検索結果
耳
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 耳を手でひねると体調が良くなるのは何故?
自分は肩や首が常に痛く、シップを毎日貼らないと生きていけないほどです。 だけど、時々「耳が痛い」ときがあって、耳を手で”形が変わるぐらい”にひねったり、つねったりすると、肩や首の痛みが取れたり、体調が良くなることが分かりました。 これは一体どうしてなのでしょうか?
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- erika-2007
- 回答数1
- 耳から「ぶぷっ」という音が鳴ることがあります。
水中に潜ってから上がり、耳の中に水の膜が張っている時に、頭を傾けるとよく鳴っていた音なのですが、こういったことをせずとも鳴る事があり不思議に思っています。親に聞いてみたところ、それは自分もある、といい、自然に治っていくよ、と言われたのですが、ちょっと興味があり、どのような原理でこの「ぶぷっ」という音が鳴るのか知りたいです。どなたか詳しい方いましたら、回答いただけると幸いです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- soutatsu
- 回答数8
- 耳が遠い高齢者に補聴器以外の選択肢は?
耳が遠い80代の伯母について相談させて下さい。 遠方の田舎に一人暮らしをしています。 暮らしぶりはシャッキッとしているのですが、 加齢によりすっかり耳が遠くなってしまいました。 私は遠方に住んでいて普段はFAXでやり取りしています。 耳元で大きく話せばいくらかわかるようですが、 私の声はわかりにくいようで会うときは筆談をします。 補聴器は電池がすぐなくなるし、ワーンワンと響いてしまうから嫌だと使いません。 拾う音域やBGMなどの有無で補聴器も使い方が難しいそうですね。 病院等日常生活は耳元で大きく話してもらうという事でしのいでいるようです。 本当に田舎なのでテレビが唯一の娯楽なのですが、大きな音をたてるのが嫌と普通の音量にして、画面を見ているようです。 音が聞こえず不便でつまらないと言います。 字幕放送は速度についていけず、文字を追えませんでした。 ご家族、お知り合いに老人性難聴の方がいらっしゃる方。 補聴器以外にどんなものをお使いでしょうか? 集音器は補聴器より使いやすいという事は無いのでしょうか。 骨伝導の製品にも関心がありますが進行した難聴には難しいでしょうか。 集音器をお使いの方、手元スピーカーでテレビを楽しんでおられる方。 外出先で、在宅で、お使いの方。おすすめの機種など、どうか使用感をお教え下さい。 *集音器 (パイオニア)フェミミ集音器VMRM30 (エムケー電子)みみもとホンTV みみもとくん (TDK)SP-TV24WA-BK (パイオニア)VMR-M800 *ワイヤレススピーカー (パナソニックSC-MC10) *骨伝導の補聴器 検索するといろいろあるようです。 なにせ遠方なのと大きな商業施設が無いので色々試させてあげられません。 失敗を覚悟で購入して試してもらおうと思いますが、 金銭的な事もあり候補をしぼる為どうぞご助言ください。 長文失礼いたしました。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- pinario
- 回答数2
- 英語は耳から覚えられたのに第三言語は
こんにちは。 英語は義務教育で習いました。一応英語で推薦受験しましたが、バカ学校なので偏差値は低いです。 その後ずっと英語とは一切無縁の社会人をしていました。 それが32になり、外国人男性と付き合うことになり、そこから一生懸命英語を勉強しました。 中学英語レベルを言うのもたどたどしいぐらいでした。 が、半年もしたら、日常会話はぺらぺ~らの状態で、日本語と同じテンポ、口から英語が滑るように出てくる状態になりました。 その彼と結婚し、34才から彼の国、北欧に住んでいます。 もうすぐ4年経ちますが、びっくりするぐらい単語が覚えられません。 なぜなんでしょうか? 英語は彼との会話で、耳から覚えました。例えば、ミミック、ピューク、リドル、プリフェクチャー、ディダクション、イレクション、チョックトゥデス笑 全部スペルかけませんが、会話の中で一度聞いて、すぐ覚え、自分の単語になり、すぐ使えるようになりました。赤ちゃんが話せるけど書けないのと同じ感じです。また、分からない単語も、会話の中で邪魔にならず、推測ができました。 が、北欧語だと、上記の単語、一万回聞いたと思いますし、一万回辞書を引いたと思います。でも、覚えることができません。 悔しいです。ただただ、悔しいです。 理由はなんだと思いますか? 経験ある方いませんか? 英語は、聞き取りの練習などしていません。映画も、ドラマも、なーんにも見ていません。 新聞も雑誌も一切読んでいません。ハリポとduoと暗唱の本と彼の会話のみです。 どちらかといえば北欧語のほうが英語の300倍ぐらい時間を使ってテレビやら新聞やら、論文を書くやらしています。 第三言語の習得って、こんなに辛いものなんでしょうか? ちなみに、英語を始めたのが32(4年間使った)、北欧語が36(2年間使ってる)。年齢による記憶力の差ではないと思っています。 圧倒的に北欧語のほうが、集中して勉強している時間が長いです。そもそもその国に住んでいますし。
- プールで耳と鼻に入った水の抜き方は?
