検索結果
警察署
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 脅されて犯行を認めてしまいました……
昨日行った銭湯で『女性用脱衣所』を覗いていたと女性店員にいいがかりをつけられ、受付カウンターで質問攻めにあいました。 実際のところ、覗き行為をする意思は全く無かったのですが、私の居た場所・時間帯で覗き行為をする自分をその店員が『自分の目で見た』との事。 それとは別に他の男性客から通報があったとの事。 被害届などは一切出ていないのですが(実際その時、脱衣所には店員以外誰もいなかったとの事)、事実を説明する機会も与えてもらえず警察沙汰になってしまい、警察もこちらの話を聞こうとはせず一方的に女性店員側の話を聞き、私に『始末書を書けばこの件はそれで終わり』と言って来ました。もうこの店員の前では事実を説明しようとしても無駄だと思い、諦めて始末書を書き母音を押してしまいました。 ところが一時間後くらいに警察側から電話があり、犯人長所をとりたいから警察署に来てくれと言われました。 してもいない罪を認めてしまったという事実が腑に落ちなくて署で事実を初めて警官に説明しました。 すると、警官が納得してくれて『参考人』の申し出みたいなもの(こちら側からの事実を説明する文面)を書かされ『良く本当の事を言ってくれた』と言われ、事件は解決……したと思うのですが良くわかりません。 その時聞き忘れたのですが、一度提示してしまった『始末書』の方はこの場合どうなるのでしょうか? また、今回の一件で未だに忘れられない腹立たしい『おかしなコト』がいくつかあるのでそれを問題化しようと思ってるのですが、友人に相談したところ、一度『始末書』を提出している以上、覆すのは難しいと言われ、参ってます。 もう『始末書』を一度提出した以上、こちらからは打つ手無しなのでしょうか? よろしくお願いします。
- 傷跡が無いと訴える事は出来ないのでしょうか?
昨日の事です。 娘(7歳)が知らない男性に注意される際に右肩から手を回され左の腕を掴まれました。 その場に居た男性を呼び止め過程を聞きましたが 掴む程の注意内容でも有りませんでしたし、 当初は男性も掴んでいない。娘に触れていない。と言い切りました。 ですが、注意と託けて幼児の体を触る事件も耳にした事もあり、 見過ごす事は出来なかったので、 警察を呼んで警察署の刑事課に行きました。 男性は刑事には観念してのか、 肩をまわす様に掴んだ事を認めました。 でも、刑事が言うには、 「傷跡等が無いので事件には出来ない。 後は加害者・被害者で話し合ってください。」と言われました。 刑事に何故事件には出来ないのか?と問いましたが、 物的証拠・傷等が無いので警察は関与出来ないと念を押され言われました。 どうしても刑事の話に納得が出来ず、サイトを調べ色々見ましたらこちらので、 「血が出なかろうが、傷が残らなかろうが 有形力を向けられているので暴行罪に当たります。」と書いてありました。 万引き等で手元や逃げない為に腕を掴む等でしたら解りますが、 見ず知らずの女児に注意するのに、 右肩から手を回し左の腕を掴む行為は必要でしょうか? 警察署を出た際、子供が掴まれた腕を痛がるので病院へも行きました。 異常や、打撲等有りませんでしたが土曜日の時間外でしたので、 月曜日に再度来診するように言われました。 診断書を貰ったら訴えることは出来ますでしょうか? それとも刑事が言うように話し合いで解決するべきでしょうか? 子供を守る親の身としては、どうしても許せません。 どうか、アドバイス有りましたら教えてください。
- 捜査中に別事件がおこったらどうするのですか?
刑事ドラマでは、大事件がおこり捜査一課総員で取り掛かる様子がよく描かれます。で、たいてい主人公の刑事が丹念な聞き込みとか証拠集めの中で真実をあぶりだしていく…という感じですよね。 ですが、事件はいつどこで起きるかわかりません。同時に起こることだってあるでしょう。 前から思ってましたがドラマでなく実際の現場で、ある事件の捜査中に、別事件がおこったら、その捜査は誰がするのですか? 一人の刑事が複数の事件を掛け持つのでしょうか。 それとも他の警察署から応援部隊が来るのでしょうか? でも人員補充にも限界があるでしょうから、優先度が低い(とみなされた)場合は、事実上ほったらかしになるのでしょうか?
