検索結果

全10000件中3561~3580件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 就寝時に、耳の奥でコッ、コッ、コッ、と音がする

    50代の男性です、10代の頃からずっと時々耳鳴りを経験しています。 何ヶ月も無くてもう治ったのかなと思っても、忘れた頃にまたなります。耳鳴りが発生するのは必ず就寝時で、それ以外の時には一切おきません。耳の奥で「コッ、コッ、コッ、コッ、」とまるで瓶から液体を注ぐ時の様な音と言うか、鼓膜を何かで突っつかれた様な音です。 医者に話すと精密検査をされ、異常はありませんでしたのでご安心下さいとのこと。実害は無いので心配はしていない、ただ一体どういう原因(仕組み)でそう云う音がするのかが知りたいのだ、興味があるのだと説明しましたが、医者は解からないと答えました。 同じ様な経験をされている方が他にもいるのか、或いは、原因や治療法を知ってる方がいらっしゃらないかと思い出してみました。宜しくお願いします。 質問番号:6622213で、やはり就寝時の耳鳴りに関する質問をされた方がいらっしゃいますね。私の場合とは、少し症状が違うようですが。

  • 耳にお湯が入らないようにお風呂に入る方法

    子供(1歳6ヶ月)が中耳炎になり鼓膜が破れてしまいました。 今日の診察で「お風呂に入ってもいいよ。ただ耳にお湯が入らないようにね」と言われました。 もう3日もお風呂に入っていなくて、本人も夜になるとお風呂に入りたがって服のまま入ろうとしているので、できたら今夜は入れてあげたいと思います。 でも耳にお湯を入れない自信がありません。 うちの子はお風呂もシャワーも大好きで、シャワーは頭からかぶるし、自分でシャワーを持って頭にも顔にもかけるし、浴槽では耳までどっぷり浸かります。 前回、中耳炎で鼓膜切開した時は、浴槽には入らずシャワーだけで済ませましたが、季節柄シャワーだけでは風邪をひいてしまいそうなので、浴槽にも入れてあげたいと思っています。 何かいい方法がありましたら教えて下さい。

    • pideon
    • 回答数3
  • ライブやクラブなど大音量で耳が聞こえにくくなった時

    ライブやクラブなど大音量で音が流れている空間に長時間いると、少しの間、耳が聞こえにくくなると思いますが、そのときに早くなおす為にやっていることがあれば教えてください。

  • バセドウ病で耳なりに悩まされた人は居ますか?

    バセドウ病の人に質問です。 症状が酷かったとき、耳なりに悩まされた人は居ますか? バセドウ歴7年目にして今年の一月に数値が大荒れになり、現在一日にメルカゾール6錠、インデラル3錠飲んでます。 バセドウの症状が酷くなってから、高音の耳なりに悩まされています。 キーンというか、真夏の草原で虫が沢山鳴いている中に立っているような感じです。 一日中ではなく、あまり耳なりを感じないときもあれば、夜なんかは気になりすぎて寝入るのに時間がかかります。 バセドウで大学病院に通っているので、ついでに耳鼻科でみてもらってるのですが、聴力も正常範囲内、一応撮ってみたMRIでも問題はなく、「バセドウが落ち着いてくれば耳なりも改善されると思うけど…」と言われ、今は耳なりの薬として ビタノイリン、イノキノン、アデホスコーワ を飲んでいます。 薬を飲んでから暫くは耳なりをあまり感じなかったのですが、最近またうるさく聞こえてます。 ちょうど、ここ最近微熱が出たり引っ込んだりしていて(バセドウの影響で)、微熱が出るとテレビの音や自分の声も大きく聞こえてしまうので、やっぱりバセドウで代謝のせいだとは思うのですが… 同じような経験された方いますか?

