検索結果
お花見
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- なんと連絡を取っていいか悩んでいます。。。
初投稿です。女性の方、男性の方問わずお聞きしたいのですが、最近合コンで知り合った年下の女性のことが気になって、先日2回目にお会いしてきました(向こうからの要望で2対2です)その時すごく楽しくなりすぎて、最初は押さえていたのですが気づけば結構酔っており、電車で別れた後にメールを何度も送ったり、電話を何度もかけたり。。。そして、電車を降りた後、わざわざ電話をかけ直してくれ、その時に、彼氏いるの?と聞いたところ、実は結構長い彼氏がいるとのことを聞きました。なんとなくそうなんじゃないかなとは思ったのですが、僕もすごい酔っていて何を話したかほぼ覚えておらず、彼氏がいるということだけは鮮明に記憶していて、朝方メールや電話を思い出し、メールで電話やメールごめんね、これからも仲良くしよう!と謝ると、すごく快いお返事でこれからもよろしくお願いします!的な感じで印象がよかったので、まずは友達として関係を保つ意味で、Facebookのアカウントを教えたのですが、いまだにメールの返事もリクエストもありません。。(たぶんFB自体はやっています)かれこれ2日絶ちます。。プライベートを見られたくない、彼氏もつながっているからリスクがある、そもそも嫌われたなど、いくつか予想されますが、今後どのように連絡をしていけばいいか、悩んでいます。これまでに出会ったことないくらい良い子でもっと知りたいし、もっと会ってみたいです。なぜ酔って電話やメールをしてしまったのか。。何を言ったかも覚えてないし、その時に告白している可能性も。。。本当に後悔しています。何をどうすればいいかどなたかアドバイスをいただけませんでしょうか。彼氏がいるのですぐには付き合えなくても良い、これからも友達でいたい感じなのです。またみんなで飲んだり話したりしたい、関係を保っていたい、そんな感じなんです。よろしくお願いします。
- 好き過ぎて苦しいのに本心を伝えられない
こんにちは。38歳の独身、男です。 現在同僚で気になる一回り年下の社員が居ます。最初はなんとも思わなかったのですが、いつしか寝てもさめてもその子のことばかり考えてしまい、近頃は食欲もわかず下戸なのに酒に逃げてしまいます。 以前は会社帰りに何度かに二人で食事には行ったものの、恋に落ちてからは食事から、と誘いたく勇気もなく、それでも頑張って誘ったものの、なかなか相手も忙しく(多分)、すれ違いでますます憂鬱になってます。 今まで何人か付き合ったことはありますが、こんなに人を好きになったのは10年ぶりくらいで(笑)それくらい恋を忘れています。 もちろん、本来なら積極的に行くべきとこですが、同僚ゆえダメになった時を考えると…。 会社で仕事の話をするときはできる限り冷静を装ってますが、本心はアタフタしてて目線をあわせられません。世間話をしていた頃が懐かしい。 どうすればよいのかわからず思わず質問いたしました。
- どういう意味でしょうか
4月から高校1年生になる女子です 中学校の卒業式に片想いの彼に告白しました。 返事を聞かずに逃げてしまったのですが、 卒業式から数日後、オンラインゲームをしていたとき、 彼が「大好き焼き」とチャットで言ってきたのです。 その時は他の友達もいて 「お前なに言ってんのw」という感じになったのですが 今思えば告白の返信だったのかな?とも 思えてきました。 あれはどういう意味だったのでしょうか。 私のただの勘違いですかね。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- ketoketokeito
- 回答数5
- 恋愛相談
こんにちは! 自分は20歳の大学生♂です。 今までの人生で彼女以前に仲の良い女友達すらいません。 話しかけるときに、相手が女の子なんだとそんなに意識しちゃいけないってことを頭でわかっていてもなかなか話しかけることすらできないです(笑) なので男友達と話したり、バカやったりしてます。 周りの友達は普通に彼女がいたり、女の子と楽しく会話したり、遊んだりしているのに自分はなぜか逃げてしまいます。 そんなことの繰り返しだから女の子に対して免疫がないです(笑) 好きな人ができても目で追うだけでほんとに自分が情けないです。 いろんな話ができるように様々なことに目を向けた方がいいよ!とか、聞き手に回って時々自分の話をするといいよ!って友達からアドバイスをもらいましたが、よく考えてみたら好きなことが野球と買い物ぐらいしかない(笑) さすがにこのままではいけないし、もっとドキドキする日常を味わってみたいです。 とりあえず女の子と友達になり、普通に楽しく話したり、遊びに行ったりしてみたいです。 そして、いつの日にか好きな人ができても、自分からアクションを起こしてアタックできるぐらいの強い精神力と経験値がほしいです。 話がうまくまとまっていませんが、アドバイスよろしくお願いいたします!