- 車庫証明について(同一駐車場で乗り換え)
こんにちは。警察署が休みなのでおしえてください。 4枚複写の様式1号用紙で、『※保管場所標章番号』とありこの欄に旧自動車に表示されている番号を記載すれば地図の添付を省略できるという意味合いのことが下の備考欄に記載されてます。(この記載についての自分の解釈は合ってますか?) 自分のケースはアパートで・現在使用中のクルマからの車種換えです。この場合でもアパートの大家さんが記入する書類は必要ですか? 契約書のコピーでもいいとの情報もありますが、契約書には『駐車場代含む』とかいう程度で”○○番使用”とか具体的記載がないです。 ご存じの方がいましたらアドバイスよろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- akiii
- 回答数2
- 免許証の住所と住民票の住所が違っても車庫証明取れますか?
中古車を購入して車庫証明を取りたいのですが、 最近引っ越したばかりで免許証の住所変更はしておらず、住民票の住所と免許証に記載されている住所が一致していません。 この場合、車庫証明は取れないのでしょうか? それとも、免許証の住所が変更されていなくても 現在の住まいで車庫が確保できれば、警察署から何も言われず、車庫証明が取れるのでしょうか? ディーラーさんからはとくに、免許証の住所も変更して下さい、とは言われていません。 とても悩んでいるのでどなたか回答いただければと思います。(できたら早急に回答お願いしたいです)よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ek6969
- 回答数6
- 12/1からの道路交通法の改正。
軽車両の路側帯通行に関する規定の整備 自転車等の軽車両が通行できる路側帯は、道路の左側部分に設けられた路側帯に限ることとされました。 路側帯の右側通行をした場合は、通行区分違反として、3ヵ月以下の懲役又は5万円以下の罰金 本当ですか?側路帯を右側通行している自転車を見つけた場合、訴えてもいいんでしょうか? とんでもないことを子供に強制している学校がありとても困っていました。 指導している公立学校の校長は違反を強制していることが分かった場合、 当然5万円×300人分ぐらいは払ってもらえるでしょうか? またそれを容認している警察署長も同じですよね。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- oo14
- 回答数4
- 他県での免許の取得について質問があります。
他県での免許の取得について質問があります。先週、僕は自動二輪の卒業検定を住民票とは違う県で卒業しました。車の免許を持っていて、住民票は移していません。免許の住所変更は教習所に通う前からしています。警察署で郵便物で住所変更ができました。来週に卒業証書をもって、免許証記載の住所変更後の県に、自動二輪免許を申請しに行こうと思っています。住民票の住所は実家の住所になっていますが、免許証の住所は引っ越し後の住所に変更しています。免許証記載の引っ越し後の住所の試験場で、住民票なしで免許をもらう事ができますか? お願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- yugo112233
- 回答数3
- 楽オクで落札者に脅されています。の続きですが…
その節はお世話になりました。回答してくださった方々、ありがとうございました。 進展があったので、また質問させてください。 いま落札者の方から、このような内容のメッセージをいただきました。 『先ほど地元警察署 刑事二課(詐欺・窃盗等)に行きました、そこで楽天に内容詳細を報告してもらいました 楽天側からどのような返答があるか分からないので被害届は保留で空封筒等関連物品は保管してもらいました 少額訴訟の可能性もありますので そちらも 関連物品は保管しておいて下さい』 この文面についてと、相手の方は岡山の方で、私は神奈川なのですが、少額訴訟と言いますと、どのような感じになるのか教えてください(汗)
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- noname#182221
- 回答数5
- 盗難の被害届を出されたことがある方
