検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚式にブーツ
友人の結婚式(レストランウェディング)があります。 結婚式にブーツがNGというのは知っているのですが、 パンツスーツで、靴があまり見えない場合でも やめたほうがいいでしょうか? ブーツのデザインは、ふくらはぎ下ぐらいのショート丈、 ラメというか箔加工がしてあり、角度によってはキラキラして見える、ヒール9cmのものです。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- tamala2010
- 回答数2
- 結婚について
私は25歳の女です。一人っ子です。 彼は長男22歳で、独身の姉27歳がいます。 彼氏の実家はアパートで(2LDKに家族4人で暮らしており、各個人の部屋はもちろんありません)、その他、土地財産も無く、宗教を深く信仰しており、その関係で、貯金はせず全て宗教に寄付している状況です。 私は一人っ子だし、家を継ぐ意思も昔からありました。(親戚や親から言われて育った事もあり) しかも、自宅が一軒家です。立ちのきで建てたばかりでまだ新しいし、わざわざ他でローンを組んで新たに家を建てる気もありません。 彼氏は、「うちは財産も土地も家も無いし、継ぐものがないから養子に入ってもいいよ」と言っていますが、彼氏の親は「長男が家を継ぐのは当たり前。彼女と結婚したいなら嫁に連れて来い。ここ(彼の家)のアパートじゃ狭いから一緒に住めないし、あんたら結婚しても他のアパートに行くことになるけど、アパート住まいが嫌なら自分達でお金貯めたりローン組んで家を建てればいいんだから!そしたら、いずれは、私達もそこに行けるし一石二鳥」と言っている様です。 彼氏も私も納得できません。 私の両親は「そんな状況で嫁にやるわけにいかん」とカナリ反対しています。 みなさんは客観的にみて、彼氏の両親の話はどう思いますか?やはり、長男が継ぐのが一般的なのだから、彼の両親の意見は普通だと思いますか?
- 結婚について
私は来週で25歳になる女です。母から「そろそろ結婚を考えたら?」と言われ悩んでいます。 私は男性との交際経験がなく、職場の男性とも挨拶と必要最低限の会話しかしたことがありません。 小学校~高校までクラスの男子からのイジメに遭い、「オマエが生きてるだけで皆の迷惑なんだから、さっさと死ねよ」と 言われた経験から男性が苦手になってしまいました。 本当は結婚など考えられないのですが、友達もいない私にとって唯一の心の支えである母が、 私の結婚と孫の顔を見ることを願うのなら、叶えてあげたい…とも思うのです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが… (1)結婚をせず、一人で生きていくことはやはり寂しいでしょうか? (2)男性が苦手なのですが、どうすれば克服できるでしょうか? (3)自分に自信が持てず、マイナス思考に陥りがちなのですが、そんなときはどうすればいいのでしょうか? 皆さんのご意見を是非お聞かせ下さい。宜しくお願い致します。
- 国際結婚の挙式
いつもお世話になっております。 付き合って2年の香港人の彼氏がいる者です。 もう家族への挨拶は去年末に済んでいるのですが、 彼の仕事がなかなか安定せず、年が明けてしまいました(^^; 彼の仕事がもうすぐ落ち着きそうなので、 同居→入籍→挙式の順番の話でまとまったのですが、 日本と香港のどちらで挙式を挙げようかとても迷っております。 私達の状況は以下です。 ・2人とも、長子で、彼は姉1人、私は妹1人 ・彼は学生時代から在日7年目。現在は日本で仕事をしており、知人が多いです。 ・今後も特に何もない限り日本に住む予定。 ・彼の両親、姉などは香港在住。日本語は全く話せません。 ・私の両親、姉妹は健在。でも誰1人英語話せません。 ・父母共の祖母は健在ですが、母方は痴呆で出席は無理との事。 父方の祖母にはとても可愛がられていたので、是非出席して欲しいのですが、足腰が少し弱いです。 ・私の友人は多忙で海外に招待しても負担をかけそう。 ・どちらでするにしても言葉が心配 (周囲に広東語・日本語共に話せる知人はいません) 両方の地元で挙げれるのが1番なのですが、 経済的に無理そうで、両家の両親からも負担してくれそうなのですが (香港でも結納金っぽいのがあるので。。) 極力自分達のできる範囲でやりたいと思っています。 どちらで挙式するか。 両方するにもどの様な形、規模で挙げるか。 言葉の問題はどうやってクリアするか。 が悩みです。 経験された方の経験談、アドバイスをお聞かせ願いますでしょうか? 宜しくお願い致します。m(_ _)m
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- mochachoco
- 回答数2
- 結婚式でピアノ
こんにちは。この前、お母さんのいとこの結婚式のピアノを 引いてくれ、と頼まれました。 その人には、いつもお世話になっているのでピアノという形で お礼がしたいのです。 私は現在中学一年生で幼稚園の年中から現在もエレクトーンを習っています。 結婚式まで後、半年はあるので練習の時間も十分に取れます。 なので、ちょっとむずかしめの曲に挑戦したいのですが・・・・。 中学一年生で引ける結婚式にあう曲は何かありますか??? できればクラシック系を引きたいのですが・・・・。 (少しむずかしめで)
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- kokoa22
- 回答数4
- 結婚のタイミングって?
