ 飛行機のバイク詳細は? 放射状に並べられた9個のシリンダーが異様な光景を放つこちらのバイク。なんと!Rotec Engineering社のR3600という航空機用 3600ccOHV星形エンジン(150馬力/3600rpm)を搭載したモンスターマシンです。 日本では、マイコンやパソコンの自作、電気工作がありますが、自作バイクや車の分解とかは、免許や何か学校の資格とかが必要でしょうかね~

  • アフリカという国が無いことをいつ知りましたか?

    日本ではアフリカ大陸に存在する54~55か国をひっくるめて「アフリカ」と慣習的に呼んでいますが、ちゃんとした知識がある人なら当然ご存じのように、アフリカという名称の国は存在しません。 でもたいていの皆さんは、アフリカ州がたくさんの国に分かれているなんてことは理解せず、子供の頃は単に「アフリカ」と呼んでいたんじゃないでしょうか。ひどい人になると、いい大人になって「アフリカというひとつの国がある」と思い込んでいるんじゃないでしょうか。 エジプトとかエチオピアとかケニアとかモロッコとかセネガルとかガーナとかコンゴ民主とか南アフリカとかマダガスカルとかいろんな国があるのにね。 というわけで、私が知りたいのは、タイトルのとおり 「アフリカという名称(略称としてアフリカと呼ばれる場合も含む)の国家が存在しないことを、あなたやあなたの周りの人は何歳ごろに知りましたか?」 ということです。 ちなみに私自身は小学5年生頃に知りました。たしか社会科の自由研究で世界の貿易について調べていて気付いたのだと思います。

  • iPhoneを持って海外旅行 おすすめアプリは?

    今冬にヨーロッパ方面を旅行します。 現在iPhone3GSを使用しており、海外旅行でも活用したいと思っています。 「海外でこのアプリが役立った!」「このアプリがあれば便利じゃない?」 などの情報があれば教えていただきたいと思います。。 ・有料、無料は問いません。 ・個人的に気になるのは、地図や乗換えのアプリです。 ・海外ではパケット定額の対象外なので、オフラインで活用できるアプリが望ましいです。 地図のアプリはappStoreで「Map Offline」のキーワードで検索してみたところ、 都市別に細分化されているマップが多くヒットしましたが、使い勝手やクオリティなどがわからないので、 もし実際にご利用された方がいらっしゃれば感想を聞かせていただきたいと思います。 旅先で数日間滞在する国は フランス(パリ) スペイン(バルセロナ) アイスランド(レイキャヴィーク) エジプト(カイロ) 1日程度滞在する国は アイルランド(ダブリン、ベルファスト、コーク) ポルトガル(リスボン) ドイツ(ミュンヘン) ブリュッセル(ベルギー) オランダ(アルステルダム) オーストリア(バートイシュル) ギリシャ(アテネ) モロッコ(マラケシュ) です。 海外でもパケット定額対応ならGoogleMapとWeb検索で一挙解決なのですが…。 オフラインと言う点がネックになりそうです。 地図以外にも役立ったアプリがあれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • wh_dog
    • 回答数1
  • 海外のインターネットカフェで日本語を読み書きしたい!

    海外のインターネットカフェで日本語を読み書きしたいです。 過去の質問も読みましたが・・・いまいち分かりません。 今度行く場所はモロッコですが、以前訪れた時は、 メールの読み書きだけではなく、さまざまなホームページの日本語も、どこのカフェでも、文字化けでした。 そして、タスクバーのアイコンの中には "あ"などの日本語を表すものは入ってませんでした。 OSはそれぞれでしたが、XPなど新しいものは現地には無かったと思います。 たぶん、過去の質問からいくと、 http://www.microsoft.com/windows/ie/ie6/downloads/recommended/ime/default.mspx このページでダウンロードすればいいようですが、 ウェブ翻訳などで読んでも、どこをクリックすればいいのかよく分からないのです。 このホームページの ・Windows Me, Windows 98, Windows 95, or Windows NT 4.0 and not running Office XP should download Global IME. のGlobal IMEをクリック Japanese -with Language Packを選んで「JAMONDO.exe」を ダウンロードでいいのでしょうか? ダウンロードはこれだけで読み書き、ホームページ閲覧、すべて可能でしょうか? ダウンロードしてみたのですが、私のパソコンはXPで、しかも自宅のパソコンは日本語がすでに入っているため大丈夫かも分かりません。 ちなみに、USBメモリーなどで持っていけたら最高です。 どなたかお教えください。よろしくお願いします。