  • 耳に穴あけてでかいピアスつけて、満員電車で怖くない

     以前から不思議に思っていたのですが、女性が耳にピアスの穴あけて、でかいリングとか長いピアスつけて、満員電車などでもまれて耳がブッチ切れることなどないのでしょうか。それとも簡単に抜けるようになっているのでしょうか? カワイさや綺麗さを優先し、痛さと引き換えでもいいと思っているのかな~とハラハラしながら見ています。  女性の方、聞かせて下さい。   

    • qazaq
    • 回答数2
  • 同居している祖母が聞く耳を持たず困ってます

    家族の事なのでこのカテゴリで良い物でしょうか。 過程事情が母の父(私から見て祖父)が亡くなった為、もう十数年程前から母の母(私から見て祖母)と同じ世帯で同居しています。 しかし祖母と私の方でのトラブルが絶えず、それが私の神経もダメにしてしまう要因となっているようで非常に困っております。 現在私の神経状態としては、心療内科へ継続通院して継続治療している程の神経状態です。 細かくは割愛しますが、大まかには祖母の学習能力の無さ、聞く耳を持たない、意固地な性格が主な原因かなと思っております。 祖母の部屋は台所と隣接しているのですが、襖で仕切られているのにも関わらず常に開けたままで部屋を閉めてくれません。 特に衝突が起こらないなら良いのですが、現にそれが原因が祖母との干渉ばかり起こり、結局トラブルにばかり発展します。 私としては祖母に嫌な思いをさせたくないですし、長い気もして欲しいので祖母を思いやりたいです。 しかし祖母側からあまりにも干渉をしてきて揉める為、私側で労わる気持ちすらも無くなってしまいます。 私側だって祖母との揉め事で神経状態をおかしくされている程なので、どうしても自分自身を守る事で精一杯になってしまいます。 だから揉めてしまうと、元々私が短気な性格もあってかついつい強く当たってしまいます。 結果的にいつもお互いが嫌な思いをするだけです。 祖母には余計な干渉をしないように、部屋の仕切りは閉めておくように言ってます。 祖母が好きで開けているのだろうし、きっと1人で部屋に居るのも寂しいかな嫌なのかな、と思って普段は何も言わずに開けさせていました。 しかしその結果トラブルになるので、もう閉めてもらって完全にお互いの干渉を断つしか手段がないと思うのです。 しかし祖母の学習能力が無いようで、衝突したあとは一時的に閉めてもある程度経つとすぐにまた開けたまま、の状態に戻ってしまいます。 その結果祖母側から余計なお世話ばかり干渉してくる事が多く、何度も衝突を繰り返す繰り返しです。 学習能力も無さ過ぎて強く言い聞かせても通じませんし、祖母も意固地な性格過ぎて最低限必要な事を伝えようとしても、すぐスネてしまって話になりません。 衝突を起こさないようにする為にも、最低限のルールや伝えるべき事はどうしても言う必要があります。 しかし祖母が意固地で聞く耳を持たない上にすぐスネる為、最低限それを分からせるだけでも困難です。 祖母は痴呆症になり掛けているのではないだろうか、と言う疑惑すらもあります。 しかしいつもは元気だし、本人も痴呆症だなんて思っていないようで心療内科へ行くのは絶対嫌がります。 このような状態なのですが、何か打開策などはないでしょうか。 説明が少し長くなってしまい申し訳ございませんが、さすがにもう祖母と一緒に暮らすのも限界と思い書かせて頂きました。 尚、家族で暮らしているのは生活がとても厳しくお金も十分に得られない為、1人暮らしをしたくても家を出る程の余裕なんてないです。 なので仕方なく祖母と一緒の家に居ざるを得ません。 また私自体が病弱な事もあり、とても1人暮らしをするなんて無理なので私側が出て行く事はできません。 アドバイスや解決策など、ご教授頂けると幸いです。

    • noname#205483
    • 回答数6
  • 片方の耳しか聞こえない者が飛行機に乗っていい?