2年と少し付き合っている彼がいます。彼は34で私は28です。私はいずれ結婚したいと思っていますが、彼はあまり結婚自体に興味がなさそうです。私も仕事があり、すぐ結婚したいというわけではないのですが、年齢を考えるとそろそろと思ってしまいます。自分から結婚話を切り出すのも怖くて、なかなか言えません。彼のことは好きですが、彼が結婚する気がないならこのままずるずる付き合っても仕方ない気もします。結婚という形が全てではないでしょうし、結婚したからといって幸せになれるとは限りませんが、いろいろと考えているとどうしたらいいかわからなくなってしまいます。どんな時に結婚話になるんですか?教えてください。
- 締切済み
- 恋愛相談
- PinkPanda0
- 回答数2
- 結婚前の貯金
今年の夏に入籍予定の者です。 結婚に向けて一緒に暮らし始めようと思うのですが、結婚前にお互いが持っていた貯金をどうすべきか迷っています。 二人とも来春から就職予定で現在は学生なのですが、奨学金をもらっていることもあり、貯金は結構ある…と思います。 結婚前の貯金はそれぞれの財産なのだから各自のお金としてそれぞれ自由に使うのか、結婚したら共同生活なのだから結婚前の貯金も(全額ではないにしろいくらかずつ)出しあうべきか…みなさんはどうされましたか?また、出し合うときには同額ずつ出し合いましたか(彼の貯金の方がずっと多いと思うので…)? 二人とも無駄遣いをするタイプではなく、就職後の給料はお互いほぼ全額ずつ出し合って貯金&生活していこうと思っています。 みなさんの意見を聞かせてください。
- 結婚しない男
しばらく前TVで「結婚できない男」というのをやっていました。 しりあいにはあえて、結婚しない男性がおおいのですが、なにか頑ななものを感じます。一般的には、いろいろなことが言われていますが、どうも的を得ていないような気がします。「結婚は人生の墓場」だとか、休みの日の「家族連れ」のおとうさんの眼が死んだロボットのようだったり、その反面、世間的には実際に反していても必要以上に「夫婦円満」をアピールしていたりする。なにか、語られていないタブーのようなものを感じるのですが?ヒントになるようなことがあれば教えて。
- 締切済み
- 恋愛相談
- hiroyamada
- 回答数3
- 結婚 会社関係手続き
これから結婚準備をし始めるのですが、わからない事があるので是非アドバイスお願い致します。 (1)結婚予定を会社に報告する時、会社の人事に出す諸書類があると思うんですが、その書類はどういうものがあって、また何を記入しなければいけないんでしょうか?例えば「入籍日」を正確に記入しなければいけないんでしょうか?入籍日と結婚式の間が開いているケースもあると思うので、よくわからないのです。 (2)結婚式を身内だけで済まして会社関係は一切呼ばない場合、会社の人それぞれ個人から当然、祝儀は受け取れませんよね?? それを受け取らなくても、会社の人には「おかえし」みたいなものや、報告祝いを兼ねて何か配ったりしなければいけないんでしょうか? 世間の常識はどうなっているのでしょうか?また配るとしたら例えばどんなものをいつ配ればよいのでしょうか?
- 結婚は勝ち組?負け組?