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#178171
- 回答数4
- 京都の観光
南米に移住しているおじが久しぶりに観光で日本に来ます。 途中、京都に二泊し、私達とすごすのですが、観光できるのは正味丸一日です。 来年の四月初めで ちょうど桜のきれいな季節ですが、取って置きの場所に案内したいと思うのですが、いざとなるとどこがいいかな?と思ってしまいます。 有名な観光地は人出も多い時期だし、殆ど行った事があると思いますので、どこか おすすめの場所をご存知のかたがおられましたら教えて下さい。 また、食事処などのおすすめもお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#195098
- 回答数5
- 俳句についてです。
小林一茶の俳句にある 『梅の花なくにたれと祭哉』 の部分ですが、 『なく』が、 鳴く なのか、 無く なのか教えてください。 色々調べたのですが、分かりません。 博識のある方、何卒よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- chyuri
- 回答数1
- オススメのご飯の友は何ですか?
オススメ、お気に入りの、ご飯の友は何ですか?おかずを食べてしまって、ご飯だけ残ってしまったり、お代わりしたときに何を一緒に食べてますか?手作りした物(漬物など)や、瓶詰め、缶詰め、乾物など、何でも構いませんよ。新米も出てご飯の美味しい時期ですよね。16日迄。出来れば、詳しい作り方、どこの何、までお願いします‼
- 友人に海外旅行のお土産をあげたときのことです。
友人に海外旅行のお土産をあげたのですが、わたしが旅行のあとすぐに会おうとしたのですが日程があわず、チョコかってきたよ!と友人にいったのですが、会う日がたってしまったので食べもの系はあげられなくなってしまい、代わりに小物をあげました。 そうしたら?あれ?チョコくれるっていってなかった?あ?みたいな感じでいわれてしまい・・・。 会えなかったし、時間がたったから小物にしたの。これ高かったんだよ・・・。といいました。 いつも私が旅行にいくとお土産をあげるのですが、彼女からはお土産をもらったことが一度もなく、その他のちょっとプレゼントとかもされたことない間柄です。彼女いわく、あなた実家住まいで生活豊かだけど、私は1人暮らしだからいつも恵んでもらって当たり前みたいな感じ。。。 どうですか?お土産あげて、ありがとう!ってお礼のまえに、あれ?チョコっていってなかった?みたいなこと言われるの・・・。 ちなみに10年来の友達でわたしは年に1回以上お土産を彼女にあげているのですが、彼女は月1で実家に帰省するのに一度もお土産をもらったことがなく、さみしく思っています。気は心からというと思うのですが、、どうですか?
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- prontogogo
- 回答数2
- 1年で1番「微妙だなぁ」と思う月は?