    私の娘は突発性難聴で片方の耳が聞こえません。その娘が今度修学旅行で飛行機に乗る予定なのですが、そういった者が飛行機に乗った場合、何か耳に悪い影響などが出ないでしょうか?また何かうまい対応方法などはありますでしょうか?知っておられる方がいれば教えていただきたく、宜しくお願いします。

    • tf4tyka
    • 回答数4
  • 耳の治療について(同じような質問ばかりすいません)

    先日耳が聞こえづらくて耳鼻科にいってきました。 以前も耳が聞こえづらくて行った時は耳垢が原因だと言われ溶かす薬をもらいましたが 今回は風邪からくるものだと言われました。 耳の聞こえづらさと喉の痛みというか違和感があると伝えました(今は喉は治りました。) 治療してもらったのは以下のことです。 ・ルゴール ・多分通気治療 ・ネブライザー です。 今度の土曜日にまたくるようにいわれたんですが 上記の中でまたされる可能性があるものってなんですか? それと風邪が治れば耳の聞こえづらさは治るんでしょうか? もし耳垢からくるものだったら見たときに言われますよね? 聞こえない感じが前とすごく似ているので・・・・・。 回答お願いします。

  • 耳の後ろを触るとヌルヌルする時があるのですが

    30歳過ぎたからでしょうか?

  • 顎の動きと連動して耳の中で音がする

    顎関節症です。歯医者に行っています。 今日のお昼に食事をしながら気がついたのですが、耳の奥で音がします。 顎の動きと連動して食事中、ずっと音がします。 例えていうなら空気の空洞があって空気の音なのか、もしくは紙のような何かが耳の中にあって音がしている感じです。 痛みはありませんがなんだか気持ちがわるいです。 これってなんでしょうか?病気なら何科でしょうか。。 どうしたら治りますか。

  • 昨日の朝から左の耳が詰まった感じがあります

    その後ほとんど聞こえなくなりました。 今日の朝起きると詰まった感じはあるのですが、聞こえるようにはなりました。 何かの病気でしょうか

  • 子供が歯と耳が痛いと言っているのですが・・・

    子供がおとといの夜から歯が痛いと言っています。 かかりつけの歯医者は今日までお正月休みですし、 我慢できそうでしたので小児用のバファりンを飲ませました。 薬が切れてきた夕方辺りから耳も痛いと言い出し、泣いています。 急いで夜間病院へ行ったほうがいいですか? 明日まで我慢できたとして、歯科と耳鼻科どちらへ行ったら良いでしょうか。

  • 耳の中(?)でザッ ザッと鳴る音(所謂耳鳴りではない)

    30代です。左耳に何やら不規則な音がします。 心臓の鼓動に近い速度ですがそう規則的とも限らず、じっとして動かなくても不規則になります。 日によっては体を揺らして意図的に音を出すことも出来ます。 日常では聞こえず、横になった時だけです。 頻度は1~2日に1日と高めです。 時間はずっとではなく不定期で、聞こえはじめると集中して聞こえます。 音の質は、腕時計を近づけて聞いたのに似ています。 はじめは物理的な音かと思い、何かいるのかとびびってましたが、どうやら左耳だけみたいです。 右耳で音を追いましたが、小さく聞こえるような気がした時が1度だけあり、左の方が確実に大きいのでわかりませんでした。 家族も以前同じようなことがあったと話します(血の繋がりはありません)。時限爆弾でもあるのか?と思ったそうです。 この音の正体、また病気だとすれば治療はあるのでしょうか。悪くなるとどのようなことが考えられるのか、ご存知の方にお願いしたいです。

  • 「馬の耳に念仏」と「バカの壁」は同意味ですか?