当方31歳の♂です。 周りでは結婚する同級生がだんだんと出始めてきている状況です。 そこでよく聞くのが「結婚は勝ち組」という言葉を聞きます。 逆に「結婚は負け組」という言葉も聞くことがあります。 そこで実際結婚をしている方、もしくは独身の人生の先輩方。 実際「結婚は・・・・」どちらなのでしょうか? よろしく御願い致します。
- 就職活動と結婚
ただいま国立大学工学部3年(女)です。就職活動をしています。 質問は題名の通りなんですが、今付き合ってる人(同じ大学の同級生)との今後です。最近、卒業後は結婚したいという話をするようになりました。 夢をもって働くことに意欲的でまじめな彼が好きだし、尊敬していますが、もし遠距離になったら現実問題としてあたしが彼に合わせないかぎり結婚は無理かな~って思い始めました。彼は「場所を限定して就職すると後々後悔するかもしれないから、勤務地は関係なく自分のやりたいことをしたい。」というので。 私は結婚しても、仕事を続けたいと思っていて、彼もそれを理解してくれています。就職しないで主婦になるって言う選択肢はありません。 就活も忙しいし、悩みは増えるばかりです。 大学卒業後すぐ結婚した方いましたらアドバイスよろしくお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- bu-tan_001
- 回答数1
- 結婚という言葉
付き合って8ヶ月、最近彼(29歳)がよく分かりません。 最初の頃は「愛してるよ」とか甘い言葉をかけられていました。 そして付き合って1ヶ月頃(12月くらい)、(私が)成人したら来年には結婚しような~とも言われました。 それを信じていましたので、昨日、メールでですが「そういえば成人したら本当に結婚するの?」 と聞くと、彼は「結婚はまだわからないな。勢いではできないし」と… かなりショックで、「ひどすぎだよ、だったらあんな嘘つかないでよ」と返信。 彼からは「嘘をついたつもりなかったけど、ごめん。もっとお互いを深く知ってからでも遅くないんじゃない?」ときました。 私は、結婚するかしないかではなく、付き合って間もない頃の安易だった態度にショックを受けてしまって。。。 結婚と言う言葉は気軽に使うものだとは考えていませんでした。 普段は私に対して冷たいと思うことがあります。 愛情をあまり感じられなく、不満や不安をぶつけた事がありました。そしたら彼は、 「付き合うのしんどいか?年の差もあるけど、俺は細かい事機にしないし、お前と付き合うのは苦に感じる事はない。ただ、他の周りの人からは100%、俺は何考えてるか分からないと言われる。お前が辛いのを見てるこっちが辛いよ。」 言われてた時の彼、冷たい感じでした。 私が仮に別れようと言っても、すんなり別れるかもと彼は言っていました。 なので、もう、好きじゃないんだなぁって思いましたが、週に1度は会ってくれるし、会えないときは必ずメールしてくれるし、矛盾というか複雑です。 彼の考えてる事は彼しか分からないとは思いますが… 今は倦怠期なのか、別に好きなわけではないのか。。。 この彼を信じて付き合っていくか、もう終わりってことなのか、どうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 客観的にみた、みなさんのご回答、お待ちしております。
- 女性の結婚年齢
私は30代半ばの男です。 先日、大学時代の同窓会がありました。 大学時代の同窓生の独身者の多さに驚きました。 半分くらい独身なようです。 そこで気づいたのですが、女性も既婚者は半分くらいのようでしたが、みな20代のうちに結婚しています。30代になってから結婚したという女性が分かっている限り一人もいませんでした。 30代になると、結婚って遠いものになってしまうのかと思いました。 一般的にこういうものなのでしょうか?それとも私の周囲がたまたまこういうケースだっただけでしょうか? もちろん、結婚などの選択は個人の自由ですし、ライフスタイルや人生設計は人が口を出すことではないことは理解しているつもりです。
- 友人の国際結婚
私は現在韓国人の男性とお付き合いをしています。 私の友人A子と、私の恋人の友人A君の事で質問があります。 友人A子は日本人。A君は韓国人とそれぞれ私達と同じ状況の関係にあります。 その2人に今日「私たち結婚する」と言われました。 もちろん私と私の恋人の友人ですのでとても嬉しかったです。 しかし、問題がありました。 A君のご両親はこの結婚にとても賛成をしているそうです。 しかし問題はA子のご両親です。A子の両親は結婚を反対しているそうです。 なぜ反対しているのかA子にも聞きました。 そうしたら相手が外国人というだけで反対。2人で何回も説得したそうですが結局結果は同じ。無理だったそうです。 A子は親の反対を押し切って婚姻届だけでも出そうと決心しています。 私と彼は「結婚はあせらなくても大丈夫ではない?ゆっくり両親と話し合ってA君のいいところも分かってもらえるように説得したらいつかは納得するのではないか」と言いましたがA子は「話しても無駄」と結婚を決心しています。 そしてA君は10年ぐらい働いていた韓国での会社も辞め、日本で生活するそうです。 私たちも2人の決意が固くどんなに説得しても無理だなと思い、友人として 結婚に協力してあげる気持になってきました。 結婚は夫婦別姓。婚姻届を出してはA君はアパートを借り、A子は実家暮らしを少しした後、一緒に生活する。 そこでA子が不安に思っていることがあります。 1・A子は黙って婚姻届を出します。両親に発覚しないかが心配 2・A子は現在アルバイト。保険などは父親の社会保険に入っている。 そういった保険関係などはどうなるのか。 このようなことを不安がっています。 分かる方いましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- noname#18019
- 回答数3