    • miyazo
    • 回答数5
  • 海外輸入品の税関の通し方についての質問

    コスメ商品の輸入について質問です。 個人宅でエステサロンを経営している者で、モロッコからアルガンオイルを輸入したのですが、インボイスにサロン名が入っている事で「輸入者は法人の〇〇でしょうか。商品は化粧品でしょうか。そうであれば法人の場合化粧品製造販売業許可証と該当する販売届出が通関に必要となります。」と言うメールが届き、商品が税関で止まってしまっています。仕入れたのは100mlの瓶100本で、業者には1箱で送って欲しいと依頼したのですが、4箱に25本ずつに分けて送られて来ました。この商品は販売目的ではなく、エステシャンが手荒れ防止のために使う物で、本数が多いのは注文単位が100本からだった為です。販売目的なら許可証が要ると思うのですが、サロンのスタッフが使う物でもこの許可証が必要なのでしょうか?また、個人輸入に変更してもらおうにも個人用だと24本までしか認められないので、これも通用しません。どう説明すれば通関出来るでしょうか?詳しい方がいらっしゃったらアドバイスをお願いしてす!

  • 海外雑貨仕入れにかかる費用について

    来年1月~約一ヶ月間かけて、イギリス・フランス・チュニジア・モロッコを雑貨を旅行がてら仕入れをする予定です。 現在両親がインテリア雑貨店を経営していますが、来年度よりその店舗を私が引き継ぐことになっています。 今までは国内の卸で仕入れをしていましたので、海外のものに手を出すのは初めての経験で、税金や輸送費など費用の面や手続きなど、まったくの無知です。。。 各国、蚤の市やマーケット等を回り商品を仕入れる予定で、イギリスを拠点に動くことになっています。(イギリスに家族がいるため) 気になるのは輸送費のことですが、イギリス以外の国で仕入れたものを日本に送るには、それぞれ現地から直接発送した方が良いのでしょうか?それともまとめて一括でイギリスから発送した方がベターなのでしょうか?? また発送を頼むには、運送会社と郵便局とどちらが割安でしょうか? あと関税というものは、物の種類(例えばお酒とか化粧品など、)にかかるものですか?それとも重さや大きさですか?? 商品の総仕入れ額は20~30万程度を考えています。 何もわからない状態ですので、調べてはみるものの意味が理解できず困っています。。

  • 海外へ行く為に必要なこと

    外国語科の高校に進学したものの恥ずかしながら英検準1級も受からずに卒業、社会人になって4年目になります。長い道のりになるかとは思いますが、今後バックパッカーとして世界を観て歩けるようになりたいです。食、建築・美術品、自然に興味があります。行きたい国としては台湾、ベトナム、イタリア、スペイン、フランス、スイス、クロアチア、サンマリノ共和国、モロッコ、チリです。まずは英語を理解できねば、と様々なテキストを買ってみては(文法、リスニング、簡単な世界遺産紹介の本、短編小説を字引など)全く頭にはいらず進歩がありません。独学で学んでいて実用会話、正しい発音ができるようになるとは思えずいまいち本腰いれて勉強できません。やはり、ネイティブの先生がいる教室に通った方がよいのでしょうか。勢いだけはあるので、ボディランゲージと勢いで行けるか?!とも思いましたが、女一人でトラブった時の事を考えるとやはり自分で対処できるほどの英語は必須ですよね。また、行く先々で楽しく会話を交わせるようになりたいです。費用を準備している間、英語に慣れて身につけていくために、中学生レベルの私が日常的に出来ることがあれば是非教えてください。