こんばんわ^^ 1年で1番「微妙だなぁ」と思う月は何月ですか? 理由も添えて下さると助かります。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#187945
- 回答数10
- 《人間イエスは神キリストなり》なるドグマについて
1. 《ナザレのひとイエスは そのように人間であると同時に キリストと呼ばれる神の子でありかつみづからも神である》という物語――つまり 命題としては論証し得ないドグマ――について問います。 2. 前提事項として 次を確認します。たとえばこのイエス・キリストが《真理である神を指し示した》というときそれは (あ) 神はじんるいにとって全体としてひとつであり 名は違っても同じ《非経験の場》と想定されるナゾの何ものかであるということを語った。 (い) すなわちおよそ神ならば どんな名のそれであっても 互いに分け隔てはないということ。 (う) 真理である神は 経験世界を超えており このナゾを人間がその能力と努力によって知解することは不可能である。 (え) 言いかえると 《考えるや感じる》世界を超えており それはただその神の名を心に受け容れるということをとおして抱くことになりそう成った心の動態としての信仰をとおしてのみ いわば人間がかかわることのできる存在(または 非存在)である。そのようなわが心なる《非思考の庭》が 信仰である。 (お) この信仰からヒラメキなどの直感をとおして得た思いや考え これを思想として表現することがあり得る。これは オシエであり それをすでに集団化した者たちの教義とするなら そこに《宗教》が現われる。――この組織宗教は 個人の信仰の言わば蝉の抜け殻である。 (か) こういったことを語ったと思われる。――この前提事項をもむろんご批判ください。 3. さて問題は 次です。 (き) 《人間イエスは 神キリストである》は 思想としてはいわゆるアラヒトガミのことです。 (く) ただしイエスのばあいは 神そのものが《想定》に成るものですから キリストと呼ばれるようになったことも物語であり 命題としてはドグマです。――このことは 日本における現人神が どう捉えられているか・つまりドグマなのかどうかが分からないので ひとこと触れておくという意味にもなります。 (け) 日本人のあいだのいわゆる自然宗教――つまり実際にはその集団的宗教の問題ではなく 個人一人ひとりが自然にいだくに到っているそれとしての信仰のことです。つまり これは たとえば《もののあはれを知る》といったかたちで説明されます――をもって もういちど繰り返すなら 個人の自然にいだくおのおの自由な信仰をもって 一般に欧米のクリスチアニズムに相い対するという交通のかたちで 要は足りるか? これがひとつの問いです。 (こ) むろんこのいま言った自然信仰は じっさいに生活に生きているその動態です。ですから 経済的・政治的また文化的な活動をとおして クリスチャンたちと相い向かい対話を展開するわけですが そのとき 信仰じたいの説明はどうなっているか? という問いが向けられたときには どうするか。こういう背景です。 (さ) そのときの対話交通においては わたしたちは クリスチャン側の《イエス・キリストなるドグマ》については 話の前提としてみとめた上でということになるのではないか? それとも ドグマなのだから 認めないという判断をすでに持ってのぞむのか? (し) なぜドグマであっても 話の前提としてみとめるほうがよいと考えるか? これは 項目を次にあらためます。 4. 話を 《闇の中にいつづけていたひとが 光を知るにはどうしたらよいか》という問いから入るかたちとします。 (す) ひとつに衆生縁の慈悲があります。人びとの思いやりです。これをとおして 光を知る入口にまでみちびかれると思います。 (せ) ひとつに科学のチカラがあります。ものごとの世界の普遍的な認識としての知性的なチカラです。目の治療を例にとっても 光が見出され得ます。 (そ) 次には 《みづからがさささやかな光となることは出来るか。成るにはどうしたらよいか》という切り口ですが ひとつには 《ひとには 神の霊がやどる》という想定を持つことです。 (た) これは 必ずしも勝手なドグマではなく 神をナゾの何ものかとして想定したとき ほとんどそのことに付随していることだとも考えられます。 (ち) その《神の霊》は ブッダター(仏性)ともアートマンともルーアハともプシュケーやプネウマともアニマやスピリトゥスとも たましいとも言われます。〔これは (あ)(い)の前提事項です〕。 (つ) 問題はここからです。《みづからが光となる》のは その心にやどるブッダターによって人間みづからがその努力(ハカラヒ)によって成すのか? (て) 言いかえると 《人間が人間であると同時に神である》というまぼろしの想定は 要るか要らないかです。要るというのは 人間がみづからのチカラによっては 心の燈心をともすことは出来ないという人間の限界をみる見方です。 (と) 思いやりなる光のようなものは 人間がその知性などのチカラで持ち得ます。ところが 心の燈心に火をともすことは 人間に出来るか? という問いです。(言わば永遠の火ですね。ロシアでは聖火が消えたそうですが)。 (な) 出来ないという見方に立つなら キリスト神話のドグマを話の前提としてみとめて 欧米人と話をしなければならない。と考えられます。 (に) 果たしてそうかという問いからご見解をもとめます。 (ぬ) 質問者は そうである(ドグマを認めざるを得ない)という見方に立っています。人間だと限界を見てしまうことがある。からという理由です。
- 一番好きな季節は何ですかー?