カテ違いだったらすみません。最近、リハビリのため、ゆっくりとしたクロールで1000mぐらい泳ぐようにしているのですが、耳に入った水と鼻に入った水がぬけず、とくにプールに行った日は鼻水が止まらなくて困っています。予防または水の抜き方を教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- マリンスポーツ
- bakabondesu
- 回答数1
- 殴られて変形した耳を元に戻したいです。
はじめまして。よろしくお願いします。 数ヶ月前、殴られ続けたことにより左耳が変形してしまいました。そこで耳の変形を直したいと思っています。 耳の変形の程度は耳上部が内側にひっこんでいる状態でです。人から耳を見て「柔道経験者でしょ?」と言われることもあります。 変形して数日後に内科医にかかったときは、 「無理に血を抜くと菌がはいって化膿してよけいひどくなる」といわれ、化膿止めをもらった程度で終わりました。 以上を踏まえ、ご質問をさせて頂きます。 1,耳を元の形に戻す、または近い形に戻すのは可能か? 2,戻るのが可能ならばどういう病院のどの科にかかるのがよいのか?費用はどれくらい? 皆様、お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。
- カゼで鼻をかみすぎて、耳がツーンとするとき
こんにちは! 今、私はカゼで鼻をよくかんでいるので、 鼓膜が多分へこんでいる状態だと思うんですが、 (新幹線に乗っててトンネルに入ったみたいな状態) これをすぐに治す方法知ってらっしゃる方教えてください! あくびをしても戻らないんです・・・(>_<) ちなみに、今仕事中で、耳鼻科へは行けません・・・
- 耳の裏や、鼻の中の臭いがきになります
耳の裏を指でこすって、その指の臭いをかぐとウンコのような臭いがします。あと、鼻の中の臭いもきになります。2年ぐらい前まではそんなことはなかったのですが、ちょうどお酒を毎日飲むようになってからしばらくしてのことなので、それが関係してるのかなとも思いますがよくわかりません。何かの病気なのでしょうか?
- もやしを食べると耳の奥がかゆいような気が??
何故かもやしを食べた後耳の奥の方がちょっとむずむずかゆいような感じがするのです。私だけでしょうか??この件に関してご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
- 締切済み
- 素材・食材
- noname#2250
- 回答数2
- 犬の耳を掃除するのはどの程度必要でしょうか?
犬のみみが汚れすぎていると言われ、掃除をしていないのは非常識のようだと感じました デリケートな場所を怖くていじれなかったのですが、どの程度メンテナンスをしてあげないといけないものなのか、ご存知の方のアドバイスをいただきたいのでよろしくお願いいたします
- 耳硬化症の手術をどの病院で受けたらいいの?
両耳とも耳硬化症になってしまいました。聴力がとても低下しているため、手術をしたいと思うのですが、リスクを考えると不安です。病院と医師の選択で迷っています。地方在住で、地元では手術でる医師がいないようです。東京で、経験豊富な評判の良いところを教えてください。
- 耳の中がズキズキ痛んで、透明な液が出ます
39歳の男性です。 1ヶ月くらい前、左耳の中があまりにむずかゆくて少々 痛みもあったので耳鼻科を受診しました。 「軽い外耳炎でしょう。」という診断で、その場でお薬を 塗られて治療は終わりでした。 その後1~2回、症状が改善しなかったので通院し、 同様の治療を受けたのですが、改善しません。 このところ2週間ほど忙しくて耳鼻科に行けなかったのですが、 最近は両耳から透明で臭いのある液がにじみ出てきて、 痛みも「ズキズキ」という感じでします。 特にここ2~3日は、昼間は気になって仕事に集中できず、 夜は痛さと不快感で熟睡できないほどです。 何か悪い病気ではないか? と心配しているのですが、 専門の方がおられましたらアドバイスをお願いします。 月曜日には休んでも病院に行くつもりなのですが、 元の病院に行っていいものか? 他の大きな病院にした方がいいのか? 教えてください。
- 子どもの耳から血が出て痛がっています
2日ほど前に子どもの耳掃除をしていたら、暴れて耳を傷つけてしまったらしく出血してしまいました。 次の日には、本人も痛がらず何も言わなかったのでそのままにしておきました。 そしたら今、痛がって泣くので見てみたら出血していました。田舎なので夜間、耳鼻科が開いている病院がありません。 鼓膜を傷つけてしまったのではないかと不安です。 子どもは3歳の男の子です。一応、痛がっているほうの耳から小声で名前を呼んでみたら返事をしました。 鼓膜に傷がついてしまったらどうなるものなのでしょうか?