  • 夫婦で1ヶ月間海外旅行のおすすめプランを教えて下さい。

    主人が転職することになり、このチャンスを逃したら定年まで行けないと思い、子供がいないうちに思い切って1ヶ月間くらい海外旅行に行くことに決めました。 おすすめのプランや場所などあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。 11月から1ヶ月間くらいで考えています。英語能力はほとんどないです。 予算は2人で70万円程(出来れば60万くらいがいいのですが)を考えています。 車の運転は左ハンドルでも大丈夫です。 今考えているのは、日本→バリ(ライセンスがあるのでダイビング三昧)→オーストラリア(エアーズロックに登る)→ニュージランド(キャンピングカーでまわる)→オーストラリア(観光)→バリ→日本 を考えています。 このプランだとニュージーランドに直行で行くより安いと聞きました。ちょっと高くなっても数カ国行けるのでいいかと思っていますが、実際このような航空券のとり方やもっとおすすめのまわり方や国などあったら教えて下さい。 他にはアメリカやヨーロッパも考えています。 エジプト・トルコ・モロッコも考えましたが、ちょっと危険でしょうか。 1ヶ月間海などでずっとのんびりするというのではなく、1ヶ月かけなければ経験出来ないような所に行きたいと思っています。 おすすめの国やまわり方、プランなど教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

    • hayas
    • 回答数10
  • 12月に1ヶ月の旅行を考えています。旅慣れた方良きアドバイスを!

    今、旅行の計画を立てています。女の一人旅ですが、 3度ほどヨーロッパなど周遊経験等があります。 1現在2月1日よりシンガポール航空を使ってタイ+シンガポールに加え、オーストラリアに行こうかなと思っています。(+簡単に行けるなら、ベトナム・カンボジアにも行きたい) または、アテネとイスタンブールに行きたいのですが、何せ季節が季節・・・。悩んでいます。 日が沈むのが早い上に、寒いらしいのですが、もし実際に行かれた方がいらっしゃるようでしたら、アドバイスをいただけたら・・・と思います。 どの程度のものでしょうか?私は寒いのが苦手です。 関西在住ですが、12月に国内旅行するのも苦痛なくらいです。 ちなみにトルコではカッパドキアにも立ち寄りたいと思います。 別の案として、バルセロナ+ポルトガル+モロッコもいいな・・・とも思ってます。ただ、ユーロが今高いですよね・・・。あと、安い航空券が見つかりませんでした。 せっかく航空運賃が安くても、観光出来る時間が短いのではお得感が得られないですよね。またこれらの国には生涯かけて、長期のお休みが取れれば、いつでも 行こうとは思っています。 気候と旅行代金のバランスとしてオススメなところを 教えていただけたら・・・と思います。よろしくお願いいたします。

    • margo74
    • 回答数3
  • 結婚式当日に夫の元上司から式にふさわしくない内容の電報と結び切りのお祝いが送られて来ました

    先日、結婚式を終えたばかりです。 頂いた電報の中に夫をかわいがって下さったらしい元上司から、披露宴では紹介できない内容の電報と、結び切りの袋のお祝いを頂きました。 内容は彼に対してではなく会ったことのない私に対して陰を踏んで変わり者もしくは否定するような質問ばかりでした。(1.なぜ仏滅なのですか?奥さんは日本人ですか?2.新婚旅行先はなぜモロッコなのですか?奥さんはイスラム人ですか?など、全ての質問に何人ですか?という形で。) 嫌な気分になったので親には見せていません。 冗談のきつい方ということでしたので、結び切りの袋も特に気にせず、祝福の形が変わっただけだと思うことにしましたが、式が終わり帰宅すると、会ったこともない方に一日しかないその日にそのような形の残るもので送られ大泣きしてしまいました。 これは被害妄想でしょうか。 またお祝いもできれば受け取りたくないのですが、その方は仕事はとてもできる方で夫は尊敬しており、会社でもそれなりに力を持っておられる方だそうで、夫の会社人生を考えるとそれもできそうにないのかなと思います。 常識内でどのような対応をすればいいか困っています。 内祝いに添える礼状も気にしていないふりをして他の方と同じような内容で礼状を送るべきでしょうか? 夫は「立派な電報を頂きありがとうございました」と皮肉めいたお礼を伝えたようです。