春夏秋冬ある中でどの季節が好きですか? 私は冬です。夏だと脱げる限界があり、 冬は着こむことで寒さを何とかしのげるからです(笑)
- 夫のお小遣いについて
45歳男性の技術系サラリーマン。結婚17年、子供なし、妻6年前から4時間×週4パート。年収900万円マンション住まいローンなしです。 これでも増やしてもらったほうですが、3万円/月+5万円/ボーナスです。 年齢と共に飲み会に行っても他の人より多めに出さなくてはいけない状況や、仕事上の付合いなどでそれなりのお店に行くようになったこと、お酒が好きなこともあって、1回のみに行くと1~1.5万円は使うことが多くなりました。沢山使うことに喜びがあるわけではないので、そんなに無駄遣いをしているわけではないと思います。このほかに昼の仕出し弁当代(妻は弁当を作らないので)、散髪代などもお小遣いから出しています。出費が多い月と仕事が忙しくて使う暇が無く出費が少ない月がありますが、正直、この歳にしてこの金額では厳しいことが多く、1年前に決心して、5千円/月のお小遣いアップを申し出ましたが、一体何に使うのか言いなさいと、使途が分からない金は出せないと、まるで自分が稼いだ金のように拒絶されて今に至ります。 そんなですから、勿論、毎月給与明細を持って帰っても「ご苦労様」の一言も無く、最近では期待もしなくなったので慣れましたが、少ないながらも、上述の金額が貰えれば、あとは出張旅費を余らして補えばよいかなと納得していました。 ところが、この冬のボーナスが夏季から据え置きで同額支給されたにも拘らず、またボーナス支給日が12/6で何度か催促した挙句、遅れた上に12月分の給料と一緒に渡された金額はー3万円の5万円でした。12月分が勝手にカットされたわけです。少ないじゃないかと言うと、妻の軽自動車を消費税が上がる前に購入する出費がかさむので減らしたとのこと。また、妻は小遣いをもらってないのに夫の私は自分だけのために使えるお金を貰えてるだけでいいじゃないかと言います。 妻は仕事の話を聞くのを嫌がりますし、言ったところで何の解決にもならないし、仕事ですからやらなくてはいけないことはやらなくてはいけないので、そういった家庭の事情とは関係なく、会社では課長職をこなし、今月は特に最近に無く忙しくて、正直自分へのボーナスのご褒美として何に使うと言う具体的な計画はありませんでしたが、励みとして期待していただけに余計にがっくりきました。クリスマスイブで妻が料理をこしらえていたので、嫌な気分にならないようにグッとこらえましたが、納得がいかない思いです。僕が嫌なのは、僕が言わないことをいいことに、僕の感情を無視して勝手にそんなことをする無神経さです。 ちなみに妻は化粧代、美容院代、友達との食事代、スポーツジム代、服代などお小遣いは無いといいながら、僕の給与口座のキャッシュカードや僕名義のクレジットカードで買い物をしていますから、自由に使えるお金が無いというのは嘘だと思います。 妻と話すと、「自分の知り合いの人たちはそんに沢山お小遣いを貰っている人はいない」とか、「そんなに金金言って、そんなに金が欲しいのか?」とか、すぐに感情的になるのであまりそういう話題に触れたくないのですが、ちょっと甘い顔をするとすぐ調子に乗って、僕を押さえつけたがるように思います。 子供もいないからなおさらもう少し夫婦が穏やかに、仲良く接するべきだと思いますが、こんな帰りたくなくなるような家庭を作るために一生懸命働いてきたわけじゃないんですが、よその家庭でも同じような状況なのでしょうか。 皆さんの意見を参考にさせて頂きたくて投稿しました。 宜しくお願いします。
- お酒のノルマ