- 玄関のドアをガチャガチャされたり、耳をあてられたり、、、。
同じアパートの若い女性の住人がウチの玄関のドアをガチャガチャやったり、 耳をあてて中のようすを聞こうとしたりの、いやがらせをうけています。その住人とはすれ違ったりもしたことないし、面識もない人です。2回ほど、ドアをガチャガチャやるので、とっさにドアをあけて「なんですか?」といって出ていって追い掛けたら、自分の部屋に逃げていってしまいました。もう、ばれてると知っているはずなのに、それが続けて2回もありました。こちらから訪ねていっても、一向にでてきませんし、返事もしません。管理人さんにいったら、誰が訪ねて来ても、その人は居留守を使うし、挨拶しても顔をそらすし、この間、興信所が調べに来てたというのです。ウチも理由が判らず、気持ちが悪いのですが、その後もたびたび、ドアに耳を当てられたりします。法律的に、このいたずらを処罰したりできますか?警察にいってもダメでしょうか。どなたかアドバイスおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#15187
- 回答数4
- 頬の奥から耳の下辺りに空気が入る感覚
凄く分かりにくいんですが昔から気になっていた事があるので質問させて下さい。 私だけかもしれませんが頬を大きく膨らませて口を閉じ口先を潰す様な感じで頬の奥の方に空気の圧をかけて行くと頬の奥の方から耳の下(顎の最後端の)辺りに空気が入る様な感覚になるんです(どちらかと言えば不快な感覚なので試して下さいとは言いませんが)そこで質問なんですけど、 1.コレを体験した事のある方はいらっしゃいますか? 2.ズバリこの現象の正体は何でしょう? 3.もし実際に空気が入っているのなら空気が入った場所は何と言う所なんでしょう? 4.コレをやる事は人体に悪影響を及ぼしますか? 凄く分かりにくいんですがよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- fines
- 回答数4
- 飴をなめたら耳の下がとても痛くなりました。
飴をなめたらすごーく耳の下が痛くなりました。すっぱい飴です。 飴を出したら痛いのはおさまりました。どうして痛くなったのでしょうか?
- 髪は耳にかけるの?かけないの?ワックスの量は?
ずっと前から、雑誌などで髪を耳にかけずナチュラルにおろしているモデルさんたちを見ることが多くなったような気がします。でも、街の普通の女の子たちは 実際どうしているのでしょうか? 田舎に住んでいるので街で実際他の人がどうしているのかわかりません。 自分は耳にかけた方がすっきりくるような気も するのですが、でもすぐ落ちてきたりして あんまり意味ないなと思うときもあるので、 どうした方がいいのかよくわからず、 悩んでいます。 あとそれと、髪へのワックスのつけ方も気になります。自分の行くような美容院では美容師さんたちはたいてい少ししかつけないです。 でも、ワックスが少しだと自分でスタイリングする時は、まとまらない、と感じることが多くて・・・。 ワックスの量なんて好みでしょうか? でもやっぱり気になるのです。 自分はこうしてる、とかこうすればいいよ、 とかのご意見が欲しいです。 どうかよろしければご回答お願いします。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- noname#92924
- 回答数4
- 飛行機に乗ると耳がツーンと激しく痛むんです。
こんにちは。 私の悩み、というか相談ですが 先日飛行機に乗った際に、耳がツーンとして激しい痛みを感じました。いろんな人に聞いたら、鼻炎が原因ではないか、とか気圧の問題で・・・・とか。確かにアレルギーで鼻炎はあるのですが。飛行機に乗っている間ずっと指で耳の奥をかっぽじって押さえていました。 離陸と着陸の際にそういう風になる確率が高いから、飴をなめたりガムを噛んだり、するとよいとも聞きました。 先日は国内だったから1時間半程度でなんとか耐えましたが、また来週海外に行く予定です。そのときは次の日朝起きるまでずっと痛くて聞こえが悪かったです。あの痛みは尋常じゃなくてすごくつらかったので、今から不安です。 私と同じような経験して何かいい予防方法を知っている方、また専門家の方からも対策などいろいろアドバイスを聞いてみたいです。 よろしくお願いします。
- ファーストピアス4週間目で耳が急に腫れました!!
ファーストピアスをつけて4週間になりました。 いままでまったく何も異常はなかったのに 今日2つあけている耳のほうが急に腫れてしまいました。 (たぶん、寝ているときに圧迫してしまったのかな?) 怖くなってピアスをはずしたら、 膿と血が大量にでてきて 結構耳が痛かったです。 その後 耳をお湯で温めて 消毒したピアスをまたつけなおしました。 少し、腫れはひいてきて痛みもおさまってきたのですが まだ、腫れている状態です。 ピアスは初心者でまだ、ファーストピアスして一ヶ月も経ってないので 何をしていいかわからないので不安です。 同じ経験もしくは、対処法を知っているという方がいたら教えてください!
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- happarian
- 回答数2
- 子供の耳に水が入り、ティッシュのこよりを使ったら
子供の耳に水が入り、少し湿らせたティッシュでこよりを作り、水をぬこうとしたら、急に痛ーいと言って泣き出してしまいました。 その後、泣き疲れたのか寝てしまいましたが、また、起きて大泣きです。 夜だったので、とりあえず以前処方されたカロナールとタリビット点耳薬を内服しました。 鼓膜を傷つけてしまったのでしょうか? 薬の処方はよかったのでしょうか? 教えてください。