    「バカの壁」の意味がいまいち理解できていない者なのですが 聞く気がない者に対して何を言っても通じないと言う意味ならば 「馬の耳に念仏」と「バカの壁」は同意味になりますか? 「バカの壁」をことわざで例えると 「馬の耳に念仏」と比喩できるでしょうか? よろしくお願いします。

    • bkfirj
    • 回答数2
  • 風邪で鼻をかみすぎたことにより、耳に違和感。

    インフルエンザでは無かったのですが、風邪が長引き、 その間、頻繁に鼻をかんでいました。 そのせいで、風邪は治ったように思うのですが、耳に違和感を覚えます。 何か圧迫感があると言いますか、うまく表現できず、申し訳ないのですが、 何か違和感があります。 この状態で鼻をかむと、耳がきゅーんと音がしまして、耳をふさいで 鼻をかまないと痛いです。 また、音を聞く際、何か間にフィルタが挟まっている感じで クリアに聞けない感じがします。 2,3日前から続いており、症状が悪化しているような感じがしましたので質問致しました。よろしくお願いします。

  • 子供の耳に水が入り一日経っても抜けない

    こんにちは。 耳鼻に関してはわからないのでご存知の方がおりましたら ぜひおしえていただきたいと思います。 昨日、子供がプールに入り、頭を振ると片方の耳からまだ水が ゴボッという音が聞こえると言っています。 一応、余計な耳垢などを取ってやり、寝るときに気になる耳の方を 下にして寝てみなさい、と言いました。 普段でしたら翌日には「もう水はない」と言うのですが、今日は未だに まだ水がポコポコ耳の中で言うそうです。 もちろん医者に行けば良いのでしょうが、行く前に耳内に関して詳しい方が おりましたら色々意見をお聞きしたいと思い投稿しました。 ちなみに、水が入ったまま、と言っている耳は以前中耳炎になり 鼓膜切開した経験があります。 こちらの掲示板を検索しましたら、鼓膜より奥に水が入る場合もある、と ありました。 それを読んで少々怖くなっています。

    • steak31
    • 回答数3
  • 耳閉感があり耳鼻科では異常無しとの診断

    2ヵ月以上耳閉感が治りません。耳鼻科では異常無しとの診断です。 同じ時期に首の痛みがあり、今も良くなったり悪くなったりします。 首の痛みと耳閉感や聞こえは関係あるのでしょうか? 同じ経験のある方アドバイスを頂けると助かります。

    • noname#143292
    • 回答数2
  • 何もしてないのに耳が詰まる症状について

    質問させてください 左耳だけ時々飛行機や新幹線に乗った時のような 耳の詰まったような感じになる時があります。 自分の声が頭の中で響いて自分が上手く話せてるのかどうか分からなくなります。 現在妊娠中で、妊娠に伴う身体の異変かとも思いましたが 考えてみたら妊娠前の去年の7月頃から症状がありました (夫と遠出した時に症状が出たので覚えていました) 何か病気が考えられるのでしょうか? 分かる方いましたら宜しくお願いします。

    • mottoai
    • 回答数4
  • 羊毛とおはなの「カントリーロード」は「耳をすませば」と同じ歌詞?

    「耳をすませば」の「カントリーロード(宮崎駿版)」が大好きなのですが、オリジナルはネット配信されていないこともあって、今まで買っていませんでした。 ところが、最近「羊毛とおはな」と言うVo.&Gt.のデュオが歌っている「カントリーロード」をたまたま聴くと、なんと「耳をすませば」と同じ歌詞ではありませんか。歌もうまいし、ついにカバーする人が現れたかと思って喜んで購入したのですが、不思議なことにこちらの作詞者(訳詞者)は高橋広雄と言う人になっていて、宮崎駿さんではないのです。歌詞が非常に似ていることは確かなんですけど、別物なのでしょうか??どなたか知っている人がいれば教えてくださいませ。

    • noname#204885
    • 回答数3
  • 耳を小指?で何かをすればパンと音が出る!?

    友達に聞いたんですけど、耳を小指で何かをしたらぱん!!と、音が鳴るらしいですけど、本当ですか?また、やり方を教えてくれませんか?お願いします!!やり方載っているサイト、アドレス知っている方も僕のところにお願いします!!!