  • バラエティー旅番組がつまらない

    NHKやBSでやっている旅番組は別として地上波でよくやる お笑い芸能人が出ているバラエティー旅番組がいつも同じ場所でつまらないです。 韓国の焼肉、エステ、kpop 台湾の屋台 香港の高級料理店 ペルーのマチュピチュ エジプトのピラミッド カンボジアのアンコールワット インドのタージマハル アメリカのNY フランスのモンサンミシェル アフリカのマサイ など、本当にお腹いっぱいです。 アフリカのマサイなどは普段は携帯を使い洋服着ていて 旅行者が来ると民族衣装に着替えると聞きました。 たまには別の国や違う場所が見たいです。 たとえば 韓国で言えば、電車の中や開発地域や自然、 台湾で言えば、台北以外の町 ペルーで言えば、マチュピチュ以外の遺跡や町 インドで言えば、数多く点在している城や内部 アメリカ、カナダで言えば、中央の街や私生活 その他で言えば、千島列島、樺太、ウラジオストクや東欧諸国、中央アジア、 ウルグアイ、アルンゼンチンの内陸部やブラジルの地図に掲載されてない白人地域 ボリビア、やパラグアイ、中米のリゾート地のカリブ諸国、 人口の3分の1がインド人移民になっているガイアナ、スリナム、ギアナ オーストラリアで言えばバンダバーグやサウスヘッドランド アフリカで言えば、モロッコ、ギニアビサウ、リベリア、トーゴなど など、たまには別の場所をやってほしいです。 どうしていつも同じ場所ばかり放送するのでしょうか? やはり背後には宣伝と言うお金が流れているのでしょうか?

    • goochin
    • 回答数4
  • ワンワールド6大陸世界一周航空券でのルートについて

    ワンワールド 6大陸 世界一周航空券でのルートについてアドバイスお願いします。 東周りを検討中です。 日本 オセアニア、(北米)、中米、南米、北米、ヨーロッパ、中東、アフリカ、オセアニア、アジア オセアニアは日本出発後なのか、アフリカ出発後なのかもわかりません。 北米もどちらを経由にした方がいいのかわかりません。 ただグランドサークルに冬に訪れるのは避けたいなぁとは思っています。 1月出発予定なので夏を追いかけて廻りたいです。 オセアニアは一周 北米はグランドサークル 中米はメキシコから陸路でキトまで行きたい 中米その他の国も廻りたい 南米は一周(ガラパゴス諸島、マチュピチュ、ウユニ、イースター島、 南極クルーズ、イグアスの滝) ベネズエラのエンジェルフォールもみたいのですが南米一周の最後なのか最初なのか飛行機の路線がわからずどう組み込んだらいいかわかりません。 ヨーロッパはスペインとモンサンミシェルが廻れればよくて 中東はトルコやエジプト、世界遺産でいったらペトラパルミラもみたいです。 モロッコもはずせません。 アフリカ大陸も一周したいのですが、妥協して、よくある縦断ルートでもいいかなと思っています。 ワンワールドの旅行プランナーや世界一周堂さんのFQを参考にしましたが だんだんとわからなくなってしまいました。。。 それぞれの大陸のINとOUTの空港がわからないので どなたかご存知の方アドバイスお願いします。

    • BEDEE5
    • 回答数1
  • 白人どうしは国籍の違いを分かるの?

    愚問で恐縮です。 私たちから見て街を歩いている韓国人や中国人は、服装・髪型、それとか歩き方とか立居振舞で、ある程度は 「多分、あの人は○○人だろう」 と、想像がつきますよね。 勿論、ハッキリと分かる人ばかりじゃなくて、どう見ても中国人だと思ったのに、れっきとした日本人だというケースもありますが、「ある程度」 は想像がつくように思います。 これって、同じ東洋人だから想像がつくわけなんですが、白人となるとまるでお手上げです。 例えばスウェーデン人とデンマーク人、とオランダ人とドイツ人、白人と言えるかどうか分かりませんが、イタリア人とスペイン人とかポルトガル人 ・・ この辺の違いは彼らどうしの間では、顔形や外見などで 「ある程度」 は分かるのでしょうか? 私から見れば、どれも同じに見えます。  白人以外でも、例えばサウジアラビア人とクエート人、インド人とパキスタン人、もっと難しいのが黒人系です。 モロッコ人とチュニジア人、ガーナ人とギニア人、ケニア人とタンザニア人 ・・・ 「顔形で判断せよ」 と言われたら絶望的になります。 彼ら自身は彼らどうしの間では、「アッ、この人は多分、○○人に違いない」 と分かるものなんでしょうか? あと、アメリカにいる黒人とアフリカの黒人を、パッと見て区別出来ているのでしょうか? まさか私たちのように 「何だか、みんな同じ黒人に見えるよ」 とは、なっていないように思います。