お金を盗まれました。被害届を出そうか迷っています。 被害届を出したあと、犯人が捕まった場合、被害者は法廷に呼ばれたり、手続きに警察署に通わないといけなかったりするのでしょうか?また犯人や犯人の家族に自分の氏名や住所などを知られることになりますか? 銀行に(被害総額がわかる)証拠書類を手配してもらうのに数週間かかると言われました。書類がそろってから被害届をだすべきですか?それともとりあえず早急に被害届を出すべきですか? お金を盗まれたことは家族には話していませんが、被害届を出すと自分の家族にも知られてしまいますか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- jacksic
- 回答数4
- アメリカとカナダの無犯罪証明書の取得
現在在米です。今、スペインの学生ビザについて調べているのですが、過去5年間に滞在した国の無犯罪証明書が必要とありました。私の場合、アメリカとカナダに滞在しているので、両方の国の無犯罪証明書が必要になると思います。もちろん(?)犯罪歴はありません。 1.アメリカの証明書について。在米ですので、地元の警察署に行けば、すぐに発行してもらえるものなのでしょうか? 手続きなどが書かれているサイトがありましたら、お教え下さい。 2.カナダの証明書について。アメリカにいながらにして取得することは可能ですか? これについても、手続きなどが書かれているサイトがありましたら、お教え下さい。
- 古物商許可と履歴書
古物商を取得したい為。 弁護士事務所で警察署への提出なとすべて取り行ってくださるというHPを拝見しました。 なかなか自分では時間もないので、委託しようと考えております。 気になりましたのが、履歴書です。 過去5年の履歴ですが、就職していたものは以前ハローワークで頂いた用紙に○ねんから○年まで○○勤務の様に記載さされていましたが、アルバイトの期間がわかりません。 それも弁護士事務所の方で調べてわかるのでしょうか? あと、6~7年前ですが水商売を短期間していましたが取得できませんか? 弁護士事務所にはわかってしまいますか? 今は県外に引っ越し、苗字も違います。
- ベストアンサー
- 弁護士
- noname#231134
- 回答数2
- 韓国や裁判所の言う強制連行=誘拐?
女子生徒の自宅に車で迎えに行って官舎の一室に1カ月間住まわせた??? http://www.asahi.com/articles/ASK3J4SFFK3JUTIL017.html これのドコが「誘拐」ですか? 無理やり車に押し込んだんじゃなくて自分の意思で乗ったんですよね? 女子生徒がネットの動画配信サイトで「家出をしたい」と配信している、と書いてあるので騙して連れて行く「略取」でもありません。 これは事後法では?法の不遡及の原則を神田署の警察官らは知らないのでしょうか? この記事を見れば見るほど大韓民国と日本政府とで揉めてるあの問題とそっくりです。 民泊の何が法律に触れるんでしょう?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#225574
- 回答数2
- 駐車違反の反則金支払い者と運転者の確認について
駐車違反の反則金支払い者と運転者の確認について お世話になります。 駐車違反の黄色のステッカーを貼られてしまい、初めて反則金を納付します。 ネットで調べてみると、出頭するよりも納付書の郵送を待って納付した方が加点?減点?がされないとありました。 質問は、 ・出頭した際も運転者の代理で反則金の支払いに来たでは通じないのでしょうか? ・納付書を郵送された後、支払う際は車の所有者の確認はされるのでしょうか?代理でも支払いはできるのでしょうか? ・納付書の郵送された後の支払いは警察署に行き、支払うのでしょうか? 以上よろしくお願いします。
- 原付で駐車違反の黄色いシールを貼られてしまいました。
放置車両確認章 駐車違反 速やかに移動してください。 というシールです。駐車違反してしまったので素直に反則金は払いますが、今後どうしたらいいでしょう?? とりあえず家に帰ってきてしまったのですが・・。 管轄の警察署に出頭するべきですか?出頭するなら何日以内というのはありますか? それとも何か用紙が送られてくるのを待てばいいのでしょうか? ちなみにバイク所有者は兄弟のもので、自分のものではありません。 もちろんですが、点数を引かれるのであれば私の点数を引いて欲しいのですが バイクの所有者である兄弟の点数が引かれることはないのですか? というか点数は引かれるのですか・・? わかる方、教えてください。