飲み会の季節ですね。 談笑しながらお酒を飲んだり、美味しいものを食べるととても幸せな気持ちになりますよね。 ふと疑問が浮かんだので質問させてください。 前の会社では、会社主催での飲み会が多かったのですが そのときこのような事を言われました。 「新人は飲まないとダメだぞ!これがノルマだ!!」 と、ビール瓶を渡されました。 ちなみに私はお酒は好きでも嫌いでもなく、潰れるまで飲んだことはありません。 相手も笑ってましたし、ちょっとした冗談だと思って受け流していましたが 飲み会があるたびに似たようなことを言われるので なぜ新人に酒を飲ませたがるのか不思議に思いました。 お酒を飲んで、打ち解けよう!ってことなんでしょうか? 私は特別好きでもないお酒を無理やり飲まされて、正直ずっとしんどかったです。 その会社に関わらず、こういったことは宴会ではよくあることなのかな~と思います。 なので、その行動の理由が知りたいのです。 なぜ、新入りにガブガブ酒を飲ませたがるか? それで本当に打ち解けられるのか? 新入りさん側の意見や、逆に先輩方の意見も聞いてみたいです。 よろしくお願いします。
- 人は、花が作る実を予想し、花に魅せられる、のでしょ
動物行動学についての易しい解説書を読んでいたら、次のことに出会いました。 1、 人が花に魅せられる理由は <「果実を予想させることによる喜び」ではないかと思っている。> <やがて自分たちの食料になるかもしれない“実“ができることを意味している。> と、説明してありました。 人が花を美しいと思い、魅せられるのは、実ができる、と思っている、ということは、有力な理由でしょうか? 2、 前項が正しいとすると、知能が高い類人猿は、人と同様に、食料になるかもしれない実を予想して、花に魅せられていることもある、のでしょうか?
- 会社の忘年会、出席すべきか
ご覧になって頂きまして、有難うございます。 タイトルの通り、今度忘年会があるそうなのですが出席すべきかどうか悩んでいます。 私はパートなので週に1回~2回しか仕事に行っていない上に、殆ど一人きりでやっているような仕事なので、あまり職場の方と接触する機会がありません。 それはそれで居心地良くお仕事させて貰っていましたが、 「今度、忘年会があるので参加するように」と言われてしまいました。 悩んでいる理由は・・・。 (1)その日は出勤日ではなく、片道2時間ぐらいかけて行かなければならないのが正直凄くめんどくさいです。 (2)近々引っ越しを控えておりまして、その日はちょうど引っ越しして間もない時なので、出来れば休みの日は荷解きをして生活を落ち着かせたい。 (3)職場は女子が少ないので、そういう意味で出席しろと言われている気がしてならないです。 生意気かもしれませんが、そういうのはちょっと嫌だなと感じています。 ただ、忘年会に来いと言っているのは請負先の上司ですので少し断りづらい点もあり、そこでどうするか悩んでいます。 仕事は期間限定な上に、週に1~2回しか行かないような職場に大して愛着もないというのが正直なところなので、行きたくないという気持ちで一杯です。 でも、そういう考え方は大人としていけないのでしょうか。 是非、お考えをお聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- haruko627
- 回答数8
- 京都市内賃貸物件について
この度、戸建賃貸物件を探しております。 そこで、お尋ねいたしますが京都市内で環境がよく、物価の安い場所はどの辺りでしょうか。 より詳しい情報をご伝授くださいましたら幸いです。
- 行きやすい季節はやはり夏なのでしょうか?
北海道に観光するのなら 行きやすい季節はやはり夏なのでしょうか? 冬だと電車止まっちゃいますよね? なのでホテル予約しても電車が動かなかったら意味ないですよね。 雪まつりなどを見に行きたい場合じゃなければ 冬を外した方がいいですか? それとも北海道に行くのなら冬がお勧めですか? ちなみに東京在住です。
- ベストアンサー
- 北海道
- tmqkbjsiehjk
- 回答数8
- パーティーってお好き?
同窓会、クラス会、歓迎会、送別会、飲み会、女子会、賀詞交歓会、集まる理由はさまざまですが、 あなたはパーティーってお好きですか?… お好きな方も、嫌いな方も、その理由を、簡単に書いてください。