- ・古物商販売台帳
お世話になります 以前に中古リサイクル品を販売しようと古物許可証を申請取得いたしましたが取得後、事業展開が無くなりそのままになり 最近、オークションサイトにて中古品の販売をしておりますが 古物取得時に警察署の説明ではオークションなどでの販売は該当しないと説明されていましたが現在はオークション詐欺などが問題となっておりオークション販売などでの販売実績=販売台帳記録の保存の仕方が 解りません。古物商の専用の台帳などは持っていませんが オークションなど販売実績記録の保存の仕方はどの様にすれば よいのでしょうか?古物商お持ちの方、是非ともアドバイスください! 記載の仕方などもお教えくだされば幸いです・・・
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- offer
- 回答数1
- 結婚後の自動車免許の更新の場所
結婚して氏名と住所が変わりました(県内)が免許証の更新まですぐだったので変更手続きをしていませんでした。 先日、更新ハガキが旧住所の実家に届いたのですが質問があります。 いま私は里帰り出産をし、実家に帰っており、更新の期限が過ぎる辺りまでは実家に居るつもりなのです。 旦那に現住所の住民票をとってきてもらい、更新手続きは実家近くの警察署で行いたいのですが可能でしょうか。 ちなみに免許センターはかなり遠いところにある為、乳児を子育て中の私には行くことが困難なのです… 入籍してすぐ変更しなかった私がいけないんですが。。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(結婚)
- mikumikumi
- 回答数3
- 警音器の乱用にあたる気がするのですが…
「パトカーが入ります、パトカーが入ります」 と、スピーカーで言って警察署の駐車場に入ってゆくのをよく見かけます。 確かに歩行者がひっきりなしに通るため入りにくいのは確かです。 でも、放送するほど緊急ならばサイレンを鳴らせば良いのになぁ みんなそれぞれに急いでいるのにパトカーだけ特別扱いはどうなんだろうなぁ、など考えてしまいます。 私が思うに恐らく、サイレンを鳴らすほど緊急ではないのでしょう。 あるいは全く緊急ではないか。 このパトカーの行為は警音器使用制限違反にあたらないのでしょうか。 まぁあたったとしても訴える手立てはないのでしょうが。 おまわりさんに聞く訳にもいかないので、こちらで質問してみました。
- 運転免許証更新手続きについて
はじめまして、運転免許証の更新期日が迫っております。 私は ●大阪府在住 ●運転者区分「違反運転者」 ●更新後「青」色免許 ●更新時の講習区分は「違反運転者」 ●講習時間は「2時間」です 申請場所は「最寄の警察署」や「運転試験会場」とありますが時間の指定はありません。 講習2時間あるそうですが、何時に行ってもOKなんでしょうか? 例えば、朝11時30分に行って⇒お昼13時30分まで講習を受ける⇒免許更新完了!と言う事で宜しいのでしょうか? それとも10時、13時、15時みたいな感じで講習時間が設定されていて一斉に受けるのでしょうか? どなたかご存知の方、更新の流れやルールを教えて下さい 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- hirooon88
- 回答数3
- 自転車窃盗の容疑をかけられました。
我が家には祖父が近所のゴミステーションから拾ってきた自転車があります。先日、私は無灯火で夜10時頃その自転車に乗って帰宅途中、警官に呼び止められました。そして、その時初めてその自転車が盗難届けの出ていたものだと知りました。交番に連れて行かれて、5~6人の警官に4時間に渡って、お前が盗ったんだろうと責められ、挙句の果てに留置所に入れるぞと脅され、私は盗った覚えも無いのに、無理やり盗ったと言わされてしまいました。そして供述書を書かされ母音を押して、現場写真を撮って開放されました。後日、指紋を取りに警察署へ行かなければなりません。 やってもいないのに今後どうしたら・・・??
- 締切済み
- その他(法律)
- minnminn26
- 回答数8